別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172887:
購入経験者さん
[2020-08-18 17:23:16]
|
172888:
匿名さん
[2020-08-18 17:32:14]
|
172889:
匿名さん
[2020-08-18 17:38:06]
そもそも共用部が無いほうがよくない?
金もかからない。 |
172890:
匿名さん
[2020-08-18 17:39:26]
>戸建だとかなり高くなる共有設備が安い(オートロック、宅配ボックス、防犯カメラ、ディスポーザー、ロビーなどなど)
・眺望 ディスポーザーは約25%しか設置してないんだけと? 眺望がいいマンションってほとんど無くない? 宅配ボックスは共有で取りに行くの遠いしずっと維持かかるよね? 防犯カメラやオートロックは占有部にはないよね? ![]() ![]() |
172891:
匿名さん
[2020-08-18 17:53:39]
4000万じゃ都心のマンションは難しいね。
練馬や中野なら戸建てのが広くて駅近。 |
172892:
匿名さん
[2020-08-18 18:12:01]
マンさんは区分所有の問題や共用施設の維持管理費が実はボラれている&戸建のような自由に選択できる余地がない事を隠している(笑)
新がコロナの今だけでなく、将来を見据えても分譲マンションを買ってはダメ。 住んでいた人間が、どれだけ戸建てに栄転した事か… ここの戸建てさんも元マンションは多い。 17万もの優しい忠告だよ。 |
172893:
匿名さん
[2020-08-18 20:11:06]
まさに万損
|
172894:
匿名さん
[2020-08-18 20:32:26]
>>172882 匿名さん
もう皆さんおおかた回答済みだけど細かく書いてみる。 オートロック… 戸建てならスマホ対応やらの最新のデバイスを誰の承諾も得ずに導入可能。マンションだと厳しい。 宅配ボックス… 同じく好きな大きさのものを複数個設置できる 防犯カメラ… 同上。安く済ませるなら無線LANので十分。 ディスポーザー… 地域によるが設置可能 ロビー… 個人宅に要るのかしらないが玄関広く作れば? |
172895:
ご近所さん
[2020-08-18 22:45:37]
マンションの場合、食材の宅配(箱回収)などで困るケースが多いのでは?
オートロックは管理人などに開けてもらわないといけないし、長時間通路に置いておくのも安全上問題だし、他の住人の迷惑になるよね。 |
172896:
匿名さん
[2020-08-18 23:33:49]
> ・フラットで階段がないため、トイレが2つ不要
家族で暮らすならトイレが2つあれば便利ではあるけど、トイレが2つあればPP分離を意識した設計も可能ということだね。 フラットなマンションでも広い高級マンションだと、トイレが2つあることもありますよね。 まぁ狭いマンションてPP分離なんて○○に真珠でしょうからね。 |
|
172897:
匿名さん
[2020-08-18 23:38:35]
|
172898:
匿名さん
[2020-08-18 23:53:43]
|
172899:
匿名さん
[2020-08-18 23:56:43]
ここでコロナと騒ぎまくるのは戸建民だけで、マンションさんはいつも余裕ですね。
|
172900:
匿名さん
[2020-08-18 23:57:36]
マンションのメリットはフラットアプローチ
|
172901:
匿名さん
[2020-08-18 23:59:15]
土地の安いど田舎に住みたいなら、戸建のメリットが最大限に発揮できる。
|
172902:
匿名さん
[2020-08-19 00:00:21]
4000万以下のマンションに住んでるのはごく少数だが、この予算の戸建は平均でしょうね
|
172903:
匿名さん
[2020-08-19 00:00:51]
プライバシーを確保できるのが戸建のメリットですね。
![]() ![]() |
172904:
匿名さん
[2020-08-19 00:02:44]
釣りが好きなので戸建に決めました。趣味と実益を兼ねる戸建がいちばんです。
![]() ![]() |
172905:
匿名さん
[2020-08-19 00:03:55]
戸建のメリットは立地ですね。
![]() ![]() |
172906:
匿名さん
[2020-08-19 00:08:03]
またマンションさんの実家紹介ですか
確かまだありましたよね 玄関開けたらいきなり道路な自称オープン外構な家 |
172907:
匿名さん
[2020-08-19 00:09:27]
|
172908:
匿名さん
[2020-08-19 00:10:37]
|
172909:
匿名さん
[2020-08-19 00:21:22]
|
172910:
匿名さん
[2020-08-19 00:26:51]
|
172911:
匿名さん
[2020-08-19 00:31:04]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~(爆笑~)
![]() ![]() |
172912:
匿名さん
[2020-08-19 00:47:50]
すぐに湧いてくるのが戸建のメリット。
|
172913:
匿名さん
[2020-08-19 00:49:14]
コロナと戸建はしつこい。
|
172914:
マンション検討中さん
[2020-08-19 00:56:35]
具体的な反論、マンションの意義を主張出来ないのがこのスレでのデメリット。
お馬鹿なマンション派の書き込みで住民の質という問題が際立ってしまう。 |
172915:
匿名さん
[2020-08-19 05:13:59]
すべてのマンションがこれw
戸建ての立地は最高ですよ。 ![]() ![]() |
172916:
匿名さん
[2020-08-19 05:17:38]
>マンションのメリットはフラットアプローチ
マンションのデメリットは密集居住の狭いフラット専有部と長距離移動が必要な共用部。 |
172917:
匿名さん
[2020-08-19 06:50:47]
都会でもマンションより戸建てを買う人のほうが多い。
東京の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。 一見マンションが多いように見えるのは賃貸戸数が多いから。 |
172918:
匿名さん
[2020-08-19 07:00:53]
賃貸という選択肢があるのもマンションのメリット。
|
172919:
匿名さん
[2020-08-19 07:02:35]
マンションのメリットを理解できないごく少数の粘着戸建がスレを騒がしているだけ。
|
172920:
匿名さん
[2020-08-19 07:03:08]
マンションのメリットは立地と利便性。
|
172921:
匿名さん
[2020-08-19 07:05:46]
マンションのメリットが投稿される
→粘着戸建が食い付く →粘着戸建がマンションのメリットを欲しがる この繰り返し |
172922:
匿名さん
[2020-08-19 07:08:35]
粘着マンションさんが頑張ってるね~
たまにはソースも出してね。 主観だけでしか反論できないマンションさん♪ |
172923:
匿名さん
[2020-08-19 07:33:21]
|
172924:
匿名さん
[2020-08-19 07:40:31]
川沿いや埋立地のマンションが良い立地なんだ(笑)
武蔵小杉とかあれが良い立地なの? |
172925:
匿名さん
[2020-08-19 07:58:03]
戸建より良い立地。
何度言っても理解出来ない、しようとしない戸建の低能に呆れた。もうムリですね。 |
172926:
匿名さん
[2020-08-19 07:59:27]
ここは戸建民が群がるスレ。
|
172927:
匿名さん
[2020-08-19 08:02:33]
|
172928:
匿名さん
[2020-08-19 08:05:17]
|
172929:
匿名さん
[2020-08-19 08:07:56]
独りのマンションさんに対し、4、5人が束になる戸建民。
常に張り付いてるんだね、ポチのスピードもめちゃ速い笑 |
172930:
匿名さん
[2020-08-19 08:10:35]
|
172931:
匿名さん
[2020-08-19 08:18:37]
|
172932:
匿名さん
[2020-08-19 09:02:49]
> オートロック…
> 戸建てならスマホ対応やらの最新のデバイスを誰の承諾も得ずに導入可能。マンションだと厳しい。 > 宅配ボックス… > 同じく好きな大きさのものを複数個設置できる >防犯カメラ… >同上。安く済ませるなら無線LANので十分。 > ディスポーザー… >地域によるが設置可能 その維持費を計算して、ランニングコスト計算してみたら? マンションの管理費の数倍かかるけどね。 つけれるつけれないじゃなくて、戸建よりかなり格安ってことなんだけど > ロビー… > 個人宅に要るのかしらないが玄関広く作れば? 家に入らないというのが便利なんだけどね |
172933:
匿名さん
[2020-08-19 09:06:17]
購入額は住居の維持にかかるコストを評価して決めるのが普通。
そんなことも分からない馬鹿がいるのが驚き。 それに同額になったところで状況は変わらない。 |
172934:
匿名さん
[2020-08-19 10:25:43]
|
172935:
匿名さん
[2020-08-19 10:34:13]
>>172930 匿名さん
>支払い額を合わせると、などという個人的な事情を持ち出してくる。そういえば車二台だからランニングコストは駐車場だけで8万だとほざいていた戸建もいるらしいね。 スレタイは「購入するなら」なので個人的事情でかたるべきで業者の理屈は不要。 車も持てないマンション住居として検討する価値無し、ただ踏まえるのみ。 都内でも車2台持ちは普通にいる。 |
172936:
匿名さん
[2020-08-19 10:59:19]
> 172934
大丈夫? マンションの一般的な管理費は、月1万円くらいです。 そこに、管理会社代金(管理人含む)、防犯設備(カメラ含む)、オートロック、宅配BOX、その他共有設備、場合によっては、ネット台も含まれる。 戸建で、防犯(セコムなど)で防犯カメラなしでも月6000円くらいかかる。 そして、管理を人に任せる分、その時間的余裕もできる。 > 都内でも車2台持ちは普通にいる。 普通にはいるが、この価格帯なら、マンションもないような、かなり郊外の戸建一択なので、比較スレで、議論する意味がほぼないと思いますよ。 最初から戸建一択なのに、マンションが不利な条件だして、戸建の価格を上げたいだけにしか見えないよ。上げたとしてもかなり立地が郊外になるから、比較する意味ある? |
家族住まいならトイレは2つあったほうが良くないか?