別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172851:
匿名さん
[2020-08-17 19:29:21]
|
172852:
匿名さん
[2020-08-17 21:21:18]
|
172853:
匿名さん
[2020-08-17 21:42:47]
マンション=集合住宅のデメリットは価格に関係ない。
|
172854:
匿名さん
[2020-08-17 22:33:55]
|
172855:
匿名さん
[2020-08-17 22:35:06]
|
172856:
匿名さん
[2020-08-17 22:37:55]
>>172852 匿名さん
4000万以下のマンションなんか中古かワンルームしかないのに、そんなマンションしか狙えない属性の戸建風情がマンションさんにモノを教えてあげるなどと、頓珍漢なことを言い出す戸建さんがスレを荒らす張本人。 |
172857:
匿名さん
[2020-08-17 22:49:15]
|
172858:
匿名さん
[2020-08-18 01:01:07]
残念だが、マンションは民法改正が必要ですね。それとも、特別法である区分所有法を変更しないと将来無理だと思います。
|
172859:
匿名さん
[2020-08-18 05:43:17]
|
172860:
匿名さん
[2020-08-18 06:15:17]
>マンションは4000万以下、という設定をしてるのはお前だろう?
スレタイ参照 |
|
172861:
匿名さん
[2020-08-18 07:17:14]
今さらマンションなんて…
騒音、コロナ、高齢化、喫煙、修繕、建替え、etc 人が住むには酷すぎる(笑) 早く処分することだな~ |
172862:
匿名さん
[2020-08-18 07:53:32]
でもこれからやっと、マンションは適正価格に向かう可能性があるんです
|
172863:
匿名さん
[2020-08-18 08:16:21]
|
172864:
匿名さん
[2020-08-18 08:17:42]
同一価格帯のマンションを買える人は、戸建だと余裕だろうね笑
|
172865:
匿名さん
[2020-08-18 08:18:51]
|
172866:
匿名さん
[2020-08-18 08:46:50]
マンションはコロナウイルスと、どう向き合っていくかだよね。
|
172867:
匿名さん
[2020-08-18 08:48:33]
>土地面積は50坪弱、坪単価は実勢で200万もしない。
> 駅徒歩数分の東南角地です。 これで23区内で、一定住なんて普通は存在しないですよ(笑) いわくつきな土地を騙されたのでしょうか? 普通の人は、その条件だと怪しんで買わないでしょうね(w |
172868:
匿名さん
[2020-08-18 10:44:05]
ネット情報ばかり見ないで実際に城西や城南あたりの土地の価格交渉してみたらいかが?
|
172869:
匿名さん
[2020-08-18 12:28:52]
>ネット情報ばかり見ないで実際に城西や城南あたりの土地の価格交渉してみたらいかが?
まぁ地価というものがありますから、そこから大きく値段が下がって売っている土地は、怪しむのは普通だと思うけどね。 それに50坪で200万弱なら、価格が1億弱、すくなくとも7000万以上だろうから、そもそもスレチなので、そういう話題を出している時点で、意味不明情報なんだけどね。 |
172870:
匿名さん
[2020-08-18 12:33:01]
戸建ての予算は4000万以上です。
|
172871:
匿名さん
[2020-08-18 12:46:42]
|
172872:
匿名さん
[2020-08-18 12:49:18]
土地代が高ければマンションに妥協するしかないということですか。
しかしマンション価格が是正されたとしても、withコロナではちょっとね。 |
172873:
マンション比較中さん
[2020-08-18 13:03:34]
この時期はあまり中古は売れない印象だしコロナで家どころではない状況に思えるが、2か月前くらいにはあった近所の中古の戸建数軒がなくなってる。
|
172874:
匿名さん
[2020-08-18 13:14:25]
>戸建ての予算は4000万以上です。
マンションのランニグコストを考慮しても、一般的には数百万程度でしょう (過去スレで、ネットでわざわざいように管理費が高いリゾマン探して、戸建の修繕をほぼ度外視したした人でも2000万だった) で、土地代だけで7000万以上を出してくる意味ってなんですか? もしかして4000万以上って、4000万のマンションと予算度外視の戸建の比較をしたいの? なんのために?そうしないと戸建の良さを伝えれないから? |
172875:
匿名さん
[2020-08-18 13:47:18]
|
172876:
匿名さん
[2020-08-18 14:56:30]
マンションのメリットは最初の価格。
ランニングコストを考慮せず、同じ立地なら戸建てより安い。 ただし、マンションと戸建の徒歩5分は全く違う。ドアtoドアなら+数分。 郊外ですら1分100万の価格差があり都心なら200万から500万は違う。 更に共用施設に対する維持管理費は、戸建てには無く割高なので500~1000万ぐらいは差がつく。 それを考慮するとマンションの4000万は戸建ての5000~7000万程度にはなる。 |
172877:
匿名さん
[2020-08-18 14:58:24]
>ランニングコスト分ですよ
うちは車が2台あるから駐車場が少ないマンションでは外部に借りることになる。 今住んでる地域は月4万前後が相場なので戸建てにして正解。 |
172878:
匿名さん
[2020-08-18 15:05:21]
マンションの駅までの徒歩時間は、敷地の境界を出た所から駅の敷地までの道のりから80m/分で計算する。
自室からエレベーター・エントランス経由で敷地の境界までの移動時間は含まない。 混雑時にはエレ待ちでさらに余計な時間がかかる。 |
172879:
匿名さん
[2020-08-18 15:06:52]
マンションに住むためにはあきらめが必要
これまで出てきたのは… お金、感染症、騒音、災害、子供、書斎、客間、電気自動車、太陽光発電、家庭菜園、アウトドア趣味などなど マンション住みは身軽でなくちゃいけない |
172880:
匿名さん
[2020-08-18 15:40:18]
|
172881:
匿名さん
[2020-08-18 15:52:03]
いつの頃からか狭いマンションに永住しようとする人が増えはじめて、高齢化や老朽化 相続放棄など当初の区分所有では想定しなかった状況になってきた。
ここまできたら対応不能だろうね。 |
172882:
匿名さん
[2020-08-18 16:02:57]
> 細かい価格はどうでもいいからマンションのメリット出しなよ
・同一立地なら、安い ・戸建だとかなり高くなる共有設備が安い(オートロック、宅配ボックス、防犯カメラ、ディスポーザー、ロビーなどなど) ・眺望 ・フラットで階段がないため、トイレが2つ不要 > 混雑時にはエレ待ちでさらに余計な時間がかかる。 それを見越してエレベータの数が設置してあるから、混雑することはほぼない。1年に1,2回あるかどうか > うちは車が2台あるから駐車場が少ないマンションでは外部に借りることになる。 > 今住んでる地域は月4万前後が相場なので戸建てにして正解。 駐車場代が、4万前後の地域だと、坪250万程度になるため、予算が6000万でもミニ戸になるので、車2台は、どっちみち無理 |
172883:
匿名さん
[2020-08-18 16:14:34]
車2台を前提にしてランニングコストを考えましょう。
6000万は車無しですね。 |
172884:
匿名さん
[2020-08-18 17:14:16]
マンションしかない場所に住みたいからマンションを選んでるんでねえの?
普通に戸建てが買える場所ならマンションなんか買わないだろ |
172885:
匿名さん
[2020-08-18 17:19:18]
来客も考えると大抵2台分の駐車場は必要だよね。レンタルとか考えたくもない。
|
172886:
匿名さん
[2020-08-18 17:19:58]
都会では4000万以下でまともな戸建てが買えないからマンションです
|
172887:
購入経験者さん
[2020-08-18 17:23:16]
>>172882
家族住まいならトイレは2つあったほうが良くないか? |
172888:
匿名さん
[2020-08-18 17:32:14]
|
172889:
匿名さん
[2020-08-18 17:38:06]
そもそも共用部が無いほうがよくない?
金もかからない。 |
172890:
匿名さん
[2020-08-18 17:39:26]
>戸建だとかなり高くなる共有設備が安い(オートロック、宅配ボックス、防犯カメラ、ディスポーザー、ロビーなどなど)
・眺望 ディスポーザーは約25%しか設置してないんだけと? 眺望がいいマンションってほとんど無くない? 宅配ボックスは共有で取りに行くの遠いしずっと維持かかるよね? 防犯カメラやオートロックは占有部にはないよね? ![]() ![]() |
172891:
匿名さん
[2020-08-18 17:53:39]
4000万じゃ都心のマンションは難しいね。
練馬や中野なら戸建てのが広くて駅近。 |
172892:
匿名さん
[2020-08-18 18:12:01]
マンさんは区分所有の問題や共用施設の維持管理費が実はボラれている&戸建のような自由に選択できる余地がない事を隠している(笑)
新がコロナの今だけでなく、将来を見据えても分譲マンションを買ってはダメ。 住んでいた人間が、どれだけ戸建てに栄転した事か… ここの戸建てさんも元マンションは多い。 17万もの優しい忠告だよ。 |
172893:
匿名さん
[2020-08-18 20:11:06]
まさに万損
|
172894:
匿名さん
[2020-08-18 20:32:26]
>>172882 匿名さん
もう皆さんおおかた回答済みだけど細かく書いてみる。 オートロック… 戸建てならスマホ対応やらの最新のデバイスを誰の承諾も得ずに導入可能。マンションだと厳しい。 宅配ボックス… 同じく好きな大きさのものを複数個設置できる 防犯カメラ… 同上。安く済ませるなら無線LANので十分。 ディスポーザー… 地域によるが設置可能 ロビー… 個人宅に要るのかしらないが玄関広く作れば? |
172895:
ご近所さん
[2020-08-18 22:45:37]
マンションの場合、食材の宅配(箱回収)などで困るケースが多いのでは?
オートロックは管理人などに開けてもらわないといけないし、長時間通路に置いておくのも安全上問題だし、他の住人の迷惑になるよね。 |
172896:
匿名さん
[2020-08-18 23:33:49]
> ・フラットで階段がないため、トイレが2つ不要
家族で暮らすならトイレが2つあれば便利ではあるけど、トイレが2つあればPP分離を意識した設計も可能ということだね。 フラットなマンションでも広い高級マンションだと、トイレが2つあることもありますよね。 まぁ狭いマンションてPP分離なんて○○に真珠でしょうからね。 |
172897:
匿名さん
[2020-08-18 23:38:35]
|
172898:
匿名さん
[2020-08-18 23:53:43]
|
172899:
匿名さん
[2020-08-18 23:56:43]
ここでコロナと騒ぎまくるのは戸建民だけで、マンションさんはいつも余裕ですね。
|
172900:
匿名さん
[2020-08-18 23:57:36]
マンションのメリットはフラットアプローチ
|
172901:
匿名さん
[2020-08-18 23:59:15]
土地の安いど田舎に住みたいなら、戸建のメリットが最大限に発揮できる。
|
172902:
匿名さん
[2020-08-19 00:00:21]
4000万以下のマンションに住んでるのはごく少数だが、この予算の戸建は平均でしょうね
|
172903:
匿名さん
[2020-08-19 00:00:51]
プライバシーを確保できるのが戸建のメリットですね。
![]() ![]() |
172904:
匿名さん
[2020-08-19 00:02:44]
釣りが好きなので戸建に決めました。趣味と実益を兼ねる戸建がいちばんです。
![]() ![]() |
172905:
匿名さん
[2020-08-19 00:03:55]
戸建のメリットは立地ですね。
![]() ![]() |
172906:
匿名さん
[2020-08-19 00:08:03]
またマンションさんの実家紹介ですか
確かまだありましたよね 玄関開けたらいきなり道路な自称オープン外構な家 |
172907:
匿名さん
[2020-08-19 00:09:27]
|
172908:
匿名さん
[2020-08-19 00:10:37]
|
172909:
匿名さん
[2020-08-19 00:21:22]
|
172910:
匿名さん
[2020-08-19 00:26:51]
|
172911:
匿名さん
[2020-08-19 00:31:04]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~(爆笑~)
![]() ![]() |
172912:
匿名さん
[2020-08-19 00:47:50]
すぐに湧いてくるのが戸建のメリット。
|
172913:
匿名さん
[2020-08-19 00:49:14]
コロナと戸建はしつこい。
|
172914:
マンション検討中さん
[2020-08-19 00:56:35]
具体的な反論、マンションの意義を主張出来ないのがこのスレでのデメリット。
お馬鹿なマンション派の書き込みで住民の質という問題が際立ってしまう。 |
172915:
匿名さん
[2020-08-19 05:13:59]
すべてのマンションがこれw
戸建ての立地は最高ですよ。 ![]() ![]() |
172916:
匿名さん
[2020-08-19 05:17:38]
>マンションのメリットはフラットアプローチ
マンションのデメリットは密集居住の狭いフラット専有部と長距離移動が必要な共用部。 |
172917:
匿名さん
[2020-08-19 06:50:47]
都会でもマンションより戸建てを買う人のほうが多い。
東京の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。 一見マンションが多いように見えるのは賃貸戸数が多いから。 |
172918:
匿名さん
[2020-08-19 07:00:53]
賃貸という選択肢があるのもマンションのメリット。
|
172919:
匿名さん
[2020-08-19 07:02:35]
マンションのメリットを理解できないごく少数の粘着戸建がスレを騒がしているだけ。
|
172920:
匿名さん
[2020-08-19 07:03:08]
マンションのメリットは立地と利便性。
|
172921:
匿名さん
[2020-08-19 07:05:46]
マンションのメリットが投稿される
→粘着戸建が食い付く →粘着戸建がマンションのメリットを欲しがる この繰り返し |
172922:
匿名さん
[2020-08-19 07:08:35]
粘着マンションさんが頑張ってるね~
たまにはソースも出してね。 主観だけでしか反論できないマンションさん♪ |
172923:
匿名さん
[2020-08-19 07:33:21]
|
172924:
匿名さん
[2020-08-19 07:40:31]
川沿いや埋立地のマンションが良い立地なんだ(笑)
武蔵小杉とかあれが良い立地なの? |
172925:
匿名さん
[2020-08-19 07:58:03]
戸建より良い立地。
何度言っても理解出来ない、しようとしない戸建の低能に呆れた。もうムリですね。 |
172926:
匿名さん
[2020-08-19 07:59:27]
ここは戸建民が群がるスレ。
|
172927:
匿名さん
[2020-08-19 08:02:33]
|
172928:
匿名さん
[2020-08-19 08:05:17]
|
172929:
匿名さん
[2020-08-19 08:07:56]
独りのマンションさんに対し、4、5人が束になる戸建民。
常に張り付いてるんだね、ポチのスピードもめちゃ速い笑 |
172930:
匿名さん
[2020-08-19 08:10:35]
|
172931:
匿名さん
[2020-08-19 08:18:37]
|
172932:
匿名さん
[2020-08-19 09:02:49]
> オートロック…
> 戸建てならスマホ対応やらの最新のデバイスを誰の承諾も得ずに導入可能。マンションだと厳しい。 > 宅配ボックス… > 同じく好きな大きさのものを複数個設置できる >防犯カメラ… >同上。安く済ませるなら無線LANので十分。 > ディスポーザー… >地域によるが設置可能 その維持費を計算して、ランニングコスト計算してみたら? マンションの管理費の数倍かかるけどね。 つけれるつけれないじゃなくて、戸建よりかなり格安ってことなんだけど > ロビー… > 個人宅に要るのかしらないが玄関広く作れば? 家に入らないというのが便利なんだけどね |
172933:
匿名さん
[2020-08-19 09:06:17]
購入額は住居の維持にかかるコストを評価して決めるのが普通。
そんなことも分からない馬鹿がいるのが驚き。 それに同額になったところで状況は変わらない。 |
172934:
匿名さん
[2020-08-19 10:25:43]
|
172935:
匿名さん
[2020-08-19 10:34:13]
>>172930 匿名さん
>支払い額を合わせると、などという個人的な事情を持ち出してくる。そういえば車二台だからランニングコストは駐車場だけで8万だとほざいていた戸建もいるらしいね。 スレタイは「購入するなら」なので個人的事情でかたるべきで業者の理屈は不要。 車も持てないマンション住居として検討する価値無し、ただ踏まえるのみ。 都内でも車2台持ちは普通にいる。 |
172936:
匿名さん
[2020-08-19 10:59:19]
> 172934
大丈夫? マンションの一般的な管理費は、月1万円くらいです。 そこに、管理会社代金(管理人含む)、防犯設備(カメラ含む)、オートロック、宅配BOX、その他共有設備、場合によっては、ネット台も含まれる。 戸建で、防犯(セコムなど)で防犯カメラなしでも月6000円くらいかかる。 そして、管理を人に任せる分、その時間的余裕もできる。 > 都内でも車2台持ちは普通にいる。 普通にはいるが、この価格帯なら、マンションもないような、かなり郊外の戸建一択なので、比較スレで、議論する意味がほぼないと思いますよ。 最初から戸建一択なのに、マンションが不利な条件だして、戸建の価格を上げたいだけにしか見えないよ。上げたとしてもかなり立地が郊外になるから、比較する意味ある? |
172937:
匿名さん
[2020-08-19 11:09:10]
マンションはタイムリミット50年の時限爆弾
そろそろ最初の爆弾が破裂するやろ これから地獄が始まる |
172938:
匿名さん
[2020-08-19 11:14:48]
|
172939:
匿名さん
[2020-08-19 11:20:27]
4000万以下のマンションなら郊外戸建ての方が家族4人なら暮しやすいでしょうね
戸建さん頑張ってくださいね |
172940:
匿名さん
[2020-08-19 11:32:14]
4000万以上の予算なら郊外までいかなくても戸建てが買えます。
|
172941:
匿名さん
[2020-08-19 11:49:58]
>マンションの管理人は戸建てには無い共用部を管理するだけ。
共用部って言っても、各種設備の点検(消防設備、備蓄)、配管清掃、植生の管理、外の掃除などなど戸建でも必要なこといっぱいあるけどね。 戸建にないのではなく、戸建はそこも含めて専有部って言っているだけですよ。 >4000万以上の予算なら郊外までいかなくても戸建てが買えます。 買おうと思えば、買えるのはみんな知っていますよ ただ、なんかここの戸建さん50坪とか言っているから、郊外しか無理っていっているだけだと思います。 |
172942:
匿名さん
[2020-08-19 12:00:42]
>なんかここの戸建さん50坪とか言っているから、郊外しか無理っていっているだけだと思います。
ここのマンションさんは、自分の属性を基準にしてそう思ってるだけでしょう。 |
172943:
匿名さん
[2020-08-19 12:29:17]
平成30年に実施された「住宅・土地統計調査」によると、全国の総住宅数6242万戸のうち、空き家の数は846万戸、空き家率は13.6%で、過去最高の数値となった。空き家の内訳を見てみると、一戸建てが317万戸(37.5%)、長屋建てが50万戸(5.9%)、共同住宅が475万戸(56.2%)となっている。
空き家というと戸建と勘違いする情弱がいるがここ数年爆発的にマンションの空き家が増えているんだよね |
172944:
匿名さん
[2020-08-19 12:41:34]
マンションさんは頭が古いままだ。
戸建てとマンションを同じ価格で比較するなんて間抜け、今の世の中いない。 ランニングコスト、駐車場、マンションは固定費が別にかかる。 住宅ローン+アルファの部分が問題なんだよ。 毎月、戸建とマンション毎月13万(3万が維持管理費)とかな分かるか? 35年でマンションなら4200万、5460万の戸建てが買える。 |
172945:
匿名さん
[2020-08-19 12:47:50]
都内なら車2台で駐車場代だけで8万(笑)
|
172946:
匿名さん
[2020-08-19 13:03:35]
マンションさんは戸建てでは駐車場代がかからないことを知らない。
車を持てないのかな? |
172947:
匿名さん
[2020-08-19 13:10:39]
マンションが言うオートロックも防犯カメラも個人の持ち物じゃないからな
みんな共用。 自分の「部屋」にだけさらにオートロックや防犯カメラ付けたいと思っても管理組合の承認が必要。 ろくにないところをみると承認なんて下りないんだろう。 |
172948:
匿名さん
[2020-08-19 13:11:58]
そういえばマンションさんてあまりというか全然車の話に乗ってこないよね
|
172949:
匿名さん
[2020-08-19 14:53:50]
マンションさんは、バルコニーも玄関ドアも窓さえ共用施設。
勝手にいじれないし、BBQやプールも迷惑行為。 子供がおらず車もない老人向け介護福祉住宅。高層階とか子供がいたら怖くて住めない。 |
172950:
匿名さん
[2020-08-19 16:23:23]
以前は4000万以下を無視して高額のマンションを騙る人が多かったけど、最近はマンションさんもやっと4000万以下の目線で4000万超の戸建てを見るようになってきた。
17万レスを超えてやっとですな。 |
スレ一覧見たことないのかな?
一度見たほうがええ