別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172771:
匿名さん
[2020-08-15 10:07:10]
|
172772:
匿名さん
[2020-08-15 10:11:04]
|
172773:
匿名さん
[2020-08-15 10:17:48]
>>172769 匿名さん
いったいなんの目的で何件もマンションを見に行ってきたの?笑 営業さんに語らせたかったマンションのデメリットって何のことですか? ここの戸建みたいなクレーマーを相手にするのも大変だわ笑 |
172774:
匿名さん
[2020-08-15 10:24:27]
|
172775:
匿名さん
[2020-08-15 10:30:41]
スレ主はマンション、戸建て双方持ってる宣言してるよ。
だから双方の書き込みしてスレを延ばしている。 |
172776:
匿名さん
[2020-08-15 11:28:47]
|
172777:
匿名さん
[2020-08-15 12:06:24]
|
172778:
匿名さん
[2020-08-15 12:10:21]
|
172779:
匿名さん
[2020-08-15 14:15:18]
一等地マンションで住民と管理組合「信じられないトラブル頻発」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200815-00000004-friday-soci マンションってコロナで投了してたよな(笑) |
172780:
匿名さん
[2020-08-15 14:32:50]
噴火や南海トラフ、ハザードマップに注意すれば良いだけ。
海老名は危険なのは間違いない。 |
|
172781:
匿名さん
[2020-08-15 16:45:10]
>>172778 匿名さん
白旗さえ上げなければ負けじゃないと勘違いしたマンションさんは しばらくルーバルでお茶飲みだしてたよね そして何度もソース付きで否定された話題を蒸し返して蒸焼きされてるのが今 |
172782:
匿名さん
[2020-08-15 17:14:22]
マンションと戸建ての比較を楽しむエンタスレ。
共用部で踏まれっ放しのマンションさんには強力な武器が必要。 |
172783:
匿名さん
[2020-08-15 17:48:02]
最近、ルーバルっ言わなくなったね(笑)
こう言うと、またレス返すのがマンさん。 |
172784:
匿名さん
[2020-08-15 17:58:22]
スカイツリーヴューや北向きルーバルに代わる新たな設定を考案中なんでしょ。
期待したい。 |
172785:
匿名さん
[2020-08-15 18:03:50]
マンションでクラスター発生しましたねw
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/08/14/07699563.html 他にもマンション、クラスターで調べるとたくさん出てくる。マンションさん終わってるやん。 |
172787:
匿名さん
[2020-08-15 18:14:10]
遅かれ早かれ、感染症に弱いマンションは必ずクラスターが起きるしな。
多数の人間が住む集合住宅は、例え起きていたとしても資産価値にも影響する事から隠蔽される。 様々な共用部が弱点になり、自宅隔離にも向いてないマンション。コロナで息の根が止まったな(笑) |
172788:
匿名さん
[2020-08-15 18:16:36]
|
172791:
匿名さん
[2020-08-15 18:26:36]
|
172792:
匿名さん
[2020-08-15 18:31:28]
|
172793:
匿名さん
[2020-08-15 19:50:22]
マンション派が少なくなった&日本におけるマンションの人気が戸建てに抜かれた時点で、実質白旗なんだろうね~。
新型コロナで完全にトドメ、認めたくないのはマンションさんだよ。 だってデベに騙されて割高な欠陥商品を買って、その上で修繕積立費や管理費を毎月徴収されるんだぜ? 使えもしない共用施設もあるというのに… 狭いし部屋も少ないからテレワークにも適してない。コロナで踏んだり蹴ったり。 |
172794:
匿名さん
[2020-08-15 20:12:05]
>>172786 匿名さん
>でもマンションさえ買えていれば朝5時から23時までマンション、マンションと書き込まなくてすんだのに、、、、 間違えてマンションなんか買ったら居住面積が狭いうえに毎月無駄金までとられる。 戸建てを購入するとマンションの攻めどころがいろいろ見えてくる。 |
172799:
匿名さん
[2020-08-15 23:04:29]
[No.172786~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除さえたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
172800:
匿名さん
[2020-08-16 00:32:47]
マンションのメリットは立地と利便性。
|
172801:
匿名さん
[2020-08-16 04:54:42]
立地と利便性は、個別性が高い。
部屋から敷地外に出るまでに時間がかかるマンション。 実は戸建ての方が立地も利便性も良い事は明白。 更にマンションさんは駅近より「広さ」という利便性を求めるようになったのに、Withコロナでメリットは何が残るのだろう… ![]() ![]() |
172802:
匿名さん
[2020-08-16 05:00:23]
>>172800 匿名さん
>マンションのメリットは立地と利便性。 戸建てのメリットも立地と利便性、間取りの自由度と広さ、増改築の自由度、共用部がないので管理費と修繕積立金が不要、バーチャルな区分所有権でなく所有権がある。 |
172803:
匿名さん
[2020-08-16 06:13:54]
川沿いや埋立地のマンションは、立地も利便性も低いけど?
タワマンなら尚更、利便性より眺望? |
172804:
匿名さん
[2020-08-16 07:55:05]
マンションのメリットは、同じ立地なら安い事。ただし、ランニングコストを考慮すると割高。
部屋から敷地外や駐車場に出るには、戸建てより不便。 |
172805:
匿名さん
[2020-08-16 09:03:21]
|
172806:
匿名さん
[2020-08-16 09:39:47]
数年前にマンションの購入を検討したが、出ものの土地が見つかり、戸建てにしました。
今考えると、本当にマンションにしなくて良かったと夫婦二人で話しています(笑) 繁華街や駅に近いのも、アフターコロナで絶対に避ける条件ですね。 徒歩圏で閑静な住宅街が一番! |
172807:
匿名さん
[2020-08-16 10:48:29]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
デメリットは狭さと価格とランニングコスト。 |
172808:
匿名さん
[2020-08-16 11:02:41]
|
172809:
匿名さん
[2020-08-16 11:05:27]
|
172810:
匿名さん
[2020-08-16 11:08:16]
|
172811:
匿名さん
[2020-08-16 11:21:23]
下を見たらマンションさんがいた
ということなのでしょうか。 まぁアフターコロナでマンションは無いですけどね。 |
172812:
匿名さん
[2020-08-16 11:25:05]
|
172813:
匿名さん
[2020-08-16 11:25:29]
粘着マンションさんは自分が一番このスレに執着している事に気づいていない。
戸建てさんは一見さんばかりだから、都心マンションとか言われてもサッパリw |
172814:
匿名さん
[2020-08-16 12:26:25]
都心マンションさんやこのスレの成り立ちを知らないで戸建派を名乗るというのは本当に恥ずかしいこと。
と言っても知らないから分からないよね笑 聞く耳も真実を見抜く目も持ち合わせて無さそうだし。 |
172815:
匿名さん
[2020-08-16 12:30:17]
都心マンションとか、泣きながらケツまくて逃亡した奴とか知らなくても良いだろ(笑)
もしかしてコイツ本人じゃない? |
172816:
匿名さん
[2020-08-16 12:37:26]
|
172817:
匿名さん
[2020-08-16 13:08:01]
都心マンションって販促写真ばかり貼り付けてたネカフェの住人のことでしょ。
|
172818:
匿名さん
[2020-08-16 15:09:26]
|
172819:
匿名さん
[2020-08-16 15:37:54]
コロナの影響でマンション(特に投資マンション)は壊滅的状況で大変だね。
|
172820:
匿名さん
[2020-08-16 15:38:57]
マンションが理路整然?
そんな妄想や戯れ言は、戸建てさんには通用しません。 現状、マンションさんは防戦一方。 新型コロナやタワマン建替え問題など無い昭和の話をされても困ります。騒音やベランダ喫煙も昔なら問題にもならなかったでしょうが、令和の今ではマンションさん達のストレス源。 ランニングコストも都心マンション?とかが居た時代とは違うんじゃない(笑) |
否定しなければスレ主になるのかなー?笑