別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172717:
匿名さん
[2020-08-14 20:28:56]
|
172718:
匿名さん
[2020-08-14 20:33:19]
|
172719:
匿名さん
[2020-08-14 20:33:30]
>>172716 匿名さん
粘着戸建の片棒を担ぐ正真正銘の◯◯ですねw このスレで戸建派を名乗ることがどれだけ恥ずかしいことなのか全然分かってないのが本当に哀れ。 そのまま真実を知らない方が幸せなのかも。 |
172720:
匿名さん
[2020-08-14 20:35:33]
|
172721:
匿名さん
[2020-08-14 20:37:07]
|
172722:
匿名さん
[2020-08-14 20:38:40]
4000万円以下のマンションを踏まえた戸建に住まう。
|
172723:
匿名さん
[2020-08-14 20:41:20]
|
172724:
匿名さん
[2020-08-14 20:49:10]
戸建てのレスが悔しくて反論するマンションさんw
全て思い込みの情報ソース無し、根拠無し、客観的な視点無しの無い無い尽くし。 悔しかったら、もう少し住宅について学んでみたら? |
172725:
匿名さん
[2020-08-14 21:57:54]
> 都心マンションさんが来れない絶妙な値段設定
>だね。 どうせ来るなら、コロナ以降のマンションの メリットを語って頂けるといいですね。 管理と立地 なんて4000万円マンションさん みたいな時代遅れな話はさすがに語ることは 無いだろうけどね。 |
172726:
匿名さん
[2020-08-14 21:59:04]
粘着マンションは何年このスレに粘着してるんだ(笑)
|
|
172727:
匿名さん
[2020-08-14 22:08:10]
>>172720 匿名さん
いくらのマンションでも戸建てに不要な共用部にムダな金がかかる限り踏みつけられる |
172728:
匿名さん
[2020-08-14 22:11:57]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 これでも理解できないなら、マンションさんは恣意的に同じ価格で比較したい卑怯な方では? https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
172729:
匿名さん
[2020-08-14 22:17:47]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
実はマンさんは後悔してるってバレバレ。 だから悔しさの裏返しでアホな投稿を繰り返す。正にハムスターw https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c... https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1... ![]() ![]() |
172730:
評判気になるさん
[2020-08-14 22:18:39]
4千万以下ではまともなマンションが無いという書き込みを見るが、4千万でまともなマンションがなければもっと上だってまともなマンションなんて存在しない。
集合住宅に妥協するならせめて場所はどこどこという類いの話でしかないんだよね。 |
172731:
匿名さん
[2020-08-14 22:22:02]
投資マンション扱ってた人は破産間近だからねぇ。
|
172732:
HMにお勤めさん
[2020-08-14 22:36:37]
|
172733:
匿名さん
[2020-08-14 23:56:28]
そもそもさ、家を建てるというときは戸建てでしょ?
マンションは買うしかできない時点でちょっと落ちるんだよね。 だからこのスレは購入するならになってるわけだけど 端から勝負になってない感がある。 |
172734:
匿名さん
[2020-08-15 00:09:33]
戸建とマンションを検討したいなら、戸建と同じ価格帯でかつランニングコストが払える人じゃないと無理だということ。
マンションのランニングコストを戸建の予算に足すと、戸建の価格帯がマンションを上回るため、この時点でマンションを買うという選択肢を放棄したことになる。 したがって、マンションを踏まえた戸建と踏まえたマンションは比較にならないことになる。つまり6000万の戸建と4000万のマンションは価格帯が違うからもはや比較にならない。 にも関わらず、何とか比較させようと頑張るのがここの戸建さん。 理屈に合わないことをやろうとしてるからいつまでもハムスターのようにカラ回りするだけ。 それを一瞬で喝破したのが>13ですね。 粘着戸建の浅知恵はマンションさんに見抜かれてる。 |
172735:
匿名さん
[2020-08-15 00:12:44]
4000万以下のマンションを踏まえた程度の予算で注文住宅って片腹痛いわーw
|
172736:
匿名さん
[2020-08-15 00:31:03]
|
172737:
匿名さん
[2020-08-15 04:17:29]
>>172734 匿名さん
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 この話が理解できないなら人間じゃないぞ(笑) https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
172738:
匿名さん
[2020-08-15 06:04:45]
>>172734 匿名さん
>マンションのランニングコストを戸建の予算に足すと、戸建の価格帯がマンションを上回るため、この時点でマンションを買うという選択肢を放棄したことになる。 >したがって、マンションを踏まえた戸建と踏まえたマンションは比較にならないことになる。つまり6000万の戸建と4000万のマンションは価格帯が違うからもはや比較にならない。 マンションさんが、戸建に不要な共用部の建設費や維持管理費用に大金をかける事のメリットを説明できないから続いているスレ。 3年以上スレタイの内容でやってるのでじゅうぶん比較になる。 17万レス超えの実績と信頼は屁理屈など寄せ付けない。 |
172739:
匿名さん
[2020-08-15 06:31:28]
コロナでマンションは価格に見合わない底辺住宅なんだよ(笑)
660万戸もあるマンションは建替えもてきない。買ったらアウトだろ。 |
172740:
匿名さん
[2020-08-15 06:44:37]
|
172741:
匿名さん
[2020-08-15 07:09:51]
コンサルのお兄さんはマンション派だね?
|
172742:
匿名さん
[2020-08-15 07:13:33]
戸建の投稿は、煽り系か、訳分ってない系のどちらかだと笑われてますね。
|
172743:
匿名さん
[2020-08-15 07:14:19]
ここの予算だとまともなマンションは買えないからパス。
|
172744:
匿名さん
[2020-08-15 07:31:40]
まともなマンションとやらのアフターコロナのメリットが未だに出てこないね。
いくら価格帯上げたところでマンションは所詮集合住宅ということなのだろう。 |
172745:
匿名さん
[2020-08-15 08:05:22]
マンションが下らないコンサルに騙されてるんだな(笑)
|
172746:
匿名さん
[2020-08-15 08:07:01]
|
172747:
匿名さん
[2020-08-15 08:23:51]
|
172748:
匿名さん
[2020-08-15 08:26:26]
マンション買って住むのでなく、マンションは賃貸の方がまし。
|
172749:
匿名さん
[2020-08-15 08:35:37]
>>172746 匿名さん
4000万以下のマンションを踏まえた戸建ならマンションの一つや二つ検討したことがあるはず。自分が選んだマンションがまともじゃなかったと豪語するのは、自分がまともでないことを宣伝するアホ。 |
172750:
匿名さん
[2020-08-15 08:38:44]
|
172751:
匿名さん
[2020-08-15 08:40:36]
|
172752:
匿名さん
[2020-08-15 08:44:55]
アフターコロナのメリットが語れない時点でまともなマンションじゃないからな。
まともなマンションのハードル高すぎるからか、自称都心マンションさんもなかなか出で来れないようだね。 |
172753:
匿名さん
[2020-08-15 08:45:09]
>>172744 匿名さん
かつては戸建を買えない人が集合住宅を買うという時代があったようですね。 いまはマンションの価格及びランニングコストの負担から、マンションの購入者は戸建より平均収入が高く、貧乏人こそ戸建に住むべきとの価値観に転換した。オツムの固いロートル戸建には納得し難い話かもしれませんね。 |
172754:
匿名さん
[2020-08-15 08:45:49]
>>172749 匿名さん
何件もマンション見に行ったんですけど狭いし 営業担当に騒音対策と将来の空き家リスクと老朽化対策の質問をしても納得する回答がなかったんですよ。 あなたはどんな回答もらって納得しました? |
172755:
匿名さん
[2020-08-15 08:48:35]
|
172756:
匿名さん
[2020-08-15 08:49:55]
|
172757:
匿名さん
[2020-08-15 08:52:58]
>>172754 匿名さん
4000万以下のマンションを何件も見に行ったの?笑 狭いのは図面を見たら最初から分かってるくせに、現場でまた狭いアピールしたのか。 営業さんもこんなのを相手に大変だったね。 |
172758:
匿名さん
[2020-08-15 08:53:13]
|
172759:
匿名さん
[2020-08-15 08:56:45]
注文戸建を建てるくせに、マンションなんか何件も見学してる暇ないやろ?w
|
172760:
匿名さん
[2020-08-15 08:58:03]
|
172761:
匿名さん
[2020-08-15 08:58:05]
|
172762:
匿名さん
[2020-08-15 09:00:16]
|
172763:
匿名さん
[2020-08-15 09:01:09]
マンションと建売の戸建を検討するならあり得るが、注文戸建とマンションを同時に検討するとかあり得ない。注文戸建にするなら土地探しから相当な時間をかけてやる事になる。マンションに浮気してる暇はない笑
|
172764:
匿名さん
[2020-08-15 09:01:50]
>狭いのは図面を見たら最初から分かってるくせに、現場でまた狭いアピールしたのか
図面より狭くすら感じました(笑) |
172765:
匿名さん
[2020-08-15 09:03:50]
|
172766:
匿名さん
[2020-08-15 09:04:50]
>>172762 匿名さん
己の条件に合う物件だったから、わざわざ訪問の予約をして見に行くんでしょ? 何件も見に行ってその度に狭いとか文句を言って帰ってくるって、相当学習能力が低いとアピールしてるだけだね。マンションさんの同情を買いたいのだろうか? |
スレタイにあるようにここでは嫌でもマンションを踏まえないと戸建てをかたれない。
マンションを踏みつけながら戸建てをかたってるだけ。
踏みつけられるのが嫌ならマンションの良さをPRすればよい。