別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172616:
匿名さん
[2020-08-13 15:32:10]
|
172617:
匿名さん
[2020-08-13 16:03:27]
3億臭の軽井沢偽レポートが懐かしい
|
172618:
匿名さん
[2020-08-13 16:43:37]
海外ではマンションの通気口をつうじて隣家に感染事例だって。
マンションさんは自宅の通気口を確認してみてはいかが。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3060eef848151afdfbc52a4229f4c03b4e... |
172619:
匿名さん
[2020-08-13 16:45:22]
都心マンションさんと聞いて訳が分かっていない戸建さんがいるようだね。
当スレの真の姿を理解してないのか。 粘着戸建さんも苦笑だねw |
172620:
匿名さん
[2020-08-13 16:49:56]
>>172614 匿名さん
スレに居るのが粘着ではないんだよね いやまあ本当の粘着を知らないから仕方がないのかも知れないですが。 スマホの画面2つ分くらいの長文のコピペを毎日何十何百と貼りまくるとか見たことないでしょ?笑 |
172621:
匿名さん
[2020-08-13 16:50:48]
|
172622:
匿名さん
[2020-08-13 16:53:01]
そんな事を知っているのは、粘着マンションだけ。煽ってばかりで何も反論できないなら、存在価値ゼロなんだが。
せめてコロナに対するマンションの有利な点とか、問題視されてる騒音やベランダ喫煙に対する回答とか、戸建てと比較できるようなSUUMOで仲介されてる物件とか出してみたら? 少しは具体的で有利な情報を出さないと、あなたのレスは負け惜しみにしか見えませんよ! |
172623:
匿名さん
[2020-08-13 16:53:45]
どんなに戸建派がいきり立っても、マンションさんは涼しい顔で気の向いた時に好きなことを言って消えてはまた現れる。
悔しかったら戸建さんもマンション派をやってみたら良い。 |
172624:
ご近所さん
[2020-08-13 16:53:45]
都心マンション?
そんなものを持ち出して何が言いたいの? スレタイを理解する国語力無くて思考レベルが低すぎる人の考えることなんて理解不能だわな。 |
172625:
匿名さん
[2020-08-13 16:56:35]
ノースフェイスルーバリアンは昨日の雷雨に撃たれたってホントですか?
|
|
172626:
ご近所さん
[2020-08-13 16:56:42]
|
172627:
匿名さん
[2020-08-13 16:59:49]
|
172628:
匿名さん
[2020-08-13 17:02:20]
|
172629:
匿名さん
[2020-08-13 17:04:35]
|
172630:
匿名さん
[2020-08-13 17:05:06]
マンションのメリットが管理の手間なんて大雑把に書いてるけど、
詳しく説明するとボロが出るからできないでやんの 立地なんて散々否定され尽くしているからこれまた詳しくかけない |
172631:
ご近所さん
[2020-08-13 17:08:00]
> >13のように喝破す
喝破w まともな思考力が無いとそうなるのか。 立地が良いというのは駅近など戸建より地価が高いという意味だね。 生活環境上良いかどうかは自明じゃないが高い土地を共有することで安くするというは共同住宅最大のメリット。 管理の手間の差というは面積の違いからくる自己管理の部分の差と庭や生け垣の管理くらいだろうけど、管理組合で持ち回り理事やるほうがよっぽど手間だと思うよ。 建物の管理は定期的にHMが点検、補修で自分でやることはその立ち会いくらい。 |
172632:
匿名さん
[2020-08-13 17:14:30]
このスレの真の姿を知っていたら戸建派なんかやろうとは思わないはずなのだがw
いや、この私もかつてはガチの戸建派でしたからね。実際にいまも戸建に住んでますし。スレ主さんの相手ができる人材がもう居ないんですよ。皆んながマンション派になれば分かるかも知れないけどね。 |
172633:
匿名さん
[2020-08-13 17:14:42]
>マンションのメリットは管理の手間と立地ですね。
管理の手間? マンションの管理費や修繕積立金は戸建てに無い共用部の維持管理費。 戸建てなら管理する手間はゼロだし金もかからない。 立地は物件次第でマンションのメリットではない。 |
172634:
匿名さん
[2020-08-13 17:39:15]
>マンションのメリットは管理の手間と立地ですね。
計画性のないマンションさんは管理の手間で飛びつくのかもしれないが、管理といってもマンション専有部の管理はしてくれない。 マンションだと管理組合役員の負担も大きいが、役員でなくてもマンション建替といった大きな議案はなかなか決まらず延々と終わりのない議論に付き合わされる精神的苦痛。 立地はね、コロナ以降で考え方が変わっちゃたね。 テレワーク主体なら、郊外でも構わなくなった。 というか、部屋数多くてリビング広めが優先ですな。 |
172635:
匿名さん
[2020-08-13 17:49:18]
今マンション派でいられることが不思議。
コロナ以降メリットの無いマンションにどうしてしがみついているのか。 賃貸に出しているマンションを売りたくて仕方ないのか、マンション販売が仕事なのか。 まぁマンデベの社長も戸建てに住んでいるとかよくある話らしいですが。 |
172636:
匿名さん
[2020-08-13 17:57:21]
田舎の戸建は住みたくないな!
|
172637:
匿名さん
[2020-08-13 18:51:52]
|
172638:
匿名さん
[2020-08-13 18:55:27]
|
172639:
匿名さん
[2020-08-13 18:56:34]
|
172640:
匿名さん
[2020-08-13 18:56:53]
マンションなんて集合住宅は人間の住む住宅じゃないよ(笑)
それが分かってる一方的なスレは楽しいな~ |
172641:
匿名さん
[2020-08-13 18:57:49]
|
172642:
匿名さん
[2020-08-13 19:11:34]
|
172643:
匿名さん
[2020-08-13 19:12:52]
このスレでまともな戸建派の人を見たことがない。沢山いるのに、、、
|
172644:
匿名さん
[2020-08-13 19:30:21]
|
172645:
匿名さん
[2020-08-13 19:32:05]
書き忘れたけど庭もなかったわ
ほんとマンションて住んでて楽しいことあるのかな 食べて寝るだけやん |
172646:
匿名さん
[2020-08-13 19:40:18]
このスレでまともなマンション派のレスを見たことがない。一人しかいないのかな、、、
|
172647:
匿名さん
[2020-08-13 19:59:46]
マンションさんは自分がまともだと勘違いしてるのかな?
今はマンションなんて最下層の底辺住宅でしょ(笑) |
172648:
匿名さん
[2020-08-13 21:17:44]
>>172639 匿名さん
落ち着きなよ。寝ぼけたこと言ってんじゃないの。 相対的な話として、どっちがましかという話だろ。 国語語が苦手な人がまた現れましたな。 で、田舎のマンションがましなのかな?その理由は? |
172649:
匿名さん
[2020-08-13 21:20:39]
>>172647 匿名さん
因みに、マンション購入者の平均年収は戸建よりも高い。ここの設定である4000万だと、マンションの平均予算以下なので精々中古やワンルームしか買えないのに、そんなマンションを踏まえることしかできない戸建。そんな戸建民がわんさかと集まるスレがココ。 |
172650:
匿名さん
[2020-08-13 21:22:09]
|
172651:
匿名さん
[2020-08-13 21:23:44]
立地の良いマンションにするか、立地の劣る広い戸建にするか。
迷うならコレだな。 |
172652:
匿名さん
[2020-08-13 21:25:07]
4000万以下の中古マンションと6000万の注文戸建で悩むならここのスレに居るのがよい。
|
172653:
匿名さん
[2020-08-13 21:38:02]
|
172654:
匿名さん
[2020-08-13 21:39:48]
|
172655:
匿名さん
[2020-08-13 21:53:19]
>>172650 匿名さん
マンションさん笑われてますよ。 ど田舎じゃなくてもマンションには興味無いですよ。 コロナ以降マンションにメリットが無いのだから。 興味がひかれるのは、メリットの無いマンションに執着してやまないおかしなマンションさんのことだけかな。 |
172656:
匿名さん
[2020-08-13 22:00:44]
|
172657:
匿名さん
[2020-08-13 22:06:42]
どうしてメリットの無いマンションを推す人がいるのか不思議ですな。
|
172658:
匿名さん
[2020-08-13 22:06:46]
蜘蛛の糸みたいに立地にしがみついているようだけどとっくの昔に切れてるからな
売れ筋価格マンションの立地なんて大したことないというか微妙に辺鄙 良さそうだなと思ったらめっちゃ狭くて吹く奴 |
172659:
匿名さん
[2020-08-13 22:54:13]
マンションさんが言う良い立地って、ハザードマップで真っ赤かな川沿いや埋立地の低地ばかりだよね?
昔からの高級住宅街は、高台の安全な立地で戸建てしかないよ。 敷地も広いし、新参者の田舎もんが集合住宅に好んで住んでるだけ(笑) |
172660:
匿名さん
[2020-08-13 23:02:50]
「駅近」→「広さ」マンション選び“最重視”に変化…
広さを重視だってさ(笑) コロナで落ち目のマンション、いよいよ戸建てに白旗だな。 ![]() ![]() |
172661:
匿名さん
[2020-08-13 23:06:00]
マンションさんの言う『良い立地』って、戸建派と定義が微妙に違うよね。
利便性があるだけの住まいを『良い立地』とは普通言わないよ。 打たれても打たれてもノーガードで立ち向かって来るマンションさんって 根性は認めるけど、ちょっと可哀そう。 |
172662:
匿名さん
[2020-08-13 23:09:19]
やっぱり戸建だな
![]() ![]() |
172663:
匿名さん
[2020-08-13 23:12:23]
良いかどうかの判断基準が違う気がする。
戸建ては自身の良い生活だけどマンションは他人からの良い評価。 住みやすいかどうかと価格や高さを競うかの違い。 |
172664:
匿名さん
[2020-08-13 23:31:44]
マンションは貸すか借りるものであって、自分や家族が住むものじゃないということ。
なので、マンションは賃貸で十分なんだよ。 (貸す側のマンションオーナー含む) とは言っても、コロナ以降マンションのメリットを言える人が出てこないから、マンション終わりじゃないのか。 |
172665:
匿名さん
[2020-08-13 23:36:27]
戸建さんからのご期待に答えるために申し上げると、マンションのメリットは利便性と立地ですね。
はい言いましたー笑 戸建派からのたくさんのコメントを乞うご期待。 |
エアコンで涼めばいいのに。