別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172387:
匿名さん
[2020-08-11 07:35:55]
|
172388:
匿名さん
[2020-08-11 07:41:12]
|
172389:
匿名さん
[2020-08-11 07:48:58]
年齢、職業、家族構成、預貯金、希望エリア
マンションが戸建かを検討するなら最低でもこれぐらいの基礎データは必要ですね。 |
172390:
匿名さん
[2020-08-11 08:03:45]
今の時代、マンションなんて人間の住む住宅じゃないですよ(笑)
|
172391:
匿名さん
[2020-08-11 08:19:29]
マンションだと家を出た後で忘れ物をしたり、車からの荷物の搬入が絶望的。
集合住宅だとコロナで騒音トラブルも多いし、庭も無いし、感染リスクも高いし選択する余地はない。 |
172392:
匿名さん
[2020-08-11 08:28:27]
ランニングコストが高いマンションは、同じ支払額だと戸建てより安いマンションしか買えない。
バブルで跳ね上がったマンション。 アフターコロナで賢い人は買わない。 https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
172393:
匿名さん
[2020-08-11 08:46:00]
万が一コロナで自宅療養する事になったら、1Fと2Fでトイレも別で完全隔離できる戸建ては有利。子供が1人だろうが2人だろうが同じ。
災害時に停電した時にも駐車場が近くエレベータの必要ない戸建ては有利。 |
172394:
匿名さん
[2020-08-11 09:02:33]
年齢、職業、家族構成、預貯金、希望エリア
マンションが戸建かを検討するなら最低でもこれぐらいの基礎データは必要ですね。 ただしマンションは高いのでここのスレの予算だとまともなマンションは検討できない。 |
172395:
匿名さん
[2020-08-11 09:11:11]
|
172396:
匿名さん
[2020-08-11 09:13:13]
マンションが高いのは無駄な共用施設とバブル。新型コロナで戸建てより遥かに劣った住宅だと立証されてしまった…
集合住宅なんて今さら誰が買うと言うのだろうか。 |
|
172397:
匿名さん
[2020-08-11 09:21:50]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンション売れなくなったよな~ マンション派は後悔するしかないぞ! https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c... https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1... |
172398:
匿名さん
[2020-08-11 10:01:39]
>>172394
マンションは戸建より安いですよ。 土地の価格と建物の価格の区別がついていませんね。 マンションの価格が上がったところで快適性が増すわけでもないし、騒音リスクという決定的なデメリットは無くならない。 集合住宅が戸建より高ければ売れません。 |
172399:
匿名さん
[2020-08-11 10:08:44]
|
172400:
匿名さん
[2020-08-11 10:10:55]
マンションさんは何のソースも出さずにわーわーいうだけ。
|
172401:
匿名さん
[2020-08-11 10:13:39]
コロナにも対応できない時点でマンションを選ぶことはないけど、災害対応力も大事。
これからはPHEVとかEVも使って停電に備える時代だよ。 マンションだとなんにもできない。 |
172402:
匿名さん
[2020-08-11 10:32:21]
居住面積は狭いのに共用部に多額の金がかかる住居がマンション。
新型コロナで共用部の感染リスクが明らかになったからもはや購入する理由がない。 |
172403:
匿名さん
[2020-08-11 12:58:08]
|
172404:
匿名さん
[2020-08-11 12:59:04]
|
172405:
匿名さん
[2020-08-11 13:10:27]
戸建さん達我慢しないでエアコン使おうね
|
172406:
匿名さん
[2020-08-11 13:11:46]
>>172402 匿名さん
基本的には戸建よりも良い立地になるのがマンションのメリットです。 予算の都合で良い立地のマンションを選べないというのなら戸建てにするしかない。4000万以下のマンションしか選べないここの戸建はその可能性が高い。 |
172407:
マンション比較中さん
[2020-08-11 13:22:35]
>基本的には戸建よりも良い立地になるのがマンションのメリットです。
そう、理由は集合住宅で土地の負担を軽く出来るから。 4千万だとろと1億のマンションだろうと戸建にしたいならマンションより地価が安いところしか選べないのは変わりませんよ。 どうしても同じ立地(地価)で戸建にしたいなら狭小戸建という選択肢もあるけど、日照は悪いし狭いしで戸建のメリットが大きく削がれる。 でも建物を通じて生活音は伝わらないし、マンションの様な感染症リスクはないのでマンションより良いかもしれませんが。 コロナの影響で立地の価値観も変化してきている。 建物も道路も狭く自然も無いようなところより広々として自然が残っている環境のほうがずっと快適でしょう。 |
172408:
匿名さん
[2020-08-11 13:27:05]
コロナコロナとさわいでるけどマンションの共用部でクラスターになったというのは殆ど聞かれない。
|
172409:
匿名さん
[2020-08-11 13:29:57]
>>172407 マンション比較中さん
4000万以下のマンションで高望みをするのは無謀ですね。ゆったりした郊外に居を構えつつ、仕事や遊びの拠点として都心部にワンルームを買うとか、そういった選択肢しか思い浮かびませんね。 このスレの条件でマンションと戸建のどちらにしようか悩む人はいないでしょう。 |
172410:
マンション比較中さん
[2020-08-11 13:30:20]
クラスターが発生したかどうかは問題の本質じゃないから。
まさかクラスターが発生しなければ安全とでも思いたい? マンションで感染症のリスクが無ければエレベーターの人数制限やキッズルームなどの利用禁止や制限なんてされないからね。 |
172411:
匿名さん
[2020-08-11 13:33:48]
>>172409 匿名さん
武蔵小杉にタワマンが出だした頃は4000万台でも買えたから、その頃ならここのスレの条件でも検討できたかも知れない。でもいまはマンションが上がりすぎたのでスレの条件がこの時世にそぐわなくなっている。にも関わらず、4000万以下のマンションを踏まえることに固執するのは奇妙としか言いようがない。 |
172412:
マンション比較中さん
[2020-08-11 13:33:49]
>>172409
生活音を気にする人にとっては4千万だろうが億だろうが望みは無い。 |
172413:
マンション比較中さん
[2020-08-11 13:37:50]
>>172411
子供がいる大多数のサラリーマン家庭ではマンションで4千万、戸建で4-5千万が限度でしょう。 自然な価格帯だし、気にくわないならもっと上の価格帯のスレもある様なのでそっちにいけば良い。 でも、価格帯が変わっても本質的にマンションと戸建のメリット、デメリットは変わらないですよ。 |
172414:
匿名さん
[2020-08-11 13:39:18]
マンションの予算が4000万以下と聞いた瞬間にほとんどのマンション派はスルーですね。真面目に探す気がないだろうと笑われておわり。
|
172415:
匿名さん
[2020-08-11 13:42:45]
>>172413 マンション比較中さん
4000万以下のマンションだと中古かワンルームしかない。そもそも戸建とマンションを悩むレベルじゃないですね。いったいどういう条件でマンションを探すつもりなのか、冷やかしを疑われても仕方ない。 |
172416:
マンション検討中さん
[2020-08-11 13:45:11]
>>172414
そういう人は望んだ立地の戸建は高すぎで最初から戸建をあきらめているだけでしょうね。 郊外なら4千万でもマンションあるし、中古を探せば豊富にありますよ。 そもそもなぜマンションなんですか? ここのマンション派は価格設定に文句を言うばかりで、マンションの何が良いのかという一番重要なポイントが抜けてる。 |
172417:
匿名さん
[2020-08-11 13:45:45]
>>172413 マンション比較中さん
価格帯に関係なくマンションがイヤなら、そもそも比較スレに粘着する理由がないから出ていくのが正しい行動。検討以外で、スレを荒らしたいとかマンションを叩いて喜びたいとかの目的があるなら別だけど。 |
172418:
マンション検討中さん
[2020-08-11 13:47:21]
|
172419:
匿名さん
[2020-08-11 13:47:53]
どういう条件で4000万以下のマンションを探したいのか語らないのにマンションガーと騒いでもね。
|
172420:
匿名さん
[2020-08-11 13:56:11]
価格が高くなって狭く設備も貧弱になったのがマンション。
今さら4000万で比較してもね(笑) ランニングコストを考慮したら、本当に良い戸建てが買えるよ。 |
172421:
マンション検討中さん
[2020-08-11 13:58:07]
>>172419
条件の制約は4千万以下というだけ。 ただ、独り身が戸建を買うことはほとんど無いだろうから子供のいる家族で住むというのが一般的な条件でしょう。 価格帯からマンション、戸建(土地+建物)どちらも郊外になると思いますが。 スレの設定の文句ばかり言ってないで早くマンションのメリットを出したら? |
172422:
匿名さん
[2020-08-11 13:58:55]
このスレが立って3年も経ってるんだから、
マンション価格が無駄に上がってることを勘案すると4000万は低いだろうね 平均値を出すお間抜けマンション民はいたけど中央値すら出さないからね 今知ったんじゃないの中央値という言葉も |
172423:
匿名さん
[2020-08-11 14:18:06]
6000万の集合住宅は4000万の戸建て以下だと認識した方が良い。
アフターコロナの今、本当の居住環境というものを考えないとな。 |
172424:
匿名さん
[2020-08-11 14:31:27]
何億だろうがマンションにメリットは無いだろ…
自由が無い住居なんて辛いだけ。 |
172425:
匿名さん
[2020-08-11 15:12:43]
外はとてもとっても暑いようですね。
北向ルーバルくんはアイスコーヒーでこんなに暑くても心頭滅却ですかね。 エアコンくらいつければいいのに。 |
172426:
匿名さん
[2020-08-11 15:23:55]
今日みたいな暑い日は、自宅の広いリビングで子供と過ごすのが一番、
吹き抜けから日差しも入るし、窓を閉めてレースの遮熱カーテンで暑さも忘れるね。 あれ? マンションさんて吹き抜けも広いリビングも無いのかな? 広い庭でのプールや水遊びは? |
172427:
匿名さん
[2020-08-11 16:06:50]
|
172428:
匿名さん
[2020-08-11 16:08:18]
|
172429:
匿名さん
[2020-08-11 16:10:21]
|
172430:
匿名さん
[2020-08-11 16:10:24]
コロナ以降、メリットが見出せないマンション。
メリットが見出せない物件を検討している時点で変だよね。 |
172431:
匿名さん
[2020-08-11 16:11:35]
|
172432:
匿名さん
[2020-08-11 16:14:03]
|
172433:
匿名さん
[2020-08-11 16:14:43]
コロナ以降、メリットが見出せない戸建。
メリットが見出せない物件を検討している時点で変だよね。 |
172434:
匿名さん
[2020-08-11 16:15:30]
マンション購入者の平均収入は戸建より高い。
|
172435:
匿名さん
[2020-08-11 16:16:43]
4000万だと中古かワンルームしか買えないことを知らない戸建。
|
172436:
口コミ知りたいさん
[2020-08-11 16:20:42]
共同住宅なのに統計の知識も論理的思考も中学生未満な住人がいるのはきつい
|
ランニングコストが負担に感じるなら、戸建にしておきましょう。