別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172135:
名無しさん
[2020-08-05 23:27:32]
物件価格を揃えた時点でマンションに魅力がないってことにしかならないんだよな。
|
172136:
匿名さん
[2020-08-05 23:27:37]
|
172137:
匿名さん
[2020-08-05 23:30:53]
|
172138:
匿名さん
[2020-08-05 23:34:05]
|
172139:
名無しさん
[2020-08-05 23:34:42]
マンションの無駄に高いランニングコストの是非について話して面白いの?
|
172140:
匿名さん
[2020-08-05 23:37:39]
マンション価格は氷山の一角みたいなもん
でかい維持費が水面下に控えてる |
172141:
匿名さん
[2020-08-05 23:39:05]
|
172142:
匿名さん
[2020-08-05 23:41:58]
>>172131 検討板ユーザーさん
支払う額を合わせるっていうのが恣意的なんですよ。マンションのランニングコストだけを引っ張り出す理由がないからね。 4000万のマンションと6000万の戸建を並べて戸建の方が高いから良いだろうと言いたいだけ。 6000万のマンションを持ってきた途端に崩れてしまうから必死で抵抗するんだよね。 価格帯を合わせたら戸建は負けるからランニングコストを足して戸建の価格帯を嵩上げするというドーピングに手を出した戸建さん。もう当スレで頑張りつづけるしかない笑 |
172143:
匿名さん
[2020-08-05 23:45:37]
マンションに偏ったレスは、粘着マンションの証。
|
172144:
匿名さん
[2020-08-05 23:48:17]
俺はマンションじゃないとアピり始めたマンションさん(笑)
もう諦めたのか? |
|
172145:
匿名さん
[2020-08-05 23:48:21]
>>172139 名無しさん
ランニングコストがムダというのがそもそもの考え違いですね。戸建しかオツムにないからそのポジショントークになるだけで負け惜しみにしかなってない。視野を広げるために、キミは一回マンション派をやってみたら良いんだよ。このスレで戸建派を気取ってるだけでは、粘着戸建さんの腰巾着だとマンション派から笑われるだけですねw失笑 |
172146:
匿名さん
[2020-08-05 23:54:56]
>>172144 匿名さん
キミたち粘着戸建さんの腰巾着をやってる戸建派が本当に相手にしないといけないのは都心マンションさんだからね。そんなレベルだとけちょんけちょんにやられて悔しい思いをするだけだから心配だね。 粘着戸建さんなんか悔し過ぎて長文のコピペを何十も貼りまくって出禁を食らってたな笑 このスレに溜まってるだけだと適当にあしらわれて一生をムダにする。 まあ早くマンションか戸建かに決めて卒業するのが幸せだと思いますよ。 では |
172147:
匿名さん
[2020-08-06 00:07:29]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
今日は猛暑日だけど、風通しよい広い寝室だと快適だな 戸建ては今夜もシャッター閉じて室外機大合唱中w あーやっぱりそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
172148:
匿名さん
[2020-08-06 05:43:26]
都会にさえ行けば夢が叶うという人にとって、マンションはどんなものであっても
心の桃源郷 |
172149:
匿名さん
[2020-08-06 05:45:35]
|
172150:
匿名さん
[2020-08-06 06:38:55]
連投までして悔しい気持ちが伝わりました(笑)
粘着マンションさん♪ |
172151:
匿名さん
[2020-08-06 07:08:46]
マンションのランニングコストには、コロナで閉鎖になった共用施設の維持管理費も入ってるんだよな…
本当に無駄。 |
172152:
ご近所さん
[2020-08-06 07:28:34]
>>172142 匿名さん
出たよ、6千万(苦笑)。 何6千万という恣意的な数字を出してアホなこと言ってんの。 住居の総支出額を合わせるというのは自然な考えだし、維持費を考慮しないで物件価格を決めるのは馬鹿だけですよ。 ちなみに物件価格が同額の比較をしてもかまわないんですからね。 それとスレタイの4千万を6千万に変えたところで戸建、マンションのメリット、デメリットは変わらず戸建の優位性は揺るぎませんよ。 何でここのマンションさんは国語が分からないんだろう。 ロジックも滅茶苦茶だし、共同住宅は住人がリスク要因だよな。 |
172153:
匿名さん
[2020-08-06 07:35:35]
マンションにメリットなんか無いから、10年も負け続けて先ほどマンションさんは、投了しました。
|
172154:
匿名さん
[2020-08-06 07:51:02]
6000万の戸建てと比較するなら6000万のマンションですね。どんな価格帯であろうと物件の価格を合わせるのは常識です。
6000万の戸建と4000万のマンションを比較したいのはここの戸建だけ。高いマンションを買えないひがみですね。 |
172155:
匿名さん
[2020-08-06 07:51:45]
マンションのランニングコストに耐えられない人は戸建にしておきなさい。
|
172156:
匿名さん
[2020-08-06 07:53:02]
6000万マンション持ってきたら8000万戸建てが出てくるからな
じゃあ1億マンションだと1億2000万戸建てかというと、 そもそもそんなの買える奴限られるから参加者いないから派生スレもすぐ廃れてる |
172157:
匿名さん
[2020-08-06 07:54:04]
|
172158:
匿名さん
[2020-08-06 07:54:34]
4000万以下なら物件の価格帯を合わせても良いとかほざいてる戸建がいましたね。ランニングコストは無視するようです。
ただ、マンションが4000万を超えた途端に同一価格帯での比較が出来なくなるのは、そこが戸建の限界点ということですかね。 |
172159:
匿名さん
[2020-08-06 07:56:47]
戸建さんは、マンションだけ4000万以下というここの設定をかみしめた方がよい。
ハンデをもらって嬉しがっているのが情けないね。 |
172160:
匿名さん
[2020-08-06 08:05:38]
値上がりして、処分しやすいのがマンションのメリットですね。
|
172161:
名無しさん
[2020-08-06 08:07:02]
マンションは高くなるとほど無駄の上積みが増えるだけですけどね。
コロナの影響で、共用施設を代表するランニングコストを無駄に垂れ流してるだけ。 |
172162:
匿名さん
[2020-08-06 08:08:07]
|
172163:
匿名さん
[2020-08-06 08:14:22]
戸建てさんは、マンションさんと違い大勢いるから多様化してるだけ。
独り奮闘中のマンションさんは、常に非合理的な妄想と誹謗中傷、ルーバル~の繰り返し(笑) |
172164:
匿名さん
[2020-08-06 08:18:52]
|
172165:
匿名さん
[2020-08-06 08:19:19]
>>172160 匿名さん
マンションは処分しにくい負動産らしいですよ♪ https://news.yahoo.co.jp/articles/891e139dc82a3f3b4de94ddda58362c57c37... |
172166:
匿名さん
[2020-08-06 08:21:41]
いくら戸建が多様化しようとも、片手間にやってくるマンションさん一人にあしらわれてるだけの烏合の衆ですね。
これはと唸るようなレスの一つも欲しいところ。 まあ昼間は暇な戸建さんしかいないからよく考えておいて下さい。 では |
172167:
匿名さん
[2020-08-06 08:25:35]
コロナ禍でマンション市場が凍結してて売るどころではないから、ある意味価格も変動しない。
|
172168:
匿名さん
[2020-08-06 08:27:20]
|
172169:
匿名さん
[2020-08-06 08:29:05]
片手間という割には、早朝から夜遅くまでマンションさんが連投してる(笑)
|
172170:
マンション掲示板さん
[2020-08-06 08:38:23]
|
172171:
匿名さん
[2020-08-06 12:31:58]
4000万のマンションと戸建でも戸建でしょうね
騒音、せまさ、ウィルス、ネット環境管理費、修繕費、駐車場代、駐輪場代等々 マンション選ぶ理由が全くない |
172172:
匿名さん
[2020-08-06 13:59:24]
今日も猛暑日ですが、心地よい風でリモートワークも快適
風通しの悪い戸建てはシャッター閉じで室外機大合唱中でしょうね やっぱりそのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったなぁw |
172173:
匿名さん
[2020-08-06 14:08:03]
>今日も猛暑日ですが、心地よい風でリモートワークも快適
高齢だと暑さを感じづらいと思いますが、最上階のマンションでしたらエアコンはつけたほうが良いと思います。 |
172174:
匿名さん
[2020-08-06 15:03:53]
マンションはリモートワークに最悪の環境らしいね!
戸建てに引っ越す人も増えてるとか。 |
172175:
匿名さん
[2020-08-06 16:13:25]
>>172172 匿名さん
この季節に心地よい風でリモートワークできる室外機が合唱しないマンションはどのあたり? |
172176:
匿名さん
[2020-08-06 16:16:15]
心頭滅却すればマンションもまた涼し
|
172177:
匿名さん
[2020-08-06 16:57:13]
今夜もスカイツリービューかな
|
172178:
匿名さん
[2020-08-06 17:34:51]
マンションのことが気になって仕方がない。
|
172179:
匿名さん
[2020-08-06 17:48:07]
事実を指摘され、悔しくて仕方ないマンションさん(笑)
|
172180:
匿名さん
[2020-08-06 17:49:39]
ルーバルは開放感が有って良いですね。
|
172181:
匿名さん
[2020-08-06 18:01:48]
4000万以下のマンションにルーバルがあったとしても解放感はゼロです。
|
172182:
匿名さん
[2020-08-06 18:17:03]
部屋が狭いからルーバルは体感で広く感じるのは当然。
|
172183:
匿名さん
[2020-08-06 18:56:18]
むしろ部屋など無くてルーバルだけかも。
ネカフェ難民の可能性すらある。 |
172184:
匿名さん
[2020-08-06 18:58:47]
解放感ある吹き抜けに広いリビングとか、通風の良い広い部屋なんて話はマンションさんから出ないね。
リモートワーク、向いてないよなマンション(笑) |
172185:
匿名さん
[2020-08-06 19:28:03]
戸建の乱れ打ちw
的外れすぎ。 |
172186:
匿名さん
[2020-08-06 19:29:04]
まだ4000万以下のマンションが比較にならないことに気付かないのか。
|
172187:
匿名さん
[2020-08-06 19:30:54]
ルーバルってコピペ毎回誰が投稿してるのか知らんけど、マンションさんなのかな?w
やたらと戸建が釣られてますな。 |
172188:
匿名さん
[2020-08-06 19:31:56]
何億だろうが、普通のマンションじゃ戸建ての足元にも及ばんよw
|
172189:
匿名さん
[2020-08-06 20:20:30]
|
172190:
匿名さん
[2020-08-06 20:35:27]
ルーバルはスレ主戸建ての自作説ってのが濃厚。
とにかくコメを増やしたいんだとさ。 |
172191:
匿名さん
[2020-08-06 20:40:09]
ルーバルですか
ダストシュートの便利さを語り出した時を彷彿とさせますね・・・ |
172192:
匿名さん
[2020-08-06 21:11:49]
24時間ゴミ出しよりダストシュートのほうが効率がいい
昭和の集合住宅の先進性を再認識した |
172193:
匿名さん
[2020-08-06 21:39:57]
|
172194:
匿名さん
[2020-08-06 21:44:47]
戸建さんも本当はやる気なくしてるでしょうねw
|
172195:
匿名さん
[2020-08-06 22:16:21]
釣り釣られとかマンさんが負けムードになった証拠だよん♪
スレ主云々もマンさんの自作自演。いつものマンさん一人旅w 自分は戸建てとかアピるのもマンさんのやり口。 |
172196:
匿名さん
[2020-08-06 22:26:11]
見事に釣られて暴れてますな。
|
172197:
匿名さん
[2020-08-06 22:43:54]
マンションのメリットを書けなくて関係ない話に逃げるのが特定マンション民
|
172198:
匿名さん
[2020-08-06 23:05:04]
さすがのマンションさんも、コロナ以降はマンションのメリットが書けなくなったのでしょう。
|
172199:
匿名さん
[2020-08-07 00:10:10]
さてと、スカイツリー眺めなが寝るとするかな
今夜も自然風で快眠できそうだー 風通しの悪い戸建てはシャッター閉じて室外機大合唱中だろうなぁー やっぱりそのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw |
172200:
匿名さん
[2020-08-07 07:20:32]
夜遅くまでマンションさんは、ワンパターンだな~
コロナで危険なマンションは、最早だれにも選ばれない、醜悪な集合住宅。 狭い部屋とリビングはテレワークにも困窮し、隣人との騒音トラブル多発(笑) 窓もバルコニーに面した窓しかないため、通風も最悪で換気しにくい。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/mans... |
172201:
匿名さん
[2020-08-07 07:41:26]
集合住宅は所詮仕切板で仕切られてるだけやん。。。窓開けて寝るとかムリ!
|
172202:
匿名さん
[2020-08-07 07:45:06]
朝から釣られる戸建。
|
172203:
匿名さん
[2020-08-07 07:47:00]
今日もマンションを気にする1日の始まり。
|
172204:
匿名さん
[2020-08-07 07:48:01]
窓を開ければ、南側や東側の部屋の室外機大合唱が大音量の子守唄代わりなんでしょうね。
|
172205:
匿名さん
[2020-08-07 07:50:56]
釣られてるのって…もしかしてマンションさんじゃない?
毎回反応しちゃって… マイナス面が半端ない! |
172206:
匿名さん
[2020-08-07 07:55:34]
マンションは集合住宅の構造上、通風は望めないからね~
風通しを良くするには、各部屋の扉や玄関を開けっ放しにしてプライバシーゼロにするしか。 |
172207:
匿名さん
[2020-08-07 07:55:38]
朝陽が眩しくて暑いけど、アイスコーヒー持ってルーバルへと追い立てられるのでしょうか。
|
172208:
名無しさん
[2020-08-07 08:24:09]
共用施設のジムやキッズルームも閉鎖されて維持管理費だけ払い続けるとか、なんかの罰ゲーム?
今後は大規模修繕前に売却が相次ぐらしいよ。 |
172209:
匿名さん
[2020-08-07 11:50:54]
マンションを大規模修繕前に売却しても修繕積立金は返金されないから、売るのがわかってる人は積立金の前払いなんかしないだろう。
ランニングコストの未払い分を次の購入者が支払うとしたら、マンションにはおかしなルールがあるものだ。 |
172210:
匿名さん
[2020-08-07 14:09:39]
部屋が少なくトイレが1つでリビングが狭いマンションがご実家の方は帰省はやめましょう
|
172211:
匿名さん
[2020-08-07 14:23:41]
マンションだと客間もろくに用意できなさそう
とても人なんて呼べないよね |
172212:
匿名さん
[2020-08-07 14:34:11]
実家がマンションだと孫はすぐ飽きるでしょうね。
|
172213:
名無しさん
[2020-08-07 14:34:28]
>>172209 匿名さん
払わないと売却時にマンションの資産価値が下がるからね… 新築マンションだと、修繕費や管理費が最初は物凄く低く設定されて後から2倍、3倍と跳ね上がるシステム。 大規模修繕の前で尚且つ、支払う積立費の低いうちに売却が正解なんでしょう。 売るデベロッパー、マンションさんの騙し合い。 最後に引いた方が敗けのババ抜きみたい。 |
172214:
匿名さん
[2020-08-07 14:51:38]
中古マンションを買う際、ランニングコストの支払い状況は重説の対象?
契約後に滞納分を請求されたらかなわない。 |
172215:
匿名さん
[2020-08-07 17:50:07]
戸建てさんはマンションさんよりマンションに詳しい…
だからダメ出しばかりなのか(笑) |
172216:
匿名さん
[2020-08-07 18:02:13]
マンションを詳しく知れば、購入するなら戸建てしかないと確信する
|
172217:
eマンションさん
[2020-08-07 19:09:36]
絶望的な未来しかないマンション。
それでもマンションを買いますか? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200707-00027715-gonline-bus_... |
172218:
匿名さん
[2020-08-07 19:53:55]
どれどれ、今日もマンションが気になって仕方がない戸建がいっぱい釣れてますね。
|
172219:
匿名さん
[2020-08-07 19:55:45]
|
172220:
匿名さん
[2020-08-07 19:58:55]
業界のことは知らないけど、戸建の営業さんはマンデベから格下に見られてるんですかね?
このスレを見ていると、へんにマンションに詳しい戸建さんのマンションに対する憎しみが半端ないねぇ笑 |
172221:
匿名さん
[2020-08-07 20:25:06]
食いつかれすぎてボロボロになってるじゃんマンション
|
172222:
匿名さん
[2020-08-07 21:39:43]
|
172223:
匿名さん
[2020-08-07 22:03:05]
戸建派の喰いつきがハンパないからねぇ
業界に詳しくないから戸建の営業がマンデベから格下に見られてるのか知らんけど。 |
172224:
匿名さん
[2020-08-07 22:05:53]
そら資金力のあるマンデベの営業の方がよろしいわな。看板もって立ちんぼしてる戸建の営業さん見てたらキツイ仕事やなぁと思いますわ。
|
172225:
匿名さん
[2020-08-07 22:09:53]
この書き込みがマンションの限界だな。
|
172226:
匿名さん
[2020-08-07 22:15:46]
|
172227:
匿名さん
[2020-08-07 22:42:59]
|
172228:
eマンションさん
[2020-08-07 22:45:26]
今じゃタワマンですら嫌悪物件と化し、狭小3階建ての戸建て以下だからね(笑)
板マンとかホームレス以下だわ。 |
172229:
匿名さん
[2020-08-07 22:47:45]
マンションって建売じゃん。
まぁ戸建ての建売と違って、マンションは集合住宅のデメリット満載ですけどね。 |
172230:
匿名さん
[2020-08-08 00:15:07]
マンションて間取りも分かっちゃってるのが嫌だ
他人に間取りを知られてるなんて薄気味悪い 戸建てなら売建か注文で回避できる |
172231:
匿名さん
[2020-08-08 00:37:52]
マンションの場合、階数で価格に差を付けているから所謂マンションカーストってやつでアホな見栄っ張りがいると嫌な気分になることもあるのだろうね。
戸建の場合も大手合同開発の分譲だとD社やP社に比べてSW社やM社がえらく高いとかはあるけど、見た目じゃほとんど分からない。 戸建の建売もマンションも万人が使いやすいスタンダードな間取りだろうけど、マンションの場合は自由度がかなり低いね。 |
172232:
匿名さん
[2020-08-08 05:36:31]
|
172233:
匿名さん
[2020-08-08 06:07:21]
戸建に少し質問しただけで蜂の巣をつついたような騒ぎになるのが当スレの特徴。戸建の琴線に触れてしまったようだ。
|
172234:
匿名さん
[2020-08-08 06:08:13]
今日もマンションが気になって仕方がない1日になりそうですね。
|