住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

171781: 匿名さん 
[2020-07-28 21:39:32]
千葉の4000万のマンションか5000万の戸建で考えたほうがわかりやすい
埼玉でも同じでしょう
171782: 匿名さん 
[2020-07-28 21:54:05]
アフターコロナだから、千葉でも埼玉でもいいとして、分譲マンションのメリットが見えてこないのは変わらないのでは。
171783: 匿名さん 
[2020-07-28 23:18:34]
千葉埼玉でやったら、まあ戸建てに軍配上がるでしょうね。
結局、マンションにメリット出てくるの都心限定なわけだけど、予算4~5000万という低予算ではまともな所に住めるわけ無いので、俺も含めた貧乏人は郊外で一戸建というのが合理的な選択なのかもな。
171784: 匿名さん 
[2020-07-28 23:23:59]
>>171783 匿名さん

都心でも戸建ですね
コロナ渦でマンションはあり得ません
171785: 匿名さん 
[2020-07-28 23:25:19]
4000万以下でまともなファミリー向けマンションを探そうという魂胆がそもそもの間違いであることに未だに気付かない戸建派がマンションマンションと騒ぎ立てているだけのどうしようもないスレですね。
171786: 匿名さん 
[2020-07-28 23:33:08]
千葉で1512人、埼玉でも2142人だっけか?
さすがのマンションさんもマスクを着用するようになったのかな。
171787: 匿名さん 
[2020-07-28 23:38:35]
>>171785 匿名さん
すまん、句読点を打ってくれ。
171788: 匿名さん 
[2020-07-28 23:41:22]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~(爆笑~)

171789: 匿名さん 
[2020-07-29 05:30:39]
子供や若年層には感染しないと強弁してたからマスクなんかしてないでしょう。
171790: 匿名さん 
[2020-07-29 06:45:13]
マスクと言えば、またアベノマスク配るんだね。
全員じゃないみたいだけど。
税金の無駄遣い。
171791: 匿名さん 
[2020-07-29 07:18:33]
>>171790 匿名さん
このようにデマに踊らされてる人はマンション買いがち。
一般人にはもう配布されないよ。計画通りに必要なところに配られる。
171792: 匿名さん 
[2020-07-29 07:32:59]
>このようにデマに踊らされてる人はマンション買いがち。
このように決めつけがちな人はマンション買いがち。
全員じゃないと書いてあるでしょ。
早とちりして劣悪マンションを買ってしまう。
171793: 匿名さん 
[2020-07-29 07:37:40]
マンションの共用部で感染爆発が起こると騒ぎまくっていた戸建ての方は、恥ずかし過ぎて居なくなったようですね。
結局のところ何も起こらなかった。
一言デマを撒き散らした罪の謝罪を述べてから消えるべきでしたね。
171794: 匿名さん 
[2020-07-29 07:42:51]
マンションが気になって仕方がない戸建。
171795: 匿名さん 
[2020-07-29 07:48:54]
>>171793 匿名さん

そう言えばそんなこと言って暴れてた戸建がいたね。ここの戸建はデマに踊らされやすいからドラッグストアに並んでマスク買い占めちゃったんだろうな。冷静なマンション派に諭されてもオツムに血が上ってるから全く聞く耳をもたなかった。愚かな奴らだ。
171796: 匿名さん 
[2020-07-29 07:50:15]
マンションの共用部でクラスターは発生しない。これが定説でオッケーだね。
171797: 匿名さん 
[2020-07-29 08:14:50]
デマでも言ってないと心の平穏を保てないのでしょう。哀れ。
別に肩持つ訳ではないが、そんな哀れな人よりアイスティー(だっけ?)楽しんでるルーバルさんの方が微笑ましく思えるのは俺だけか?
171798: 匿名さん 
[2020-07-29 08:30:45]
>>171796 匿名さん

えっ?大阪でマンションクラスター発生してますが?
えっ?大阪でマンションクラスター発生して...
171799: 匿名さん 
[2020-07-29 09:05:02]
問題は感染爆発の有無ではなく感染リスク。
不特定多数が触ったり狭い空間にとどまることは感染リスクがある。

毎日のエレベーターはただでさえストレスなのにコロナで完全に嫌な設備になった。
171800: 匿名さん 
[2020-07-29 09:15:36]
>>171799 匿名さん

実質マンションで集団発生してると言っているようなもんだよな
実質マンションで集団発生してると言ってい...
171801: 匿名さん 
[2020-07-29 09:27:33]
感染しても自宅待機の場合があり、全ての感染者がマンションでその間籠りっきりということはまずない。
エレベーターは使うしエントランスも通る。
マンションに住む住民は感染リスクの高い場所に通勤、通学している可能性も高い。

自宅なのに毎日緊張を強いられるというのは嫌ですね。
171802: 匿名さん 
[2020-07-29 10:05:00]
マンションクラスターの捏造に必死な戸建。
滑稽ですね。
171803: 匿名さん 
[2020-07-29 10:18:15]
>>171802 匿名さん
公的機関が警告してるのでマンションの共用部で感染リスクが高いのは事実。
171804: 匿名さん 
[2020-07-29 10:54:21]
必死すぎやて。
マンションディスるのは構わんが、もう少しスマートにやってくれないと我々戸建側の人間がみんなアホみたいに写るので、もう少し品良く頼みますわ。
171805: 匿名さん 
[2020-07-29 11:21:58]
マンションは安全やで~
マンションは安全やで~
171806: 匿名さん 
[2020-07-29 12:20:57]
しつこ過ぎる?w
171807: 匿名さん 
[2020-07-29 12:24:45]
第二波が来てるのかもしれない状況で、まだ基本的な理解ができてないマンションさん
共用施設では感染が起きやすいから未だに公共施設の利用制限が続いてる訳
多数の人がいたり触ったりする場所は高リスク
171808: 匿名さん 
[2020-07-29 12:33:43]
都市部でまた感染者が増えてきたからね
マンションで油断してたらすぐ伝染るよ
171809: 通りがかりさん 
[2020-07-29 12:42:07]
わたしも戸建派ですが、このスレはどうも粘着気質な同一人物が何度も投稿を繰り返しているようにしか見えません。比較スレなのである程度は仕方ないとはいえ、マンションを下げることでしか主張できない、低俗なやり方です。

暇人なのか、マンションを買われては困る立場の人かは知りませんが…
171810: 匿名さん 
[2020-07-29 12:52:40]
>>171809 通りがかりさん

反論がないなら何も書かずに無視すれば良い。
根拠もない思い込みに基づいて低俗だの何だのと
掲示板ルール以前の問題では?
171811: 通りがかりさん 
[2020-07-29 12:56:21]
>>171810 匿名さん
マンションを下げる低俗な発言をされる方が多いのは思い込みでなく事実です。
171812: 匿名さん 
[2020-07-29 13:00:14]
>>171811 通りがかりさん

比較スレに上げるも下げるもないだろう。
前提から理解できないなら最初から読み直せばよかろう。
低俗かどうかの根拠は?
171813: 匿名さん 
[2020-07-29 13:00:46]
>>171809 通りがかりさん

あなたも暇だから書き込んでるんじゃない?w
171814: 匿名さん 
[2020-07-29 13:07:33]
低俗ってなんだろ
連日ルーバルでアイスティー飲むことは庶民的すぎて
マンションの価値を貶めてるってことかな
171815: 匿名さん 
[2020-07-29 13:27:36]
さてと、広くて快適なルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな

そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
171816: 匿名さん 
[2020-07-29 13:39:05]
>>171809 通りがかりさん

戸建て派からみて、コロナ以降でのマンションのメリットって何だと思われますか?
171817: 名無しさん 
[2020-07-29 13:49:20]
>>171809 通りがかりさん
同一人物の自作自演は正解。
ただ煽ってコメント増やしたいだけだから放置するのが一番。
良し悪し関係なく書き込みさせるのが目的なだけだから。
171818: 匿名さん 
[2020-07-29 15:28:50]
>戸建て派からみて、コロナ以降でのマンションのメリットって何だと思われますか?

コロナ以前、以後で変わらんと思うけどな、今のところ。
マンションのメリットあげるなら、同じ予算、同じ築年数、同じ平米数で考えたらより都心や駅に近づけるということじゃないかな。
だから都心駅近が不要な人はメリットは感じない。
171819: 匿名さん 
[2020-07-29 15:34:53]
>>171818 匿名さん

マンションでのテレワークについてはどうですか?
環境は最悪だと思いますが
171820: 匿名さん 
[2020-07-29 15:49:44]
>>171819 匿名さん
171818だけど、俺は戸建在住なのでマンションのテレワークはわからん。
ただ、マンションのテレワークと戸建てのテレワークって何が違うの?
同じ家族構成、同じ部屋数なら環境は代わらないんじゃない?
それより、うるせーガキ(失礼)を静かにさせてくれる嫁の有無が重要だと感じた。
171821: 匿名さん 
[2020-07-29 15:57:47]
>>171819 匿名さん

私も、戸建とマンションで、テレワークに何の違いがあるんかわかりません。
171822: 匿名さん 
[2020-07-29 16:09:39]
リモートワーク7割要請な状況だと駅近の需要も減るね
マンションだと戸建てより狭いから書斎が確保できず不利ってことでしょう
171823: 匿名さん 
[2020-07-29 16:11:10]
あと、マンションだとリモートワークが新たな騒音源となるのもあるね
171824: 匿名さん 
[2020-07-29 16:22:47]
> リモートワーク7割要請な状況だと駅近の需要も減るね

まぁメリットは減るけど、普段の生活が便利なのは、変わらない

> マンションだと戸建てより狭いから書斎が確保できず不利ってことでしょう

恒久的なものでもないし、そこまで不利ってことはないと思うけど
ダイニングテーブルで十分だけどね

> あと、マンションだとリモートワークが新たな騒音源となるのもあるね

なんで?テレビ会議くらいの音だと騒音にはならなし、仕事してるんだから、走ったりしないし、どこが騒音源?
171825: 匿名さん 
[2020-07-29 16:24:18]
最近は、ほとんどの飲食店が、持ち帰りやっているから、駅t近でお店多いと、お昼ご飯は、いろいろ買って楽しめるメリットはあるよ
171826: 匿名さん 
[2020-07-29 16:25:35]
マンションはネット環境が最悪だよね
171827: 匿名さん 
[2020-07-29 16:31:29]
>>171824 匿名さん

むしろ駅に近いほうがうるさいからリモートワークに適してないまである。
まともなリモートワークしたことも見たこともなさそうだけど、
ダイニングテーブルで済むのは内職みたいな個人作業だろう。
リモート会議ではついつい張った声は出すし、窓閉めない家もあるから問題になってる。

171828: 匿名さん 
[2020-07-29 16:34:47]
>>171826 匿名さん

下手すると10家庭がリモート会議したら帯域埋まりそう
171829: 匿名さん 
[2020-07-29 16:37:55]
ダイニングテーブルでTV会議はないわ
171830: 匿名さん 
[2020-07-29 16:44:03]
>>171825 匿名さん

もうそういうのは出前というかubereatsもあるから
リスク犯して買いに行かなくて済むよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる