住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 07:46:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

171442: 匿名さん 
[2020-07-12 21:07:59]
低地の戸建は全て高台に移設しないと。
171443: 匿名さん 
[2020-07-12 21:24:43]
マンションは川沿いや埋立地で我慢してくれ…
171444: 匿名さん 
[2020-07-12 21:26:32]
東京でも城北や城東、湾岸エリアは避けたほうがいい。
城南や城西に比べて戸建て向きの低層住専地区が少ないのには訳がある。
171445: 匿名さん 
[2020-07-12 22:30:58]
我が家は安心なので寝ます。

では
171446: 匿名さん 
[2020-07-13 05:50:19]
いい立地には通勤通学のアクセスの良さだけでなく、災害リスクが少ないとか周辺環境の良さなどの要素も含む。
4000万以下のマンションでは無理なので、4000万以上の予算で土地を購入して戸建てにした。
171447: 匿名さん 
[2020-07-13 10:09:52]
> 都内の普通の戸建てなので敷地は150㎡しかないが

4000万のスレだから、坪40万以下の土地だから、都内では、普通ではないですね
かなりはじっこのほうか、線路横などのあまり良い立地ではないでしょうね

災害リスクなどを考慮するとさらにはじっこになりますかね
周辺環境の良さとは、何もなく静かなことならそうでしょうけど

171448: 匿名さん 
[2020-07-13 10:21:44]
>>171447 匿名さん

マンションだけ4000万なスレ
嫌なら他へ行きなさい
171449: 匿名さん 
[2020-07-13 10:53:54]
>>171447 匿名さん
都内で坪40万の土地では通勤や通学に不便な場所しかない。
17万レスを超えてもスレタイを読めないのがマンション民。
戸建ての予算はマンションのランニングコストを踏まえれば4000万以上可。
うちは車2台あるので長期の駐車場代を考えて4000万以上の予算で区部の戸建てにした。
171450: 匿名さん 
[2020-07-13 11:49:30]
4000万以上だとしても集合住宅が嫌な戸建てさん。
3億のマンションで4000万の戸建てにマウントしたいマンションさん。
これが、このスレの歴史です。
何億だそうが集合住宅から脱却できないとか、何かの**ですか?
171451: 匿名さん 
[2020-07-13 11:51:12]
>>171450 匿名さん

のろいと書きました。
可愛そうだなという意味です。
171452: 匿名さん 
[2020-07-13 11:59:25]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな
戸建てだと虫多いからシャッター閉じてブロックのようですね

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
171453: 匿名さん 
[2020-07-13 12:10:43]
このスレのマンションはどんなに妄想しても4000万以下の物件。
広さや豪華な専有部とは無縁。
171454: 匿名さん 
[2020-07-13 16:33:13]
マンションは妥協というより罰ゲーム(笑)
171455: 匿名さん 
[2020-07-13 17:53:26]
コロナ対策とか風通しの良い家とか、もうマンションじゃムリやん(笑)
コロナ対策とか風通しの良い家とか、もうマ...
171456: 匿名さん 
[2020-07-13 18:10:36]
マンションの場合、構造上ひとつの部屋に窓が一ヵ所しか設けられないし事が多く窓の無い部屋すらある。
玄関を明けぱなしなんて防犯上ありえない事をするマンションさんも居るとか…
戸建てなら全ての部屋に窓が2ヶ所以上、風通しの面では圧倒的だね。玄関からリビングや廊下を通らずに洗面所にも行けるし、玄関の明るさや広さからして全く違う。
マンさんどうするよこれ?
171457: 匿名さん 
[2020-07-13 18:22:13]
安戸建てだと苦労多そうだなぁ
171458: 匿名さん 
[2020-07-13 18:28:59]
高額な戸建てを建てれば苦労しません。
171459: 匿名さん 
[2020-07-13 19:18:36]
アパマンさんは悔しいね~
毎回、日本中からディスられ記事が掲載。
でもガンバ!
171460: 匿名さん 
[2020-07-13 19:59:01]
>>171456 匿名さん

どうしようもないから定型文貼るしかない模様
171461: 匿名さん 
[2020-07-13 20:10:09]
>>171460 匿名さん
>どうしようもないから定型文貼るしかない模様

これですね
 「さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな」
171462: 匿名さん 
[2020-07-13 20:18:03]
なるほど
171463: 匿名さん 
[2020-07-13 20:37:11]
災害が来ると必ず被害は戸建
171464: 匿名さん 
[2020-07-13 20:49:49]
丸3年も4000万以下のマンションにこだわる戸建。
171465: 匿名さん 
[2020-07-13 20:51:14]
安いマンションがどうしても頭から離れないのです。
171466: 匿名さん 
[2020-07-13 20:51:37]
>>171464 匿名さん

もう打つ手は煽るしかなくなりましたか
171467: 匿名さん 
[2020-07-13 20:55:25]
丸3年も4000万以下のマンションに住み続けるマン民。
171468: 匿名さん 
[2020-07-13 20:58:44]
マンションを買っても価格の半分以上は共用部の建設コスト負担分。
購入するなら専有部しかない戸建て。
171469: 匿名さん 
[2020-07-13 21:10:57]
>購入するなら専有部しかない戸建て。
被災して専有部が使えなくなるのも戸建の特徴
171470: 匿名さん 
[2020-07-13 21:24:40]
こんな投稿してて面白いの?
171471: 匿名さん 
[2020-07-13 21:28:18]
>>171469 匿名さん

マンションも同じやん
しかも共用部の復旧も分担でのしかかるし
171472: 匿名さん 
[2020-07-13 21:42:40]
マンションをいじり続けて17万
171473: 匿名さん 
[2020-07-13 21:55:33]
マンションさんは、いろんなサイトで弄られてるけど
全てディスられてるんだよな~
戸建てさんは、コロナで株があがっちゃったよ(笑)
171474: 匿名さん 
[2020-07-13 21:57:25]
マンションの共用部はデメリットしかない。
171475: 匿名さん 
[2020-07-13 21:59:06]
頑張れマンション
171476: 匿名さん 
[2020-07-13 22:41:48]
マンションさんは何故にアドバイスも聞かずに
慌ててスレに戻ってきてしまったのか。
生来の粘着根性か抑えきれないのか?
マンション派が他にいないからなのか?

>171232 匿名さん
>>171226 匿名さん
>結局、納得のいくマンションのメリットを
>語ることなく離脱ですね。
>議論になるようなマンションのメリットが
>見つかるまでは戻ってこなくていいですよ。
171477: 匿名さん 
[2020-07-13 23:02:48]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
雨でも綺麗にみえるなー

戸建てだと夜はもちろんシャッター閉じてんだろうなw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
171478: 匿名さん 
[2020-07-13 23:04:16]
マンションに妥協した成れの果て
171479: 匿名さん 
[2020-07-13 23:29:07]
>>171477 匿名さん

毎日毎日お疲れさんですね
お体に気を付けてこれからも続けて下さい
171480: 通りがかりさん 
[2020-07-14 00:04:56]
マンションが気になって眠れない
171481: 匿名さん 
[2020-07-14 00:53:40]
マンション民は騒音が気になって眠れない
171482: 匿名さん 
[2020-07-14 04:18:40]
スカイツリーとルーバルが気になって眠れないマンションさん
171483: 匿名さん 
[2020-07-14 06:45:13]
結局マンションのメリットはルーバルとスカイツリービューだけです
171484: 匿名さん 
[2020-07-14 07:09:45]
それも妄想かも知れんし…マンさんは住宅性能や環境については欠点ばかりだから、スカイツリーしかないんや(笑)
171485: 匿名さん 
[2020-07-14 07:38:43]
>>171484 匿名さん

うちの庭の緑の方が四季があって飽きずにたのしめるよ
171486: 通りがかりさん 
[2020-07-14 08:00:49]
広島、島根、山口の方はお気をつけください。
171487: 匿名さん 
[2020-07-14 08:04:38]
川沿いや埋立地にあるマンションの方はお気をつけ下さい。
氾濫平野は、マンションばかりですが武蔵小杉を思い出して。停電や内水氾濫はマンションといえど危険。
171488: 匿名さん 
[2020-07-14 08:09:49]
>>171483 匿名さん

しかも都内ではないから埼玉あたりから。
北向きルーバルだし。
171489: 匿名さん 
[2020-07-14 08:22:56]
景色とか匿名スレで意味あるのか(笑)
残念なマンションって事なんだろうけど…
171490: 匿名さん 
[2020-07-14 08:27:56]
17万もある一番盛り上がってるスレなのに、最近は一方的なコールドゲーム状態。
Yahooなんかでもマンションのネガ記事ばかりだし。
そろそろ決着ついたのかな?
171491: 匿名さん 
[2020-07-14 09:28:22]
戸建派のレスが異常に多いですね。
戸建10にマンション1ぐらいの割合。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる