別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
171415:
匿名さん
[2020-07-12 14:28:55]
それにしても、浸水被害に遭われた戸建民の再建が問題ですね。同じ場所に建てるのはやめといた方がいいでしょう。
|
171416:
匿名さん
[2020-07-12 14:38:14]
>>171415 匿名さん
その土地に執着のある人たちですからまた建てるでしょうね マンション建ててそこで被災したら100年経っても建て替えられませんし 命にも代えがたい それくらい戸建は快適なのでしょう |
171417:
匿名さん
[2020-07-12 14:41:30]
毎回おもうのですが被災した人は何でみんなでマンション建てないのかな?
|
171418:
匿名さん
[2020-07-12 14:58:54]
マンションは家ではないからです。
|
171419:
匿名さん
[2020-07-12 15:02:26]
|
171420:
匿名さん
[2020-07-12 15:02:47]
マンションは絶対に嫌なのかな?
人間の住む場所と認識されてないとか。 マンションに住むことは、被災するより辛いのかな。 もしかしたら仮設住宅の方がマンションよりは快適なのかもね、知らんけど(笑) |
171421:
匿名さん
[2020-07-12 15:11:09]
|
171422:
匿名さん
[2020-07-12 15:15:37]
仮設住宅に住んで、集合住宅だけは絶対にイヤだとなったんだろうね~
|
171423:
匿名さん
[2020-07-12 15:30:45]
|
171424:
匿名さん
[2020-07-12 15:31:25]
早めに避難が良いでしょう。これから避難します。
|
|
171425:
匿名さん
[2020-07-12 15:42:58]
通称暴れ川の河川際に住むのは勇気いるよなぁ
俺は戸建でもマンションでも無理だわ |
171426:
匿名さん
[2020-07-12 15:49:05]
RCは危険な。高台に向いてないしね。
|
171427:
匿名さん
[2020-07-12 16:49:26]
RCは重くて脆いので耐震等級も低い
|
171428:
匿名さん
[2020-07-12 17:28:44]
しばらく避難した方が良いですね。
|
171429:
匿名さん
[2020-07-12 17:50:58]
都内の戸建てだが、周辺の地域は何十年も水害や土砂崩れとは無縁。
防ぐのが困難な広域災害は大規模地震。 住むなら耐震等級が低いマンションより最高等級の戸建て。 |
171430:
匿名さん
[2020-07-12 18:42:39]
都心なのかな?
|
171431:
匿名さん
[2020-07-12 18:57:44]
|
171432:
匿名さん
[2020-07-12 18:59:29]
都内の戸建てだが、周辺の地域は何十年も水害や土砂崩れとは無縁。 住むなら水害や土砂崩れのないエリアの戸建て。
|
171433:
匿名さん
[2020-07-12 19:01:06]
西日本では明日も大雨とのこと。
戸建は要注意を。 |
171434:
匿名さん
[2020-07-12 19:02:13]
|
171435:
匿名さん
[2020-07-12 19:05:29]
60坪以上有ると住みやすいですね
|
171436:
匿名さん
[2020-07-12 19:19:17]
|
171437:
匿名さん
[2020-07-12 19:45:15]
子供が独立したので夫婦二人で床面積120㎡の家を建て替え。
都内の普通の戸建てなので敷地は150㎡しかないが、庭の手入れが面倒なので駐車スペース以外は若干の植栽だけであとはウッドデッキと砂利にした。 |
171438:
匿名さん
[2020-07-12 19:53:07]
地震で液状化したり浸水した後も同じ場所に住むのは辛いね…
たいてい引っ越すと思いますが、そのまま住み続ければ、また被災する可能性はあります。 マンションも戸建てもハザードマップての立地選びは最重要。川沿いや埋立地、工場跡地などの軟弱地盤は止めましょうね。 |
171439:
匿名さん
[2020-07-12 20:05:38]
4000万以下のマンションしか買えない予算で、どこにどんな家を建てられるか?
|
171440:
匿名さん
[2020-07-12 20:37:03]
>>171439 匿名さん
戸建てなので予算は当然4000以上です |
171441:
匿名さん
[2020-07-12 20:37:09]
|
171442:
匿名さん
[2020-07-12 21:07:59]
低地の戸建は全て高台に移設しないと。
|
171443:
匿名さん
[2020-07-12 21:24:43]
マンションは川沿いや埋立地で我慢してくれ…
|
171444:
匿名さん
[2020-07-12 21:26:32]
東京でも城北や城東、湾岸エリアは避けたほうがいい。
城南や城西に比べて戸建て向きの低層住専地区が少ないのには訳がある。 |
171445:
匿名さん
[2020-07-12 22:30:58]
我が家は安心なので寝ます。
では |
171446:
匿名さん
[2020-07-13 05:50:19]
いい立地には通勤通学のアクセスの良さだけでなく、災害リスクが少ないとか周辺環境の良さなどの要素も含む。
4000万以下のマンションでは無理なので、4000万以上の予算で土地を購入して戸建てにした。 |
171447:
匿名さん
[2020-07-13 10:09:52]
> 都内の普通の戸建てなので敷地は150㎡しかないが
4000万のスレだから、坪40万以下の土地だから、都内では、普通ではないですね かなりはじっこのほうか、線路横などのあまり良い立地ではないでしょうね 災害リスクなどを考慮するとさらにはじっこになりますかね 周辺環境の良さとは、何もなく静かなことならそうでしょうけど |
171448:
匿名さん
[2020-07-13 10:21:44]
|
171449:
匿名さん
[2020-07-13 10:53:54]
>>171447 匿名さん
都内で坪40万の土地では通勤や通学に不便な場所しかない。 17万レスを超えてもスレタイを読めないのがマンション民。 戸建ての予算はマンションのランニングコストを踏まえれば4000万以上可。 うちは車2台あるので長期の駐車場代を考えて4000万以上の予算で区部の戸建てにした。 |
171450:
匿名さん
[2020-07-13 11:49:30]
4000万以上だとしても集合住宅が嫌な戸建てさん。
3億のマンションで4000万の戸建てにマウントしたいマンションさん。 これが、このスレの歴史です。 何億だそうが集合住宅から脱却できないとか、何かの**ですか? |
171451:
匿名さん
[2020-07-13 11:51:12]
|
171452:
匿名さん
[2020-07-13 11:59:25]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな
戸建てだと虫多いからシャッター閉じてブロックのようですね そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
171453:
匿名さん
[2020-07-13 12:10:43]
このスレのマンションはどんなに妄想しても4000万以下の物件。
広さや豪華な専有部とは無縁。 |
171454:
匿名さん
[2020-07-13 16:33:13]
マンションは妥協というより罰ゲーム(笑)
|
171455:
匿名さん
[2020-07-13 17:53:26]
コロナ対策とか風通しの良い家とか、もうマンションじゃムリやん(笑)
![]() ![]() |
171456:
匿名さん
[2020-07-13 18:10:36]
マンションの場合、構造上ひとつの部屋に窓が一ヵ所しか設けられないし事が多く窓の無い部屋すらある。
玄関を明けぱなしなんて防犯上ありえない事をするマンションさんも居るとか… 戸建てなら全ての部屋に窓が2ヶ所以上、風通しの面では圧倒的だね。玄関からリビングや廊下を通らずに洗面所にも行けるし、玄関の明るさや広さからして全く違う。 マンさんどうするよこれ? |
171457:
匿名さん
[2020-07-13 18:22:13]
安戸建てだと苦労多そうだなぁ
|
171458:
匿名さん
[2020-07-13 18:28:59]
高額な戸建てを建てれば苦労しません。
|
171459:
匿名さん
[2020-07-13 19:18:36]
アパマンさんは悔しいね~
毎回、日本中からディスられ記事が掲載。 でもガンバ! |
171460:
匿名さん
[2020-07-13 19:59:01]
|
171461:
匿名さん
[2020-07-13 20:10:09]
|
171462:
匿名さん
[2020-07-13 20:18:03]
なるほど
|
171463:
匿名さん
[2020-07-13 20:37:11]
災害が来ると必ず被害は戸建
|
171464:
匿名さん
[2020-07-13 20:49:49]
丸3年も4000万以下のマンションにこだわる戸建。
|