住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 16:50:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

171390: 匿名さん 
[2020-07-12 07:29:37]
大規模な集合住宅の場合、RCでも隣人の騒音が丸聞こえだから住みにくいよ。
高台にマンションなんて眺望は良いけど、危険極まりない。高く重い建物ほど地震の揺れで構造的ダメージを受けやすく元々高台にマンションは向いてない。
マンションは低地の軟弱地盤に人間を纏めて住まわせるのが目的。労働者向けの急増住宅が出自だから、ハザードマップの危険エリアだとしても仕方ない。
工場跡地とか埋立地にマンションが多いのも当たり前。
171391: 匿名さん 
[2020-07-12 08:19:00]
九州を襲った記録的豪雨の犠牲者で、熊本、福岡、大分3県で身元が発表された57人のうち、少なくとも4分の3にあたる43人が氾濫した川沿いの地区に住んでいたことが、毎日新聞のまとめで判明した。
171392: 匿名さん 
[2020-07-12 08:23:12]
>>171380 匿名さん

それは、マンションさんにではなく、水没した戸建民にアドバイスしてあげてくださいな。

ということ。

171393: 匿名さん 
[2020-07-12 08:27:37]
九州の水害を盛んに騒ぎ立てるマンションさん♪
なんて非常識なんだろ(笑)
171394: 匿名さん 
[2020-07-12 08:52:15]
>>171392 匿名さん

水没した人にアドバイス?
身にしみてる人に追い打ちかけるサイコパスやね。
こういうのと同じ建物になんて住みたくないわ。
171395: 匿名さん 
[2020-07-12 09:38:19]
安戸建てだと苦労多そうだなぁ
171396: 匿名さん 
[2020-07-12 10:18:29]
九州ではRCは流されないとRCに避難してる方がいますが大勢の方が亡くなっています。
171397: 匿名さん 
[2020-07-12 10:37:11]
戸建だけど、避難の準備は常にしてますよ、
171398: 匿名さん 
[2020-07-12 10:43:58]
>>171396 匿名さん

十数名が命を落とした特養ホームもマンションと同じRCでしたね
171399: 匿名さん 
[2020-07-12 12:49:47]
>>171398 匿名さん
それは2階にあがれなかったから。
RCだから命を落としたのではありません。
こういうのと同じ
171400: 匿名さん 
[2020-07-12 13:35:56]
>>171399
RCは流されないと油断したから避難行動が遅れた。
171401: 匿名さん 
[2020-07-12 13:49:59]
>>171394 匿名さん

マンションさんの身には染みないねw
がんばって
171402: 匿名さん 
[2020-07-12 13:51:33]
>>171394 匿名さん

ここの戸建民とは一生縁がなさそうだから安心してます。
マンション一同
171403: 匿名さん 
[2020-07-12 13:53:55]
マンションから戸建てにランクアップはあっても、
戸建てからマンションにランクアップは皆無(笑)
だから、無縁なのは一生マンションの人だね~
171404: 匿名さん 
[2020-07-12 13:54:17]
九州では戸建が多数水没したのに、このスレの戸建はうちは高台だから大丈夫とか頓珍漢なレスを繰り返して、被災者の気持ちを逆撫でしてますね。
171405: 匿名さん 
[2020-07-12 13:57:47]
4000万以下のマンションしか狙えない底辺スレ(戸建については平均的スレ)に万年居座る戸建民が、まともなマンションにランクアップなどできるわけがない。
まずは上位スレにステップアップしないとね笑
171406: 匿名さん 
[2020-07-12 14:00:22]
4000万以下のマンションしか狙えない底辺スレ(戸建てについては4000万以上スレ)に万年居座るマンション民が、まともなマンションにランクアップなどできるわけがない。
まずは上位スレにステップアップしないとね笑
171407: 匿名さん 
[2020-07-12 14:13:56]
>>171400 匿名さん
では戸建ての方も流されないと油断したんですかね。
木造なのに。
171408: 匿名さん 
[2020-07-12 14:14:48]
集合住宅の時点でランクダウンだろ(笑)
171409: 匿名さん 
[2020-07-12 14:17:48]
これから戸建てを建てる人は川沿いや海辺、山裾は避ければいい。
都市部にはハザードマップや液状化マップが整備されているので、リスクの少ない立地を選ぶことができる。
都内のうちの家の周辺も長い間水害や土砂災害とは無縁。
171410: 匿名さん 
[2020-07-12 14:22:38]
>>171404 匿名さん
「集団犯罪」とまで言われてますやん(笑)
マンションさんは、うちは新築だから無関係と頓珍漢なレスを繰り返して、被害者(国民)の気持ちを逆撫でしてますけど。
「集団犯罪」とまで言われてますやん(笑)...
171411: 匿名さん 
[2020-07-12 14:24:36]
>>171408 匿名さん

集合住宅で思考停止の戸建がマンションにいつまで絡むつもりなんだろ笑
171412: 匿名さん 
[2020-07-12 14:26:54]
>>171410 匿名さん

被害者ヅラする戸建民が当スレにもいらっしゃるようですね。
171413: 匿名さん 
[2020-07-12 14:27:09]
>>171407
RCに避難した人もいたが、またレスキューの助けを借りて避難する羽目になった人もいた。
避難して命を落とした人がいるかは不明。
避難先は高台が良いのは明らか。
171414: 匿名さん 
[2020-07-12 14:27:45]
戸建てのコピペばっかり。
171415: 匿名さん 
[2020-07-12 14:28:55]
それにしても、浸水被害に遭われた戸建民の再建が問題ですね。同じ場所に建てるのはやめといた方がいいでしょう。
171416: 匿名さん 
[2020-07-12 14:38:14]
>>171415 匿名さん

その土地に執着のある人たちですからまた建てるでしょうね
マンション建ててそこで被災したら100年経っても建て替えられませんし
命にも代えがたい
それくらい戸建は快適なのでしょう
171417: 匿名さん 
[2020-07-12 14:41:30]
毎回おもうのですが被災した人は何でみんなでマンション建てないのかな?
171418: 匿名さん 
[2020-07-12 14:58:54]
マンションは家ではないからです。
171419: 匿名さん 
[2020-07-12 15:02:26]
>>171415 匿名さん

マンションさんから被災者の方々に「マンションに建て替えれば?」って提案してあげればどうですか?
最高に安全で快適な居住形態なんでしょ?
171420: 匿名さん 
[2020-07-12 15:02:47]
マンションは絶対に嫌なのかな?
人間の住む場所と認識されてないとか。
マンションに住むことは、被災するより辛いのかな。
もしかしたら仮設住宅の方がマンションよりは快適なのかもね、知らんけど(笑)
171421: 匿名さん 
[2020-07-12 15:11:09]
>>171420 匿名さん

新婚時に一度分譲賃貸マンションに住んだか狭さと煩わしさで2度と住みたくない
171422: 匿名さん 
[2020-07-12 15:15:37]
仮設住宅に住んで、集合住宅だけは絶対にイヤだとなったんだろうね~
171423: 匿名さん 
[2020-07-12 15:30:45]
>>171420 匿名さん
マンションなら安全なの?
マンションに住むぐらいならRCで戸建てを建て直すでしょう。
171424: 匿名さん 
[2020-07-12 15:31:25]
早めに避難が良いでしょう。これから避難します。
171425: 匿名さん 
[2020-07-12 15:42:58]
通称暴れ川の河川際に住むのは勇気いるよなぁ
俺は戸建でもマンションでも無理だわ
171426: 匿名さん 
[2020-07-12 15:49:05]
RCは危険な。高台に向いてないしね。
171427: 匿名さん 
[2020-07-12 16:49:26]
RCは重くて脆いので耐震等級も低い
171428: 匿名さん 
[2020-07-12 17:28:44]
しばらく避難した方が良いですね。
171429: 匿名さん 
[2020-07-12 17:50:58]
都内の戸建てだが、周辺の地域は何十年も水害や土砂崩れとは無縁。
防ぐのが困難な広域災害は大規模地震。
住むなら耐震等級が低いマンションより最高等級の戸建て。
171430: 匿名さん 
[2020-07-12 18:42:39]
都心なのかな?
171431: 匿名さん 
[2020-07-12 18:57:44]
>>171419 匿名さん

戸建さんから被災者の方々に「マンションに建て替えれば?」って提案してあげればどうですか?
最高に安全で快適な居住形態なんでしょ?
171432: 匿名さん 
[2020-07-12 18:59:29]
都内の戸建てだが、周辺の地域は何十年も水害や土砂崩れとは無縁。 住むなら水害や土砂崩れのないエリアの戸建て。
171433: 匿名さん 
[2020-07-12 19:01:06]
西日本では明日も大雨とのこと。
戸建は要注意を。
171434: 匿名さん 
[2020-07-12 19:02:13]
>>171433 匿名さん

うちは都内の戸建てで、周辺の地域は何十年も水害や土砂崩れとは無縁なので安心ですね。
171435: 匿名さん 
[2020-07-12 19:05:29]
60坪以上有ると住みやすいですね
171436: 匿名さん 
[2020-07-12 19:19:17]
>>171435 匿名さん

マンションとの比較なら30坪で十分快適な生活が可能でしょう
171437: 匿名さん 
[2020-07-12 19:45:15]
子供が独立したので夫婦二人で床面積120㎡の家を建て替え。
都内の普通の戸建てなので敷地は150㎡しかないが、庭の手入れが面倒なので駐車スペース以外は若干の植栽だけであとはウッドデッキと砂利にした。
171438: 匿名さん 
[2020-07-12 19:53:07]
地震で液状化したり浸水した後も同じ場所に住むのは辛いね…
たいてい引っ越すと思いますが、そのまま住み続ければ、また被災する可能性はあります。
マンションも戸建てもハザードマップての立地選びは最重要。川沿いや埋立地、工場跡地などの軟弱地盤は止めましょうね。
171439: 匿名さん 
[2020-07-12 20:05:38]
4000万以下のマンションしか買えない予算で、どこにどんな家を建てられるか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる