別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
171172:
匿名さん
[2020-07-08 12:17:29]
|
171173:
匿名さん
[2020-07-08 12:26:40]
昔から敗けが混んでくると、別スレ作成して逃亡するんだよなマン民は。
そのあと過疎って放置されたスレ多数(笑) この繰り返し、幼稚だよな。 |
171174:
匿名さん
[2020-07-08 12:47:42]
|
171175:
匿名さん
[2020-07-08 12:55:27]
>>171165
正常性バイアスという言葉を使ってみたかっただけ?使い方おかしいけど。 責任転嫁って具体的に誰がどんな責任を誰に転嫁したの? 具体的な反論無いの? 議論しようとするとマンション派はすぐに逃げちゃうんだよなぁ。 |
171176:
匿名さん
[2020-07-08 12:57:31]
マン民は独りで荒らし行為を繰り返す、とんでもない迷惑な奴かも知れない。原動力は何なんだ?
|
171177:
マンション住民さん
[2020-07-08 13:19:38]
>議論しようとするとマンション派はすぐに逃げちゃうんだよなぁ。
非所有者とマンション所有者では議論にならないのでは? こんなところで議論してたことにビックリ |
171178:
匿名さん
[2020-07-08 13:40:55]
所有しているかなんて分からないよ。
匿名スレで何を言ってるんだ? 有効な情報ソースやデータ、有識者の意見など客観的な目線での議論が必要。 個人的な思い込みを書き込むのは、マンさんだけ(笑) |
171179:
匿名さん
[2020-07-08 13:48:37]
マンションを所有するから理屈のない妄想や、皮肉・揶揄のレスに終始することになる。
賃貸マンションなら気楽なのにお気の毒。 |
171180:
匿名さん
[2020-07-08 14:02:51]
価格帯を問わず戸建てとマンションの比較スレでは戸建てが圧倒的に優位。
マンション推しは無関係な画像のアップや独り言をただ呟くだけ。 |
171181:
匿名さん
[2020-07-08 14:40:43]
|
|
171182:
匿名さん
[2020-07-08 16:26:19]
粘着戸建てがワンオペ。
|
171183:
匿名さん
[2020-07-08 16:28:29]
|
171184:
匿名さん
[2020-07-08 16:30:50]
こういう妄想しか書けないレベルの低い住人がいるというのは現実なんだよな。
具体的にマンションのメリットを書けないのかねぇ。 |
171185:
匿名さん
[2020-07-08 16:32:53]
マンションの良さが書けないものか。
メリットがないから諦め? |
171186:
匿名さん
[2020-07-08 16:35:11]
戸建てさんは、複数人いるな。
マンさんは、孤独だから自分自身がワンオペなのか… 同情はしないけどな(笑) |
171187:
匿名さん
[2020-07-08 16:56:51]
マンションが気になって仕方がないw
|
171188:
匿名さん
[2020-07-08 16:58:55]
マンションが気の毒で仕方がないw
|
171189:
匿名さん
[2020-07-08 17:02:29]
マンションの共用部は増々厳しい。
WHO「空気感染の可能性除外できない」新型コロナ |
171190:
匿名さん
[2020-07-08 17:10:21]
「症状悪化で再生不能」築60年マンション住人が直面した地獄
7/8(水) 13:15配信 国民の約10人に1人が分譲マンションで生活している現在、居住者たちは大きな危機に瀕している。老朽化と大規模修繕、管理組合との付き合い、住民の転居と高齢化……。住まいが「ゴーストマンション」に至る危険性を知っているだろうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/5028091b0f62e61cba12c0e13bcb8dfb70ed... |
171191:
匿名さん
[2020-07-08 17:29:43]
マンさんは、RCである事が唯一の心の拠り所…
ただし軟弱地盤の川沿いだから、災害リスク高し。 |
171192:
匿名さん
[2020-07-08 18:10:53]
マンションに絡む戸建
|
171193:
匿名さん
[2020-07-08 18:23:32]
戸建てに敵わないマンション
|
171194:
匿名さん
[2020-07-08 18:36:20]
|
171195:
匿名さん
[2020-07-08 19:44:38]
粘着マンションは、スレ荒らしの常習犯。
|
171196:
匿名さん
[2020-07-08 21:29:35]
梅雨前線停滞が引き起こした今回の豪雨による全半壊や浸水などの住宅被害が、九州7県と岐阜、長野両県で約4700棟に上ることが共同通信の集計で8日分かった。熊本県内の被害把握が進んでおらず、実数はさらに増える見通し。住宅損壊(全半壊・一部破損)は大分県15棟、鹿児島県9棟など。浸水(床上・床下)は福岡県3996棟、熊本県132棟、大分県58棟など。今後、熊本県の実数が反映されれば被害の規模はさらに大きくなりそうだ。
|
171197:
匿名さん
[2020-07-08 21:39:36]
マンションさんがスレを荒らすのってほとんど見たことがない。
むしろ、いつもマンションさんを罵ってスレを荒らしてるのは戸建さんですね。 |
171198:
匿名さん
[2020-07-08 21:40:29]
毎回災害のたびに戸建は大変だと思う
なぜかここの戸建は死者が出る災害でも保険が出るで安心してるが、、、 |
171199:
匿名さん
[2020-07-08 21:41:26]
|
171200:
匿名さん
[2020-07-08 21:44:15]
|
171201:
匿名さん
[2020-07-08 21:57:21]
>戸建とマンションを比較するならメリット
基礎がしっかりしていること 地盤に関する調査がしっかりしていること 災害時にいつも思う |
171202:
匿名さん
[2020-07-08 22:14:12]
>>171199 匿名さん
山間部にマンション群があれば同じように被災します。 |
171203:
匿名さん
[2020-07-08 22:18:27]
マンションしか荒らしてないよな(笑)
|
171204:
匿名さん
[2020-07-08 22:22:52]
戸建てでもマンションでも水害と土砂災害は立地を選べばいい。
|
171205:
通りがかりさん
[2020-07-08 22:39:33]
>>171203 匿名さん
ここで戸建てを主張しても残念ながらマンション派はマンション派のままですし 新築マンションはどんどん売れていくのです。 頑張って1人が投稿しまくっても世の中は変わりません。 ご苦労様です。 |
171206:
匿名さん
[2020-07-08 22:53:58]
日本はどこでも大きな地震が来る可能性があり、戸建は耐震等級3が当たり前だがマンションは等級1なのに免震、制震も普及していない。
震災が起きたらエレベーターも使えず、安全上の問題もあるので避難所暮らし。 震災に対しては戸建が強いね。 |
171207:
匿名さん
[2020-07-08 22:59:04]
騒音トラブルにうんざりして戸建に引っ越す人は少なからずいるようですが。
コロナ禍による在宅勤務でもマンションはなにかと不自由で後悔した人もいるようです。 マンション派がずっとマンション派というのはただの願望でしょう。 そんなにマンションが好きなのに具体的な良さをさっぱりアピール出来ないのは不思議ですね。 |
171208:
通りがかりさん
[2020-07-08 23:23:32]
1日の大半をここに費やす戸建て大好きさんにマンションの良さをアピールするつもりもないし理解しようとも考えておりません。
何がメリットデメリットと感じるのかも人それぞれなのでここでアピールしたところで戸建て大好きさんには響かないのは当たり前です。 もちろんわざわざ若葉マークつけたりして必死で書きこんでる戸建ての良さだって納得はしますけどだからって戸建てに住みたいともならないわけです。 |
171209:
匿名さん
[2020-07-08 23:32:32]
|
171210:
匿名さん
[2020-07-08 23:38:37]
|
171211:
匿名さん
[2020-07-08 23:40:42]
>>171208 通りがかりさん
マンションにアピールできるメリットがあれば、よかったのにね。 そもそも、マンションに住むこと自体は戸建てさん達も否定はしてませんよ。 マンションに住むなら賃貸で充分。住むのにマンションを購入するメリットがコロナ以降ますます見当たらない、というだけですから。 |
171212:
匿名さん
[2020-07-08 23:44:12]
|
171213:
匿名さん
[2020-07-08 23:54:28]
|
171214:
匿名さん
[2020-07-09 01:13:27]
マンションなんて人間の住むところじゃないよね。
確か結論出てたはず。 |
171215:
匿名さん
[2020-07-09 05:55:26]
今の時代、マンションを購入するのはリスクが高過ぎる。
修繕積立費や管理費を払い、ローンを払い、空き部屋ができり高齢者ばかりになればスラム化する。 既に集合住宅という居住形態の問題に直面しているマンションはいくらでもある。 |
171216:
匿名さん
[2020-07-09 06:26:33]
|
171217:
匿名さん
[2020-07-09 07:17:37]
|
171218:
匿名さん
[2020-07-09 07:33:58]
|
171219:
匿名さん
[2020-07-09 08:41:47]
平均的な新築マンションと戸建てを比較したら?
価格は無視し、全く同じ立地だとしたら。 住宅としてはどうなのよ? 確かに戸建ては土地が高いから、おなじ立地だと価格は跳ね上がるだろうけど… |
171220:
匿名さん
[2020-07-09 08:45:00]
マンさん、これ見てどう?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200708-00173709-suumoj-life ■コロナ禍で、住まいの物件種別やエリア選びにも影響大!? 次に“変化”を見てみると、一戸建てか集合住宅(マンション)かについては、一戸建て派が増えたという現象が起きている。 一戸建て派(「ぜったい一戸建て」29%+「どちらかといえば一戸建て」34%)が63%で、2019年12月調査より7ポイント増え、集合住宅派(「ぜったい集合住宅」7%+「どちらかといえば集合住宅」15%)が22%で、2019年12月調査より10ポイント減っている。 これは、単純に一戸建てかマンションかというだけではなく、一戸建てのほうが広さや部屋数を確保しやすいこと、マンションの特徴である駅からの近さなどの重視度が変わってきたことも影響しているのだろう。 |
171221:
匿名さん
[2020-07-09 12:08:23]
戸建の予算は4500万でオッケーだね。
|
ここ最近マンション派の劣化と勢いの落ち込みが酷いが、元から具体的にまともな議論できるマンション派なんてほとんどいなかったよ。