住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 00:12:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

170426: 匿名さん 
[2020-06-12 14:42:25]
>>170425 匿名さん

数ある郊外のマンションの立場は?
170427: 匿名さん 
[2020-06-12 16:06:43]
もともとマンションに立場などありません。
170428: 匿名さん 
[2020-06-12 16:31:18]
>>170422
スケールメリットとして盛んにネット料金の安さをアピールしていた時期もありました。
(帯域を共有してるんだから安いけど混雑したら遅くなるという指摘には聞く耳もたず)

時代はあっという間に高解像度の動画配信やオンライン会議で共有回線の帯域をつぶすようになってしまった。
170429: 匿名さん 
[2020-06-12 16:47:16]
>>170428 匿名さん

ほんの1年ちょっと前の話ですね(笑)
170430: 匿名さん 
[2020-06-12 17:01:46]
でも、
*メールが読めてwebページの閲覧が出来れば十分
*生活時間帯が他の住人と大きくずれている
*ストリーミングはせいぜい小さめのタブレットか糞解像度もOK
という人には強制加入の安回線も十分メリットがあります。

ただ、そういう人は将来的に設備の大規模更新を提案しても反対するでしょう。
170431: 匿名さん 
[2020-06-12 17:40:40]
ネット回線はもはやライフライン
他人の賛成が無いと更新できないなんて洒落にならん
170432: 匿名さん 
[2020-06-12 17:52:36]
マンションの共用サービスの変更は全て合議が必要。
いまどきそんな手間と時間のかかる住居を買う人がいるのか?
170433: 匿名さん 
[2020-06-12 20:15:11]
気にし過ぎでしょう。
170434: 匿名さん 
[2020-06-12 20:23:48]
気の毒過ぎでしょう。
170435: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-12 20:32:07]
マンション良いね。ルーバルは古臭いけどテラスバルコニーならステキ。
ただ、お風呂が狭いところが多いのと玄関が暗くて狭いのが嫌かな。
部屋の角がボコって凸状に出っ張ってるのも嫌い。後は玄関ドア前を他人が通るのも嫌かな。バルコニーが隣と繋がってるのも嫌い。
集合ポストもデザイン性がなくて嫌。
エレベータも混雑するのは嫌だな。
たしかに駅近いとか良いところもあるんだけど…電車が近所を通るのも嫌だった。
都内の分譲マンションに5年住んだ感想です。
170436: 匿名さん 
[2020-06-12 21:09:01]
マンションは戸建てが嫌悪する商業地域や工業地域、鉄道付近に住むための住居です。
住環境はあきらめて住むしかありません。
小さな子供のいる世帯なら駅近を避けたほうが無難。
170437: 匿名さん 
[2020-06-13 11:58:47]
戸建て安くて羨ましい。
170438: 匿名さん 
[2020-06-13 12:05:30]
>>170437 匿名さん

ですね
ですね
170439: 匿名さん 
[2020-06-13 12:42:27]
安さがマンション最大のメリット
170440: 匿名さん 
[2020-06-13 12:44:19]
このスレだとマンションのいいところがなかなか見えてこず、分譲マンション購入はまるで罰ゲームのようなイメージがあるからなのか、「戸建て安くて羨ましい」:と、安いマンションを割高に感じる人が後を断ちませんな。
170441: 匿名さん 
[2020-06-13 12:47:17]
時折4000万以下のマンションでも高いと感じてしまう人がいるのでしょう。
都会の戸建ては相応の属性の人でないと購入できません。
170442: 匿名さん 
[2020-06-13 12:51:22]
>>170441 匿名さん

コロナ禍で管理修繕費もウナギ登りですし
170443: 匿名さん 
[2020-06-13 12:52:09]
キッズルームはステップいくつでしょうか?(笑)
170444: 匿名さん 
[2020-06-13 13:07:15]
気にし過ぎですね。
170445: 匿名さん 
[2020-06-13 13:23:01]
ここのマンションさんが本当にマンションに住んでいるのかを気にしているのかも。
いくら気にしたところで、マンションの良さなんて見えてこないようですがね。
170446: 匿名さん 
[2020-06-13 15:21:37]
>>170441 匿名さん
20代で親の支援なしに23区一等地に戸建て買ったおれ、勝ち組ですね。
170447: 匿名さん 
[2020-06-13 15:27:04]
マンションは狭い割に高でいので、羨ましくならないね。
平均価格では戸建ては高いけど、土地もあるし内容からしたら割安ってことか。
170448: 匿名さん 
[2020-06-13 15:28:20]
>>170446 匿名さん
そんな人大勢いるし勝ち組?もはや死語。
170449: 匿名さん 
[2020-06-13 16:06:56]
水害が多いからな。23区でも高台なら勝ち組。水害エリアなら下地組。
170450: 匿名さん 
[2020-06-13 16:55:37]
嫁さんと同じ。自分が気に入ってるなら。
ただ金喰い虫は嫌だよな。
毎月、積立費やら管理費を請求されれような(笑)
新型コロナにも弱い共用施設とかも。
170451: 匿名さん 
[2020-06-13 17:18:39]
23区の一等地なんて個人によって違う。
そもそも匿名掲示板で自ら一等地とかたるのがイタイ。
170452: 通りがかりさん 
[2020-06-13 17:25:02]
>>170450 匿名さん
蓼食う虫も好き好きだが、金食い虫は嫁にしない。
170453: 匿名さん 
[2020-06-13 17:49:47]
駅から遠い、店がない、道も暗くて女子供は怖くて夜歩けない、たまに変質者が出没するような閑静な住宅地に住みたい人は少ないよねー。
170454: 匿名さん 
[2020-06-13 17:54:32]
どこの誰かも知らない馬の骨にマウントを取りたいのかな?惨めすぎる。
170455: 匿名さん 
[2020-06-13 17:56:12]
ターミナル駅まで15分以内の駅から徒歩10分以内の一低住エリアなら庶民でも手が出せる。
170456: 匿名さん 
[2020-06-13 19:46:14]
ここだとマンションを引き合いに出すだけでマウント取っているように勘違いされてしまう、マンションさん達の不甲斐なさ。
170457: 匿名さん 
[2020-06-13 20:18:44]
ターミナル駅とか密集地域は今後避けられるよ。
快速や急行が停車するターミナルじゃない駅が良いんじゃない?
各停しか止まらないような駅はターミナル駅に15分で行けても通勤時は乗換えとか不勉。
170458: 匿名さん 
[2020-06-13 20:35:44]
都心に近い各停の停車駅は大規模マンションがないので、郊外始発の快速や急行に比べ車両が混みにくい。
170459: 匿名さん 
[2020-06-14 05:35:44]
マンションが増えると通勤時間の車両混雑がひどくなる。
タワマンの乱立する武蔵小杉駅の入場制限や貧弱な下水も、インフラ未整備の地域に大規模マンションを建てたため。
170460: 匿名さん 
[2020-06-14 06:03:06]
>>170458 匿名さん
京浜東北とか東急東横とか千代田線とか各停でもメチャ混み。てか各停のがシネルがな。
170461: 匿名さん 
[2020-06-14 07:18:10]
各停も途中駅始発ならそれほど混まない。
170462: 匿名さん 
[2020-06-14 07:33:01]
混む混まないは路線で違う。
各停駅は不便。これは間違いない。
170463: 匿名さん 
[2020-06-14 11:47:09]
>170453: 匿名さん
>駅から遠い、店がない、道も暗くて女子供は怖くて夜歩けない、たまに変質者が出没

田舎・郊外の方は大変なんですね。
170464: 匿名さん 
[2020-06-14 11:53:39]
>>170463 匿名さん

マンションよりはよっぽど安心
マンションよりはよっぽど安心
170465: 匿名さん 
[2020-06-14 12:42:09]
>>170463 匿名さん

暗い夜道や公園の3倍も中高層住宅では発生してますね。
大変な田舎・郊外の方より、マンションの方は3倍も大変なんですね。
170466: 匿名さん 
[2020-06-14 16:50:54]
中高層住宅(マンション)には自慢のセキュリティ装置があるのに、性犯罪が多いのは住民によるもの?
170467: 匿名さん 
[2020-06-14 17:45:30]
>>170466 匿名さん

同じ建物だと家族構成から在宅時間などの行動パターンまで簡単に怪しまれずに把握できるからな
170468: 匿名さん 
[2020-06-15 03:14:36]
マンションは外壁修理や日々の清掃業務、ゴミ捨てなどを管理会社がやってくれて快適。どんなお屋敷でもゴミの日には道路にゴミを運び出さないといけない。お手伝いさんなど使用人がいるならともかく、そうでない普通の人にとって戸建てはなにかと面倒くさい。
あー やだやだ!
170469: 匿名さん 
[2020-06-15 04:11:15]
>>170465 匿名さん

郊外の戸建は、ブ ス ばっかだからなぁ。
そもそも性被害にあわねーだろ!?

もしくは、やっちゃう側か?
170470: 匿名さん 
[2020-06-15 04:49:01]
>>170468 匿名さん
マンションではゴミを持って共同部を移動する。
ゴミの屋内長距離移動は不衛生だし、管理会社のゴミ捨てもマンション敷地内の大型ゴミ集積場まで。
170471: 匿名さん 
[2020-06-15 06:09:35]
マンションのセキュリティ神話崩壊に我慢ならないマンション派の反応は気の毒
170472: 匿名さん 
[2020-06-15 07:21:20]
>>170469 匿名さん

なるほど、やはりそんな下心でマンション購入を...
170473: 匿名さん 
[2020-06-15 07:28:47]
>>170468 匿名さん

マンション、戸建てにかかわらず面倒くさがりはいますな。
マンション専有部の清掃は対象外だから、部屋の扉を開けると足の踏み場も無いゴミ屋敷状態なんだね。
上の部屋や隣の部屋から臭いのクレームが来る前に片付けないとな。
170474: 匿名さん 
[2020-06-15 07:43:43]
この価格帯だとゴミステーションは1階にだけで
酷い場合は一度外に出るところも。
170475: 匿名さん 
[2020-06-15 14:36:12]
さてと、涼しくなってきたのでルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな
風通しの悪い戸建てだと、室外機大合唱中のようですねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる