別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
170281:
マンション検討中さん
[2020-06-08 22:55:41]
|
170282:
匿名さん
[2020-06-09 00:16:44]
愚かな戸建て民め。まだわからないのか。
これがマンション必殺のノーガード戦法。 好きなだけ打ち込んでこいやぁあ!! |
170283:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-09 00:33:30]
・庭の手入れ一つをとっても口を出してくる隣人がストレスです。お隣なので、上手く付き合わなければいけないと思うと、とても疲れます。早く死んでほしい。戸建なんてやめればよかった。(30代 専業主婦)
|
170284:
匿名さん
[2020-06-09 00:34:46]
さてと、涼しい風にあたりながら、月とスカイツリー眺めながら寝るとするかな
風通しの悪い地べた生活だと、シャッター閉じて夜も室外機大合唱かなw |
170285:
匿名さん
[2020-06-09 00:46:19]
>>170284 匿名さん
ですね。 私は涼しい風にあたりながら、月とレインボーブリッジを眺めつつ映画鑑賞といきます。 しかし、真っ赤なレインボーブリッジは消えてしまいましたが…夜景と映画とお酒で、今夜は十分楽しめそうです。 ではでは。。。また明日。。。 |
170286:
マンコミュファンさん
[2020-06-09 00:55:01]
ベランダの使い方一つをとっても口を出してくる隣人がストレスです。お隣なので、上手く付き合わなければいけないと思うと、とても疲れます。早く死んでほしい。マンションなんてやめればよかった。(30代 木こり)
|
170287:
匿名さん
[2020-06-09 01:26:44]
|
170288:
匿名さん
[2020-06-09 02:08:17]
|
170289:
匿名さん
[2020-06-09 06:38:07]
マンションは商業地域や工業地域に住むための住居。
住環境重視で低層住専地域に住むなら戸建て。 |
170290:
匿名さん
[2020-06-09 06:43:47]
|
|
170291:
匿名さん
[2020-06-09 10:58:24]
>>170285 匿名さん
マンションでも4000万以下の低層区画だと風は気にならないだろうが、眺望のいい高層階では風が強くて窓を開けられない。 |
170292:
匿名さん
[2020-06-09 11:00:16]
さてと、ルーバルでアイスコーヒー飲みながら休憩するかな
戸建てさんはベランダは単なる洗濯置き場ですね カーテン閉じてるしw |
170293:
匿名さん
[2020-06-09 11:22:13]
ルーバル暑いだけ
|
170294:
マンコミュファンさん
[2020-06-09 11:26:21]
|
170295:
匿名さん
[2020-06-09 12:13:45]
>>170292 匿名さん
戸建てだとルーバルは既に古い。 必要無い論調なんだよ(笑) サンルームや部屋をバルコニー代わりにできるから、天候に左右されない。 狭いマンションさんじゃショボいルーバル留まりだね~ |
170296:
マンコミュファンさん
[2020-06-09 12:25:06]
|
170297:
匿名さん
[2020-06-09 12:26:38]
マンションの狭いベランダとか恥をさらしてるだけ。
他人のいるベランダと隣あわせ、火災ともなれば蹴破られ上や下へと避難。隣人がペットでも飼ってたら、トイレになってる確率も高い。糞尿の臭いにまみれてコーヒーとか罰ゲームかよ(笑)(笑)(笑) |
170298:
匿名さん
[2020-06-09 12:28:45]
隣と繋がってる集合住宅のルーバルなんて絶対イヤだ~
|
170299:
匿名さん
[2020-06-09 12:30:56]
庭無いの?
|
170300:
匿名さん
[2020-06-09 12:36:28]
快適なルーバルでワーク最高だなー
風通しの悪い戸建ては室外機大合唱中ですねw |
170301:
匿名さん
[2020-06-09 12:36:56]
マンションのバルコニーは専有部ではない。
窓サッシや玄関ドアも共用部。 専有部はクロスや床から内側の部分だけ。 4000万のマンションでも専有部のコストは数百万以下だろう。 |
170302:
マンコミュファンさん
[2020-06-09 12:38:27]
ルーフバルコニーすら別料金(笑)
|
170303:
匿名さん
[2020-06-09 12:38:35]
>>170300 匿名さん
4000万以下のマンションの低層ルーバルは暑いだけ。 |
170304:
匿名さん
[2020-06-09 12:44:03]
マンションを買った価値として自分を納得させるより所がルーバルなんでしょ。
庭のほうがよっぽど利用価値があると思うけど。 |
170305:
匿名さん
[2020-06-09 13:01:24]
マンションより戸建てのバルコニーのが広くて利用価値も高い。
マンションは所詮ベランダ。 |
170306:
匿名さん
[2020-06-09 13:04:22]
ベランダ 兼 非常用通路 兼 避難用昇降口
|
170307:
匿名さん
[2020-06-09 14:51:02]
さてと、プライバシー確保されたルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
日陰だと風も心地よいですよ 戸建てのベランダって単なる洗濯置き場だなぁw |
170308:
匿名さん
[2020-06-09 14:59:29]
今は洗濯乾燥機の時代だよ。
マンションさんは、だいぶ遅れてる。 かなりの高齢者なんだろ(笑) 特別養護老人ホーム=マンションさんなのかな? |
170309:
匿名さん
[2020-06-09 15:09:46]
戸建てでは、天候に左右されず新型コロナなどの細菌にも有利な室内干しの需要が増えていますね。最近では、『サンルーム』といって2~4帖程度の部屋を南に面して計画したいという声も増えています。
洗濯乾燥機や浴室乾燥など、バルコニーの必要性すら怪しくなっています。 マンションの場合、南面が少ないためサンルームを作るとリビングが無くなってしまいます。 だからルーバル=ベランダなんて時代おくれな洗濯置場が必要なんですね(笑) |
170310:
匿名さん
[2020-06-09 16:13:42]
誇るルーバルも借り物ならナントカツリーも借景。
マンションも借り物で統一すればいいのに。 あ、専有部は特に誇れるものじゃないから駄目か。 |
170311:
匿名さん
[2020-06-09 16:22:58]
ルーバルなんとかとセットで投稿。
マンションさんもマンション気にし過ぎさんも独りでやってるんだね。 |
170312:
匿名さん
[2020-06-09 16:24:09]
マンションさん出ていったから。
|
170313:
匿名さん
[2020-06-09 16:47:32]
|
170314:
匿名さん
[2020-06-09 17:36:12]
ルーバルは共用部だね。
|
170315:
匿名さん
[2020-06-09 18:11:57]
4歳児 マンションから転落死 妹と2人で留守番中に...
6/9(火) 6:30配信 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200609-00150495-fnn-so... マンションなんかに住んだばかりに・・・ |
170316:
匿名さん
[2020-06-09 21:52:32]
>>170315 匿名さん
戸建だと転落しようがないからね。 そういう意味では安全だね! おやおや… 拳銃かぁぁ… 閑静な住宅街の戸建で… https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200609-00000029-jnn-so... |
170317:
周辺住民さん
[2020-06-09 22:05:29]
戸建でも2階から落ちれば死ぬこともあるでしょ。
ただ、マンションだと高さにマヒして転落リスクが増えることがあるみたいですね。 https://www.sankei.com/west/news/160413/wst1604130047-n1.html いずれにせよ悲しい事件だよ。 |
170318:
匿名さん
[2020-06-09 22:15:04]
ボウガンや拳銃による凄惨な事件が戸建から相次いで報告されている。
なんか戸建に住めば幸せになれるみたいなことを盛んに宣伝してましたが、やっぱり嘘っぱちだったということですね。 |
170319:
匿名さん
[2020-06-09 22:32:16]
|
170320:
匿名さん
[2020-06-09 22:37:35]
住居で幸福になれると思う人がいるんだ。
|
170321:
匿名さん
[2020-06-09 23:39:49]
さてと、心地よい夜風にあたりながらスカイツリー眺めながら寝るとするかな
地べただとシャッター閉じて夜も室外機大合唱かなw |
170322:
匿名さん
[2020-06-09 23:50:38]
寂しさが溢れる日記だな
|
170323:
匿名さん
[2020-06-10 05:29:08]
マンションにはシャッターも無いからな(笑)
台風にも弱よわ~ |
170324:
匿名さん
[2020-06-10 06:26:14]
>さてと、心地よい夜風にあたりながらスカイツリー眺めながら寝るとするかな
屋外で生活してるらしい |
170325:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-10 06:37:17]
・玄関前の外の掃除が苦痛。風が強かった次の日はやたらと落ち葉とか色々な物が家の前に散乱している。その他に、ごみ集積所などの当番が回ってくるとそこも掃除しなくてはいけないので面倒。あーぁ、戸建なんてやめればよかった。(30代 専業主婦)
|
170326:
匿名さん
[2020-06-10 07:14:54]
|
170327:
匿名さん
[2020-06-10 07:26:13]
翌日の掃除が苦痛って、それ生きてる証拠。
風の強い日のマンションは命の危険にさらされるから怖い怖い。 https://www.asahi.com/amp/articles/ASL955GVHL95PTIL03F.html |
170328:
匿名さん
[2020-06-10 08:52:02]
マンションでの物理的、精神的に窮屈な生活に比べたらたまの掃き掃除なんて何でもない
|
170329:
匿名さん
[2020-06-10 11:15:32]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなぁー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないですw |
170330:
匿名さん
[2020-06-10 11:23:08]
このスレの条件なら【戸建】が結論ですね。
|
ちょっと前は共有部で少しはジャブも打ててましたがコロナがテンプルにクリティカルヒットしてしまいました