別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
170091:
匿名さん
[2020-06-05 20:15:22]
|
170092:
匿名さん
[2020-06-05 20:36:23]
|
170093:
匿名さん
[2020-06-05 20:38:00]
マンションの門部屋なんて断熱最低だからな~
|
170094:
匿名さん
[2020-06-05 20:44:00]
>>170092 匿名さん
うちはB社からP社に乗り換えました。 どっちも良いよ! アウトバーンのある国の車は違うよね!! B社の前は国産のN社のスポーツカーだったけどね。もう国産には戻れないなあ~。 |
170095:
匿名さん
[2020-06-05 20:47:05]
>>170087 戸建購入者に聞いてみました!
なんとなく分かる。 我が家は、戸建に引っ越して光熱費が2倍近くになったし、冬の夜に暖房消したら急激に寒くなるんだよね。あと、マンション時代は、トイレが寒いとか思ったことなかったけど、戸建に引っ越しして、トイレと浴室の寒さにはちょっとビビったよ。窓が多いのも考えもんだな。 |
170096:
匿名さん
[2020-06-05 20:53:58]
>> 170094 匿名さん
B社もP社もピンキリでございますからねぇ。。。 あと、日本にはアウトバーンもございませんし、宝の持ち腐れかと。。。 |
170097:
匿名さん
[2020-06-05 20:55:38]
窓を少なくして他人と暖めあうのは効率が良いね。
ただ、熱と同じで音まで伝搬してしまうのが大きな難点。 |
170098:
匿名さん
[2020-06-05 20:56:58]
トイレが寒いってなんの罰ゲーム?
|
170099:
匿名さん
[2020-06-05 20:59:40]
|
170100:
匿名さん
[2020-06-05 21:02:08]
携帯もタブレットもパソコンも車もテレビもファッションも日本製品って2流だよね。悲しい。
|
|
170101:
匿名さん
[2020-06-05 21:04:48]
170098 匿名さん
マジで、一戸建の便所と風呂は罰ゲームだわ。 うちのじいちゃん、心筋梗塞でぶっ倒れないか心配だわ。 |
170102:
匿名さん
[2020-06-05 21:08:13]
便所は寒くないし、風呂は入る前にちょっと浴室暖房かければ良いだけ。
マンションはどっちも窓が無いし、狭いんだよね。 |
170103:
匿名さん
[2020-06-05 21:13:56]
>> 170099 匿名さん
>国産なんて100km/hですらまともに曲がれないんだから。 つまり、あなたのテクニック(運転技術)が未熟だった! ということですかね。 |
170104:
匿名さん
[2020-06-05 21:14:31]
|
170105:
匿名さん
[2020-06-05 21:16:23]
>> 170102 匿名さん
へー、便所寒くないんだ。 電気ストーブでも置いてるの? |
170106:
匿名さん
[2020-06-05 21:16:40]
|
170107:
匿名さん
[2020-06-05 21:17:25]
|
170108:
匿名さん
[2020-06-05 21:22:51]
4000万以下の狭いマンションに住んで無駄なランニングコストを払いながら、光熱費をケチるという感覚が不思議。
|
170109:
匿名さん
[2020-06-05 21:23:07]
ヒートショックで亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いもんね。
|
170110:
匿名さん
[2020-06-05 21:24:35]
>> 170107 匿名さん
もともと断熱素材は取り入れて建てたんだけど、全然ダメ。 苦痛。寒いね。 |
170111:
匿名さん
[2020-06-05 21:25:18]
|
170112:
匿名さん
[2020-06-05 21:26:36]
>> 170106 匿名さん
いえいえ。 運転が未熟なんですよ。 |
170113:
匿名さん
[2020-06-05 21:27:04]
|
170114:
匿名さん
[2020-06-05 21:29:04]
|
170115:
匿名さん
[2020-06-05 21:32:10]
|
170116:
匿名さん
[2020-06-05 21:37:21]
うちの車の後ろで国産車が車間距離つめるの勘弁してほしい。
国産のショボいブレーキじゃうちのp車が万が一急ブレーキしたら 絶対止まれないでしょ。制動距離が全然違うんだから。 |
170117:
匿名さん
[2020-06-05 21:39:53]
|
170118:
匿名さん
[2020-06-05 21:40:32]
170114 匿名さん
あなたも私も 運転はレーサーより下手だからね。 バカみたいにスピード出さなきゃイイの! バカみたいにね!! 安全運転でお願いしまーす!!! |
170119:
匿名さん
[2020-06-05 21:41:41]
|
170120:
匿名さん
[2020-06-05 21:41:50]
|
170121:
匿名さん
[2020-06-05 21:43:04]
|
170122:
匿名さん
[2020-06-05 21:46:05]
|
170123:
匿名さん
[2020-06-05 21:47:52]
|
170124:
匿名さん
[2020-06-05 21:53:34]
>>170121 匿名さん
わかるよん。 ハンドル握ると、自分まで速くて偉くなった気分になっちゃっって気が大きくなっちゃったりなんかしちゃって、、、 でもね、、、ほんとはとっても普通に凡人なのだよん。安全運転でよろしくでーす! |
170125:
匿名さん
[2020-06-05 21:59:52]
|
170126:
匿名さん
[2020-06-05 22:00:35]
|
170127:
匿名さん
[2020-06-05 22:02:54]
|
170128:
匿名さん
[2020-06-05 22:05:30]
マンションさんが自作自演(笑)
|
170129:
匿名さん
[2020-06-05 22:11:14]
全く無関係な話でマンションのショボさを誤魔化そうとしてもダメよ(笑)
|
170130:
匿名さん
[2020-06-05 22:14:57]
|
170131:
匿名さん
[2020-06-05 22:16:04]
集合住宅だろ(笑)
マンションなんて、バスツアーに過ぎない。 車も所有してないなら語る資格もないよ! |
170132:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-05 22:16:58]
・高気密を売りにしたハウスメーカーで家を建てました。断熱材は発泡ウレタン。窓もLow-Eガラスにアルミ樹脂複合サッシで、営業マンいわく「うちの家は冬も暖かいですよ!」と聞いていたのに、全くそんなことなかったんです。以前住んでた賃貸マンションの方が、ずっと暖かい。戸建てなんてやめればよかった…。(40代 専業主婦)
|
170133:
匿名さん
[2020-06-05 22:17:04]
>>170119 匿名さん
両方ともアメリカで売れてたっけ? あっクラウン はアメリカでは売られてないか。 でも現行クラウンのプラットフォームはレクサスにフィードバックされているくらいだから100km以上も大丈夫だろ。 それで君の実家の関係あるわけなのかな? |
170134:
匿名さん
[2020-06-05 22:22:59]
マンションの良さを語れないからスレチだと饒舌になる
ほんと分かりやすい |
170135:
匿名さん
[2020-06-05 22:25:36]
>>170132 戸建購入者に聞いてみました!さん
戸建てでもマンションでも断熱が完璧だと日差しでも暑くなるけどな。 断熱が完璧だと冷たい空気はそのま冷たいままだから、冬の昼は外のほうが暖かいなんてことはよくある話。 って、ここのマンション派では何のことやらというレベルなんだろうね。 |
170136:
匿名さん
[2020-06-05 22:26:14]
|
170137:
匿名さん
[2020-06-05 22:26:57]
|
170138:
匿名さん
[2020-06-05 22:31:09]
|
170139:
匿名さん
[2020-06-05 22:34:18]
|
170140:
匿名さん
[2020-06-05 22:36:48]
周りが暖めてくれれば東北でも暖かいよ。
学生のころ部屋に戻るとすごく暖かく感じた。 外気接地面も暖めるべき体積も少ないし集合住宅のほうが一般的には暖かいね。 でも家族で住みたいと思うほどのメリットではないな。 寒ければ暖めれば良いだけ。 |
170141:
匿名さん
[2020-06-05 22:37:40]
|
170142:
匿名さん
[2020-06-05 22:38:18]
|
170143:
匿名さん
[2020-06-05 22:39:19]
国産車ってドイツの大衆車以下だね。
|
170144:
匿名さん
[2020-06-05 22:40:57]
|
170145:
匿名さん
[2020-06-05 22:42:05]
マンション住みで車持つとさらにコスト差が開くから持たない設定だったはず
盛んにカーシェアリング推してたけどコロナのせいで駄目になったんだよね |
170146:
匿名さん
[2020-06-05 22:43:30]
一般大衆未満の知性だとスレチに走るしかないという悲しい現実
|
170147:
匿名さん
[2020-06-05 22:44:54]
埼玉でルーバルにお住まいの外車レンタカー好きという訳のわからないことになってるな
|
170148:
匿名さん
[2020-06-05 22:47:05]
|
170149:
匿名さん
[2020-06-05 22:50:18]
|
170150:
匿名さん
[2020-06-05 22:50:38]
|
170151:
匿名さん
[2020-06-05 22:53:53]
|
170152:
匿名さん
[2020-06-05 22:54:59]
|
170153:
匿名さん
[2020-06-05 23:02:15]
たとえ高額でも地価がオフセットとして乗ってるだけなら郊外マンションに劣る性能だね。
震動の周期の問題はあるが耐震性は免震ならまぁ良いでしょう。 問題は騒音対策。 具体的にご自慢のマンションの騒音の等級って出てこないよね。 測定は複数の部屋の組み合わせでやらないと安心出来ない。 戸建なら建て売りでも周波数と屋外と室内で音圧の減衰量の測定値くらいついてくるよ。 |
170154:
匿名さん
[2020-06-05 23:03:42]
国産車はそもそもうちのマンションでは恥ずかしくて乗れないよ。
|
170155:
匿名さん
[2020-06-05 23:06:35]
|
170156:
匿名さん
[2020-06-05 23:07:10]
恥ずかしいのはそこじゃないから。
マンションの具体的な性能やメリットを語って下さいな。 |
170157:
匿名さん
[2020-06-05 23:07:29]
|
170158:
匿名さん
[2020-06-05 23:09:29]
|
170159:
匿名さん
[2020-06-05 23:11:26]
>>170157 匿名さん
他人と比較をして少しでも“自分が上である”ということを確認することで優越感を持ち、自尊心を満たしているのですね。いやはやいやはや。 |
170160:
匿名さん
[2020-06-05 23:11:29]
レクサス乗ってる人もいるけど、
残念な感じです。 |
170161:
匿名さん
[2020-06-05 23:13:20]
>>170158 匿名さん
まずは、あなたが何のためにスレを利用しているのか、マンションさんに理解してもらいましょう。 |
170162:
匿名さん
[2020-06-05 23:13:47]
|
170163:
匿名さん
[2020-06-05 23:14:05]
|
170164:
匿名さん
[2020-06-05 23:16:31]
|
170165:
匿名さん
[2020-06-05 23:17:49]
うちのマンションはドイツ車が圧倒的に多いです。
イタリア車もけっこうあります。 |
170166:
匿名さん
[2020-06-05 23:18:12]
|
170167:
匿名さん
[2020-06-05 23:20:11]
|
170168:
匿名さん
[2020-06-05 23:21:35]
|
170169:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-05 23:41:00]
移り住んで気付いたのですが、戸建てはご近所同士の権利と権利がぶつかり合います。マンションだと同じ建物に住む「共同体」という意識が少なからずあると思いますが、戸建ては「我が城」なので容赦無いです。
家の補修のため、1時間ほど家の前の私道(完全に我が家の持ち分)に大工さんの車を止めておいたら交番に駆け込む隣人のおじいさんとか、本当に勘弁してほしいです。自分は自身の子供家族の馬鹿デカいアメ車を無断で路駐するくせに・・住宅密集地の戸建なんてやめればよかった…。(30代 パート) |
170170:
匿名さん
[2020-06-06 01:48:50]
戸建さんども 意気消沈!!
ざまあwww |
170171:
匿名さん
[2020-06-06 03:57:11]
マン民、単なる荒しだろ…
マンションの共用施設はコロナの感染リスクの元凶で、休校や在宅で騒音問題が顕著になり、不景気で資産価値も暴落。 ルーバルには隣人からのウィルスや排気ガスが飛散。とかだとしても荒しはいかん。 こんな奴らが集合住宅に住んでるってだけでイメージがた落ち(笑) |
170172:
匿名さん
[2020-06-06 05:39:31]
|
170173:
匿名さん
[2020-06-06 06:33:18]
>>170161 匿名さん
マンションという住居形態にメリットがあるか否かを知るためにこのスレを利用しているわけ。 質問の要件をクリアできないここの安普請マンションさんでは荷が重過ぎるってことでいいかな。 |
170174:
匿名さん
[2020-06-06 06:55:38]
戸建て安いよね。
バーゲンセールみたいな価格だよ。 |
170175:
匿名さん
[2020-06-06 06:58:42]
マンション購入を検討している人には17万を超える投稿は役に立つでしょう。
共用部の建設コストに購入予算の大半を使うことを厭わない人だけがマンションを選ぶ。 |
170176:
匿名さん
[2020-06-06 07:00:21]
同じ立地条件ならマンションのが安くてチープだけどね。しかも、コロナで暴落するのはマンションだけ。
巣籠もりの新しい生活様式にマンションだと不利だよな~ 理事会とか騒音問題とかランニングコストとか面倒で無駄な事ばかり。集合住宅なんて住みたくないよな(笑) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200606-00239456-diamond-soci |
170177:
匿名さん
[2020-06-06 07:00:26]
|
170178:
匿名さん
[2020-06-06 07:03:23]
マンションさんは毎日のように問題噴出じゃん(笑)
![]() ![]() |
170179:
匿名さん
[2020-06-06 07:23:19]
|
170180:
匿名さん
[2020-06-06 07:24:11]
マンションの民度がコロナのパンデミックを防いだ事実を認めたくないだけ。
|
170181:
匿名さん
[2020-06-06 07:27:28]
マンションが気にならなくなるのは30万レスを超えたあたりからだろうか。
|
170182:
匿名さん
[2020-06-06 08:16:36]
マンションの民度(笑)
騒音だ、ベランダ喫煙だ、ゴミ、糞尿、マンコミュにはマンションの民度が表れてますね~ |
170183:
匿名さん
[2020-06-06 08:39:26]
|
170184:
匿名さん
[2020-06-06 09:06:15]
戸建てなら倍の広さ買えるなあ。
戸建て安くて羨ましい。 |
170185:
匿名さん
[2020-06-06 09:07:05]
|
170186:
匿名さん
[2020-06-06 09:13:51]
|
170187:
匿名さん
[2020-06-06 09:40:40]
広くても戸建じゃあね。
|
170188:
匿名さん
[2020-06-06 09:50:33]
狭い共同住宅が好きなんですね、 私は狭い住まいも、 共同で住むのも無理ですね(笑) |
170189:
匿名さん
[2020-06-06 10:04:13]
眺望がいいからマンション。戸建て地区の低層マンションでも最上階なら空が抜けて見えるし。
|
170190:
匿名さん
[2020-06-06 10:07:59]
|
T車のセダンとか!