別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
169994:
匿名さん
[2020-06-03 01:40:55]
ザ・マンションさん元気かな~(笑)
|
169995:
匿名さん
[2020-06-03 01:42:54]
マンション需要は更に減るようだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200602-00000012-ykf-soci |
169996:
匿名さん
[2020-06-03 01:46:16]
新型コロナでマンションの共用施設がネックに。
|
169997:
匿名さん
[2020-06-03 01:48:56]
改めてスレタイについても触れておこう。
マンションと戸建てでは、そのマンションを買った場合に戸建てでは発生しない費用を確認する必要があるのです 修繕積立金・管理費。 臨時修繕積立金。 駐車場代(車を保有される場合)。 固定資産税(の戸建てとの差額)。 その他、コミュニティ形成費、駐輪場代などなど。 その月あたり支払額から1万円を引いて下さい。 1万3千円ごとに物件価格が500万高い戸建てを購入することが出来るのです。(4000マンションとの差額が5万の場合6000万の戸建て) |
169998:
匿名さん
[2020-06-03 01:52:49]
ランニングコストだけでなく、感染リスクも抱え込んだマン民。
17万レスが戸建てとマンションの違いを証明。 |
169999:
匿名さん
[2020-06-03 01:56:48]
マンションは賃貸がメイン、コロナ時代の最善策。
![]() ![]() |
170000:
評判気になるさん
[2020-06-03 01:58:26]
マンションが逝った
|
170001:
匿名さん
[2020-06-03 02:44:05]
皆さん、イライラをぶつける相手を探しているようですね。感染症への不安や経済的な不安から、他人に対する攻撃性が高まってしまうのですね。(^ν^)
|
170002:
匿名さん
[2020-06-03 05:16:51]
17万レスを超えて、少しはマンションの良さが理解できるようになるか?
共用部に多額の金を注ぎ込むことのメリットをわからせればよい。 |
170003:
匿名さん
[2020-06-03 06:20:32]
マンションのメリットを理解でき始めるのは30万レスを越えた辺りからって言われてましたね。うん、このペースだと大丈夫でしょう。
|
|
170004:
匿名さん
[2020-06-03 06:29:32]
毎年、マンションの新なデメリットばかりフューチャーされるんだけど、メリットは残るかな?
|
170005:
匿名さん
[2020-06-03 07:00:20]
もしも30万レスまでに大規模震災があれば、耐震等級が低いマンションのデメリットが認知されてしまいそう。
|
170006:
匿名さん
[2020-06-03 09:06:36]
マンションはオワコン
![]() ![]() |
170007:
匿名さん
[2020-06-03 14:49:13]
駅近広いマンションは希少だな
まあ、低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないけどw |
170008:
匿名さん
[2020-06-03 15:06:40]
駅近広い戸建は希少だな
まあ、低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえたそこそこ広いマンションに妥協するしかないけどw |
170009:
匿名さん
[2020-06-03 15:37:01]
>>170007 匿名さん
駅近の広いマンションを購入したけど、コロナで低年収になったファミリーも多いみたいですよ! 堅実にランニングコストの低い広い戸建てを購入した人が勝ち組だな(笑) 騒音やコロナリスク、災害や犯罪も多いマンションにファミリー層はむいてない。 高齢者や外国人などの拠り所、それがマンション。 17万レスの実績が物語る。 |
170010:
匿名さん
[2020-06-03 17:00:57]
30万レスまで道半ば
頑張って |
170011:
匿名さん
[2020-06-03 17:26:31]
まあ、マンションのランニングコスト踏まえて、
サイディングとかチープな戸建てに妥協するしかないですねw |
170012:
匿名さん
[2020-06-03 17:44:51]
まあ、マンションのランニングコスト踏まえて、
長期優良で耐震等級3の戸建てにするのがいいねw |
170013:
匿名さん
[2020-06-03 17:52:16]
マンションのタイルとか、剥がれてみっともないよな~
下手するとコンクリートの石灰が酸性雨でタダ漏れ。 中の鉄筋も錆びて耐震性も何もあったもんじゃない。 そんなマンションに妥協したんだ、高値掴みで大損こいてまで(笑) |
170014:
匿名さん
[2020-06-04 06:26:04]
参考になるボタンを押してる人もコメントすれば、一気に30万が見えてくる。
|
170015:
匿名さん
[2020-06-04 06:33:27]
チープな集合住宅なんて、好んで住むのは独身者だけだろ。
ファミリーで住んでるのは妥協。 |
170016:
匿名さん
[2020-06-04 06:57:47]
|
170017:
匿名さん
[2020-06-04 08:34:15]
未だにルーバルとか言ってて草。
戸建てだとバルコニー要らないってとこまで進んでるよ。 サンルームとか狭いマンションじゃ無理か~ |
170018:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-04 11:03:04]
マンションのときは管理組合会社が 日常の雑務をしてくださいました。管理費を払っているからこそなのでしょうけど、一軒家は 地域の活動が多く、組長になると町内会費の徴収など格段に負担が多くて 年寄りだけしか住んでいない世帯にとっては大変だと思います。戸建なんてやめればよかった…(40代 個人事業主)
|
170019:
匿名さん
[2020-06-04 11:06:10]
さてと、ルーバルでアイスコーヒーでも飲みながら休憩するかな
戸建てだと今日も電線眺めながらのカーテン閉じた生活のようですねー チープな戸建てに妥協しなくてよかったw |
170020:
匿名さん
[2020-06-04 11:19:58]
それ、モデルルームの室内だから(笑)
|
170021:
匿名さん
[2020-06-04 11:23:37]
>一軒家は 地域の活動が多く、組長になると町内会費の徴収など格段に負担が多くて 年寄りだけしか住んでいない世帯にとっては大変だと思います。戸建なんてやめればよかった
戸建ては住む場所を間違えなければ問題なし。 23区内の当方の町内会は完全な任意加入。 それでも強制参加の行事はないし、会費も格安なので加入率は7割。 マンションの管理組合は強制加入だし、住民としての活動も多い。 ランニングコストの値上げでは家計の苦しさを訴える住民がいたり、騒音問題で住戸同士が争いになったり、戸建ての町内会とは比較にならないほど仕事や気苦労が多い。 |
170022:
匿名さん
[2020-06-04 11:51:07]
さすがマンション派エースのチープな書き込みはぶれない
|
170023:
匿名さん
[2020-06-04 12:39:22]
町内会とか老人の相手とか面倒くさいなぁ
チープな戸建てに妥協しなくてよかったw |
170024:
匿名さん
[2020-06-04 12:45:13]
町内会や自治会のが楽だよ(笑)
知らないんだな~、地域コミュニティーから孤立した賃貸アパマンさんは。 たぶん分譲マンションの管理組合が、どれほど面倒かも知らない。理事とか持ち回りで拒否権ないのに。 |
170025:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-04 13:43:49]
・近所付き合いが増え、以前より深く干渉されるようになったことがストレスです。近所の人たちは最初は優しそうに見えていたけど、結構影での悪口が多くて疲れます。戸建なんてやめればよかった…。(30代 専業主婦)
|
170026:
匿名さん
[2020-06-04 15:25:45]
戸建購入者に聞いてみました!
マンション民はとうとう別サイトの投稿モドキを引き写すしかなくなったのかな? |
170027:
匿名さん
[2020-06-04 15:41:53]
マンション管理組合は戸建ての自治会より面倒で疲れる
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/ |
170028:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-04 16:10:06]
・ゴミだしや庭仕事でも、意外に見てる人は見ているし、ちょっと目立つ行動をすると「○○さんちは…」と陰口。ご近所さんとは当たり障りなく付き合うようにはしたいのですが、毎日がストレスです。戸建なんてやめればよかった…。(30代 女性 パート)
|
170029:
購入経験者さん
[2020-06-04 16:19:33]
コーヒー飲みますという様な小学生の日記未満のマンション派エースと
別サイトからの特異事例のコピペ。 末期症状ですな。 マンションにはアピール出来るメリット無いの? |
170030:
匿名さん
[2020-06-04 17:15:24]
|
170031:
匿名さん
[2020-06-04 17:39:28]
>>170028
マンション民は戸建てを購入したことがないので、自分の経験が書けずに匿名ネット投稿の引用を繰り返す。 |
170032:
匿名さん
[2020-06-04 17:54:33]
マン民さん恒例、情報ソースの無い脳内アンケート。
民度が低すぎて、集合住宅のマイナス要素にしか作用してない(笑) |
170033:
戸建購入者に聞いてみました!
[2020-06-04 18:38:30]
・町内会に加入させられて、この地域の一員として祭りや行事に参加させられるのが面倒。子どもがいるので嫌でも付き合わなくてはいけないところがストレス。戸建なんてやめればよかった…。(40代 会社員)
|
170034:
匿名さん
[2020-06-04 18:42:42]
|
170035:
匿名さん
[2020-06-04 18:56:35]
イライラが募ってもスレだけにしときなよ。
|
170036:
匿名さん
[2020-06-04 20:22:26]
マンション管理組合に強制加入させられて、組合員として総会や行事に参加させられるのが面倒。子どもがいるので嫌でも付き合わなくてはいけないところがストレス。マンションなんてやめればよかった…。
|
170037:
匿名さん
[2020-06-04 20:51:25]
騒音や理事会、ベランダ喫煙やエレベータ待ち、マンションだとイライラも募るよね。
でも嘘までついて見栄を張るのは止めないと、恥ずかしくないのかい(笑) |
170038:
匿名さん
[2020-06-04 21:22:22]
共有設備が欲しい人、高層階の景色が好きな方はマンションも良いだろうが、このスレの予算では、難しいでしょう。
|
170039:
匿名さん
[2020-06-04 21:31:41]
新型コロナの影響で共用設備は長期利用停止中。
エレベーターを含めマンションは共用施設の感染リスクが高いことが明らかになった。 高層階の眺望も、今後7割以上の確率で発生する大規模震災の被災リスクを考えれば割に合わない。 最近震度4クラスの地震も頻発しているから耐震強度の高い戸建てがいい。 |
170040:
匿名さん
[2020-06-04 22:11:02]
このスレの予算なら郊外戸建で良いでしょう
|
170041:
匿名さん
[2020-06-04 22:50:30]
どの予算でも戸建で良いでしょう
|
170042:
匿名さん
[2020-06-04 22:50:36]
首都圏だと、駅近で広いマンションは高いからなー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建に妥協するしかないでしょうw さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな |
170043:
匿名さん
[2020-06-04 23:09:45]
千葉や埼玉も首都圏か
スカイツリーが遠い遠い |