別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
169841:
匿名さん
[2020-05-27 20:58:59]
|
169842:
匿名さん
[2020-05-28 08:56:27]
圧倒的劣勢のマンションさんがコロナで止めを刺された感じ
|
169843:
匿名さん
[2020-05-28 13:11:48]
まあ、広いマンションは高いからなー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえたチープな 戸建てとかで我慢するしかないでしょw |
169844:
匿名さん
[2020-05-28 14:21:19]
と、チープなアパート住まいさんが妄想してます(笑)
|
169845:
匿名さん
[2020-05-28 14:29:25]
|
169846:
通りがかりさん
[2020-05-28 14:42:56]
スカイツリーのおもちゃかな?
|
169847:
匿名さん
[2020-05-28 15:33:38]
|
169848:
匿名さん
[2020-05-28 15:36:41]
下町のアパートメント=低層レジデンス民
|
169849:
坪単価比較中さん
[2020-05-28 15:44:43]
"低年収ファミリーさん"という表現が独り身を想像させる。
アホなことを何度も書き込む知性も独特。 |
169850:
匿名さん
[2020-05-28 17:46:02]
>>169843 匿名さん
4000万以下のマンションは低年収ファミリーしか買わないのでは? |
|
169851:
匿名さん
[2020-05-28 18:00:49]
家族で住むなら4000万以下のマンションより5000万の戸建の方が快適に暮らせる
これがこのスレの答えでしょうね |
169852:
匿名さん
[2020-05-28 19:25:20]
まあ、ランニングコスト踏まえたチープな戸建てに妥協するしかないでしょうねー
|
169853:
匿名さん
[2020-05-28 19:28:08]
まあ、ランニングコストを払い続けるにはチープなマンションに妥協するしかないでしょうねー
|
169854:
匿名さん
[2020-05-28 19:48:57]
快適さなんか考えるから戸建てになってしまう。
快適じゃなくてもいいなら、ここのマンション派だって安いマンションに妥協できるかも。 |
169855:
匿名さん
[2020-05-28 19:59:23]
集合住宅は決して快適じゃありません
|
169856:
匿名さん
[2020-05-28 20:20:55]
今日も私専用の書斎で快適にテレワークできました。
マンションだとあの狭いリビングでやるのかな? |
169857:
匿名さん
[2020-05-28 20:33:19]
>>169855 匿名さん
そうですね。 ここに出没する自称4000万オーバーマンションさん達でと、生活音が気にならなくて済むマンションの価格帯さえ回答できませんからね。 マンションのような集合住宅だと価格帯はあまり関係無いのでしょうね。 |
169858:
匿名さん
[2020-05-28 22:16:18]
通勤至上主義の末路は呆気なかったな。残ったのは狭い部屋と多額のローンだけな
んて。。無念お察し致します。 |
169859:
匿名さん
[2020-05-28 23:27:31]
広いマンションは高いからなー
快適で静かなマンションも希少だろうし まあ、低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた 戸建てで我慢するしかないでしょうねw |
169860:
匿名さん
[2020-05-28 23:47:52]
広くても、動線が悪かったり、使い勝手、旧式の設備とかはイヤ
|
169861:
匿名さん
[2020-05-29 00:01:31]
|
169862:
匿名さん
[2020-05-29 00:36:53]
騒音リスクの無いマンションなんて存在しないね。
共同管理なのにまともに会話も出来ないような住人が混じるリスクもきつい。 |
169863:
匿名さん
[2020-05-29 01:19:52]
集合住宅って嫌だな(笑)
|
169864:
匿名さん
[2020-05-29 05:15:53]
希望の間取りの広いマンションは存在しないからなー
快適で静かなマンションなんか無いだろうし まあ、低年収ファミリーさんはランニングコストを払い続けるために 4000万以下のマンションで我慢するしかないでしょうね |
169865:
匿名さん
[2020-05-29 05:56:37]
賢いマンション派は賃貸アパート(マンション)で我慢してますよ。
分譲マンションなんて負債でしかない。 |
169866:
戸建を選んでどうでした?
[2020-05-29 07:56:27]
・家のメンテナンス費用が大変。外壁塗装で100万超、住宅ローンを抱えながらさらにローンです。ローンが終わる頃にはまた塗装。その他、メンテナンスが必要になる部分が出てくるかもしれません。一戸建なんてやめればよかった。(30代/女性/パート・アルバイト)
|
169867:
匿名さん
[2020-05-29 08:25:27]
|
169868:
匿名さん
[2020-05-29 08:27:50]
|
169869:
匿名さん
[2020-05-29 09:00:08]
169866を読んで戸建の維持費が高いと思ってしまう人は
この女性と同レベル。 維持費も調べないで家を買うことが驚きだよね。 |
169870:
匿名さん
[2020-05-29 09:31:38]
書斎のないマンションはベランダでテレワークしないとムリだよねwww
![]() ![]() |
169871:
匿名さん
[2020-05-29 09:34:49]
|
169872:
匿名さん
[2020-05-29 09:38:52]
|
169873:
匿名さん
[2020-05-29 10:04:06]
さてと、眺望よく静かで快適なルーバルで仕事するかなー
地べた生活だとカーテン閉じて電線眺めながら仕事なのかなw |
169874:
匿名さん
[2020-05-29 10:32:08]
|
169875:
匿名さん
[2020-05-29 10:41:50]
ようは、マンション好きはパート/アルバイトって事を証明したかったのね(笑)
|
169876:
匿名さん
[2020-05-29 10:48:56]
>>169873 匿名さん
チープな景色と隣人の騒音、ベランダ喫煙の複流煙 に悩まされながらのルーバル最高です(笑) 地に足のつかないエレベータ生活は、戸建ての開放感ある高台からの景色とは比較になりませんね。 広い庭でのガーデニングや子供とペットが伸び伸びと暮らせるなんて最低ですから(笑) |
169877:
匿名さん
[2020-05-29 11:16:11]
さて、静かで眺望よいルーバルでアイスティーでも飲んで休憩するかなー
地べた生活だとはやくも室外機大合唱中かなw |
169878:
匿名さん
[2020-05-29 11:29:24]
家族が居ないからマンション?
子供には眺望より遊べる広い庭。 |
169879:
匿名さん
[2020-05-29 11:42:28]
マンションのエアコンは室外機がバルコニーを占領してるからね(笑)
隣人と壁一枚隔てたルーバル良いですね。 上階からの痰や唾も最高のコロナエキスかな。 |
169880:
匿名さん
[2020-05-29 11:58:40]
自粛は解除されたのにまだ自宅待機中の方がいらっしゃるようですね。まあコロナの前と変わらない生活様式ですね。
では引き続きよろしくお願いします。 |
169881:
匿名さん
[2020-05-29 15:13:00]
|
169882:
匿名さん
[2020-05-29 15:31:08]
>>169880 匿名さん
緊急事態宣言解除後に毎日通勤する人がいるんですか |
169883:
匿名さん
[2020-05-29 16:22:44]
四方から音が聞こえると安心します。我が家は眺望が抜群なので向かいのマンション
のリビングがよく見えて楽しいですよ! 副流煙っていうんですか? 隣家から流れてくるタバコの香ばしい匂いもたまりません。 もちろんこちらもおもいっきりたばこふかしてお返ししてあげますよー。 鳥の糞避ける運動は体にいいし、緊張感持続訓練にもなります。うちのマンションは テレワーク禁止だから、仕事にも拘束されず最高に楽しい毎日でーす! |
169884:
戸建を選んでどうでした?
[2020-05-29 16:35:41]
・一戸建てに住んでいる人は、町内会に入らなければならず、回覧板や連絡網、冠婚葬祭などの手伝いなど、近所づきあいが濃厚。落ち着いて穏やかに過ごしたいので、いつもつながりを求めてくる雰囲気にストレスを感じてます。戸建なんてやめればよかった。(30代/女性/個人事業主)
|
169885:
匿名さん
[2020-05-29 16:44:47]
さてと、心地よい風で涼しくなってきたので、
またルーバルでコーヒー飲みながら仕事するかなー 地べた生活じゃなくてよかったww |
169886:
匿名さん
[2020-05-29 17:07:37]
>>169884 戸建を選んでどうでした?
当方の地域では町内会は任意加入。 ゴミも戸別回収なので集積場の当番や強制参加の行事もない。 冠婚葬祭なども町内会は無関係で完全に各戸単位で行う。 自分の経験では全員強制加入のマンション管理組合のほうが密接な関係にならざるを得ない。 ランニングコストの値上げの議題など各世帯の家計状況までかたる組合員がいて辟易する。 住む場所を選べば戸建てのほうがずっと快適。 |
169887:
匿名さん
[2020-05-29 17:14:14]
>>169884 戸建を選んでどうでした?さん
盗用は立派な犯罪ですよ 手癖の悪さはマンション住まい特有の特徴ですが、ちゃんと許可をもらってから使用しましょうね https://www.e-life.jp/column/trend/2414/ |
169888:
戸建を選んでどうでした?
[2020-05-29 18:41:06]
・近隣に子どもの遊び声についてクレームを付けてくる年配の男性がいるが、引越しできないと思うと、付き合いが面倒でストレスに…。戸建なんてやめておけばよかった。(40代主婦)
|
169889:
匿名さん
[2020-05-29 18:44:54]
自分の意見を書かないのは規約違反
|
169890:
デベにお勤めさん
[2020-05-29 18:51:38]
戸建で子どもの遊び声についてクレームを付けられる可能性 <<
マンションで騒音のクレームを付けられる可能性 戸建で子供の遊び声にクレームをつけられる心配なんてしてたらマンションには絶対に住めない。 子供のいる家庭でストレスの無い生活を送りたかったらマンションという選択肢は無いですね。 |
外国の方には理解しづらいかもしれませんが日本ではそういう傾向は否めません。
なので中国人オーナーは外国人むけに貸出すので空室が少ないらしいですよ。
タワマン節税終焉でタワマン人気は影を潜めましたが、中国人自身は高い所からの眺望が好きらしいのか本人が住むこともあるようです。
https://www.rakumachi.jp/news/column/256528