住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

169736: 匿名さん 
[2020-05-23 19:28:43]
>>169731 匿名さん

国道や幹線道路沿い、繁華街のマンションを見るとあ~あと思う
169737: 匿名さん 
[2020-05-23 19:43:46]
>>169731 匿名さん
>立地は住みやすさと快適さに直結するとおもうが
立地は利便性にはつながるが、住みやすさと快適さは住居に依存する。
169738: 匿名さん 
[2020-05-23 19:49:19]
>>169737 匿名さん

私もそう思います
ネット環境、クラスターリスク、騒音リスク、備蓄品保管場所、仕事部屋等々がこれからの住居には大切な要素ですね
169739: 匿名さん 
[2020-05-23 20:27:31]
>>169736 匿名さん

国道や幹線道路沿い、繁華街の戸建を見るとあ~あと思う
169740: 匿名さん 
[2020-05-23 20:32:01]
利便性、快適性、住みやすさは条件によって様々なので、バランスを考えながらマンションか戸建かより良い住まい選びをして頂けたらと思います。
169741: 匿名さん 
[2020-05-23 20:33:49]
ど田舎に似合うのは戸建ですね。
169742: 匿名さん 
[2020-05-23 20:38:35]
>>169741 匿名さん

ど田舎にマンションってシュールだわ~
169743: 匿名さん 
[2020-05-23 20:39:27]
>>169740 匿名さん

快適性と住みやすさはマンションにはムリ
169744: 匿名さん 
[2020-05-23 21:31:32]
国道や幹線道路沿い、繁華街のマンションを見るとあ~あと思う
169745: 匿名さん 
[2020-05-23 21:40:35]
>>169741 匿名さん
都会の閑静な住宅街に似合うのも戸建て
169746: 匿名さん 
[2020-05-23 21:52:38]
あとちょっとで17万
一人で8割の投稿持続は力ですね
169747: 匿名さん 
[2020-05-23 22:03:14]
頑張れマンション
169748: 匿名さん 
[2020-05-23 22:12:08]
もうマンション派は煽り投稿しかできなくなってしまいましたね
コロナが息の根を止めてしまいました
169749: 匿名さん 
[2020-05-24 09:08:57]
戸建の心の中でマンションは生き続ける。
これからもずっと
169750: 匿名さん 
[2020-05-24 10:00:21]
うちの会社は今後内勤職の半分はテレワークになるのでマンションから戸建に引っ越しをする予定でいます
169751: 匿名さん 
[2020-05-24 10:30:29]
安戸建て選択しちゃうと後悔ずーと続きそうw
169752: 匿名さん 
[2020-05-24 10:38:15]
広いマンションは高いからなぁー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた安戸建てに妥協するしかないだろ
169753: 匿名さん 
[2020-05-24 10:41:20]
>>169752 匿名さん

広い戸建はもっと高いからね~
169754: 匿名さん 
[2020-05-24 10:42:13]
>>169752 匿名さん

広いマンションって快適ですか?(笑)
169755: 匿名さん 
[2020-05-24 11:55:25]
広いマンションといってもせいぜい80㎡ぐらいだろうね。
それ以上の専有面積になると新築物件数が少なすぎて、好みの立地や間取りで選ぶことができない。
169756: 匿名さん 
[2020-05-24 12:31:43]
>>169755 匿名さん

80㎡ってうちの1階より狭いわw
169757: 匿名さん 
[2020-05-24 12:48:22]
広けりゃいいってもんでもない気が
それよりバルコニーだけで庭がない方がつらたん
169758: 匿名さん 
[2020-05-24 14:18:10]
実際リモートワークが通常勤務に取り入れられたら、リビングで仕事とかあり得ないだろ。
利便性にすべてをかけて狭い家で我慢する選択は、おそらく完全に裏目に出たな。

通勤が楽とか言っても、だったら通勤しなきゃいいじゃんと言う正論が勝ってしまうのは
もはや必然だな。

169759: 匿名さん 
[2020-05-24 14:33:46]
>>169758 匿名さん

我が家は注文で自分の書斎兼趣味の部屋と妻と娘のパウダールームはマストだったからテレワークは大歓迎
169760: 匿名さん 
[2020-05-24 14:44:11]
実際のところマンションって売れてるの?
169761: 匿名さん 
[2020-05-24 15:10:11]
>>169760 匿名さん

売れてるかな?
売れてるかな?
169762: 匿名さん 
[2020-05-24 16:10:17]
漫画で分かりすく解説。
マンションさんでも理解できるかな?
新築マンションを買うのは愚かということ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a990ac8dcceded590ebed2c908db687c03a...
169763: 匿名さん 
[2020-05-24 18:02:58]
新型コロナの経済への影響が計り知れないのに、長期ローンを組んで高値にはりついたままのマンションを買うことはないでしょう
169764: 匿名さん 
[2020-05-24 19:02:28]
>>169763 匿名さん

テレワークになるので、戸建に買い換えしたいのですが高値で買ったため全く売れません(T_T)
169765: 匿名さん 
[2020-05-24 19:29:33]
書斎のあるマンションってあるの?
169766: 匿名さん 
[2020-05-24 19:43:22]
>>169765 匿名さん

そんなマンションまず無いよ

169767: 匿名さん 
[2020-05-24 19:56:04]
狭くて窓のないクローゼットでテレワーク
169768: 匿名さん 
[2020-05-24 20:06:41]
>>169767 匿名さん

いやいや、部屋狭いから共有部のベランダで遅いネット環境でテレワークやるんじゃない?
169769: 匿名さん 
[2020-05-24 22:05:04]
コロナアフター

まとめ買いにとても便利な、ガレージ収納と
冷蔵庫や電動アシストの充電器とか、EVやPHVの充電
テレワークに必須の書斎・子供ひとりひとりの個室に
高速インターネット回線
169770: 匿名さん 
[2020-05-24 22:16:25]
>>169769 匿名さん

まさに理想の住居は戸建やないかい!
169771: 匿名さん 
[2020-05-24 22:44:38]
けなげで泣けてきますねw
せっかくの設備も密ですが(笑)
けなげで泣けてきますねwせっかくの設備も...
169772: 匿名さん 
[2020-05-24 22:52:23]
ひかりネット回線はどちらの契約がおすすめですか?
少々コストかけても快適さ優先したいです。
169773: 匿名さん 
[2020-05-24 23:42:05]
テレワーク快適にできる広いマンションは高いからなー
低年収ファミリーさんはマンションのランニングコスト踏まえた戸建てに
妥協するしかないでしょう
電線眺めるシャッター生活となりますがしょうがないですねー
169774: 匿名さん 
[2020-05-24 23:52:18]
>>169773 匿名さん

マンションが快適なら狭いマンションに妥協するような気がしますが(笑)
169775: 匿名さん 
[2020-05-25 00:10:38]
通勤が必要な職種もたくさんあるので利便性のあるマンションは絶対必要。
賃貸か購入かは賃貸物件見て古くて嫌とかなら購入もどうぞ。ただし4000万では無理。都内駅近だと3年前に70㎡くらいで5000万代。これが設備も比較的良く良いマンションだった。4000万以下も都内にあったが、スーパーも駅も遠く。メリットは戸建てだと水没エリアでマンションは堤防上というくらい。
169776: 匿名さん 
[2020-05-25 07:40:50]
このスレでは戸建ての予算は4000万以上でも大丈夫
いい立地の土地を購入して好みの間取りの戸建てを建てましょう
169777: 匿名さん 
[2020-05-25 08:11:46]
丸3年戸建にしようと言い続けて17万レスもやってるのに一つも戸建が建ちませんね。

飯田のいい家は年間で4万棟も建っているというのに。
169778: 匿名さん 
[2020-05-25 08:40:14]
>丸3年戸建にしようと言い続けて17万レスもやってるのに一つも戸建が建ちませんね。

なんで建ってないと断言できるの?
169779: 匿名さん 
[2020-05-25 09:16:50]
>>169778 匿名さん

朝から晩までマンションに粘着してるから。
169780: 周辺住民さん 
[2020-05-25 14:21:50]
土地が残ると考えると戸建てな気も
169781: 匿名さん 
[2020-05-25 15:31:33]
ま~マンションは無いわ
ま~マンションは無いわ
169782: 匿名さん 
[2020-05-25 15:53:39]
>>169779 匿名さん
4000万超の利便性と住環境のいい注文戸建て住まいですが、4000万マンションにも何か良さがあるかもしれないと期待しております。
頑張ってください。
169783: 匿名さん 
[2020-05-25 15:58:18]
2025年頃からは、老朽化し朽ち果てた無人戸建が急増するので、土地を安く買い叩くには良い時期になっていきますよ。それまでは賃貸住まいで、情報収集するのが賢明かと。
169784: 匿名さん 
[2020-05-25 16:09:13]
>>169783 匿名さん
その時はマンション価格は土地より急激に下がるでしょうね。
169785: 匿名さん 
[2020-05-25 19:01:21]
>>169784 匿名さん

都心3区と新宿区 渋谷区 品川区の一部以外は、価格の下落は仕方のないことでしょうね。まあ、価格が下がれば若い人でも購入出来るようになるので、長い目で見れば良いことかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる