別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
169615:
匿名さん
[2020-05-21 20:26:23]
|
169616:
匿名さん
[2020-05-21 21:38:32]
|
169617:
匿名さん
[2020-05-21 21:49:20]
マンションを買っても中古で売る人が多いということ。
マンションに住むといろいろ不満が多いからだろう。 |
169618:
匿名さん
[2020-05-21 22:58:03]
|
169619:
匿名さん
[2020-05-21 23:02:59]
|
169620:
匿名さん
[2020-05-21 23:10:22]
中古戸建てはしょぼ過ぎだなぁ
|
169621:
匿名さん
[2020-05-21 23:40:48]
|
169622:
匿名さん
[2020-05-21 23:43:20]
いえいえ
中古戸建など売り物にならんから売りに出してないだけでっせ( ^ω^ ) |
169623:
匿名さん
[2020-05-21 23:45:25]
>>169621 匿名さん
シロウトの主観なんぞ、1ミリの役にも立たぬわ! |
169624:
匿名さん
[2020-05-21 23:54:14]
|
|
169625:
匿名さん
[2020-05-21 23:56:04]
|
169626:
匿名さん
[2020-05-22 00:13:57]
|
169627:
匿名さん
[2020-05-22 00:16:23]
|
169628:
匿名さん
[2020-05-22 00:30:11]
|
169629:
匿名さん
[2020-05-22 00:30:48]
|
169630:
匿名さん
[2020-05-22 00:33:31]
戸建にとって17万レスなど単なる通過点。生涯を掛けたマンションのメリット探しの旅は続く。あと5年経ってもマンションマンション言ってますから、きっと。
乞うご期待 |
169631:
匿名さん
[2020-05-22 00:37:15]
|
169632:
匿名さん
[2020-05-22 00:38:51]
完全に方向を見失ってますな。買わないマンションを追いかけるからそうなる。
戸建派なら戸建をより良くする方向に力を入れたらいいのにね。 では |
169633:
匿名さん
[2020-05-22 00:39:42]
マンションたずねて三千里
|
169634:
匿名さん
[2020-05-22 00:43:42]
マンション在庫はこれからも益々積み上がりそうだね。
|
169635:
匿名さん
[2020-05-22 00:50:54]
|
169636:
匿名さん
[2020-05-22 06:13:04]
>>169629 匿名さん
マンション派がメリットとして挙げたものは戸建て派から否定されている。 このスレの根幹にかかわる マンションを購入して共用部に金をかける事のメリット には説得力あるレスがない。 |
169637:
匿名さん
[2020-05-22 08:03:12]
>>169632 匿名さん
比較スレだから方向性は合ってはいるけど、マンションがアンダードッグから抜け出せないから戸建てに踏まれ続けているだけですね。 戸建て派も納得するマンションのメリットが見えてくるまでは。 |
169638:
匿名さん
[2020-05-22 08:17:27]
誰かさんがコンシューマの主観を排除して科学的根拠を求めだしたものだから、立証できっこ無いマンションのメリットなんて言いづらい。
マンションを踏まえて戸建ての相対的メリットを言う方が断然楽だね。 |
169639:
匿名さん
[2020-05-22 08:20:55]
|
169640:
匿名さん
[2020-05-22 08:23:57]
議論の時に相手の主張を否定するのはタブーであるという基本原則を知らない人が多いですね。日本人はそういう教育を受けてないから仕方がないけど。
|
169641:
匿名さん
[2020-05-22 08:26:58]
おかしいなぁ、マンションのメリットが見つからない
このまま一生を終えることになりそう。 |
169642:
匿名さん
[2020-05-22 08:30:47]
マンション派がメリットとして挙げたものは全部否定した。
もっとメリットを挙げて欲しい。 |
169643:
匿名さん
[2020-05-22 08:33:02]
|
169644:
匿名さん
[2020-05-22 08:34:27]
マンション派がメリットとして挙げたものがどうしてもメリットと思えません。
たすけて |
169645:
匿名さん
[2020-05-22 08:38:10]
|
169646:
匿名さん
[2020-05-22 08:42:30]
|
169647:
匿名さん
[2020-05-22 08:42:58]
マンション派がメリットとして挙げたものは、アフターコロナの時代には全てデメリット。
アフターコロナでのメリットを挙げて下さいよ(笑) |
169648:
匿名さん
[2020-05-22 08:44:44]
この時代に遅いネットが安いからメリットとか言ってる時点で笑えるんだよなw
|
169649:
匿名さん
[2020-05-22 08:50:21]
|
169650:
匿名さん
[2020-05-22 08:51:41]
|
169651:
匿名さん
[2020-05-22 08:55:19]
|
169652:
匿名さん
[2020-05-22 08:56:44]
>>169649 匿名さん
それは悟りでなく、誤解や思い込みですよ(笑) 世間的、世界的に定義されてきたリスクに対してのデメリットですから。 そう信じたいだけじゃない? マンション派の中でも、理解力のある人はリスクとして認識しています。 少なくとも管理会社や行政は、そういう対応ですね。 |
169653:
匿名さん
[2020-05-22 09:07:20]
|
169654:
匿名さん
[2020-05-22 09:11:00]
マンションにはメリットもデメリットもある。
何をどう捉えるかはその人次第。 マンションはいつでもあなたの側に寄り添っています。 |
169655:
匿名さん
[2020-05-22 09:21:18]
ここのマンション派が自分のマンションに居ない事を祈ります。
|
169656:
匿名さん
[2020-05-22 10:22:31]
アフターコロナも平常運転
|
169657:
匿名さん
[2020-05-22 11:15:45]
マンションが開発される事によって、商業施設が誘致される。地域の戸建ての人も生活しやすくなる。
管理会社の収入を継続して増やす事ができるしそれは良い事。 商業施設の周りに戸建てばかりだと経済なりたたんよ。 少なくとも都市部から1時間以上離れた地域で分譲マンションないような地域のショッピングモールはさびれてる。戸建てしかないような地域は終わってる。 マンションにもメリットはあるなー。 |
169658:
匿名さん
[2020-05-22 11:19:11]
都心を中心にマンションは多いが
このスレ予算じゃ無理ですね。 結論としては 4000万以下のマンションなら5000万の戸建でしょうね |
169659:
匿名さん
[2020-05-22 11:22:15]
|
169660:
匿名さん
[2020-05-22 11:25:12]
商業施設なんて一か所に人が集まらないように、分散配置された方が良い。
ショッピングモールとか、今頃どうなってるか。 今後はテナントの閉鎖が相次いで、食品スーパーとドラッグストアしか残らない。 |
169661:
匿名さん
[2020-05-22 11:27:01]
|
169662:
匿名さん
[2020-05-22 12:55:17]
>中古戸建など売り物にならんから売りに出してないだけでっせ
都会の中古戸建ては建物より高額な土地として購入される。 中古でも建物があると土地の固定資産税が6分の1になるから中古戸建てとして売られてるだけ。 |
169663:
匿名さん
[2020-05-22 13:06:47]
戸建て住人としてはじゃあ今からマンションに移っていいですよと言われてもタダでも嫌なわけで
|
169664:
匿名さん
[2020-05-22 13:24:08]
築浅なら長期優良、耐震等級3だろうから間取りやデザインが気に入れば中古は
コスパ良いと思う。 人口増加中の地域というのもあるのだろうけど周りは年に数軒中古がでて 変な高値をつけてる物件でなければ3月前には売れてしまう。 |
東京の中古戸建ては中古マンションと違って土地があるし居住面積も広いから、売価は2000万ほど高い
それでも売れ残りの在庫数はマンションの5分の1しかない