別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
169177:
匿名さん
[2020-05-16 00:15:00]
戸建さんの二か月にも渡るコロナとの闘いも最終盤ですな。
|
169178:
匿名さん
[2020-05-16 00:16:18]
|
169179:
匿名さん
[2020-05-16 00:17:17]
マンション暴落してるやん
|
169180:
匿名さん
[2020-05-16 01:06:13]
余計な知識が入って来ても悲しいだけなので、マンションに固定ネット回線は不要です
キャリア携帯のギガプランなら、マンション管理費みたいで安心できます |
169181:
通りがかりさん
[2020-05-16 01:39:25]
戸建てさんはコロナウイルスがインターネットを介して感染拡大するって言ってたよね。
|
169182:
通りがかりさん
[2020-05-16 06:25:47]
粘着戸建てーズは、今日もボロ小屋に引きこもって掲示板の巡回ですか?
|
169183:
匿名さん
[2020-05-16 06:34:22]
家を買うのはお勧めしない。
![]() ![]() |
169184:
匿名さん
[2020-05-16 06:38:08]
2065年ー外国人が無人の国土を占拠する
|
169185:
匿名さん
[2020-05-16 07:08:53]
マンションは新築も中古も供給過剰で売れてない
|
169186:
匿名さん
[2020-05-16 07:31:37]
マンションだけの問題にあらず
|
|
169187:
匿名さん
[2020-05-16 07:34:38]
ローン破綻が始まったようですね。特にフラット35が多くなるようです。
|
169188:
匿名さん
[2020-05-16 07:47:48]
|
169189:
匿名さん
[2020-05-16 07:52:15]
|
169190:
匿名さん
[2020-05-16 07:53:15]
ネット回線がショボいテレワークに向かないマンションはゴミ
|
169191:
匿名さん
[2020-05-16 07:54:33]
|
169192:
匿名さん
[2020-05-16 08:25:05]
前を見るには後ろが必要、上を目指せるのは下があるから
良いものと感じられるのは、悪いものを知っているから だから4000万以下のマンションだって必要だってこと |
169193:
通りがかりさん
[2020-05-16 10:18:10]
中古戸建ての売れてなさを、知らない戸建てさんばかりですねw
取り壊して、売れない土地をなんとか売っても赤字になる物件が多発ですよ。 特にここにいる貧乏戸建てさんの辺鄙な土地は(笑) |
169194:
匿名さん
[2020-05-16 10:18:47]
子供たちのために庭があれば良いなと思う今日この頃だけどこの1?2年のために庭を備え、手入れに労力をずっと使うのは悩ましい。広い家も手入れ大変だし、広い必要はあるのかも悩む。家づくりは難しい。
ただ60㎡代のマンションで4人暮らしはきついと思う。もちろん賃貸よりは広くて安く住める可能性あるけど。 |
169195:
通りがかりさん
[2020-05-16 10:20:28]
戸建てさんてまともに管理もできてないから、築20年くらいでボロボロばかりですしね。
修繕費すらだせないから、住み捨ての戸建てなんですよね 戸建てが中古市場に溢れてこまっています |
169196:
通りがかりさん
[2020-05-16 10:22:24]
子供の為を思うなら、通学で時間かかるような郊外は論外ですよ。
|
169197:
匿名さん
[2020-05-16 10:30:39]
|
169198:
匿名さん
[2020-05-16 10:31:42]
>>169195 通りがかりさん
ご自分の管理能力や交渉能力に、不安をお持ちならば、無理して戸建てを建てることを選択されなくてもいいでしょう。 まぁ時間とお金をかければ、結構な部分をお任せにもできますよ。 |
169199:
匿名さん
[2020-05-16 10:35:18]
独りで気を吐いてる戸建さんがいますね。
これからは生活に必要なインフラ、病院、スーパー、公共サービスも集中化が進んで郊外や田舎はスカスカになっていく。 限られた土地に人が集まるので集合住宅の方が効率が良いでしょう。 |
169200:
匿名さん
[2020-05-16 10:37:11]
> 戸建てが中古市場に溢れてこまっています
しょうもない物件ばかり扱っている不動産屋? 扱っている築古マンションを値下げしても埋もれてしまうのは他に理由があるかもせれませんよ。 このスレで勉強されてください。 |
169201:
匿名さん
[2020-05-16 10:38:30]
戸建にしても最近は土地を分割したミニ戸ばかり増えている。
|
169202:
匿名さん
[2020-05-16 10:39:25]
|
169203:
匿名さん
[2020-05-16 10:40:10]
長期ローンで家は買わない。
が正解。 |
169204:
匿名さん
[2020-05-16 10:42:18]
職場で、子どもの進学先に合わせて転々と引っ越ししてる人がいますね。賃貸で補助も出るしなかなか賢いなと思ってます。
|
169205:
匿名さん
[2020-05-16 10:42:43]
|
169206:
匿名さん
[2020-05-16 10:44:08]
テレワークがメインの世の中になるだろうね
マンションのゴミネット回線の改善が待たれる |
169207:
匿名さん
[2020-05-16 10:45:00]
郊外で戸建てしか売れないようなとこは商業施設あっても廃れてるよね。
|
169208:
匿名さん
[2020-05-16 10:45:54]
都心の百貨店や3つ星レストラン、ブランドショップも高い固定費で維持できなくなっちゃいそうだしね
さて数年後はどんな新しい生活様式なることやら |
169209:
匿名さん
[2020-05-16 10:47:57]
|
169210:
匿名さん
[2020-05-16 10:49:45]
|
169211:
匿名さん
[2020-05-16 10:50:11]
テレワーク、オンライン授業がメインになるような企業や進学校の家庭はマンションのゴミネット回線では今後お話しにならない
|
169212:
匿名さん
[2020-05-16 10:50:18]
|
169213:
匿名さん
[2020-05-16 10:51:36]
|
169214:
匿名さん
[2020-05-16 10:52:27]
|
169215:
匿名さん
[2020-05-16 10:53:10]
|
169216:
匿名さん
[2020-05-16 10:53:49]
マンションのランニングコスト(強制的な管理費、修繕費の徴収)でローン破綻が増えるって報道ありましたね。
|
169217:
匿名さん
[2020-05-16 10:55:05]
|
169218:
匿名さん
[2020-05-16 10:55:36]
うちの塾だとマンションの回線でオンライン授業に支障が出ているという話は聞いてないですね。みんな普通に受けてます。
|
169219:
匿名さん
[2020-05-16 10:56:32]
|
169220:
匿名さん
[2020-05-16 10:57:08]
コロナで新築マンションは完全の終わった
![]() ![]() |
169221:
匿名さん
[2020-05-16 10:57:32]
|
169222:
匿名さん
[2020-05-16 10:58:03]
|
169223:
匿名さん
[2020-05-16 10:59:35]
|
169224:
匿名さん
[2020-05-16 11:00:00]
戸建ての過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便のエリアに立地している。
|
169225:
匿名さん
[2020-05-16 11:00:31]
|
169226:
匿名さん
[2020-05-16 11:01:16]
|