別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
168751:
匿名さん
[2020-05-13 22:09:55]
|
168752:
匿名さん
[2020-05-13 22:11:42]
マンションはエントランス、エレベーター、内廊下と感染症に気を使いますね。
|
168753:
匿名さん
[2020-05-13 22:12:18]
覚えた単語をしばらく連呼し続けるような方だから
接触感染とか言われても難しいと感じてるんでしょう IQが20違うと会話にならないと言われますが マンション内でもこういうやり取りになるんですよ |
168754:
匿名さん
[2020-05-13 22:14:12]
マンションさんが暴れれば暴れるほど管理組合の困難さが浮き出てくる構図
|
168756:
匿名さん
[2020-05-13 22:16:45]
>>168745 匿名さん
心理学的にご説明致します。 科学的な根拠は特になく、自己流のルールを作ってしまう。絶対に私は正しいぞ、と思っている。自分の気に食わない情報は排除する。お気付きですね。そう、社会問題化した自粛警察と同様の考え方なのです。 |
168757:
匿名さん
[2020-05-13 22:16:47]
ヒステリックな反応とは感情的で具体性の無い反論。
反論というより反応。 客観的にみてマンション派はほとんど具体的な議論が出来ていません。 ハイタッチサーフェスの危険性 https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-... |
168758:
匿名さん
[2020-05-13 22:17:19]
戸建てさん、ベランダの喫煙問題は片付きましたか?
|
168759:
匿名さん
[2020-05-13 22:19:01]
|
168760:
匿名さん
[2020-05-13 22:19:29]
管理組合の総会をイメージすると怖いですね。
このマンションさんマンションの感染リスクを許容できてない。 これ揉めるぞー |
168761:
匿名さん
[2020-05-13 22:21:51]
|
|
168762:
匿名さん
[2020-05-13 22:24:56]
[No.18694から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
|
168763:
匿名さん
[2020-05-13 22:25:30]
>>168759 匿名さん
>いやーそういう話ではなくてさw >分かってないなら結構ですから 上記のような反応が典型的な例ですね。 自分の気に食わない情報は排除する。 もうお気付きですね。そう、社会問題化した自粛警察と同様の考え方なのです。 |
168764:
匿名さん
[2020-05-13 22:32:53]
|
168765:
匿名さん
[2020-05-13 22:41:31]
|
168766:
匿名さん
[2020-05-13 23:26:33]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
地べたさんは、シャッター降ろして空き巣とコロナから身を守る日々なんだろうなぁw |
168767:
匿名さん
[2020-05-14 00:26:11]
|
168768:
匿名さん
[2020-05-14 04:52:43]
子供がいれば眺望より遊べる広い庭。
マンション共用部のような感染リスクもない。 |
168769:
匿名さん
[2020-05-14 07:36:09]
マンション火災では避難じゃなくて自室待機すべきってここのマンション派が言ってたが。
このタワマンは避難で正解だったらしい。 https://www.nagoyatv.com/news/kokusai.html?id=000183344 |
168770:
匿名さん
[2020-05-14 08:27:31]
|
168771:
匿名さん
[2020-05-14 09:59:41]
|
168772:
匿名さん
[2020-05-14 10:05:16]
マンションの感染リスクの話をしているのに
意味なくコピペを繰り返すマンションさんは色々ダメですね。 |
168773:
購入経験者さん
[2020-05-14 10:30:43]
80坪はないと広い庭と駐車場は無理ですね。
|
168774:
通りがかりさん
[2020-05-14 10:35:07]
ど田舎の戸建てさんて何が楽しいのやら
売れない棺桶で後悔ばかり? |
168775:
匿名さん
[2020-05-14 10:42:37]
|
168776:
匿名さん
[2020-05-14 11:02:46]
皮肉な話だよね。
土地価に比例して感染リスクが上がり、構造内の人口密集度もリスクを上げてるんだから。 |
168777:
匿名さん
[2020-05-14 11:05:45]
|
168778:
匿名さん
[2020-05-14 11:09:41]
まず庭のあるなしで違うからね。
ある場合の広さについては個人個人の感覚や用途によるから答えなんて出ないでしょ。 |
168779:
匿名さん
[2020-05-14 11:11:18]
常識的に考えて、戸建てよりマンションの方が感染リスクは高い。
これに反論できる人はいないよ。 |
168780:
匿名さん
[2020-05-14 11:12:51]
>>168777 匿名さん
子供が遊べるくらいかな。 車2台、建坪35坪くらい、庭があって80坪くらいだったかな。正確なのは忘れたけどそれくらいに住んでたよ。 子供が遊べるくらいならこれくらい広さないとって思ったけど。 |
168781:
匿名さん
[2020-05-14 11:25:59]
|
168782:
匿名さん
[2020-05-14 11:27:16]
住居でどこまで備えるか。
こちらは人それぞれですね。 保険に近い気がします。 自給自足のぽつん一軒家なら感染リスクはゼロに近づけると思うけど、さすがにこの生活を選ばれる方は少ないですよね。 |
168783:
匿名さん
[2020-05-14 11:32:02]
終息はしないようなので、これからどのように感染リスクと共存しながら新しい環境に生きていくか、ですね。
|
168784:
匿名さん
[2020-05-14 11:32:06]
広さなら戸建
立地ならマンション お互いのメリットを検討してより良い住まい選びをしてくださいね。 |
168785:
匿名さん
[2020-05-14 11:34:18]
コロナについては、手洗いうがいの励行により、マンションの共用部での感染確率は0.01%程度に抑えられていますから特に心配はいらないですね。
|
168786:
匿名さん
[2020-05-14 11:36:34]
日本人がコロナで死亡しない確率は
99.999994% |
168787:
匿名さん
[2020-05-14 11:39:14]
緊急事態宣言は解除されましたか?
うちのエリアは未だですね。あと2週間程かかるでしょうか? |
168788:
匿名さん
[2020-05-14 11:47:45]
今かかってない人がほとんどだと思いますが、コロナとの共存はずっと続くようです。
なるべく人は密集しないほうが良いですね。 |
168789:
匿名さん
[2020-05-14 12:02:06]
>全世界で4000万人もの死者を出した1918年のスペイン・インフルエンザ(通称「スペインかぜ」
甘く見ない方が良いのは歴史が示してる。 http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/pandemic/QA02.html |
168790:
匿名さん
[2020-05-14 12:06:33]
スレ違いだと思うんだけど老後に今住んでるマンション賃貸に出すつもりでもう1軒新築マンションか戸建てを買おうと思ってる。ただ1階には住みたくなくて戸建てなら2階平屋的な感じで建てたいんだけどそういうのある?
|
168791:
マンション比較中さん
[2020-05-14 12:12:37]
今回の外出自粛は圧倒的に戸建が快適。
戸建は庭でも遊べるし、子供達と自転車、ストライダーで外へ出るのも楽。 子供達が家の中で騒いでも周りに迷惑はかからない。 在宅ワークも子供さえ寝てくれれば書斎で出来るし、ネットワークもマンションの様な回線共有が無くてサクサク。 日用品や食品をストックするスペースも十分ある。 |
168792:
匿名さん
[2020-05-14 12:27:25]
|
168793:
匿名さん
[2020-05-14 12:31:54]
マンションの感染リスクが難しいところですよね。
|
168794:
匿名さん
[2020-05-14 12:32:34]
|
168795:
匿名さん
[2020-05-14 12:37:02]
>>168785 匿名さん
このように、マンション住人は日頃から共用部分については他人任せな感覚が染み付いてますので クラスターがいつ発生しても不思議ではないわけです。 マンションクラスターは公表されていないだけで実際には起きているのかもしれません。 起きていないという報道も発表も無いのに、共用部分に気をつけろという発表だけはされています。 |
168796:
匿名さん
[2020-05-14 12:38:08]
|
168797:
匿名さん
[2020-05-14 12:41:16]
|
168798:
匿名さん
[2020-05-14 12:47:45]
|
168799:
匿名さん
[2020-05-14 12:50:04]
|
168800:
匿名さん
[2020-05-14 12:53:16]
|
168801:
匿名さん
[2020-05-14 12:53:33]
|
168802:
匿名さん
[2020-05-14 12:55:53]
|
168803:
匿名さん
[2020-05-14 13:34:30]
> 子どもが暴れ回る環境
マンションの場合、生活音が響くからね。 例えば、すり足を子供に躾けられない家庭ということなのかな。 |
168804:
匿名さん
[2020-05-14 13:41:28]
マンションは感染症に弱いという話なので
今現在お住いのマンションに感染者が出ていないことは良かったですね。 |
168805:
匿名さん
[2020-05-14 13:57:50]
同じマンションでも誰がコロナに感染したかなんて本人が言わない限りわからないからな
防護服着た人が押し掛けてたら怪しいかもしれないけど |
168806:
匿名さん
[2020-05-14 14:04:55]
>>168805 匿名さん
それは早計ですよ。 港区マンションで病院にも行かずに自宅療養中の会社員が死後の検査で新型コロナ陽性と判明したことから、現場の検視には念のためを防護服などの対応を取るように警察庁が注意喚起してますから、コロナとは関係のない事件かもしれません。 |
168807:
匿名さん
[2020-05-14 14:14:30]
|
168808:
匿名さん
[2020-05-14 14:50:17]
マンションの共用部でコロナに感染する確率は0.01%もあれば御の字ですね。
|
168809:
匿名さん
[2020-05-14 14:51:36]
元気なマンションさんがいちばん。
|
168810:
匿名さん
[2020-05-14 14:52:46]
戸建さんのおうちは、緊急事態宣言解除されましたか?
|
168811:
匿名さん
[2020-05-14 14:53:32]
コロナの前からずっと自粛してます。
|
168812:
匿名さん
[2020-05-14 14:59:30]
|
168813:
匿名さん
[2020-05-14 15:00:41]
|
168814:
匿名さん
[2020-05-14 15:09:58]
|
168815:
匿名さん
[2020-05-14 15:13:09]
|
168816:
匿名さん
[2020-05-14 15:20:46]
すでに気が緩んでるからね。
まだ新型コロナの流行が本格化してない状況での以前の生活への回帰は怖いよ。 |
168817:
匿名さん
[2020-05-14 15:29:09]
自粛解除でコロナの足音が近づいてるのかもよ
勘違いマンション君は現実逃避なレスにうつつを抜かしてるけど |
168818:
匿名さん
[2020-05-14 15:38:46]
|
168819:
匿名さん
[2020-05-14 15:52:47]
マンションで感染爆発など起こらないと言ってたマンションさんが正解だった。
|
168820:
匿名さん
[2020-05-14 15:53:31]
感染症との戦いの時代に入りましたよね。
生活の在り方を根本から見直す必要に駆られています。 |
168821:
匿名さん
[2020-05-14 15:53:41]
感染症に関する正しい知識が必要なのは>>168815
|
168822:
匿名さん
[2020-05-14 15:56:02]
感染リスクに対して、マンションは構造そのものに問題がある。
感染爆発が起きてないのは運が良かっただけだよ。 |
168823:
匿名さん
[2020-05-14 15:56:24]
ここ2ヶ月間、毎日朝から晩までマンションの共用部が危ないと根拠のないデマを吹聴しまくっていた粘着戸建さん。
とりあえず緊急事態宣言が解除されたら謝罪しような。 |
168824:
匿名さん
[2020-05-14 15:58:22]
|
168825:
匿名さん
[2020-05-14 15:59:29]
|
168826:
匿名さん
[2020-05-14 15:59:56]
マンションの共用部は3密なのは間違いない。これは根拠になる。
違うなら根拠をもって反論した方がいいですよ? それしないとマンションの問題に目を背けているだけの書き込みになっていますから。 |
168827:
匿名さん
[2020-05-14 16:01:07]
結果的にマンションでは感染爆発が起こっていない。
戸建さんの運が悪かったのかな?笑 |
168828:
匿名さん
[2020-05-14 16:01:40]
|
168829:
匿名さん
[2020-05-14 16:02:26]
マンションの方が感染リスクが高いのは事実ですよ。
違うなら根拠を提示すればよいです。 |
168830:
匿名さん
[2020-05-14 16:04:30]
|
168831:
匿名さん
[2020-05-14 16:05:44]
>>168826 匿名さん
マンションの共用部で感染するリスクは殆どないってことだね。 コロナが蔓延しだして2ヶ月の間、感染爆発が起こってないのに問題に目を向けろってアホかな?と思う。 多めに見積っても感染の確率は0.01%ぐらいだね。 リスクがあると言うなら、どれくらいの確率で感染するのか言ってみなさい。 |
168832:
匿名さん
[2020-05-14 16:06:18]
まずは3密が感染リスクないという科学的根拠をお示しください。
マンションには共用部という3密がありますゆえ。 |
168833:
匿名さん
[2020-05-14 16:07:00]
|
168834:
匿名さん
[2020-05-14 16:07:16]
|
168835:
匿名さん
[2020-05-14 16:08:46]
|
168836:
匿名さん
[2020-05-14 16:09:00]
政府が3密回避を推奨していますから。
それは感染のリスクがあるからなんですよ。 マンションさんは知らないんですか? マンションの共用部には3密の条件がありますよ- |
168837:
匿名さん
[2020-05-14 16:09:45]
まあ、落ち着いてくださいよ。
とりあえずマンションではクラスターが発生してませんからリスクがあると言っても元々の感染率がコンマ以下の話ですし0.01%が0.02%になるようなものでどちらにしても僅かな誤差の範囲だから、感染のリスクは殆どないといっても差し支えのないレベル。 ゼロか一かと言われたらそれはゼロということはありませんので、感染リスクはあるということになるのでしょうが、今のところ手洗いうがいにより対応できているので取り立てて騒ぎ立てる程のものではないと判断してもいい。 ということでよろしいのでは? |
168838:
匿名さん
[2020-05-14 16:10:29]
|
168839:
匿名さん
[2020-05-14 16:10:41]
|
168840:
匿名さん
[2020-05-14 16:11:01]
カガクテキーと覚えたての言葉を連呼したいだけに聞こえますね
マンション住民にはこういう衛生感覚を持ってる人がいる証拠ですな |
168841:
匿名さん
[2020-05-14 16:11:09]
|
168842:
匿名さん
[2020-05-14 16:11:49]
|
168843:
匿名さん
[2020-05-14 16:11:56]
マンションで感染爆発など起こっていませんから。これが事実。
|
168844:
匿名さん
[2020-05-14 16:12:34]
|
168845:
匿名さん
[2020-05-14 16:12:59]
こうやってマンションさんの反論があるほどに、マンションの感染リスクが顕在化している証明になるのでいいんでない?
|
168846:
匿名さん
[2020-05-14 16:13:33]
マンションでの感染確率が0.01%上がってもリスクが「高い」とさわぐ戸建さん。
|
168847:
匿名さん
[2020-05-14 16:14:32]
戸建さんがコロナに感染してたら爆笑だねw
|
168848:
匿名さん
[2020-05-14 16:15:55]
戸建さんの頑張りに免じて、マンション共用部での感染リスクは0.01%ぐらい認めてもオッケーです。
|
168849:
匿名さん
[2020-05-14 16:16:11]
別に相手を認めさせる必要なんてないしね。
この書き込みのやり取りから第3者が判断すればいいだけだよ。 マンションの共有部は感染リスクあるよ、って話に対して頑なに認めない意見こそ逆にマンションは危ないってことだから。 さらに相手を揶揄し始めたらそれこそマンションの構造の問題に対しての逆ギレw |
168850:
匿名さん
[2020-05-14 16:17:42]
マンションにはいろいろな人がいますな
ここに来ているような人は全国のマンションにも何人かはいるんじゃないかな 未だに3密と感染症の関係も理解してないとか、 似て非なる科学にも簡単に取り込まれるから関わりたくないね |
客観的に見て、ヒステリックなのは
戸建にお住いの方達でしょう。