住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:43:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

168721: 匿名さん 
[2020-05-13 20:49:12]
第二波、第三波を考えたら共用部のない戸建て。
168722: 匿名さん 
[2020-05-13 20:54:53]
>>168719 匿名さん

共用部で一つも感染しないので戸建のホラは聞き流すことにしました。
あとstay roomって言うのは命令形で海外だと失礼になりますからpleaseをつけた方がよろしいかと。
参考になる戸建派のお二人も。
168723: 匿名さん 
[2020-05-13 20:57:17]
コロナに関してはさっさと感染して抗体を獲得するのが正解。
老人と病気持ちは気をつけよう。
168724: 匿名さん 
[2020-05-13 20:59:48]
都内で1400万人いるけど感染が確認されたのは何人いましたっけ?
168725: 匿名さん 
[2020-05-13 21:00:43]
>>168723 匿名さん
抗体を獲得して維持できるという証拠はまだない
168726: 匿名さん 
[2020-05-13 21:01:35]
>>168717 匿名さん

未公表ですよ
168727: 匿名さん 
[2020-05-13 21:03:43]
>>168722 匿名さん

真面目に指摘したいならそこじゃないだろう
義務教育の範囲内だぞ
168728: 匿名さん 
[2020-05-13 21:23:05]
ここのスレでコロナに感染したアホはいる?
168729: 匿名さん 
[2020-05-13 21:24:37]
>>168728 匿名さん

知らないけど、戸建民だけ異常にビビってる。
168730: 匿名さん 
[2020-05-13 21:26:30]
戸建てとマンションを比較してるんだから
マンションが感染症に弱いって指摘は理に適っている。
しかも数年前から指摘されてたよね。
168731: 匿名さん 
[2020-05-13 21:26:44]
お相撲さん、20代で亡くなったの国内では初だったみたいですね。
まあ、若いマンションさんは基礎疾患もなければ殆ど心配いらないですね。
168732: 匿名さん 
[2020-05-13 21:29:14]
マンションが感染症に弱いと言ってるのはここの戸建さんだからねぇ。
信用力はコロナの感染率と変わらないぐらいだね。
168733: 匿名さん 
[2020-05-13 21:30:06]
戸建派も多数いらっしゃるのに誰も感染してないんでしょ?
168734: 匿名さん 
[2020-05-13 21:31:36]
マンションには三密がないのかな?
168735: 匿名さん 
[2020-05-13 21:36:00]
>>168732 匿名さん
ここでは特に主張の中身でしか判断出来ませんよ。
そしてマンションは共用部で感染のリスクがあるというのは理性があれば誰でも
わかることです。
168736: 匿名さん 
[2020-05-13 21:38:00]
共用部がない戸建てではこんなこと必要ない。
https://suumo.jp/journal/2020/05/12/172520/
168737: 匿名さん 
[2020-05-13 21:39:26]
>>168735 匿名さん

アナタの主観ではなく
科学的根拠をお示し下さいね!
信憑性に欠けるので (o^^o)
168738: 匿名さん 
[2020-05-13 21:42:34]
新型コロナの感染リスクは、共用部のあるマンションの方が戸建てより高い。
これは事実ですが、マンションさんからは感情論ばかりで具体的な反論が出てきませんね。
168739: 匿名さん 
[2020-05-13 21:43:20]
>>168737 匿名さん
飛沫感染、接触感染するため。
なおエレベーターでの感染事例は複数報告されている。
朝に科学的根拠の意味もわからずとんずらした人がいたね。
168740: 匿名さん 
[2020-05-13 21:50:50]
>>168738 匿名さん

アナタの書き込みには根拠がない。
科学的根拠をお示し下さいね!
168741: 匿名さん 
[2020-05-13 21:51:43]
>>168739 匿名さん

同上
168742: 匿名さん 
[2020-05-13 21:57:50]
どうして飛沫感染と接触感染が科学的根拠にならないのかな?
説明出来ないでしょ。
科学的根拠の意味が分から無いからね。

現実的にはコロナより質の低い住人のほうが共同住宅にとってはリスクだろうな。
168743: 匿名さん 
[2020-05-13 22:01:23]
マンションさんのヒステリーが続いてますね。
この反応がマンションの感染リスクを物語っていますね。
168744: 匿名さん 
[2020-05-13 22:02:31]
>現実的にはコロナより質の低い住人のほうが共同住宅にとってはリスクだろうな。

4000万以下のマンションではその可能性が高まる。
168745: 匿名さん 
[2020-05-13 22:03:49]
>>168739 匿名さん

朝に削除依頼してた戸建さんがいましたね。
何が気に障ったのでしょうか?
168746: 匿名さん 
[2020-05-13 22:06:48]
>>168744 匿名さん

4000万以下のマンションしか検討できない戸建民。
168747: 匿名さん 
[2020-05-13 22:07:50]
>>168742 匿名さん

おやおや!?
戸建にお住いなら、感染症の飛沫感染と接触感染には無縁ということかな?
168748: 匿名さん 
[2020-05-13 22:08:16]
マンションの共用部で感染するリスクは0.01%ぐらいかなぁ?
168749: 匿名さん 
[2020-05-13 22:08:24]
ショッピングモールでは感染リスクの高いエレベーターは一台4人までらしいね
マンションさんとこも見習ったら?
168751: 匿名さん 
[2020-05-13 22:09:55]
>>168743 匿名さん

客観的に見て、ヒステリックなのは
戸建にお住いの方達でしょう。
168752: 匿名さん 
[2020-05-13 22:11:42]
マンションはエントランス、エレベーター、内廊下と感染症に気を使いますね。
168753: 匿名さん 
[2020-05-13 22:12:18]
覚えた単語をしばらく連呼し続けるような方だから
接触感染とか言われても難しいと感じてるんでしょう
IQが20違うと会話にならないと言われますが
マンション内でもこういうやり取りになるんですよ
168754: 匿名さん 
[2020-05-13 22:14:12]
マンションさんが暴れれば暴れるほど管理組合の困難さが浮き出てくる構図
168756: 匿名さん 
[2020-05-13 22:16:45]
>>168745 匿名さん

心理学的にご説明致します。
科学的な根拠は特になく、自己流のルールを作ってしまう。絶対に私は正しいぞ、と思っている。自分の気に食わない情報は排除する。お気付きですね。そう、社会問題化した自粛警察と同様の考え方なのです。
168757: 匿名さん 
[2020-05-13 22:16:47]
ヒステリックな反応とは感情的で具体性の無い反論。
反論というより反応。
客観的にみてマンション派はほとんど具体的な議論が出来ていません。

ハイタッチサーフェスの危険性
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-...
168758: 匿名さん 
[2020-05-13 22:17:19]
戸建てさん、ベランダの喫煙問題は片付きましたか?
168759: 匿名さん 
[2020-05-13 22:19:01]
>>168756 匿名さん

いやーそういう話ではなくてさw
分かってないなら結構ですから
168760: 匿名さん 
[2020-05-13 22:19:29]
管理組合の総会をイメージすると怖いですね。
このマンションさんマンションの感染リスクを許容できてない。
これ揉めるぞー
168761: 匿名さん 
[2020-05-13 22:21:51]
>>168757 匿名さん

マンション住まいの高齢者には意味不明だろうね
ハイタッチサーフェスなんて横文字
日本語だと高頻度接触表面だったっけ?
168762: 匿名さん 
[2020-05-13 22:24:56]
[No.18694から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
168763: 匿名さん 
[2020-05-13 22:25:30]
>>168759 匿名さん
>いやーそういう話ではなくてさw
>分かってないなら結構ですから

上記のような反応が典型的な例ですね。
自分の気に食わない情報は排除する。
もうお気付きですね。そう、社会問題化した自粛警察と同様の考え方なのです。
168764: 匿名さん 
[2020-05-13 22:32:53]
>>168754 匿名さん
謎の水装置とかもその典型。

共同住宅は無理。
168765: 匿名さん 
[2020-05-13 22:41:31]
>>168764 匿名さん

管理組合のトップがアレだとああなるやつだね
まともな人ほど組合の理事なんて避けるからな
168766: 匿名さん 
[2020-05-13 23:26:33]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
地べたさんは、シャッター降ろして空き巣とコロナから身を守る日々なんだろうなぁw
168767: 匿名さん 
[2020-05-14 00:26:11]
>>168763 匿名さん

さて、ベランダで一服するかなw
168768: 匿名さん 
[2020-05-14 04:52:43]
子供がいれば眺望より遊べる広い庭。
マンション共用部のような感染リスクもない。
168769: 匿名さん 
[2020-05-14 07:36:09]
マンション火災では避難じゃなくて自室待機すべきってここのマンション派が言ってたが。

このタワマンは避難で正解だったらしい。
https://www.nagoyatv.com/news/kokusai.html?id=000183344
168770: 匿名さん 
[2020-05-14 08:27:31]
>>168768 匿名さん

何坪有ったら、広い庭出来ますかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる