住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

168463: 匿名さん 
[2020-05-12 06:29:35]
>>168456 匿名さん 
>まあ、低年収ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないでしょw
今日もまた揶揄しかできないマンションくん

>>168462 匿名さん 
スレの趣旨に従えば、戸建民は最低でもマンションのランニングコスト分高額な物件が買える。
168464: 匿名さん 
[2020-05-12 07:27:51]
低年収ファミリーさんはマンションのランニングコストがきついから、同一価格帯のマンションは買えず戸建てにするしかないというのが当スレの骨子。
168465: 匿名さん 
[2020-05-12 07:29:53]
4000万円のマンションさんは4000万円超の戸建を買えるが、4000万円の戸建さんは4000万円のマンションすら買えない。
当スレの結論です。
168466: 匿名さん 
[2020-05-12 07:38:49]
>>168465 匿名さん

マンションを検討するとマンションより高い戸建てが買えるが
戸建てを検討すると戸建てより安いマンションしか買えない。

ってことだよ。相変わらずマンションさんは読解力が皆無。

168467: 匿名さん 
[2020-05-12 07:39:56]
自宅待機ならマンション、テレワークするなら戸建て。
168468: 匿名さん 
[2020-05-12 07:52:32]
>>168466 匿名さん

マンションを検討してもしなくても、戸建の予算は変わりませんけど。
168469: 匿名さん 
[2020-05-12 07:53:06]
コロナの前から自宅待機の戸建かな
168470: 匿名さん 
[2020-05-12 07:55:07]
4000万円の戸建さんは4000万円のマンションを検討できないけど、4000万円のマンションさんは4000万円超の戸建が検討できる。
168471: 匿名さん 
[2020-05-12 07:59:23]
マンションは自室待機。
stay room を継続してくださいね。
168472: 匿名さん 
[2020-05-12 08:00:35]
マンションより高い戸建てが買えるじゃない。
双方の見解が一致してる!
168473: 匿名さん 
[2020-05-12 08:29:54]
買えると買うの違いが分からない残念なマンションさん
168474: 匿名さん 
[2020-05-12 08:38:28]
4000万超のマンションが買えない戸建さん。
168475: 匿名さん 
[2020-05-12 08:40:58]
コロナによっても今までの生活と全く変わらない戸建
168476: 匿名さん 
[2020-05-12 08:49:52]
来年の春までにコロナの問題が片付かないとオリンピックが中止になる。
すると投資マンションを扱っている人からいよいよ破産宣告が出てくる。
168477: 匿名さん 
[2020-05-12 08:56:43]
何億だろうが感染症リスクの高い集合住宅は検討に値しない。
騒音、ベランダ喫煙、駐車場、維持管理費、修繕積立費、
戸建てに比べて有利な面が全く無いのは、いかがなもんかと…
168478: 匿名さん 
[2020-05-12 09:01:05]
>>168477 匿名さん
自慢?だった共用施設が、コロナのせいで閉鎖になっちまったからね(笑)
168479: 匿名さん 
[2020-05-12 10:19:47]
騒音とベランダ喫煙は運だね。戸建てでも隣人のベランダ喫煙や騒音に悩まされてる人もいるしね。
駐車場、維持管理費、修繕積立費は払える人なら問題ないのでは?戸建てを選ぶ人からしたらもったいないんだろうけど、それでいいと思って払ってるんじゃない?
168480: 匿名さん 
[2020-05-12 10:46:23]
>>168479 匿名さん

払えるかどうかではなく払う価値があるか。
あまり良く考えずに払ってる人もいるので
このスレはこれから買う人にとって有意義。
168481: 匿名さん 
[2020-05-12 10:56:26]

この予算でマンションなんて考えても意味無い、

郊外戸建で満足すれば良いでしょう
168482: 匿名さん 
[2020-05-12 11:05:12]
災害と感染症の問題はマンションの構造上の欠点ですね。
168483: 匿名さん 
[2020-05-12 11:19:23]
>>168481 匿名さん

他のスレへどうぞ
168484: 匿名さん 
[2020-05-12 11:47:07]
ガレージ収納に冷蔵庫設置したら
まとめ買いにとても便利、おすすめ
168485: 匿名さん 
[2020-05-12 11:55:17]
>>168483 匿名さん

他スレには絶対に来ないでねw
168486: 匿名さん 
[2020-05-12 11:56:57]
>>168477 匿名さん

戸建が認めたくないマンションのメリットは立地だからね。
168487: 匿名さん 
[2020-05-12 11:58:12]
比較にならないものを比較したいという自己矛盾
168488: 匿名さん 
[2020-05-12 12:00:37]
ここを閉鎖したら他スレに甚大な被害が及ぶからね。コロナと同じ扱いを受けている。
168489: 匿名さん 
[2020-05-12 12:04:18]
>>168486 匿名さん

コロナリスクの高い商業地にあるのがメリットなの?(笑)
しかも車も持てないから感染リスクもさらに上がるよね
168490: 匿名さん 
[2020-05-12 12:05:52]
>>168480 匿名さん
わかってて払ってるなら良いと思うよー。
マンションの方が住んでていろいろ楽だろうなとは思うし、『そこ』にお金を使うのは人の自由。
戸建てで自分だけの家にお金をかけるのも自由なように。
168491: 匿名さん 
[2020-05-12 12:09:36]
>>168490 匿名さん

その楽とは何なのか具体的に書かないからわからんね
書けないのかな?
168492: 匿名さん 
[2020-05-12 12:23:46]
構ってちゃんのマンションさんが相手にされてるのってこのスレくらいでしょ。
スレを乱立しては誰からも相手にされず泣きながらここに戻ってくる事の繰り返しだから。
168493: 匿名さん 
[2020-05-12 12:48:13]
>>68468 匿名さん
都会で戸建てを選ぶ人は4000万以下のマンションを買う人より属性がいいので、当然予算も4000万超です。
168494: 匿名さん 
[2020-05-12 12:52:05]
それ以前にマンションでは感染症に対応できない。
168495: 匿名さん 
[2020-05-12 13:20:14]
共用の廊下エレベーターエントランスを通らないと外にも出られないマンション
ウイルスが付いてるのではと気疲れしそう(全然楽じゃないね)
日にあたろうと思っても黙ってベランダに出るしかないし。
168496: 匿名さん 
[2020-05-12 13:22:14]
>>168495 匿名さん

自分で書いたものをみて思ったけど刑務所か何かかな?
168497: 匿名さん 
[2020-05-12 13:24:01]
コロナは換気と紫外線が必要
マンションが一番苦手のやつじゃん!
168498: 匿名さん 
[2020-05-12 13:38:12]
>>168491 匿名さん
何回か書いておられる方いらっしゃいますよー。
日本語読めないんですかねー?見てないとしても、検索機能の使い方すらご存知ない?もしかして。
戸建てさんとかマンションさんとか言う気ないですですけど、あなたは頭悪そうですねー。
168499: 匿名さん 
[2020-05-12 13:52:09]
こういう時代になっちゃうと車手放したマンションさんは地獄ですね
どこ行くのもリスクのある公共交通機関ですから
168500: 匿名さん 
[2020-05-12 13:52:38]
>>168498 匿名さん

このように逃げ続けてるからね
そんな長文書けるんだし、
「いろいろ」あるなら簡単に書けるだろうに
突っ込まれるのが怖いだけ
168501: 匿名さん 
[2020-05-12 13:53:27]
>>168498 匿名さん

書けないから罵倒して逃げるのは最高に格好悪
168502: 匿名さん 
[2020-05-12 13:54:34]
>>168499 匿名さん

カーシェアリングとか散々威張ってましたがハンドルにウイルスついてるからね
168503: 匿名さん 
[2020-05-12 13:56:32]
>>168498 匿名さん
ここのマンション派は具体的なメリットをほとんど書くことが無いのですよ。
そういう姿勢への批判も含んでいるのだと思いますよ。

土地を共有して物件価格を低く抑えられるという最大のメリットはマンション派からは
出てこず、逆に否定する痛い書き込みを良く見ます。
168504: 匿名さん 
[2020-05-12 14:01:03]
カーシェアリングは車を持ってないことの苦しい言い訳でしょう。
特に子持ち家族ならマンション派からも否定される。
168505: 匿名さん 
[2020-05-12 14:04:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
168506: 匿名さん 
[2020-05-12 14:19:03]

友人の医師は病院の近くのマンションですが、
管理が楽なのが良いと言ってましたね、

特に今は時間が不規則ですからね。
168507: 匿名さん 
[2020-05-12 14:22:42]
>>168503 匿名さん
分譲マンションの賃貸に住んでます。
戸建ての維持に手間はかかりますとコメントされてる方もいらっしゃるのでマンションはそういった手間は少なくてすむかな。部屋の中とバルコニーくらいの掃除で良いのでまぁ楽ですね。うちのマンションはハウスクリーニングが格安で頼めたりもするのでバルコニーの掃除と水回りの掃除は良く頼んでます。ゴミも24時間出せますし。戸建ての賃貸にも住んでいましたが、仕事の関係でゴミの日に出せない事もあったので。そういった意味ではマンションは楽ですね。庭や駐車場、外のゴミ置き場の掃除など手入れ大変でした。戸建ての方はそういった手間を楽しんだりされてる方だと思うのでそれは素敵だと思いますが。
ライフスタイルに合わせて購入すればと思います。
168508: 匿名さん 
[2020-05-12 14:38:05]
感染症や生活への不安、欲求不満で、皆さん攻撃性が高まるんですね。みんなが、イライラをぶつける相手を探している。それが家族への八つ当たりだったり、県外ナンバー車の監視だったり、お店や他者への文句なのでしょう。
さしずめ、自粛警察と同類の発想ですね。
168509: 匿名さん 
[2020-05-12 15:03:08]
武漢のマンションで6人のクラスター発生で1000万人にPCR検査とのこと
やっぱりマンションは恐ろしい
168510: 匿名さん 
[2020-05-12 15:14:21]
>>168506 匿名さん

一体何を管理してくれるんですか??
168511: 匿名さん 
[2020-05-12 15:19:37]
>>168503 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
何度も言わせるなよw
168512: 匿名さん 
[2020-05-12 15:19:54]
このご時勢庭がないと息が詰まるし駐車場が無いとか無理だわ
ゴミを出すのも時間がないなんて住むところ以前の問題だな。
やはりマンションを選んで住むんじゃなくて仕方なく住んでるんですね。
選べる人は戸建てしかないね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる