別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
168320:
匿名さん
[2020-05-10 22:54:28]
|
168321:
匿名さん
[2020-05-10 23:03:29]
ティッシュやらマスクやらのゴミと関わる管理人さんからの感染が怖いです。
|
168322:
匿名さん
[2020-05-10 23:06:41]
三密のないマンションは皆無に等しいですからね。
|
168323:
匿名さん
[2020-05-10 23:12:42]
|
168324:
匿名さん
[2020-05-10 23:14:47]
|
168325:
匿名さん
[2020-05-10 23:16:22]
|
168326:
匿名さん
[2020-05-10 23:17:52]
|
168327:
匿名さん
[2020-05-10 23:20:51]
郊外戸建てが港区マンションを語る資格はありません。
このスレは購入を前提としてスレです。 不動産価値では港区マンションが最強です。 |
168328:
匿名さん
[2020-05-10 23:45:46]
今の感染率が低いのも緊急事態宣言のため。
緊急事態宣言が解除になってからが本番ですからね 人の移動が増えれば増えるほど戸建てよりマンションが危険になるから。 |
168329:
匿名さん
[2020-05-10 23:46:10]
|
|
168330:
匿名さん
[2020-05-10 23:56:02]
>>168327 匿名さん
港区さぁ…ひどすぎないか? 最強なのは感染者数では? https://tousinojikan.com/wp-content/uploads/2020/05/%E4%BA%BA%E5%8F%A3... |
168331:
匿名さん
[2020-05-11 00:05:18]
|
168332:
匿名さん
[2020-05-11 00:18:01]
マンションはコロナの影響で最悪ですよね。
まだ港区なんて感染リスクの高い場所に言及してる人がいることに驚きです。 |
168333:
匿名さん
[2020-05-11 00:25:46]
これから主流のネック授業やテレワークするのにマンションのゴミ回線じゃ遅すぎてとても無理
|
168334:
匿名さん
[2020-05-11 00:38:41]
|
168335:
匿名さん
[2020-05-11 00:40:51]
|
168336:
港区民さん
[2020-05-11 00:54:48]
|
168337:
匿名さん
[2020-05-11 01:04:53]
|
168338:
港区民さん
[2020-05-11 01:10:07]
|
168339:
匿名さん
[2020-05-11 05:00:35]
4000万以下のワンルームマンションじゃ何を言われてもしょうがない。
|
168340:
匿名さん
[2020-05-11 05:52:06]
|
168341:
匿名さん
[2020-05-11 07:19:00]
|
168342:
匿名さん
[2020-05-11 08:07:15]
>>168314 匿名さん
やはりマンションからは避難するのが賢明ですね。 |
168343:
匿名さん
[2020-05-11 08:10:13]
港区内のマンションでも、危険性を感じた人達は既に避難へと進んでいますから
3密からの脱却も間近ですよ 恐ろしいのは、この既知の脅威となった現実を受け止められず 対応と行動が疎かになってしまう人々の存在 |
168344:
匿名さん
[2020-05-11 08:19:53]
マンションはないわぁ
|
168345:
匿名さん
[2020-05-11 08:28:09]
今後は疫病の避難費用もマンションのランニングコストに含める時代ですね
|
168346:
匿名さん
[2020-05-11 08:28:41]
PP分離ができないマンションだと自主隔離もままならないから、感染の不安があればマンションを出ていくのだろうね。
|
168347:
匿名さん
[2020-05-11 09:22:12]
マンションの専有部分でも感染するの?
|
168348:
匿名さん
[2020-05-11 09:34:56]
おやおや!
顔も知らない他人様マンションのコトが気になって気になって、しょうがないご様子ですね(o^^o) 科学的根拠もお示し頂けないまま… ただただ なんとなく…(失笑) |
168349:
匿名さん
[2020-05-11 09:44:07]
マンションは感染症に対して戸建てより弱いね。
|
168350:
匿名さん
[2020-05-11 09:57:12]
|
168351:
匿名さん
[2020-05-11 09:58:08]
|
168352:
匿名さん
[2020-05-11 09:59:34]
|
168353:
匿名さん
[2020-05-11 10:01:02]
|
168354:
匿名さん
[2020-05-11 10:07:47]
|
168355:
匿名さん
[2020-05-11 10:16:46]
>>168350 匿名さん
それすれば絶対に感染しないの? |
168356:
匿名さん
[2020-05-11 10:24:46]
>>168352
エレベーターやエントランス空間での感染可能性を完全否定できるなら、圧倒的戸建て優位とも 言えなくなりますよ。 他の意見を否定したいなら、まずはご自分で否定できる科学的根拠を提示ください。 |
168357:
匿名さん
[2020-05-11 10:31:00]
無理ですよ。
マンションさんは戸建てを目の敵にしてるだけですから。 感染症にしてもマンションの優位性をまったく提示できません。 |
168358:
匿名さん
[2020-05-11 10:52:32]
中韓では戸建てより高層マンションのが価値が高いらしい。
日本とは真逆のマンションさんと同じ価値観のようです。 |
168359:
匿名さん
[2020-05-11 11:13:54]
|
168360:
匿名さん
[2020-05-11 11:16:41]
コストだけ考えて選択と集中、コロナで物流が止まって考えないといけないと大手社長
大地震や水害が起きたら大都会はどうなるか考えた方が良いよ 都心に有るのは金だけ水や食料も電気も無い、危機に成れば金が有っても手に入らない |
168361:
匿名さん
[2020-05-11 11:33:23]
リスクの話をしていて、マンションは戸建てより感染リスクが高いという話なのに
マンションさんは感染リスクを0か100の話にすり替えている。 |
168362:
匿名さん
[2020-05-11 11:35:41]
|
168363:
匿名さん
[2020-05-11 11:41:23]
感染リスクの大小の話をゼロか100かの話にすり替える。
極論にすり替えるのがマンション流。 |
168364:
匿名さん
[2020-05-11 11:47:33]
|
168365:
匿名さん
[2020-05-11 12:03:10]
マンションさんは、戸建て派のレスを極論にすり替えるのも得意。
時折戸建てにもなりすますから要注意。 |
168366:
匿名さん
[2020-05-11 12:07:32]
感染リスクの大小の話をゼロか1かの話にすり替える。
極論にすり替えるのが戸建さん。 |
168367:
匿名さん
[2020-05-11 12:09:46]
>>168365 匿名さん
まあ、落ち着いてくださいよ。 とりあえずマンションではクラスターが発生してませんから、リスクがあると言っても0.01%が0.02%になるようなもので、僅かな誤差の範囲だから感染のリスクは殆どないといっても差し支えのないレベル。 ゼロか一かと言われたらそれはゼロということはありませんので、感染リスクはあるということになるのでしょうが、今のところ手洗いうがいにより対応できるので大したものではない、と判断してもいい。 ということでよろしいのでは? |
168368:
匿名さん
[2020-05-11 12:11:44]
都内でコロナの累計感染者数は4800人、人口比で0.034%ですね。マンションの共用部が高いリスクに晒されていると言えますかね?
戸建さん、熱があるのか知らんけど、オツムを冷やして考えよう。 |
168369:
匿名さん
[2020-05-11 12:14:43]
どっちにしても小数点以下の話を大袈裟に語る戸建。
マンションの共用部で感染率がコンマ何パーセント上がるのかも分からないくせに、マンションのリスクが「高い」と暴れ回る。 |
患者のほとんどが共同住宅なんですよ