別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
167693:
匿名さん
[2020-04-30 06:29:02]
|
167694:
匿名さん
[2020-04-30 06:41:21]
>>167693 匿名さん
マンション派の意見を潰す戸建の特徴 ・この予算じゃまともなマンション買えないのに踏まえたフリをする(スレタイ無視、フリって何よ?) それこそいったいどこのどんなマンションを踏まえているのか?比較したいのか? という疑問がわいてくるが具体性が無いんですよ。 |
167695:
匿名さん
[2020-04-30 07:22:50]
|
167696:
匿名さん
[2020-04-30 07:57:14]
|
167697:
匿名さん
[2020-04-30 08:00:41]
|
167698:
匿名さん
[2020-04-30 08:05:58]
ふまえた「つもり」になっている戸建の勘違いが全ての元凶。
|
167699:
匿名さん
[2020-04-30 08:08:32]
戸建さんは4000万以下のマンション探しから始めよう。
|
167700:
匿名さん
[2020-04-30 08:13:23]
マンションなら将来管理組合の役員に成る覚悟が必要、他人の事には関心が有りません見たいな
ひとばかりだと数十年後には廃墟マンションに成る |
167701:
匿名さん
[2020-04-30 08:46:03]
|
167702:
匿名さん
[2020-04-30 08:47:09]
|
|
167703:
匿名さん
[2020-04-30 08:54:49]
↑ふまえた「つもり」になっている戸建の勘違いが全ての元凶。
|
167704:
匿名さん
[2020-04-30 08:59:34]
|
167705:
匿名さん
[2020-04-30 09:01:19]
|
167706:
匿名さん
[2020-04-30 09:01:34]
マンションが良いの?
TBSでマンション共用部の感染リスクに対して特集してたよ! |
167707:
匿名さん
[2020-04-30 09:07:49]
2020/04/30 TBSテレビ 【あさチャン!】
不安・マンションでの感染対策は マンションでの新型コロナウイルス感染拡大防止対策について紹介。 マンションエレベーターの換気システムについて、さくら事務所・マンション管理コンサルタント・土屋輝之は「節電のために電源を切っているマンションが多い」として運転しているかどうか確認するようコメントした。 |
167708:
匿名さん
[2020-04-30 09:27:11]
広いマンション高いから
お金ないファミリーさんは戸建てしかないっす |
167709:
匿名さん
[2020-04-30 09:41:57]
維持管理費や修繕積立費を除くと、戸建てのが高くなりますね。
100㎡を超えるような戸建て並みに広いマンションは、そもそも数が少ないです。 今までお金のないファミリーは狭さや騒音なども我慢して、通勤に適した駅近マンションというのがセオリーでしたが、 テレワークや学校休業、エレベータやエントランスなど共用部の危険性、フィットネスジムやキッズルームなどの閉鎖もあり住居への考え方も変わってくるでしょう。 住環境や感染リスクを考えると、もうマンションはNGです。 |
167710:
匿名さん
[2020-04-30 09:44:20]
広いマンションでも共用部があるから感染リスクが高いことに変わりはない。
今朝のTVでは、管理会社は共用部の除菌作業などやらないし作業を断るケースもあるという。 結局管理組合=住民が消毒業者と直接契約するか、自分たちで消毒作業をするしかない。 ランニングコストが嵩むし、住民の気苦労も増えるだけ。 |
167711:
買い替え検討中さん
[2020-04-30 09:45:20]
マンションをふまえる必要なんて無いよ。
スレタイの日本語が分からない人が多いのね。 |
167712:
匿名さん
[2020-04-30 09:50:28]
お金ないファミリーさんは戸建てしかないっす
戸建ても買えないなら狭いマンションで我慢するしかない |
167713:
匿名さん
[2020-04-30 09:53:46]
お金ないファミリーさんはマンションしかないっす
戸建ても買えないなら狭いマンションで我慢するしかない 今後は中古マンションなら、相当暴落するから安く買えるよ。 |
167714:
買い替え検討中さん
[2020-04-30 09:54:26]
|
167715:
匿名さん
[2020-04-30 10:13:05]
|
167716:
匿名さん
[2020-04-30 10:14:31]
マンションがリスクだらけの住居になってしまった。
|
167717:
匿名さん
[2020-04-30 10:15:09]
|
167718:
匿名さん
[2020-04-30 10:16:12]
同じことしか繰り返さない戸建。17万やっても一つも進歩していない。
|
167719:
匿名さん
[2020-04-30 10:18:20]
|
167720:
買い替え検討中さん
[2020-04-30 10:18:41]
|
167721:
匿名さん
[2020-04-30 10:20:51]
わざわざ4000万以下のマンションを買う理由がない。
スレタイを尊重して、マンションを買う理由がないという事実を踏まえて戸建てにしたらいい。 |
167722:
販売関係者さん
[2020-04-30 10:28:55]
統計の概念がなく小学生レベルの平均しか分からないと平均予算とお金のあるなしがリンクしてしまう。
運命共同体にとってはリスク。 |
167723:
匿名さん
[2020-04-30 10:34:54]
集合住宅の良さって何?
4000万だろうが4億だろうが、そこは立地が変わるだけで同じでは。 とくに管理費や積立費、その準備金とかランニングコストが戸建てを遥かに上回る無駄な共用部とか、今のご時世で良いと言えますか? |
167724:
匿名さん
[2020-04-30 10:40:27]
今は仕事もオンラインでできる時代だから駅近の必要はないんだよなー
まーマンションさんは正常性バイアスがかかってるから いまだに駅近駅近いってるんだろうけどw |
167725:
匿名さん
[2020-04-30 11:13:54]
|
167726:
匿名さん
[2020-04-30 11:23:56]
やっぱ眺望よいルーバルでカフェタイム、最高だなー
地べただとかわいそだね |
167727:
匿名さん
[2020-04-30 11:28:31]
どちらがいいですか?
・少々郊外で土地付き住宅を建てて4000万(約200平米、自宅は約120平米、残りは庭) ※立地・周辺環境共に問題なし(コンビニ・ドラッグストアなど徒歩圏内) ・繁華街近くや駅近マンションを4000万で購入(約70平米) ※立地は問題なし ※周辺環境は同マンション世帯数合計100世帯、管理費・修繕費・駐車場代合わせて毎月+30000円 |
167728:
匿名さん
[2020-04-30 11:29:59]
>>167726
煙と馬鹿は高いところが好きだよなーw |
167729:
e戸建てファンさん
[2020-04-30 11:34:03]
|
167730:
匿名さん
[2020-04-30 11:52:47]
マンションは共用部にむだな金がかかるし、新型コロナウィルスの感染リスクも高いようだから買う理由がありません。
|
167731:
匿名さん
[2020-04-30 12:24:19]
|
167732:
匿名さん
[2020-04-30 12:38:25]
|
167733:
匿名さん
[2020-04-30 12:39:33]
団地だからね。言い方変えてるだけで。
戸建て買う人は団地は嫌だって人多いと思う。 |
167734:
匿名さん
[2020-04-30 12:53:17]
マンション共用部の消毒は本当にやられているのか?
最低でもエントランスからエレベーター、各階の通路は定期的な消毒が必要だろう。 在宅者が増えると頻度もあげないといけない。 「自分が住むマンションで感染者が出たら…」 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012407231000.html |
167735:
匿名さん
[2020-04-30 13:47:23]
|
167736:
匿名さん
[2020-04-30 13:48:35]
|
167737:
匿名さん
[2020-04-30 13:51:32]
ふつうの戸建民は平均予算3900万円の戸建てを買って満足してる。当スレで推奨されている郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番というアドバイスを、ここには居ない多くの賢い戸建民が実行している証拠である。
|
167738:
匿名さん
[2020-04-30 13:54:21]
このスレは、戸建民の中でも少し偏差値の高めな人を対象にしているのかな?
マンション民の集団に入ったら下の中ぐらいになるんだけど。 |
167739:
購入経験者さん
[2020-04-30 14:00:18]
ここで良く見るマンション民の知的水準は平均から -3σは離れているはず。
でないと怖くてマンションなんて買えない。 |
167740:
匿名さん
[2020-04-30 14:03:51]
|
167741:
匿名さん
[2020-04-30 14:32:14]
|
167742:
匿名さん
[2020-04-30 14:37:50]
>>167729 e戸建てファンさん
あれってマンション民が書いてたのか… 何度も書かれてるようだけど可愛そうな地べたは 公園に出かけてるマンション民のことかと思ってたわ 洗濯物干すんだから戸建ての方が多いと思う |
>それこそいったいどこのどんなマンションを踏まえているのか?比較したいのか?
どこのどんなマンションでも戸建てには無い金喰いの共用部があるので同じだし、ランニングコストの差は各戸によって違う。
うちは車が2台あるので都内のマンションでは、駐車場利用料だけで毎月数万円は余計にかかる。
これに管理費と修繕積立金を足したら差額は大きい。