住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 12:09:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

167476: 匿名さん 
[2020-04-26 20:42:20]
>>167467 匿名さん

なにか勘違いしてるようですが、電車降りてマンションに着いてもそんな緊張を強いられるなんて真っ平御免なのですよ
167477: マンション比較中さん 
[2020-04-26 21:02:22]
>>167469
平均が理解できない人も多いので無理もありません
167478: 匿名さん 
[2020-04-26 21:05:14]
リスクの話をしてるのに、マンションさんは『自分は大丈夫だと思って』と言ってるどこかのアレと同じ理屈。
167479: 匿名さん 
[2020-04-26 21:09:57]
>>167477 マンション比較中さん
どんなデータも暗数で屁理屈をこねられるので問題なし
167480: 匿名さん 
[2020-04-26 21:14:35]
この予算で、家族で住むなら戸建しかないでしょ
167481: 匿名さん 
[2020-04-26 21:21:54]
4000万超の予算なら、利便性のいい場所に家族向けの広い戸建てが建てられる。
167482: 匿名さん 
[2020-04-26 21:26:53]
>>167476 匿名さん

電車に乗ってどこにお出かけですか?
167483: 匿名さん 
[2020-04-26 21:28:01]
>>167477 マンション比較中さん

いつになったらマンションでクラスターが起こるのでしょうか?
167484: 匿名さん 
[2020-04-26 21:28:58]
3900万の予算で、利便性のいい場所に家族向けの広い戸建てが建てられる。
167485: 匿名さん 
[2020-04-26 21:33:24]
なんで戸建は2000万もハンデもらってるのに負けてるんだろう?
167486: ご近所さん 
[2020-04-26 21:33:25]
>>167483
クラスターが起きるのが怖いのではなく感染リスクがあることが怖いのですよ。

実際にエレベータでの感染事例があるので注意が必要。
167487: 匿名さん 
[2020-04-26 21:37:35]
戸建はマンションのことをなんにも知らないくせにネットの情報に踊らされてコロナの風評被害を撒き散らす。
コロナよりたちが悪い。このスレだけにしておきなさいよ。
167488: 匿名さん 
[2020-04-26 21:41:11]
電車通勤での三密行動リスクを軽視する戸建民。マンションのエレベーターにだけ異常な執念でリスクを吠えまくる。朝から晩まで騒ぎまくり、もう1ヶ月になりますね。
167489: 匿名さん 
[2020-04-26 21:51:33]
コロナがなくてもあかの他人と一緒に使うマンションの共用部は要らない。
167490: ご近所さん 
[2020-04-26 21:52:15]
>>167487
エレベータでの感染事例
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00252470-wow-kr
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50267/

エレベータのリスクを重視して電車通勤の軽視する様な書き込みは無いでしょう。
戸建になくてマンションにあるリスクなので話題にあがるのは必然です。
167491: 匿名さん 
[2020-04-26 22:24:04]
>>167479 匿名さん

この手の犯罪では噂になるのを恐れるケースが多く警視庁や大阪府警のデータも暗数があるから、多く見えても氷山の一角。
マンションって噂になりやすいんでしたっけ?
167492: 匿名さん 
[2020-04-26 22:32:37]
>>167488 匿名さん

このご時世で電車通勤ご苦労さま。
軽視をしているのではなく、テレワークでここ1ヵ月電車通勤なんて無いからね。
通勤しないから会社のエレベーターも使わない。
167493: 匿名さん 
[2020-04-26 22:34:21]
コロナじゃ無くても、風邪引いてる人と混んでるエレベーター乗ったら、風邪うつりやすいのと同じくらいかな?
167494: 匿名さん 
[2020-04-26 22:34:31]
マンションではいつクラスターが発生するかわからないので、住民はより一層神経を使って生活しています。
167495: 匿名さん 
[2020-04-26 22:49:14]
公的施設や病院などは別だが、コロナ感染とはいえアパート、マンション、戸建てとかの報道はなかなかないね。
大阪の同じマンションで17人発生というのはあったね。
管理人がコロナ感染してもマンションの掲示板に貼られるくらいで、どこのマンションとかは公表されないしね。
167496: 匿名さん 
[2020-04-26 22:51:37]
>>167482 匿名さん

電車と比べた人に言うべきですね
167497: 匿名さん 
[2020-04-26 22:53:08]
>>167487 匿名さん

記事などにリンク貼りつつ説明してるのが戸建てさん
根拠がないのがマンションさん
167498: 匿名さん 
[2020-04-26 22:55:18]
>>167493 匿名さん

突然重症化して死んでしまう風邪とか嫌すぎますね
167499: 匿名さん 
[2020-04-26 22:59:04]
こんな時期なのに少ないながらもマスク無しでうろついてる人がいるからね
集合住宅にも間違いなくいる訳
だから共用部が怖い
167500: 匿名さん 
[2020-04-26 23:02:57]
>>167492 匿名さん

全職種でテレワークなんてできっこないのでマンション住民の一部も出勤してるよ
当然共用部を使うのでマンション住民の全員に感染のリスクがある
まさに一つ屋根の下で暮らしてるんだからね
やっぱり戸建てだわ


167501: 匿名さん 
[2020-04-26 23:06:04]
戸建てだと隣の家族が持ち込むウイルスなんてないから。
マンションだと隣どころか顔もよく知らない家族の影響をうけちゃう。
167502: 匿名さん 
[2020-04-26 23:18:21]
>>167500 匿名さん

勿論そうですが、ご苦労さまと言ったのは、医療従事者や介護関係者もいらっしゃるので感謝の念からなんですけどね。
167503: 匿名さん 
[2020-04-27 00:10:51]
>>167502 匿名さん

医療従事者に私はテレワークしてますから電車に乗りませんとか言うんだ
167504: 匿名さん 
[2020-04-27 00:11:40]
感謝の念が聞いて呆れる
167505: 匿名さん 
[2020-04-27 00:43:20]
>>167503 匿名さん

通勤ラッシュの緩和もテレワークの目的の一つだけど、わざわざ言わないだろうね。
スペースの問題もあるだろうから、ここのマンションさんはテレワークするために電車を使うのかな。
167506: 匿名さん 
[2020-04-27 01:24:12]
医療従事者の方々には感謝の念を持ちますよ。
医療崩壊を助長しかねない、こんな記事のような医療従事者の方への扱いはあってはならないですね。

https://bunshun.jp/articles/-/37098
167507: 匿名さん 
[2020-04-27 05:02:22]
マンションは大規模震災にも新型コロナにも弱い。
167508: 匿名さん 
[2020-04-27 06:41:11]
いちばんお世話になってるマンションへの感謝を忘れる戸建。
167509: 匿名さん 
[2020-04-27 07:14:36]
長期戦を覚悟して今から戸建探すのがいいのでは?
早くしないといい物件からなくなりますよ
167510: 匿名さん 
[2020-04-27 07:28:31]
戸建なんか腐るほど売ってるからいつでも買えます。
167511: 匿名さん 
[2020-04-27 07:35:13]
マンションがなかなか売れないから、戸建て探すどころではないようですね。
167512: 匿名さん 
[2020-04-27 08:28:49]
マンション販売員か何かと勘違いされてるようですね。
167513: 匿名さん 
[2020-04-27 08:35:35]
自意識過剰な方がいますね。
住み替えの話だとは発想がいかないようだ。
167514: 匿名さん 
[2020-04-27 09:07:58]
>>167510 匿名さん
大量に供給されるマンションの狭い区画と違い、立地のいい土地や戸建ては唯一無二。
167515: 匿名さん 
[2020-04-27 10:11:45]
戸建の供給数は2000万戸、マンションの供給数は500万戸
戸建の方が腐るほど供給されており、カス物件や珍物件が多いのも戸建ての特徴。
167516: 匿名さん 
[2020-04-27 10:15:11]
>>167513 匿名さん

マンションから戸建への住み替えって冗談にしてはキツイよね。そんなにマンションさんを地獄に突き落としたいのか。
167517: 匿名さん 
[2020-04-27 10:16:54]
不動産なんて在庫が余りまくる状況なんだから、中古なんて等しくカスでしょ。
167518: 匿名さん 
[2020-04-27 10:18:18]
戸建て住宅とはまるで違う
硬く狭いコンクリートの箱
暮らせるけど、ゆとりなし
枠に収まり、内に閉じこもる
https://www.youtube.com/watch?v=hIsc3_9mYpA

こんなマンションが理想なのかもね。
167519: 匿名さん 
[2020-04-27 10:21:09]
>>167516 匿名さん
子育て世帯なら、嫌な事が全て解決できてしまうよ。
感染リスクも軽減されるし、テレワークや学校休校もストレスなく対応できる。
167520: 匿名さん 
[2020-04-27 10:40:21]
2年ほど前に都内南北線の駅近と駅遠で新築マンションが出てたのでその当時思った事。
駅から15分オーバーの70㎡くらいの部屋が4000万以下でした。80㎡はさすがに4000万超えてました。共有施設は必要最低限でど公園が整備されてた印象でした。
駅近なら65㎡で5000万以上からでした。80㎡でも7000万くらいだったかな?ここは共有施設もてんこ盛りで駅から近かったので広い部屋も即完売でしたね。
最近は3LDKの間取りでも2LDKとして使う事になるようかプランばかりですね。私は賃貸2LDKで70㎡くらいに住んだ事がありますが夫婦2人ならほど良い感じでしたが子供1人なら手狭でした。
ただ戸建てでも都内で5000万超えでも土地30坪前後の3階建てのプランになる事がほとんどで100㎡あってもこれはこれで生活しにくいと思いました。土地5000万40坪+建物2000万なら2階建てのプランも検討できそうです。
なのでマンションも戸建ても7000万ならどちらも前向きに検討しやすいですが、戸建て4000万?5600万(ランニングコスト分プラス)、マンション4000万以下となると、ここのような争いになりますね。
4000万前後のマンションや戸建てを選ぶ方も地域が気に入ったり、実家が近いなど、まあ無理ない予算でととても堅実的だと思うので、好きな方選べば良いと思います。
都内に実家戸建てがあり子世帯が近隣でマンション暮らしというのは理想的だなと思います。
167521: 匿名さん 
[2020-04-27 10:52:32]
都内なんて戸建てもマンションも最悪ですね。
高密集地域なんて感染症のリスクに晒されすぎてます。
167522: 匿名さん 
[2020-04-27 11:09:33]
>>167521 匿名さん
周囲にゆとりがある立地でも、高密集居住になるのはマンションだけ。
167523: 匿名さん 
[2020-04-27 11:28:33]
>マンションから戸建への住み替えって冗談にしてはキツイよね。

仕事の関係で、戸建てから80㎡の賃貸マンションに引っ越したことがあるが、戸建てからマンションへの住み替えのほうがキツイ。
家財が全く入らないし、子供部屋も全員分確保できない。
アウトドア用品もレンタルルームを借りないと収納できなかった。
狭いマンションから広い戸建てに引っ越すほうがラクだよ。
167524: 匿名さん 
[2020-04-27 11:35:34]
密集率が高いのは住居だけではない。
都内(特に区内)の感染者数からわかる通りどこもリスクだらけ。
167525: 匿名さん 
[2020-04-27 11:35:59]
理想や妄想は抜きにして、ここのスレの予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建の優位性は揺るがない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる