住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

167051: 添削マン 
[2020-04-21 20:49:49]
>>167033 匿名さん
感染症対策取られてるマンションもあると思いますが、このような状況になってしまったらマンション住まいは不安なので、戸建てにして良かったです。
早く終息するといいですね!
167052: 添削マン 
[2020-04-21 20:52:57]
>>167026 匿名さん
駅近ですが今はテレワークが増えたので在宅です。感染症は少し心配ですが、日当たり良く眺望の良いマンションにして良かったです。
167053: 匿名さん 
[2020-04-21 20:55:41]
うちはホームシアターでリングフィット映して運動しまくり
167054: 添削マン 
[2020-04-21 20:56:17]
>>167050 匿名さん
共有部を魅力と思って購入されたと思いますが、この感染症で閉鎖されて残念ですね!落ち着いたら友人のマンションのパーティルームで集まろうと話してます!
早く元の生活にお互いに戻れるといいですね!
167055: 添削マン 
[2020-04-21 21:07:01]
>>167053 匿名さん
マンション住まいの方はサイレントモードもあるから調べてみてね!
でも転売屋からは買わないでね!
167056: 匿名さん 
[2020-04-21 22:58:35]
注文住宅のHMの粗利は何割ですか?
167057: 匿名さん 
[2020-04-21 23:56:11]
>>167055 添削マンさん

サイレントモードはただの足踏みだからね
ほとんど意味ないでしょう
上下に人が住んでるマンションには勿体ない
167058: 匿名さん 
[2020-04-22 00:55:48]
マンションが気になる戸建さんと、マンションが気にならない戸建さんの共喰いになって来ましたね。
167059: 匿名さん 
[2020-04-22 06:04:36]
日本の7割の人は戸建て住まい志向だから、最初からマンションなんか気にならない。
スレタイに合わせて踏まえてるフリをしてるだけ。
167060: 匿名さん 
[2020-04-22 07:08:34]
このスレ読めば踏まえたことになるからね
167061: 添削マン 
[2020-04-22 07:29:48]
>>167057 匿名さん
サイレントモードはその場で屈指でしたね。通常が足踏みですね。やった事ないのに失礼しました。
でもマンションではヨガマット敷くなど気をつけてプレイして下さい。
167062: 添削マン 
[2020-04-22 07:32:54]
>>167059 匿名さん
日本では戸建てを望む方が多いと思います。それでも家庭の事情などマンションにお住まいの方も多いです。
顔の視えないネットの掲示板なのでスレタイに合わせて少しストレス発散してる方がいらっしゃるのかもしれません。
167063: 匿名さん 
[2020-04-22 07:43:22]
>>167059 匿名さん

>スレタイに合わせて踏まえてるフリをしてる

何でウソをついてまでスレにしがみ付く必要があるのかな?w
167064: 匿名さん 
[2020-04-22 07:46:13]
わたしは23区内の好立地に土地を買い大手ハウスメーカーの注文住宅を建てた(フリをしています)。
167065: 匿名さん 
[2020-04-22 07:49:21]
>>167059 匿名さん

日本の7割の人は戸建て住まい志向だから最初からマンションなんか気にならない、というフリをするのはやめましょう。
167066: 匿名さん 
[2020-04-22 07:50:32]
>>167064 匿名さん
(フリをしています)いいですね。
167067: 匿名さん 
[2020-04-22 07:57:14]
戸建のフリをした戸建さんがマンションにイチャモンをつけまくり、あたかも戸建の代弁者かのように振る舞うスレ。
167068: 匿名さん 
[2020-04-22 08:06:53]
リアルな戸建住まいが少しでもマンション寄りの発言(戸建のフリをしてる人の意にそぐわないというだけ)をしようものなら「マンションさん」と呼ばれてしまう。
過去には、その時いたメンバーで契約書のバインダーの画像を貼り付けようということになり、皆さんそれぞれ証拠画像を貼り付けたのだが、一名だけ貼らずに逃げ回った人がいましたね。
167069: 匿名さん 
[2020-04-22 08:35:34]
あの3億ナンタラもそうですが、画像をあげたがるのはマンションさんの特性です
167070: 匿名さん 
[2020-04-22 08:51:42]
4000万以下のマンションには住んでるフリをする人すらいないようです
167071: 匿名さん 
[2020-04-22 08:53:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
167072: 匿名さん 
[2020-04-22 08:59:28]
スレチ投稿は貧民の証ですからねぇ。
167073: 匿名さん 
[2020-04-22 09:09:20]
揶揄と人格批判より4000万マンションの長所を騙りましょう。
167074: 匿名さん 
[2020-04-22 09:22:58]
4000万マンションは支持しない。

7000万マンションなら支持する。

その差は立地だけどね。
167075: 匿名さん 
[2020-04-22 09:23:16]
友人の医師は病院の近くのマンション
ゴミ捨ての時間も難しく、庭も管理の時間が無い家の掃除も外注
167076: 匿名さん 
[2020-04-22 09:25:02]
4000万のマンションに住んでます。
賃貸マンションより安くてしっかりしてます。
うちのマンションと戸建てを比べられても。
4000万のマンションと比べるとしたら狭小戸建てとマンションどちらが良いかじゃないかな。
167077: 匿名さん 
[2020-04-22 09:46:54]
その比べる元のマンションは戸建てより狭いんですよ。
167078: 匿名さん 
[2020-04-22 10:15:27]
4000万以上の戸建てと対比した4000万以下マンションのよさが書けてない。
167079: 匿名さん 
[2020-04-22 10:43:09]
広ければ住みやすいというわけではないとは思う。
100㎡あっても3階建てなら住みにくいと感じる人もいるだろうし。都内だとミニ戸でも4000万超するしね。ただミニ戸で4000万ならマンションの管理費とかはかからないから、住宅費はかなり抑えられる。
都内4000万のマンションだと駅距離、広さ、築年数など全部に妥協しなきゃいけない可能性があるからそういうマンションはやめた方が良いかな。全てに妥協しなきゃいけないマンションは2000万代で買えるから。
広さと築年数妥協して駅近ならよし
駅距離と広さ妥協して新築マンションならよし
駅距離築年数妥協して広いマンション
戸建ても同じ。4000万超だけど予算は決まってる。関西の自宅で自分が妥協した点は線路近くかな。
167080: 匿名さん 
[2020-04-22 10:52:41]
4000万超の戸建ての予算額は各人の属性によって決まる。
マンションを気にする必要はない。
167081: 匿名さん 
[2020-04-22 11:04:38]
戸建てかなマンションかな?と悩んでる人は少し待てば良い。職業によってはテレワークが増えるかもしれないし、そういった人は駅近である必要はないし、郊外の戸建ても選択肢に入れても良いのでは。
数年待てば土地も増えるだろうし、個人的には賃貸マンション、分譲マンション、戸建てとバランス良く都市開発してほしい。
167082: 匿名さん 
[2020-04-22 11:06:59]
>>167080 匿名さん
まぁこれよね。
ここでマンションさんマンションさん言う戸建てさんはちょっといろいろストレスたまってる戸建てさんなので許してあげて下さい。
167083: 匿名さん 
[2020-04-22 11:33:24]
マンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を組むのが当スレの主旨。

個人的には全く意味がないと思っていますが。
167084: 匿名さん 
[2020-04-22 11:37:54]
>>167069 匿名さん

マンションさんが挙げた画像を無断でコピー&保存しておいて、事あるごとに貼り付ける人がいらっしゃいますね。ここのスレでは「戸建さん」と呼ばれていますが。

167085: 匿名さん 
[2020-04-22 11:41:11]
>>167078 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりませんね。回答済み。
167086: 匿名さん 
[2020-04-22 11:41:26]
最近 似非富裕のあの方は現れませんね。
拾い画像もネタ切れ?
167087: 匿名さん 
[2020-04-22 11:48:08]
コロナの影響でマンション需要が終わってしまったので。
167088: 匿名さん 
[2020-04-22 11:50:20]
>>167085 匿名さん
>4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりませんね。

家計として毎月同じ支出額なら十分比較になります。
住宅としてどちらがいいのかというスレです。
167089: 匿名さん 
[2020-04-22 12:41:57]
4000万のマンションと6000万の戸建は、販売サイドとしては比較にならないが、購入者から見れば住居費として同じ土俵にのるかもしれない。
まぁ新型コロナ以降、マンションの優位性は益々薄くなっているから、このスレも潮時じゃないか。
167090: 匿名さん 
[2020-04-22 13:14:13]
投資マンションはもう負債にしかなってないよ。
167091: 匿名さん 
[2020-04-22 14:24:58]
>>167089 匿名さん

同じ土俵に乗ってると錯覚してマンション買うんでしょう
ランニングコスト入れると優位性が薄いどころか逆転しててもおかしくない
167092: 匿名さん 
[2020-04-22 14:40:03]
>>167088 匿名さん

同じ価格帯の物件なら、住宅としてどちらが良いかは検討すべきでしょうね。
167093: 匿名さん 
[2020-04-22 14:48:23]
>>167089 匿名さん

ランニングコストは生活費との兼ね合いもあるのでイニシャルコストとは別モノですね。
物件の良し悪しを語るなら、価格帯を合わせて比べるべき。
付随費用のうちマンションの管理費と修繕積立金だけを対象に含めたいとの自分勝手な論法を持ち出すのは、物件の価格で優位に立ちたいと目論む一部の戸建派のみ。
167094: 匿名さん 
[2020-04-22 14:51:47]
>>167091 匿名さん

ランニングコストを入れると、という勝手な条件付けをしているだけですね。
おたくの論法によると、戸建にランニングコストをかけると優位性が下がることになる。
167095: 匿名さん 
[2020-04-22 14:53:02]
>>167093 匿名さん

生活費は関係無いかと。
ランニングコストと言うか、修繕積立金については戸建ては長期優良住宅の指針で月1万です。従って10年後に120万は貯めておきなさいということです。
管理費等はかかりません。実際には15年から20年で塗り替えなので200万程度かかります。
従ってマンションほど費用はかかりません。
167096: 匿名さん 
[2020-04-22 14:55:29]
支払うカネを合わせたいのなら、物件の価格を合わせるのは大前提なので、戸建もマンションの管理費に見合う金額のサービスを頼めばよろしい。
ホームセキュリティとか植木の手入れとか色々あるでしょ。
167097: 匿名さん 
[2020-04-22 14:56:58]
マンションの方が維持費掛かるんだから、戸建とマンションを比較した時にその差額を貯めようがローンに足そうが戸建は自由度が高い。
まだ同じ物件価格で、なんて暴論書いてる人がいることに驚き。
167098: 匿名さん 
[2020-04-22 14:57:58]
マンションの共有設備は3蜜の温床ですよ?
167099: 匿名さん 
[2020-04-22 14:58:04]
>>167095 匿名さん

積立金が安上がりなんだったら、物件の価格を合わせて比較する時にそれをアピールすればよろしい。
167100: 匿名さん 
[2020-04-22 14:59:02]
>>167098 匿名さん

物件の価格帯を合わせて比較する時に、それをアピールすればよろしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる