別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
166941:
匿名さん
[2020-04-19 21:19:33]
4000万超の戸建てはオッケーで、マンションはなぜダメなのですか?
|
166942:
匿名さん
[2020-04-19 21:25:22]
そういうスレです。
|
166943:
匿名さん
[2020-04-19 21:27:54]
|
166944:
匿名さん
[2020-04-19 21:27:59]
|
166945:
匿名さん
[2020-04-19 21:29:59]
|
166946:
匿名さん
[2020-04-19 21:30:38]
|
166947:
匿名さん
[2020-04-19 21:33:56]
|
166948:
マンション検討中さん
[2020-04-19 21:59:37]
4000万のマンション考えてる人は
管理費や駐車場代、修繕積立金で1500万以上払う事になると思うから、それなら戸建てを検討してみても良いのでは?という事ですよね。 たしかに一理ありですが、住みたいエリアによるのかなですね。 |
166949:
匿名さん
[2020-04-19 22:16:28]
|
166950:
匿名さん
[2020-04-19 22:21:08]
とりあえず6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないから、まともな検討者さんは誰もいなくなりましたね。
仕方がないからコロナや水害などの時事ネタをもってきて、特定のマンションさんと戸建さんがどうでもいい話をして延々とつないでおります。 |
|
166951:
周辺住民さん
[2020-04-19 22:47:47]
|
166952:
匿名さん
[2020-04-20 00:41:46]
|
166953:
匿名さん
[2020-04-20 00:45:40]
>>166951 周辺住民さん
>戸建は4千万+維持費 そうですね。 マンションも4000万と維持費 戸建も4000万と維持費 それぞれの物件価格と維持費を合わせて比較しましょうというのが当スレの趣旨です。物件の価格帯が違うと比較にならんからね。文句を言うのは戸建派の一部だけです。 |
166954:
匿名さん
[2020-04-20 01:02:49]
平均的な戸建だと相手にならんなw
6000万でもw |
166955:
匿名さん
[2020-04-20 05:20:34]
マンションはランニングコストを安くするために車を持てないという前提。
うちは最低車2台分の駐車スペースが要るので、マンションだとランニングコストがやたら高くなる。 都内の駅徒歩数分の土地を購入して注文戸建てにした。 |
166956:
匿名さん
[2020-04-20 06:42:53]
うちは都内の駅徒歩数分の土地を購入して注文戸建にした。
|
166957:
匿名さん
[2020-04-20 08:43:47]
えーと、うちはぁ、、どうしようかなw
|
166958:
匿名さん
[2020-04-20 09:22:32]
踏まえるマンションのランニングコストも個々の事情により異なる。
一律に低い額で決めつけるのはマンション民苦肉の策。 |
166959:
匿名さん
[2020-04-20 09:34:46]
4000万以下のマンションでも、価格の半分以上は共用部の建設費用の負担。
購入後も共用部の維持管理にランニングコストがかかり続ける。 戸建てを購入すればかからない共用部の費用はムダ。 |
166960:
匿名さん
[2020-04-20 09:46:16]
マンションは共用部のコストをすべての住民が負担する運命共同体。
負担額も、狭い専有部より共用部のほうが何倍も高額。 予算を全て専有部に使いたいなら戸建てしかない。 |
166961:
匿名さん
[2020-04-20 09:51:55]
マンションってそういうものなんだけどね。
マンションの存在を頑なに否定したい戸建派の方が目立ちますが。 |
166962:
匿名さん
[2020-04-20 09:59:39]
>>166958 匿名さん
戸建派が具体的に検討したいマンション名を挙げられないから、何らかの基準をもとに議論しませんか?との提案ですね。 戸建さんは国が出してる基準を参考にすることすら頑なに拒否してますけど。なので議論にならないということ。 |
166963:
匿名さん
[2020-04-20 10:04:57]
ま、ランニングコスト差を考慮しても戸建の予算は4500万ぐらいでしょうね。
|
166964:
匿名さん
[2020-04-20 10:06:38]
>マンションも4000万と維持費、戸建も4000万と維持費
のはずなんですが、戸建て脳だと・・・ > 23区内の好立地に60坪の土地を購入し大手ハウスメーカーの注文住宅です。どやぁw スレ趣旨からすると、それが4000万以下のマンションと同等、同価値との結論。 23区内の好立地、60坪の土地、大手ハウスメーカーの注文住宅って安マンション並なのなw |
166965:
マンション検討中さん
[2020-04-20 10:22:38]
都内4000万マンションです。
良さを語るとすればは賃貸より安いです。 |
166966:
匿名さん
[2020-04-20 10:26:52]
50平米弱の土地に2LD住宅の3階建…。
当然1Fは駐車スペースだし建坪率設定される住宅区じゃ無理だから、土地スレスレ 一杯に建てられる商業区か工業区の狭小戸建てなんでしょうかね。 木造3階建住宅は、ただでさえバランスが悪いのに肝心の1階に駐車スペース確保の ため大きく開口部を設けるなんて、耐震性に問題がある事は明白でしょう。 これでは戸建ての長所が半減です。分譲マンションの方がマシかも。 |
166967:
匿名さん
[2020-04-20 10:39:33]
あなたの検討比較する戸建ては商業区や工業区の3階戸建てなんですね。
|
166968:
匿名さん
[2020-04-20 13:10:20]
あなたの比較するマンションは郊外バス便の中古ボロマンなんですね。
|
166969:
マンション検討中さん
[2020-04-20 13:23:37]
|
166970:
匿名さん
[2020-04-20 14:52:18]
|
166971:
匿名さん
[2020-04-20 16:04:30]
>>166966
>これでは戸建ての長所が半減です。分譲マンションの方がマシかも。 戸建派だけど、都内の住宅見ると同じ様に思うことはある。 郊外で駅から15分程度の一低(40/80)で土地60坪の大手分譲戸建(5千万前後)だけど、それでも広いとは全く感じない。すぐ近くのマンションは90平米が3千万台が主でした。 近くに車通勤だけど都内勤務でも狭小は選ばなかったと思う。 子供がいなければ騒音でそれほど気を遣わなくて良いのでマンションも選択肢に入ったかも。 |
166972:
匿名さん
[2020-04-20 16:51:52]
|
166973:
匿名さん
[2020-04-20 17:00:38]
どっちの営業マンだと思ったのだろうか?
いちおう足の裏の米粒とらないとダメな職種だよ。 |
166974:
匿名さん
[2020-04-20 17:18:38]
失礼しました。
|
166975:
匿名さん
[2020-04-20 17:28:40]
>>166971 匿名さん
90平米だとマンションは壁芯表記だから25坪しか無いですよね。バストイレ、キッチン除いたら流石に狭く無いですか? 郊外の5000万なら34坪位の2階建て買えると思うのですが。 |
166976:
匿名さん
[2020-04-20 17:33:58]
戸建てを建てるならマンションやビルの建たない一低住。
山手線の内側にもたくさんある。 |
166977:
匿名さん
[2020-04-20 17:41:52]
|
166978:
匿名さん
[2020-04-20 18:12:57]
>>166973 匿名さん
どんな職業なのか? 足の裏の米粒ですよと謙遜される資格の方はあるけどね。 ひょっとして、足の裏の米粒をこそげる人なのか? まぁ、テレワークを経験すると、お一人様ならマンションも選択肢かもしれないかな。 |
166979:
匿名さん
[2020-04-20 19:14:07]
|
166980:
匿名さん
[2020-04-20 19:43:37]
|
166981:
匿名さん
[2020-04-20 19:45:17]
|
166982:
匿名さん
[2020-04-20 20:32:10]
>>166979 匿名さん
> もし一人でも半日は遊んでるかもしれんが。 資料作成や会議は勿論、会社の内線からバンバン かかってくるから嫌でも自宅で仕事できるけどな。 もし書斎が無かったら家族は迷惑だったろうな。 |
166983:
匿名さん
[2020-04-20 20:44:38]
もともとテレワークの多い会社だったので、フルタイム在宅になったが何の問題もない。
1階で息抜きに子供と遊んで、2階の書斎で会議や仕事。 |
166984:
検討板ユーザーさん
[2020-04-20 21:52:52]
自分は4000万マンションで検討してます。
このスレを見てたら物件価格+維持費等考えるとたしかに戸建てを検討しても良いかもと思いました! でも都内駅近に戸建て建てられる人は自分たちみたいな4000万のマンションを相手にしなくてもと少し思いました。 いわゆる億ションレベルの方たちのコンプレックスのはけ口? 高級なマンションも、高級な戸建ても自分からしたらうらやましいですけどね。 |
166985:
匿名さん
[2020-04-20 22:12:18]
最初から4000万のマンションを検討している人はマンションでもいいのでは?
戸建てを買うなら、4000万超のそれなりの予算を準備できる人じゃないと希望に合う家を買うのは無理だと思う。 |
166986:
匿名さん
[2020-04-20 22:43:52]
|
166987:
匿名さん
[2020-04-20 23:00:47]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
|
166988:
匿名さん
[2020-04-20 23:56:58]
|
166989:
匿名さん
[2020-04-21 00:00:44]
>>166985 匿名さん
国土交通省の調査報告書によると戸建の平均予算は3900万ですから、平均的な戸建民は4000万程度の予算で戸建を購入して満足しています。 戸建民の代弁者ヅラをしないでもらいたいですね。 |
166990:
匿名さん
[2020-04-21 00:02:14]
|