住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 16:32:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

166851: 匿名さん 
[2020-04-19 10:44:48]
>>166850 匿名さん
別にどやぁするほどではないからです。戸建てと一緒でキッチンもお風呂もトイレも洗面所もあるからです。最近は安いマンションでもディスポーザーや床暖房、食洗機もついてます。別にどやぁする必要なんかないのです。
トイレが1個か2個かでどやぁしたいお方なら、ただ人間が小さい方なのだと呆れてものが言えません。
そりゃ2階建てならトイレは2個あった方が良いでしょ。
166852: 匿名さん 
[2020-04-19 11:00:00]
>>166851 匿名さん
>トイレが1個か2個かでどやぁしたいお方なら、ただ
>人間が小さい方なのだと呆れてものが言えません。

緊急事態宣言が全国に拡大されても、こんな危機感の無い方もいらっしゃるんですね。
それともお一人様の方ですか?
166853: 匿名さん 
[2020-04-19 11:16:26]
マンションを気にし過ぎ問題。
166854: 匿名さん 
[2020-04-19 11:18:46]
わたしは23区内の好立地に60坪の土地を購入し大手ハウスメーカーの注文住宅です。どやぁw
166855: 匿名さん 
[2020-04-19 11:19:18]
>>166854 匿名さん

4000万以下のマンションは比較になりますか?
166856: 匿名さん 
[2020-04-19 11:21:59]
>>166855 匿名さん

戸建にしたらマンションの共用部にムダなコストを払う必要はないという信念を踏まえて予算を組んでいます。
166857: 匿名さん 
[2020-04-19 11:23:03]
>>166856 匿名さん

信念があってもなくても、戸建の予算は変わらないですよ。
166858: 通りがかりさん 
[2020-04-19 11:48:46]
> 23区内の好立地に60坪の土地を購入し大手ハウスメーカーの注文住宅です。どやぁw

スレ趣旨からすると、それが4000万以下のマンションと同等、同価値との結論ですね?
ふむ、4000万以下のマンションなんてゴミかと思っていたけど、その戸建だと平均的ね。
やっぱりマンションは割高だから、支払い能力の高い高属性向けか。結論出ましたね。
166859: 匿名さん 
[2020-04-19 12:03:47]
>>166852 匿名さん
「今」言っても仕方のない事。
戸建ての方で2階建てならトイレ2個は普通。
危機管理、この状態を予測されてつけられてたらご立派!
私は戸建てですが、あなたのようなマンションざまぁは不愉快です。

166860: 匿名さん 
[2020-04-19 12:25:31]
都内好立地60坪に4000万の建物だと貧相間違いないですね。
166861: 匿名さん 
[2020-04-19 12:35:02]
>>166859 匿名さん

マンションなどの建売の方もPP分離は是非ご検討されるべきですな。
別に新型コロナじゃなくても、特に小さいお子さんは感染症にかかることもありますからね。
それが「今」も役に立っているということです。
お一人様でどなたも訪ねてこない方には無駄かもしれませんがね。
166862: 匿名さん 
[2020-04-19 12:41:46]
>>166861 匿名さん
横レスですが、意見としては正しいかと思います。
今、マンションの方などどうしようもできない方もいらっしゃる中で、あなたのその意見は空気の読めない正論となります。
そのため、小さい人間と言われてしまったと思われます。
この状態を逆手に取り、自身の優位性をアピールするのは私も小さい人間だなと思います。


166863: 周辺住民さん 
[2020-04-19 12:43:22]
>>166859
自分も戸建てですが、全く同意。
相手の弱みをあげつらって自分の優位を主張するのは最低の人間がする事。
そんな事をしなくても戸建ての長所はいっぱいあるよ。
166864: 匿名さん 
[2020-04-19 13:04:21]
戸建てとマンション、住居としての優劣を論じてるだけです。
166865: 匿名さん 
[2020-04-19 13:06:08]
ここはこれから購入する人向けなので
遠慮なく有利不利な点は具体的に指摘しましょう
トイレが一つしかないのは明らかにマンションの不利な点ですね
166866: 匿名さん 
[2020-04-19 13:07:53]
>>166861 匿名さん
そう感じられたならそれでかまいませんが、私もあなたはご家族や友人がおられても寂しい方なのかなと率直に感じました。空気の読めない方のようなので。

何人か同じ事を感じられてるようですね。
これから考える事には約に立つかもしれませんが今は役にたちません。
この状態の中、戸建てであれマンションであれ、工夫して感染を防ぐ事が一番大事です。
トイレ1個ざまぁと言われて気になる方は便座の消毒をするだけでも少しは予防になると思いますよ。
166867: 匿名さん 
[2020-04-19 13:11:31]
>>166862 匿名さん

まともなマンションさんなら、相手が優位性を述べただけで、「マンションざまぁ」と言われたと言いたてたりはしないでしょうな。
それよりも、マンションの新型コロナ対策を以前からお聞きしていますが、何の回答もありません。
やはりマンションだと為す術無しということなのでしょうか。
166868: 匿名さん 
[2020-04-19 13:13:47]
>>166867 匿名さん
コロナウィルス感染症を逆手にとって優位性をのべる人間に腹を立ててます。
166869: 匿名さん 
[2020-04-19 13:16:16]
戸建てもマンションも家から出ない。ステイホームが一番の感染症対策ですね。
166870: 通りがかりさん 
[2020-04-19 13:18:56]
>>166866 匿名さん
この戸建てさんはちょっと空気?文章を読めない方です。
まともな戸建てさんもいます。まぁコロナに関してあーだこーだゆうのは不愉快だね。どこのスレにもいる。
ストレスたまってるんやろね。
166871: 匿名さん 
[2020-04-19 13:20:51]
マンションでは他の住民と一緒になる共用部を使わないことです。
ランニングコストはムダになるがやむをえない。
166872: 匿名さん 
[2020-04-19 13:23:04]
>>166871 匿名さん

まだ言ってるのw
166873: 匿名さん 
[2020-04-19 13:24:42]
憎まれ口を叩いてレスを伸ばすのが戸建てさんのゲームです。
166874: 匿名さん 
[2020-04-19 13:27:15]
>まだ言ってるのw

共用部はマンションの弱点
166875: 匿名さん 
[2020-04-19 13:28:35]
武蔵小杉のタワマン水害、横須賀のマンション擁壁崩落、そして今回のコロナ
戸建てさんのマンションいじりネタは尽きませんね。本当にお困りの方や被害を受けた方もいらっしゃると思うのですが。
166876: 匿名さん 
[2020-04-19 13:30:29]
>>166874 匿名さん

弱点をついたとぬか喜びの戸建さん。
166877: 戸建て検討中さん 
[2020-04-19 13:31:59]
マンションに対する正しい指摘に憎まれ口を叩いてレスを伸ばすのがマンションさんゲームです。
166878: 匿名さん 
[2020-04-19 13:35:06]
戸建てにない共用部にかかる費用はムダ金 
166879: 通りがかりさん 
[2020-04-19 13:37:23]
>>166878 匿名さん
戸建てに共有部があったら驚くわw
166880: 匿名さん 
[2020-04-19 13:44:08]
>>166866 匿名さん
> トイレ1個ざまぁ

「ざまぁ」発言はあなただけのようだが、得意の印象操作ですか。
現在は戸建てに住んでいると発言されていたが、ゾーン設計はどうしたのかね。
166881: 匿名さん 
[2020-04-19 13:51:59]
>>166868 匿名さん

PP分離は以前から話題になっているが。
ここのマンションさんは都合が悪いのか、トイレの話にすり替えていたな。
166882: 匿名さん 
[2020-04-19 14:01:10]
とりあえずトイレ2つあるマンションを例示すればよいのでは?
166883: 匿名さん 
[2020-04-19 14:05:15]
無意味な感情論に逃げてるあたり
それだけ感染症が致命傷だってことでしょ
166884: 匿名さん 
[2020-04-19 14:08:36]
>>166875 匿名さん

本当に困っている人がいるからこそでしょ?
でっちあげでないんだから真摯に受け止めるべき
166885: 匿名さん 
[2020-04-19 14:12:08]
>>166882 匿名さん

外国人向けマンションや、PP分離を謳い文句にしているマンションでしょうね。
166886: 匿名さん 
[2020-04-19 14:27:08]
>>166884 匿名さん

ここの戸建民は横須賀のマンション住民を殺人犯よばわりして騒いでましたよね。
そういう投稿態度、モラルを問われているのだと思います。
166887: 匿名さん 
[2020-04-19 14:28:26]
戸建にはないマンションの共用部を気にし過ぎるのはムダ。
166888: 匿名さん 
[2020-04-19 14:30:34]
コロナを防ぐなら田舎に逃げた方がいい。都内だと最低限の外出でも感染のリスクが高い。

田舎といえば戸建だね。
166889: 匿名さん 
[2020-04-19 14:50:19]
都内田舎に限らずマンションは感染リスクがあるからね。
166890: 匿名さん 
[2020-04-19 15:34:51]
>>166888 匿名さん
地方で感染拡大するので田舎に逃げるのは禁止
166891: 匿名さん 
[2020-04-19 15:37:35]
>>166886 匿名さん

それはコロナと関係ありますか?
また、区分所有の落とし穴でもあるわけで有用な情報ですね
166892: 匿名さん 
[2020-04-19 15:41:31]
>>166885 匿名さん

スレ違いにならないマンションでそんなのあるんですか?
166893: 匿名さん 
[2020-04-19 15:44:46]
4000万以下の価格帯のマンションにはありません
166894: 匿名さん 
[2020-04-19 16:17:30]
>>166879 通りがかりさん 
>戸建てに共有部があったら驚くわw

そんなものに4000万以下のマンション購入予算の大半を注ぎ込むのは無駄ですね。

166895: 通りがかりさん 
[2020-04-19 16:18:47]
> 23区内の好立地に60坪の土地を購入し大手ハウスメーカーの注文住宅です。どやぁw

スレ趣旨からすると、それが4000万以下のマンションと同等、同価値との結論ですね?
管理費のかかるマンションは、支払い能力の高い高属性向けか。結論出ましたね。
166896: 匿名さん 
[2020-04-19 16:19:50]
>>166893 匿名さん
いくらの価格帯のマンションならあるんですか?
166897: 匿名さん 
[2020-04-19 16:22:24]
>>166896 匿名さん
別の価格帯のスレで聞いたらいかがですか?
166898: 匿名さん 
[2020-04-19 16:25:54]
>>166891 匿名さん

モラルに欠ける戸建さんがコロナコロナと騒いでいるということですね。
166899: 匿名さん 
[2020-04-19 16:27:34]
4000万円以下のマンションしか買えない予算で戸建を買いました。
166900: 匿名さん 
[2020-04-19 16:27:52]
それほどコロナの影響は甚大

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる