住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 16:50:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

166732: 匿名さん 
[2020-04-17 13:16:58]
>>166725 匿名さん

中国や韓国やマンションを特別に意識しなきゃいけない個人的事情がおありなのでしょう。
166733: 匿名さん 
[2020-04-17 13:20:22]
>>166731 匿名さん

ここの戸建さんが全てだと思いますか?戸建に住んでる人はマンションのこと特に気にもしないですし、あなたが良かれと思って話すことにイチャモンを付けたりしません。マトモな戸建さんなら。
166734: 匿名さん 
[2020-04-17 13:22:50]
>>166727 匿名さん

このスレでしか言えないところがツライね。リアルで言ったらヤバい人だと思われますからね。
166735: 匿名さん 
[2020-04-17 13:26:14]
>>166731 匿名さん

共用施設がコロナで一時的に使えないからといってそれが邪魔かどうかは別の話です。普段は有用な図書館やチャイルドルームやジムも邪魔だということになる。
166736: 匿名さん 
[2020-04-17 13:31:31]
コロナで収入の減らないインフラ系や公務員が勝ち組ですね。マンションか戸建かなんてのはどっちでもいいくだらないはなし。
暇があったら市役所の申請窓口対応の臨時職員を募集してるから応募してみてください。
166737: 匿名さん 
[2020-04-17 13:32:41]
実際邪魔だろうね、使わない人にとっては…
今、リアルだと腫れ物を触るみたいな扱いだからねマンションさんは。
武蔵小杉のタワマンみたいになってて戸建て住みが気を遣ってるんだよ。
166738: 匿名さん 
[2020-04-17 13:34:42]
>>166736 匿名さん
くだらないと言いながら何でくるの?
スレタイ見えてる(笑)
166739: 匿名さん 
[2020-04-17 13:37:26]
>>166725 匿名さん
マン民の母国なんだろ。
だからマンションを貶されると感情論だけで怒りのレスが…
166740: 匿名さん 
[2020-04-17 13:40:18]
>>166737
逆にネットワークは在宅住民が増えると問題になってくるね。
大きなバックボーン確保してあるマンションなんてほとんど無いでしょ。

戸建でもフレッツだと同様の問題が起きる可能性あるけど。
166741: 匿名さん 
[2020-04-17 13:47:44]
私はマンション住まいだけど、戸建てうらやましいです(^^)
地元が九州と関西なので戸建てにする必要あるかな?子育てで協力してくれる人いないのに家の管理できるかな?と思い、4000万のマンションです。
家賃20万より住居費がかなり抑えられたので、退職後に地元に戻る事も含めて子供と相談しながら戸建てに住みたいなと思ってます。
おっしゃる通り共有部は今閉鎖されてますが、それでも管理人の人数を減らして掃除やゴミの管理はして下さってるので助かってます。それで感染のリスクが高くなるのかもしれませんが、そんな事言い出したら、宅配も頼めない、スーパーにも行けないと思うのであまり気にしないようにしてます。
166742: 匿名さん 
[2020-04-17 14:34:10]
>>166738 匿名さん

マンションを検討するのはムダと言いながらスレに粘りつく戸建さんの見学です。
166743: 匿名さん 
[2020-04-17 14:35:37]
>>166740 匿名さん

今どきテレワークにも対応できないマンションも戸建も存在しない。
166744: 匿名さん 
[2020-04-17 14:37:41]
>>166737 匿名さん

武蔵小杉のタワマンって一括りに言ってしまうのがマスコミに踊らされた典型ですね。
166745: 匿名さん 
[2020-04-17 14:40:07]
テレワークに身が入っとらんなぁここの戸建わ。
166746: 匿名さん 
[2020-04-17 18:03:51]
ちかごろマンションのすばらしさを騙るレスがひとつもない。
揶揄と自虐ばかり。
166747: 匿名さん 
[2020-04-17 19:57:21]
予算を4000万以下にしておいて、どの口で嘯くんだろうね。
166748: 匿名さん 
[2020-04-17 20:00:05]
豚に真珠、戸建にマンション
166749: 匿名さん 
[2020-04-17 20:41:20]
「マンションに出す金は一円もないけどさぁ、メリットがあんなら言ってみな」

恫喝ですね。
166750: 匿名さん 
[2020-04-17 20:43:54]
訂正:「マンションの共用部に出す金は一円もないけどさぁ、共用部にメリットがあるならどうぞ」
166751: 匿名さん 
[2020-04-17 20:48:37]
>>166750 匿名さん

無理強いですね。
166752: 匿名さん 
[2020-04-17 20:55:42]
土地にいくら出してもいいなら、マンションもいくら出しても良い気も(笑)
スレタイからは、土地込み4000万代戸建て、マンション4000万代だと思ってた。
166753: 匿名さん 
[2020-04-17 21:50:50]
無駄な共用部のランニングコストを無視したいマンション民がまだいる。
166754: 匿名さん 
[2020-04-18 00:45:57]
>>166752 匿名さん

マンションは4000万からびた一文出せないけど、戸建なら4000万超で好きなだけ出してもいい。

ということみたいですよ、ここの戸建さんの解釈によると。
166755: 匿名さん 
[2020-04-18 00:47:35]
無駄な共有部のランニングコストを踏まえたいと無駄に足掻く戸建民がスレを占有。
166756: 匿名さん 
[2020-04-18 04:59:05]
戸建てには共用部が不要なので、マンション共用部の建設コストや維持管理費は無駄金です。
166757: 匿名さん 
[2020-04-18 07:48:54]
コロナのためにすべてを失ったマンションさんが
現実逃避したいのは気持ち的には分かる
166758: 匿名さん 
[2020-04-18 07:50:22]
共用部分のないマンションがあれば勝てるんじゃない?
どんなものか想像つかないけど
166759: 匿名さん 
[2020-04-18 07:54:05]
>>166735 匿名さん

有用なそれらはお金出せば代替手段が用意できるからね
マンションの共用部は不可避なのが致命的
まったくの筋違い
166760: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 08:13:22]
マンションor戸建て検討中の賃貸マンション民です。
賃貸ですがキッズルームやゲストルームがあり、管理費払ってます。
2月頃から共有部の一時閉鎖がはじまり、近隣マンションも同じく。この騒動が落ち着いたらインフルエンザ流行期なども閉鎖や注意喚起してもよいかもくらいにしか思ってなかったです。
共有部自慢が多いからそこを責めるのかもしれませんが共有部使えなくてもほとんどの人はあまり気にしてない気も。
ここの共有部気に入った!で購入のきっかけになるとは思いますが、共有部ってたまにしか使わない。
166761: 匿名さん 
[2020-04-18 09:24:18]
>>166759 匿名さん

マンションの共用部が無駄と言ったところでマンションから共用部がなくなることはない。無駄な指摘を繰り返すだけの筋違いな戸建さん。
166762: 匿名さん 
[2020-04-18 09:27:09]
マンションから共用部をなくせという戸建の暴論は、戸建てから屋根や壁をなくせという暴論と同じ。
166763: 匿名さん 
[2020-04-18 09:33:56]
全然違うでしょ。
共用部がなくても住宅は成立する。
集合住宅で設備を共有するから安くなるマンションと、占有する戸建との違い。
166764: 匿名さん 
[2020-04-18 09:42:26]
集合住宅で共有部は無駄ではないよね。。
166765: 匿名さん 
[2020-04-18 09:49:20]
マンションの共用部は戸建てから見れば無駄。マンションから見れば無駄ではない。
166766: 匿名さん 
[2020-04-18 09:52:07]
>>166763 匿名さん

マンションの外壁、通路、エントランス、エレベーターを無駄と言う、筋違いの戸建さん。
166767: 匿名さん 
[2020-04-18 09:52:52]
>>166765 匿名さん

戸建てからみても、マンションの共用部は無駄ではない。
166768: 匿名さん 
[2020-04-18 10:19:09]
マンションの共有部分が無駄というなら極論だけど
図書館や児童館も税金の無駄って言ってるような気もする。使う人使わない人いる。公共の共有施設も。マンションの共有部分も住んでる人は便利って思って住むんだと思う。無駄と切り捨てるんじゃなくて共有部分の売りがキッズルームならDINKSの方ならもったいないかもねくらいなアドバイスが普通じゃないかな?
166769: マンション検討中さん 
[2020-04-18 10:30:32]
マンションの共有部分は無駄では無い。ただ公共の図書館や児童館との決定的違い
は、マンション居住の数百世帯のみで維持管理して行かなくてはならない点。
いやその程度の負担なんとも無いですよと居住する全ての世帯が言ってくれれば
良いが、そんなに世の中甘く無いって事は知っといた方がいいね。
166770: 匿名さん 
[2020-04-18 10:46:07]
>>166769 マンション検討中さん

>マンション共用部の建設コストや維持管理費は無駄金です。

コロコロ意見を変えるのが戸建派の節操のなさ。
166771: 匿名さん 
[2020-04-18 11:04:52]
戸建てにすれば不要なものは無駄金です。
166772: 匿名さん 
[2020-04-18 11:06:05]
戸建て派にも様々な意見がある。
マンションの共有部が無駄だという人がいれば、そうでないという人もいる。
コロコロ意見を変える、という意見は、マンション派が少数だからなのかな?
166773: 匿名さん 
[2020-04-18 11:07:00]
戸建てには管理組合や共用部の管理費も不要。
166774: 匿名さん 
[2020-04-18 11:08:51]
だいたい若葉マーク付いてる人は相手の意見は絶対認めないという極右的思考が多い。
166775: 匿名さん 
[2020-04-18 12:09:24]
>>166771 匿名さん

戸建はマンションの管理費を払う必要が無いから無駄金にはならない。
166776: 匿名さん 
[2020-04-18 12:10:38]
>>166772 匿名さん

マンションの共用部が無駄と言う意見がまかり通るのは戸建だけ。
166777: 匿名さん 
[2020-04-18 12:12:27]
比較すれば、戸建て派からマンションの共有部が無駄だから、という意見が出るのは不思議でもない。
166778: 匿名さん 
[2020-04-18 12:12:59]
マンションの共用部についてどのような意見があるかどうかに関わらず、戸建の予算には全く影響しない。
166779: 匿名さん 
[2020-04-18 12:15:12]
マンションの共用部が無駄といったところで、戸建の予算が本人の資力より増えることはない。
共用部に対する私見は全くの無駄。
166780: 匿名さん 
[2020-04-18 12:17:29]
戸建の予算にマンションの共用部のランニングコストが含まれていることを証明するのは不可能。マンションを買ってないからね。
166781: 匿名さん 
[2020-04-18 12:19:03]
マンションの共用部が無駄と言う信念を踏まえて戸建の予算を組みました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる