別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
166663:
匿名さん
[2020-04-16 11:15:00]
|
166664:
匿名さん
[2020-04-16 11:20:16]
|
166665:
匿名さん
[2020-04-16 11:20:41]
運動不足解消は室内でも十分可能なんだけど、マンションの場合は周囲の住民の理解が得られるかどうかだな
|
166666:
匿名さん
[2020-04-16 11:22:38]
|
166667:
匿名さん
[2020-04-16 11:24:13]
|
166668:
匿名さん
[2020-04-16 11:25:42]
在宅勤務によりベランダ喫煙のトラブルも多発しています
|
166669:
通りがかりさん
[2020-04-16 11:43:00]
>>166660 匿名さん
建物4000万注文住宅建てたけど、ここあーすれば良かったとかなんとか家族みんな不満爆発だった。今はここで叩かれる4000万の安分譲マンションに住んでるけどおおきな不満もなく快適かな。多少の不満にはマンションだしなと目をつぶれるってのもあるけど。 なんとなくだけどここのマンション目の敵にしてる戸建てさんは自分の住居や家族、立地やご近所さんに不満があるんじゃないかな。。 |
166670:
通りがかりさん
[2020-04-16 11:44:24]
|
166671:
匿名さん
[2020-04-16 11:47:16]
|
166672:
匿名さん
[2020-04-16 11:52:34]
>>166669 通りがかりさん
結局のところ、ノウハウが集約されている建売の間取りや仕様がいちばん無難でよかったという話も聞きますね。 ここの戸建さんに関してはもうマンションいじりが趣味みたいなものでしょう。素性に関しては不明ですが。 |
|
166673:
通りがかりさん
[2020-04-16 11:59:37]
|
166674:
匿名さん
[2020-04-16 12:11:40]
マンションさんも相手にしなければいいのに。
いちいち反応しているから、はたから見てると負け惜しみみたいになってる。 |
166675:
通りがかりさん
[2020-04-16 12:37:24]
|
166676:
匿名さん
[2020-04-16 13:03:39]
この頃価格帯の戸建でも満足出来るなら良いと思いますよ。
|
166677:
匿名さん
[2020-04-16 13:22:34]
|
166678:
匿名さん
[2020-04-16 13:23:53]
マンションみたいな建売だと期待値が低いんですね。
家族も内覧もしているわけだから、慰めやすいのか。 |
166679:
匿名さん
[2020-04-16 13:41:02]
|
166680:
通りがかりさん
[2020-04-16 13:46:50]
>>166677 匿名さん
大手の中では坪単価安めですがまともなHMですよー。担当建築士とはセンス合わなかった感はありますが(笑) 今はマンションでも快適で不満はないです。老後をまたマンションにするか戸建てにするかゆっくり考えたいと思います。 |
166681:
匿名さん
[2020-04-16 14:22:04]
今時マンション買おうと検討してる人も居ないから、このスレにもマンション推しは既に居ないのです
それでも治まらない一部が、仮想比較対象としてマンション批判が止められません |
166682:
匿名さん
[2020-04-16 15:39:14]
建設費4000万の注文戸建てだと少なくとも総床面積は140㎡はあったはず。
家族が4000万のマンションの間取りや広さに満足できるのが不思議。 まさか注文住宅に土地が付いていたというオチじゃないだろうね。 |
166683:
匿名さん
[2020-04-16 15:45:57]
>>166680
具体的に何をあーすれば良かったか書いていただけると参考になると思います。 |
166684:
通りがかりさん
[2020-04-16 16:01:48]
>>166682 匿名さん
2階建で延べ130㎡ちょっとくらいかな? オプション結構つけたのと(ミニキッチンとか二世帯になっても暮らせるように) 建物だけで4000万。土地はもちろん別。 4000万のマンションだけど広さは少し狭いかなくらいです。100㎡以上はあるので特に狭いとは。このマンション買えたのはラッキーだったと思ってるので参考にはならないかもです。 |
166685:
通りがかりさん
[2020-04-16 16:21:43]
>>166683 匿名さん
・窓が多かった 西側の窓は小さくて良かったなー上にちょろっとつけるだけで良かった。 窓が多いと家具の配置が限られてる。 子供できる前に建てたから…いざその部屋使うってなるとちょっと使いずらかった。 ・バルコニーの窓の段差 特に気にしてなかったし、伝えてもそのHMの仕様だと思うんだけどバルコニー出入りする時の段差が何よりのストレスだった(笑) ・リビングにホスクリーン 便利だけど出しっぱなしになる。 寝室とかにもつけて良いかも。 ・納戸やWICにコンセント 他にもコンセントの位置とか。 ・リビング一面収納(本棚に) これも地味にストレスで子供に散らかされる罠が。まぁ少し考えたらわかる事ですけどね。 ・階段や廊下は大と小があれば大選んだ方が良い ある程度広さのあった家だとは思うけど廊下も階段も小さい方にしたからなんか狭く感じた。広い方が使いやすいかなー。高くなるけど。。 他にもキリないし、良いとこもあるけど、窓の段差だけはちょっと自分には大きなストレスでした。 |
166686:
匿名さん
[2020-04-16 16:29:02]
色々考えた挙句、コンセントを増設しまくったらコンセントだらけに。
あっこれはマンションでは無理な話ね。 |
166687:
匿名さん
[2020-04-16 16:36:11]
|
166688:
匿名さん
[2020-04-16 16:50:41]
マンション=コンセントが少なくて不満
戸建て=コンセントを設置する場所を間違って不満 |
166689:
匿名さん
[2020-04-16 17:03:07]
|
166690:
匿名さん
[2020-04-16 17:11:54]
建売戸建だがコンセントの口は特に不満ないな。
WCLから各部屋にテレビ用の同軸とイーサネットが配線されているのも便利。 5年ほど前だが中堅HMの建売見て今時各部屋にRJ45のソケットも用意してないのかと驚いた。 賃貸の時はきしめんLANケーブルを天井や壁に這わせて不便だった。 ベランダに水道があったら良かった。 |
166691:
通りがかりさん
[2020-04-16 17:17:25]
|
166692:
周辺住民さん
[2020-04-16 17:48:05]
マンションなのに利便性悪そう。
|
166693:
匿名さん
[2020-04-16 17:51:39]
注文戸建てならコンセントの位置・口数はもちろん、TVアンテナやLAN接続口まで家具・機器のレイアウトを検討してから決めるので不満はありません。
|
166694:
匿名さん
[2020-04-16 18:20:36]
中古の注文戸建てを買いました。とくに不満なし。
|
166695:
匿名さん
[2020-04-16 18:40:29]
それは建て売りですねw
|
166696:
匿名さん
[2020-04-16 18:44:29]
なんで戸建の営業さんがスレに張り付いてるのかなぁw
|
166697:
匿名さん
[2020-04-16 19:22:50]
スレに張り付いてるのは戸建て営業とマンション営業でしょ。
ちなみにマンション営業のことに触れないのが当人。 |
166698:
匿名さん
[2020-04-16 19:51:23]
同じ立地条件だったら、どっち買う?
|
166699:
匿名さん
[2020-04-16 20:04:05]
コンセントの高さ位置は腰あたりもいいよと家造りの本に書いてあった。
真似してみたら確かに使いやすい。 あと何も言わなくても2箇所のトイレそれぞれにコンセントが4つあってこれも地味に便利。 |
166700:
匿名さん
[2020-04-16 20:29:46]
首都圏ニュース、マンション6156万
|
166701:
匿名さん
[2020-04-16 20:36:47]
|
166702:
匿名さん
[2020-04-16 22:06:52]
>>166697 匿名さん
4000万超の注文戸建ての住民です |
166703:
匿名さん
[2020-04-16 22:11:37]
|
166704:
匿名さん
[2020-04-16 22:13:34]
|
166705:
匿名さん
[2020-04-16 22:16:49]
リビングのダウンライトが1個だけ付かなくなった。素人が自分で点検修理できるかな?業者を呼ぶべきか迷う。
|
166706:
匿名さん
[2020-04-16 22:23:26]
|
166707:
評判気になるさん
[2020-04-16 22:42:59]
>>166706 匿名さん
リンク先の今のコンクリートの厚みの理由は嘘だね。 家の中の音が気にならないように外から音を入れるなんてでっち上げを信じる馬鹿がいるのか。 可聴範囲は音圧を対数で表す必要があるほど広いから集合住宅で 音が伝わらない様にするのは現実的に無理だわな。 マンションの騒音リスクは妥協するしかない。 |
166708:
匿名さん
[2020-04-17 00:17:30]
|
166709:
匿名さん
[2020-04-17 00:24:34]
マンションを気にし過ぎ問題
なかなか闇が深そうですね |
166710:
匿名さん
[2020-04-17 06:43:41]
マンションを踏まえるスレなので、マンションが踏まれるのは当然です
|
166711:
匿名さん
[2020-04-17 07:28:06]
踏まえなくても戸建ての予算は変わらないけどね。
|
166712:
匿名さん
[2020-04-17 07:31:31]
|
マンコミュの住人板をのぞいて見れば悪戦苦闘するマンションでのテレワークの実態が良くが分かります