別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
166337:
匿名さん
[2020-04-09 18:02:56]
4000万以上の予算を用意できる人は4000万以上のマンションも買える。
|
166338:
匿名さん
[2020-04-09 18:07:37]
戸建は安い土地に建てるからね。
|
166339:
匿名さん
[2020-04-09 18:07:56]
マンションの平均予算は4600万円なので、ここのスレだと普通のマンションすら買えない。
誰がこんな予算設定にしたのかな? |
166340:
匿名さん
[2020-04-09 18:09:06]
|
166341:
匿名さん
[2020-04-09 18:15:19]
マンションは共有部分での感染が危ないですよ。
|
166342:
匿名さん
[2020-04-09 18:16:15]
戸建てであれマンションであれ4000万円住宅買う人って世帯年収どれくらい?
|
166343:
匿名さん
[2020-04-09 18:24:57]
地方で70坪土地5000万、建物5000万で注文住宅。
でも、自分はマンションの方が合うと感じ売却。。売れて良かった。。。 今は4000万ちょっとのマンションに住んでます。 |
166344:
匿名さん
[2020-04-09 18:32:33]
家族構成が変化したらマンションもいいかもね
妻と子供がいなくなって独身に戻ったり |
166345:
マンション比較中さん
[2020-04-09 18:39:22]
>>166339
年収で1000万円を超えるのは5%もいない。 子供のいるほとんどの家庭はマンションで4千万が限度でしょう。 普通かちょっと収入が高い家庭を含めても、ちょうど良い価格設定ですよ。 平均予算に惑わされてはいけません。 |
166346:
匿名さん
[2020-04-09 19:42:28]
|
|
166347:
匿名さん
[2020-04-09 19:58:02]
うちは23区内なので子供二人いるけど4000万以上の予算で注文戸建てです。
|
166348:
匿名さん
[2020-04-09 20:20:09]
>年収で1000万円を超えるのは5%もいない。
地価の高い都市部の土地を購入して普通の戸建てを建てるには、最低でも年収1000万を超えていないと無理でしょ |
166349:
匿名さん
[2020-04-09 20:38:29]
エレベーターやマンション感染あるって。
これから売れなくなるね。 |
166350:
匿名さん
[2020-04-09 20:51:57]
エレベータで感染するという事実はまだ広まってないね。
感染者が出たら住民全体でサポートするなどの体制整えないといけないかもね。 感染隠してこっそりされるよりよっぽどリスクが下がる。 もはや在宅勤務なのか感染で自主隔離なのか分からない。 それだけのコミュニティが形成されていれば良いが... |
166351:
匿名さん
[2020-04-09 21:12:08]
戸建だと狭くても100㎡位在るから、満足出来るんじゃない?
|
166352:
匿名さん
[2020-04-09 21:22:04]
エレベーター感染は、岐阜のクラスターのこと?
金沢へも飛び火してるらしいね。 マンションさん達はエレベーター使わずに階段利用すると感染リスク回避と体力増進になるかも。 でも内廊下や密閉した階段だと効果は体力増進だけになるかもね。 |
166353:
匿名さん
[2020-04-09 21:48:35]
うちは23区内の注文戸建なので地方のマンションには興味ありません。
|
166354:
匿名さん
[2020-04-09 21:52:48]
一応4000万マンションを踏まえておきましょう
|
166355:
匿名さん
[2020-04-09 23:22:22]
マンションの共用部は無駄であるという事実を踏まえています。
|
166356:
匿名さん
[2020-04-10 00:01:33]
狭いとストレス溜まりそう
この状況でテレワークできないひとさらにカワイソ |
166357:
匿名さん
[2020-04-10 05:08:23]
マンションの狭い空間にこもって生活を続けるのはストレス。
共用部も感染リスクが高そうなのでストレス上積み。 |
166358:
匿名さん
[2020-04-10 06:47:36]
狭くないし、感染リスクも高くないですね。
|
166359:
匿名さん
[2020-04-10 06:48:53]
365日自宅待機してます。テレワークでスレしてます。
|
166360:
匿名さん
[2020-04-10 11:51:40]
>>166358 匿名さん
4000万以下で狭くない新築マンションなんかありません。 |
166361:
匿名さん
[2020-04-10 12:32:12]
>>166359 匿名さん
それだと365日自宅マンションのパソコンに向かってレスしているこのスレのあのマンションさんみたいじゃないですか。 せめて、休憩状態にしてからレスしてください。 書斎があるとテレワークで気兼ねなく会議できますね。 |
166362:
匿名さん
[2020-04-10 13:56:30]
|
166363:
匿名さん
[2020-04-10 15:38:23]
|
166364:
匿名さん
[2020-04-10 15:40:55]
|
166365:
匿名さん
[2020-04-10 15:43:21]
|
166366:
匿名さん
[2020-04-10 15:47:20]
自宅に居ても4000万以上の予算で利便性のいい土地を買って、広い戸建てを建てられます。
|
166367:
匿名さん
[2020-04-10 16:01:10]
このスレの予算なら戸建、マンションを検討する必要ないでしょう。
|
166368:
匿名さん
[2020-04-10 16:19:42]
検討する気がないのに踏まえないといけないジレンマに悩み続ける戸建派の苦悩が17万レスの原動力となる。
|
166369:
匿名さん
[2020-04-10 16:55:15]
うちも書斎でリモートワーク
鍵かければ子供も入ってこないから会議も捗る |
166370:
匿名さん
[2020-04-10 17:00:45]
>>166368 匿名さん
一応はスレタイを尊重しないといけない。 マンションの共用部にかかる金は無駄金ということは事実だし、都会でまともな戸建てを購入するには4000万以上の予算が必要になるのも都会の常識。 |
166371:
匿名さん
[2020-04-10 17:30:16]
今日もルーバルでコーヒー飲みながらリモートワーク
広くて眺望抜群だと快適 |
166372:
匿名さん
[2020-04-10 17:33:06]
|
166373:
匿名さん
[2020-04-10 17:34:18]
マンションを踏まえたふうの戸建にしました。
|
166374:
匿名さん
[2020-04-10 17:46:46]
もうマンションは駄目だ。
感染症に弱すぎる。 |
166375:
匿名さん
[2020-04-10 18:17:18]
|
166376:
販売関係者さん
[2020-04-10 18:38:36]
|
166377:
匿名さん
[2020-04-10 19:38:33]
|
166378:
匿名さん
[2020-04-10 19:50:43]
4000万超の戸建ての予算金額は個々の属性次第。
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら狭いマンションで妥協しておくのが無難。 |
166379:
匿名さん
[2020-04-10 21:41:39]
|
166380:
匿名さん
[2020-04-10 22:57:04]
共同住宅は感染予防対策を求められたみたいですね。
エレベーターはやめて階段利用とかしてます? ![]() ![]() |
166381:
匿名さん
[2020-04-10 23:14:09]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら安い戸建で妥協しておくのが無難。現に、国土交通省の調査報告書によれば戸建の平均予算は3900万円となっており、当方の指摘を裏付ける結果となっています。
|
166382:
匿名さん
[2020-04-10 23:30:12]
|
166383:
匿名さん
[2020-04-11 00:28:52]
|
166384:
匿名さん
[2020-04-11 00:59:43]
マンション終了のお知らせだな。
そもそもが3密の条件を満たしている。 ・人が多い立地 ・不特定多数が交わる共用部(特にエレベーターは危険) ・トイレが1つしかないため感染時にリスクが高い ・ワンフロア故に区域分けが難しい ・ネット環境が他世帯とシェアのため、在宅勤務が増えると速度が遅すぎて使い物にならない ・収納が無さすぎて備蓄ができない |
166385:
匿名さん
[2020-04-11 04:39:27]
>>166381 匿名さん
>国土交通省の調査報告書によれば戸建の平均予算は3900万円となっており、当方の指摘を裏付ける結果となっています。 マンションが建たないような地価の安い地域の戸建てが平均を下げてるだけ。 高額な土地を買えない人向けに狭いマンションが建つ都市部の戸建てでは、3900万だと土地代にもならない。 |
166386:
匿名さん
[2020-04-11 05:47:18]
マンションは価格が高いのに専有部が狭く、共用部にムダな費用がかかり続ける共同住居。
利便性のいい土地の広い戸建てが安く購入できるならマンションを買う理由はない。 |
166387:
匿名さん
[2020-04-11 07:34:07]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら安い戸建で妥協しておくのが無難。現に、国土交通省の調査報告書によれば戸建の平均予算は3900万円となっており、当方の指摘を裏付ける結果となっています。
スレの予算で購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
166388:
匿名さん
[2020-04-11 08:27:01]
低年収のファミリーさんは戸建に妥協するしかないw
|
166389:
匿名さん
[2020-04-11 08:43:04]
そもそも戸建てに比べてマンションは売れてないからな~
富裕層はマンションなんて買わないんだよ(笑) だから平均価格なんて無意味。 もう何億だろうが、都心のマンションなど感染リスクが高い集合住宅は人が住むところではない。 不特定多数が利用するラウンジやジム、集会室やパーティルームなんて誰が使うんだよ。 使わないのに維持費や修繕費は永遠に払い続けるとか地獄かよ… 資産価値もドンドン下がる…ここでマンション推ししてるのは業者だけ。 |
166390:
匿名さん
[2020-04-11 10:03:28]
このスレの予算なら戸建でしょうね。
マンションなんて考えても意味無いですよ。 戸建ならどんなに安くても広さは100㎡以上有るし、生活音の心配も少ない。 |
166391:
匿名さん
[2020-04-11 10:18:15]
緊急事態宣言がでたから仕方ないね。
マンション管理業務について 管理員業務は、当面の間、お客様への感染拡大防止とスタッフの安全を考慮し、管理員勤務(受付・清 掃)を中止いたします。 |
166392:
匿名さん
[2020-04-11 11:12:41]
|
166393:
匿名さん
[2020-04-11 11:22:24]
|
166394:
匿名さん
[2020-04-11 11:29:49]
だから、ここの予算だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
166395:
匿名さん
[2020-04-11 11:36:04]
マンションは感染症に対して弱すぎる。
|
166396:
匿名さん
[2020-04-11 11:44:00]
マンション高いから、狭いマンションか、普通の戸建に妥協するしかないな
|
166397:
匿名さん
[2020-04-11 12:23:40]
マンションはウィルスが怖いから、怖いマンションか安心の戸建かの比較になるな
|
166398:
匿名さん
[2020-04-11 12:27:22]
ここの戸建はマンションを気にし過ぎ。
|
166399:
匿名さん
[2020-04-11 12:58:30]
高ければいいハズと何も気にしなければ、マンション買っちゃうのかもね。
|
166400:
匿名さん
[2020-04-11 13:00:15]
マンションが高いのは、デべの粗利と共用部の建設コストが高いから。
専有部の費用はせいぜい数百万円だろう。 |
166401:
匿名さん
[2020-04-11 14:00:34]
|
166402:
匿名さん
[2020-04-11 16:59:17]
|
166403:
匿名さん
[2020-04-11 17:06:51]
マンションを気にするのではなく「踏む」のです。
|
166405:
匿名さん
[2020-04-11 20:38:39]
[No.166404から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
|
166406:
匿名さん
[2020-04-11 20:49:40]
マンションを気にし過ぎ。
|
166407:
匿名さん
[2020-04-11 21:38:44]
マンション踏まれすぎ
|
166408:
匿名さん
[2020-04-12 01:11:10]
可哀そうに。マンションさん息してないよ。
コロナが最後の止めだったみたいだね。 南無阿弥陀仏。ちーん。合掌。 |
166409:
匿名さん
[2020-04-12 04:09:13]
スレタイ自体がマンション共用部の否定につながるから、マンションさんはあげ足取りや揶揄に終始せず理屈を整理して対応しましょう。
|
166410:
匿名さん
[2020-04-12 05:59:52]
マンションを気にし過ぎでしょう。
|
166411:
匿名さん
[2020-04-12 06:18:28]
マンションが踏まれ過ぎてるだけ。
マンション購入者は自己資金を一番使う共用部のメリットをかたるべき。 |
166412:
匿名さん
[2020-04-12 08:57:29]
マンション構造部分もマンション共用部。
たいした眺望も望めないマンション中低層の共用部はひたすら上のフロアを支える縁の下の力持ち的存在。 つまり社会の縮図を体感できることがマンション共用部のメリットでしょうか。 |
166413:
匿名さん
[2020-04-12 09:01:11]
気にし過ぎだと思います。
|
166414:
匿名さん
[2020-04-12 10:33:56]
新型コロナウィルスに感染したマンション勤務者のマンション住民に対する濃厚接触者確認って大変そうだね。
マンション自体が3密だけに。 |
166415:
匿名さん
[2020-04-12 11:52:06]
マンションさんに濃厚接触したがる戸建さん
|
166416:
匿名さん
[2020-04-12 12:59:29]
ここのマンションさんは昔から一日中バソコンの前だから濃厚接触者ゼロなのでは。
おまけに管理人やコンシェルジュといったマンション勤務者もリモートワークのご時世だからね。 |
166417:
匿名さん
[2020-04-12 14:05:02]
マンションさん、マンガ喫茶から追い出されてしまったのかな?
|
166418:
周辺住民さん
[2020-04-12 14:31:39]
マンション派の書き込みの少なさが厳しい現実を物語っている
|
166419:
匿名さん
[2020-04-12 15:01:19]
この価格帯の戸建住民の考えてる事がよくわかるスレですね。
|
166420:
匿名さん
[2020-04-12 15:22:15]
全部ストップするべきですからね。マンションを売っている場合ではない。
|
166421:
匿名さん
[2020-04-12 15:26:50]
マンションを気にし過ぎでしょう。
|
166422:
匿名さん
[2020-04-12 15:52:48]
あれほど感染症への脆弱性が指摘されていたんだから、大変な状況のマンションは気になるよ。
|
166423:
匿名さん
[2020-04-12 16:40:48]
マンションは踏まえられ過ぎ。
単なる戸建ての踏み台にしかならない。 |
166424:
匿名さん
[2020-04-12 16:53:46]
コロナで、管理人や清掃員が来なくなれば
管理費払わなくて良いでしょうか? |
166425:
匿名さん
[2020-04-12 17:31:19]
|
166426:
匿名さん
[2020-04-12 17:33:20]
マンションを気にし過ぎでしょう。
|
166427:
匿名さん
[2020-04-12 17:42:51]
マンションを無視されるよりマシです。
|
166428:
匿名さん
[2020-04-12 18:08:05]
やはり気にし過ぎですね。
|
166429:
匿名さん
[2020-04-12 20:20:48]
マンションさんがいつもの壊れたレコード状態なのが事態の深刻さを示してますね
|
166430:
匿名さん
[2020-04-12 20:23:29]
マンション購入者は予算の大部分を共用部に使う。
戸建てなら予算のすべてを専有部に使える。 |
166431:
買い替え検討中さん
[2020-04-12 20:52:02]
少なくともここの表札出さないさんの異常性は明らか。
よくBANされないな。 |
166432:
匿名さん
[2020-04-12 21:21:40]
マンションと戸建の違いが許せない。
|
166433:
匿名さん
[2020-04-12 21:50:33]
マンションの共用部は無用
|
166434:
匿名さん
[2020-04-12 23:30:13]
マンションの共用部が無用かどうかを気にすることが無用。
|
166435:
匿名さん
[2020-04-13 00:13:05]
コロナで嬉々としている、必死の戸建さんこそ哀れだぞ。
こんな事でもなければ、木造安普請の戸建ては優位性を語れないと言う事だろう。 人の住居にイチャモンばっかり付けてないで、戸建ての何が良いのかそろそろ 聞かせて欲しい。 |
166436:
匿名さん
[2020-04-13 00:18:32]
|