別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
166201:
匿名さん
[2020-04-03 14:20:42]
|
166202:
匿名さん
[2020-04-03 15:54:18]
>>166199 匿名さん
>どうしても都内が良いなら、戸建だと敷地は20坪位ですかね? 土地を買ったことがないから東京の地価を知らないのかな? 都内でも23区内と市部の地価は大きく異なる。 23区に隣接した環境と利便性がバランスした市部なら坪60万から100万以下で宅地が買える。 都市部の建蔽率・容積率から考えれば敷地面積は最低でも40坪以上は必要。 |
166203:
匿名さん
[2020-04-03 17:48:20]
|
166204:
購入経験者さん
[2020-04-03 19:30:24]
ミニ戸はマンション派に人気の間違いでしょう。
よく引き合いに出されますからね。 庭と駐車場も無い戸建は魅力が半減。 ただ、騒音リスクから解放されるメリットはありますね。 地価の高い土地では無理ですが、それでも土地150 m^2、のべ床120 m^2 は欲しいですね。 |
166205:
匿名さん
[2020-04-03 22:50:50]
ミニ戸の存在をひた隠しにする戸建さん。
忘れないように定期的に指摘してしておく必要がありそうですね。 |
166206:
匿名さん
[2020-04-03 23:01:26]
マンションさん達は親近感を覚えるのか、ミニ戸が気になって気になって仕方がないらしいね。
|
166207:
匿名さん
[2020-04-03 23:08:02]
ここのマン民は部屋が狭いと落ち着いて断捨離に励めるらしいぞ。
|
166208:
坪単価比較中さん
[2020-04-03 23:10:16]
狭小は出てくるたびに否定されるけどマンションさんが出したがるんだよね。
都市部で立地がほぼ同じでマンションと同等か安い物件探すとそれしか見つからないから。 戸建は高いのでマンションより地価の安いところでないと並の広さの戸建は買えない。 地価の高い場所に戸建より安価に買えることが最大のメリットなのにマンション派はそれを主張しない。 |
166209:
匿名さん
[2020-04-03 23:34:31]
平均価格が唯一の自慢ですからね。
お気の毒とは思いますが、こればっかりは 自己責任だからどうしようもありません。 まあ2年も住めばお隣の扉閉める音くらい 気にならなくなると思いますよ。 |
166210:
匿名さん
[2020-04-03 23:40:39]
海外ではコロナで外出禁止になって狭い家の中に閉じ込められるストレスでDVが増えたそうだ。
やっぱりストレスなく生活するにはたとえ家族であっても一定の広さは必要。 |
|
166211:
匿名さん
[2020-04-04 00:30:30]
4000万ならど田舎の戸建でいいんじゃない
|
166212:
匿名さん
[2020-04-04 01:41:52]
株価維持の要請を請けて感染確定者でも発症していなければ検査も隔離も行わないとする
東京都(政府と省庁)の潔く割り切った姿勢には、ある意味感嘆した。 他は真似できない、日本は凄い国です |
166213:
匿名さん
[2020-04-04 04:44:31]
>>166211 匿名さん
4000万超なら都会の戸建でもいいんじゃない |
166214:
匿名さん
[2020-04-04 06:38:11]
4000万以下のマンション予算なら郊外の安い戸建でいいです。
|
166215:
匿名さん
[2020-04-04 07:48:51]
同じマンションでも郊外のほうが広くて快適でしょう。
4千万以上でもマンションの本質は変わらないし地価が高いほど住居の快適性はむしろ下がる。 4000万円以下の予算なら郊外の戸建で良いと言うのは暗にマンションが住居として劣ることを認めているんだよね。 |
166216:
匿名さん
[2020-04-04 07:53:49]
4000万以下のマンション予算なら郊外の安い戸建でいいよね。
|
166217:
匿名さん
[2020-04-04 07:58:49]
いよいよみんな呆れかえって書き込みが激減してるけど、君だけは煽るのに必死だね。
|
166218:
匿名さん
[2020-04-04 07:59:38]
どうしてそう思うのか具体的な理由が書けないのが本当はマンションは嫌だという証。
|
166219:
匿名さん
[2020-04-04 09:50:46]
4000万以下のマンションなんてほとんどの人が嫌でしょうね。
過去レスではマンション推しですら嫌がってた。 |
166220:
匿名さん
[2020-04-04 09:56:08]
スレの維持になりふり構っていられなくなってきた。
|
166221:
匿名さん
[2020-04-04 11:25:30]
購入するなら、個々の属性に応じた4000万以上の戸建て。
4000万以下の価格帯のマンションに住むなら賃貸でいい。 |
166222:
匿名さん
[2020-04-04 15:20:52]
戸建の平均予算は3900万円。
平均的な戸建の属性も3900万円。 |
166223:
匿名さん
[2020-04-04 16:13:10]
|
166224:
匿名さん
[2020-04-04 17:18:57]
北海道の友人は敷地100坪で100万(坪単価1万)
平均はあまり意味無いと思いますよ |
166225:
匿名さん
[2020-04-04 17:20:15]
戸建てはマンションより広くて安い。
マンションのような共用部がないから、管理費や修繕積立金、駐車場使用料などのランニングコストもかからない。 |
166226:
匿名さん
[2020-04-04 17:22:27]
|
166227:
匿名さん
[2020-04-04 18:30:55]
4000有れば平均的戸建民は満足できる。
|
166228:
匿名さん
[2020-04-04 20:05:59]
へいきんかかくがぁー へいきんかかくがぁぁぁ(号泣)
|
166229:
匿名さん
[2020-04-04 20:17:13]
マンション価格は4000万マイナスランニングコスト。
|
166230:
匿名さん
[2020-04-04 23:13:39]
いよいよマンションも安くなりますかね?
|
166231:
匿名さん
[2020-04-05 05:21:56]
安くなっても狭い共同住居のマンションは買わない。
|
166232:
匿名さん
[2020-04-05 05:52:55]
4000あれば平均的な戸建が買えるからな。
|
166233:
匿名さん
[2020-04-05 06:05:48]
>>166232 匿名さん
地価がただ同然の田舎なら買えるが、高額な土地を買えない人向けにマンションが建つような都会では無理。 |
166234:
匿名さん
[2020-04-05 07:44:54]
土地が高いエリアに買うのはそれなりの予算が必要なことは当たり前ですが、ここのスレの設定で予算が足りるのかどうかを考えてから投稿すべきでしょう。
|
166235:
匿名さん
[2020-04-05 10:24:11]
売り時を逃したかなぁ
今売ってもなかなか売れないだろうし |
166236:
匿名さん
[2020-04-05 11:27:22]
やはり集合住宅は怖い。
4月1日、大阪市にある集合住宅の複数の部屋で生活を共にしている小学生から40代までのあわせて17人の親族の感染が確認された。 |
166237:
匿名さん
[2020-04-05 12:05:29]
|
166238:
匿名さん
[2020-04-05 12:12:09]
平均予算の戸建が一番ですね。
|
166239:
匿名さん
[2020-04-05 12:27:29]
|
166240:
匿名さん
[2020-04-05 12:49:44]
それでも都内のマンションは増え続けるでしょう。
|
166241:
匿名さん
[2020-04-05 13:32:12]
マンションを踏まえない郊外の格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
166242:
匿名さん
[2020-04-05 15:55:21]
|
166243:
匿名さん
[2020-04-05 17:30:43]
大多数の戸建民は平均予算3900万前後の戸建を買って満足しています。
|
166244:
匿名さん
[2020-04-05 18:09:19]
満足できるのは、マンションが建つような都市部を除く戸建て民だけ
|
166245:
匿名さん
[2020-04-05 18:18:56]
>>166243 匿名さん
4000万以下のマンションを買って満足している人は少ないでしょうね。 |
166246:
坪単価比較中さん
[2020-04-05 23:14:17]
外出自粛でマンションだったらきつかったと思った。
晴れていれば庭で遊ばせる事も出来るし、38坪でとても広いとは言えないが小さい子供が家の中でバタバタ遊ぶことは出来る。 使えずの書斎部屋と子供部屋は備蓄庫状態。 |
166247:
匿名さん
[2020-04-06 06:54:05]
都心マンションでの外出自粛は痛い。プライベートスペース確保できる
高級マンションなら問題無いが、庶民が居住するマンションではねぇ。 そう言えば車も持ってないんだっけ。移動が電車依存って致命的だと 思うわ。 |
166248:
匿名さん
[2020-04-06 07:01:30]
4000万以下のファミマンだと相当郊外というか田舎の立地だから、建物の周囲に自然が多いから子供の遊び場は問題ないでしょう。
|
166249:
匿名さん
[2020-04-06 07:09:45]
郊外の安い戸建がいちばん。
|
166250:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-04-06 14:33:22]
>>166247 匿名さん
> そう言えば車も持ってないんだっけ。 はい。ここのマンションさんは、クルマ購入費用や毎月の駐車場代をマンション購入代金に充ててしまっているので、クルマを持って居ません。 現在のこの状況で、公共機関を利用した移動に伴う感染リスクは致命的です。 外に出るな、部屋(マンションは家ではないですからね)でじっとしていてくれ。あなたが感染するのは自由だが、保有しているウィルスをばらまかないでくれ。 …と切に願う次第です。 |
現実には30坪の土地に住んでるミニ戸が多い。