別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
165985:
匿名さん
[2020-03-27 20:45:09]
つか戸建派さん達嬉々としてるけど、実際日本で同じマンションの住人から感染者が出たりしてるの?
|
165986:
匿名さん
[2020-03-27 22:21:09]
出ても住所は発表されないから。
当然すでに出てるんだろう。 |
165987:
匿名さん
[2020-03-27 23:28:24]
これだけ朝から晩まで戸建の連中が攻撃してるのに、マンションはノーダメ。
|
165988:
匿名さん
[2020-03-27 23:32:30]
|
165989:
匿名さん
[2020-03-28 03:09:06]
エントランスで咳してるやつマジありえん
|
165990:
匿名さん
[2020-03-28 07:11:16]
スレタイにあるようにマンションには戸建てにない共用部があるため、多額の不要なコストがかかるとともに、感染力が強い疾病が住民に蔓延する可能性がある。
|
165991:
匿名さん
[2020-03-28 08:00:45]
|
165992:
匿名さん
[2020-03-28 08:31:37]
必要な時にはビルは閉鎖され中の企業は否応なく停止させられる
今企業には、その備えと覚悟が求められている。 同じ事がマンションに求められた時、中の住人はすぐに応じる 備えと覚悟は出来ているだろうか 私は出来ていると皆を信じたい、同じマンションに住む者として。 |
165993:
匿名さん
[2020-03-28 11:02:38]
我が家は出来ている。既に荷造りを始めていつでも退去出来る様に準備
万端だ。我々マンション民は豊富な財力と放漫な散財が何よりの自慢さ。 赤貧戸建てクソ虫野郎供と違い、優雅に一家で高級賃貸アパートへ一時 待避する算段も付けてある。駅近のパチンコ屋の隣と言う好立地。何時 でも出社可能だ。帰りに居酒屋に寄っても歩いて帰れるから何の心配も いらない。引き続き都心ライフを満喫出来るって訳さ。 後は家族仲良く肩寄せ合ってコロナが去るのを待つだけだぜ。 |
165994:
匿名さん
[2020-03-28 12:16:36]
マンションってコロナで避難が必要なくらい不便なんだね。
もう人が住むとこじゃね~や(笑) |
|
165995:
匿名さん
[2020-03-28 12:43:25]
|
165996:
匿名さん
[2020-03-28 14:04:34]
|
165997:
匿名さん
[2020-03-28 14:06:22]
|
165998:
匿名さん
[2020-03-28 14:08:47]
|
165999:
匿名さん
[2020-03-28 15:13:30]
注文住宅は注文する客が減るから減少するだけだろうけれど
マンションや建売は業者が休業しない限りは、需要は無かろうとも作られる そしてこれから売れ残りどんどん余りだす 来年くらいになれば、いよいよ資金繰りに困窮した業者が 投げ売り合戦を始めるだろうから、その時は買い時になる そこから更に買い叩くがいいだろう。 新築で空きだらけのマンションなら感染確率も低くなるしね |
166000:
匿名さん
[2020-03-28 15:42:34]
|
166001:
匿名さん
[2020-03-28 16:01:08]
マンションは新築も中古も供給過剰が続いています。
売れ残り在庫が多数。 |
166002:
匿名さん
[2020-03-28 17:06:41]
ますますマンションは買い時(もうちょっと先かも)
ガンガン強気で、提示額の半額以下から攻めてみよう それが明日の適正価格になる 本来の価値に見合った価格に下がれば、マンションはランニングコストも踏まえ 決して戸建てに見劣りしないものになる。 |
166003:
匿名さん
[2020-03-28 17:16:49]
|
166004:
匿名さん
[2020-03-28 18:37:56]
|
166005:
匿名さん
[2020-03-28 21:58:07]
都会にあこがれた田舎者たちがマンデべに騙されてマンション買ったのに
コロナを恐れて田舎に逃げ帰ってしまって都内に人がいないとかギャグですか??? |
166006:
匿名さん
[2020-03-29 03:08:22]
時の風に流れを任せて浮かれれていた連中は、もうマンションを買わない
だから本当に欲しい者だけが、適正な価格を待って真実の姿となった マンションを求めればいい |
166007:
匿名さん
[2020-03-29 04:40:49]
共用部のないマンションなら検討の余地あり。
無理だろうから4000万超の予算で、便利な立地に広い注文戸建て。 |
166008:
通りがかりさん
[2020-03-29 06:34:23]
国土交通省の調査報告書によると土地込み注文戸建の平均予算は3900万円ですね。
|
166009:
通りがかりさん
[2020-03-29 07:19:43]
適正価格はコスト考えると限界だが、需要からすると今は半値でもおかしくない。
戸建てに比べて酷い住環境って事が明白になってしまった訳だ(笑) |
166010:
匿名さん
[2020-03-29 16:03:05]
>>166008 通りがかりさん
住宅金融支援機構の調査によると土地を除く注文戸建の平均予算は3230万円。 全国的には600万あまりで宅地が買える地域があるらしい。 東京では最低でもその10倍の土地購入予算が必要で、建物と合わせると億前後になる。 |
166011:
匿名さん
[2020-03-29 17:25:17]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000017-tospoweb-spo
東京コロナ感染者急増で五輪選手村「隔離」使用で事故物件 |
166012:
匿名さん
[2020-03-29 18:30:28]
今、マンションは軒並み事故物件みたいなもんだろ?
|
166013:
匿名さん
[2020-03-29 21:53:40]
マンションが圧倒的に安くなる事で需要も増えるなら、望ましい事で何も問題は無い
例えば400万以下クラスマンションの平均面積が100平米になったとしたら 少なくとも居住面積において戸建の優位性は無くなる |
166014:
匿名さん
[2020-03-29 22:15:00]
多少広くなったとしても、結局、軒並み事故物件のようなマンション。
|
166015:
匿名さん
[2020-03-29 22:56:16]
ウィルス的には戸建の方が違いなく安全です
|
166016:
匿名さん
[2020-03-29 23:26:29]
コロナが怖くて田舎に帰りたがるマンションさん達
そのまま都会に居てください |
166017:
匿名さん
[2020-03-30 02:57:34]
自粛要請の中、自宅でカードゲームを楽しもう
マンションを求める者は住居を求めている訳ではない そこに求めるのは語られる至極のポエムであり、姿無き夢を探求するロマンなのだ ザ・ポエティックマンション https://ekodworks.com/works/tpm.html |
166018:
匿名さん
[2020-03-30 05:06:27]
>>166013 匿名さん
>マンションが圧倒的に安くなる事で需要も増えるなら、望ましい事で何も問題は無い マンションの居住面積を広くしたらデべは採算がとれないし、共用部に無駄金がかかる集合住宅である事に変わりはない。 日本の7割は戸建て住まいを希望してるから、安くなったら集合住宅でもいいから買おうと思うのは、残り3割の人かこれからさらに増やそうという移民ぐらいだろう。 |
166019:
通りがかりさん
[2020-03-30 08:31:00]
国土交通省の調査報告書によると、マンションの平均予算は4600万円なので、ここのスレだと予算が足りませんね。
|
166020:
匿名さん
[2020-03-30 09:12:20]
人口は圧倒的に多いのに感染症病棟は他県とさして変わらない東京に住むのは自殺行為なんだね
しかもマンションだとフロア分けやトイレ別もできないから自宅療養すら無理と |
166021:
匿名さん
[2020-03-30 09:39:49]
このスレの予算なら戸建で良いと思いますよ!
|
166022:
匿名さん
[2020-03-30 09:52:54]
マンションは感染症に対しての脆弱性が露見してしまいましたからね。
|
166023:
匿名さん
[2020-03-30 10:12:22]
マンション派はここのスレの予算を見ただけでパススルーですね。
|
166024:
匿名さん
[2020-03-30 10:20:22]
|
166025:
匿名さん
[2020-03-30 10:20:31]
この状況でマンションって言ってる人は売れない営業マンかヤバイ奴、ですよ。
|
166026:
匿名さん
[2020-03-30 10:22:02]
戸建て派はマンションの共用部を見ただけでパススルーです。
|
166027:
匿名さん
[2020-03-30 10:30:31]
戸建派からすればマンションの共用部は不要なので、自分の金を払う必要を感じません。
|
166028:
匿名さん
[2020-03-30 10:31:12]
43103:匿名
[2018-01-11 17:59:20] >>集合住宅は人口密集率が高いのでインフルエンザのような感染症に脆弱。 2年前にはすでに指摘されていたんだよね。 戸建さんの危機管理能力が凄すぎる。 |
166029:
匿名さん
[2020-03-30 12:25:26]
マンションの平均予算は4600万円 → 平均予算が2300万まで下がればマンションも再び光る
需要が無くたって作ったもんは売るしかない、市場価値とはそういうもの |
166030:
匿名さん
[2020-03-30 12:32:23]
マンションはどうせ仮住まいだから買わずに賃貸。
集合住宅はそのための住居。 |
166031:
匿名さん
[2020-03-30 12:54:00]
|
166032:
匿名さん
[2020-03-30 13:00:42]
マンションは価格が高くなっても仕様はショボくなってるそうだ。
デべの懐具合で仕様が決められる狭小住居がマンション。 [年々仕様がショボくなる新築マンション。価格を上げる?仕様を下げる?] https://www.sumu-log.com/archives/16815/ |
166033:
デベにお勤めさん
[2020-03-30 15:19:40]
真偽の程は知らないが、マンションデベロッパーの利益率は10%位らしい。
金額が大きいとは言え、これが本当なら既にまともな商売では無くなって いる可能性がある。 価格を落とす手段としては、土地代や人件費は削れないだろうから、残る 手立ては、現状の分譲仕様グレードを賃貸仕様グレードにまで落とすしか 無いだろう。 何れにしてもこれから売り出される平均価格マンションは、ロクなものじゃ ないと言うことだけはハッキリしている。 |
166034:
匿名さん
[2020-03-30 16:49:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|