住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 10:55:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

165586: 匿名さん 
[2020-03-15 17:59:03]
たった一つの書き込みで"ここの戸建さん"と考えてしまうセンスがすごいね。

それとも日本語間違えたのだろうか。
165587: 匿名さん 
[2020-03-15 18:01:25]
国土交通省の報告書によると、戸建の平均予算ってマンションよりも少ない3900万円ぐらいだから、殆どの戸建民にとっては23区内の土地を購入して注文戸建を建てるのはムリですね。
ここの戸建さんは平均よりも上の予算でご自宅を建てられたようですが。
165588: 匿名さん 
[2020-03-15 18:03:13]
4000万円を超える予算の戸建は、すべからくマンションのランニングコストを踏まえている。
165589: 匿名さん 
[2020-03-15 18:04:55]
自分は23区内の土地を購入して注文戸建を建てた。ほかの貧乏な戸建民と一緒にするなと言いたいのでしょう。
165590: 匿名さん 
[2020-03-15 18:06:53]
戸建さんの子どもが戸建を建てたって?

うちはまだ10歳と6歳ですね。
165591: 匿名さん 
[2020-03-15 18:11:08]
3900万円の家を買える家庭は貧乏でもないし、平均が3900万円というのそれ以上の価格帯が買えないことを意味しない。

平均の意味を考えられない人が多いのね。
165592: 匿名さん 
[2020-03-15 18:16:54]
>>165591 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えない収入で、都内に50坪の土地を買って注文戸建を建てることができるか、良く考えて投稿しよう。
165593: 匿名さん 
[2020-03-15 18:22:09]
>>165591 匿名さん

マンションの平均予算は4600万。
マンション購入者の平均年収と平均予算は戸建民よりも上です。

平均的戸建民は平均的マンションは購入できない。そして、ここの設定は4000万以下のマンションなので、ふつうの戸建民にはピッタリの設定だけど、ふつうのマンション派には合わないスレだなと思いました。
165594: 匿名さん 
[2020-03-15 18:26:29]
>>165592
言いたいことが伝わっていませんね。
4千万とか50坪がどうのではなく、統計の話ですよ。
165595: 匿名さん 
[2020-03-15 18:30:45]
>>165593
そうなんだ。

ちょっと変わった統計のとらえ方ですね。
一般的にはそういうレベルが多いのかもしれませんが、身の回りにはいないので良く分かりません。
165596: 匿名さん 
[2020-03-15 18:38:00]
人口減少中の田舎の戸建てや
マンション買う意味あるの??
165597: 匿名さん 
[2020-03-15 18:39:09]
>>165593 匿名さん

安いエリアはそうなんだね
都内だと分からないわ
安いエリアはそうなんだね都内だと分からな...
165598: 匿名さん 
[2020-03-15 18:55:53]
近代の縦型長屋ですね
165599: 匿名さん 
[2020-03-15 19:00:48]
>>165594 匿名さん

ここのスレでは4000万以下なんですよ。
統計の戸建民にはピッタリの設定です。
165600: 匿名さん 
[2020-03-15 19:02:20]
>>165597 匿名さん

17万もやってるのに未だにスレの設定が分からないって、バカじゃないかなと思いますね。
165601: 匿名さん 
[2020-03-15 19:04:18]
>>165596 匿名さん

人によるでしょうね。
そのような個人的事情がここのスレで語られることはないでしょうけど。
165602: 匿名さん 
[2020-03-15 19:10:44]
戸建民の平均予算は3900万円、平均年収は700万円ぐらい。平均的マンション民の足元にも及んでない。
165603: 匿名さん 
[2020-03-15 19:12:54]
>>165602
ずいぶん日本は景気がいいみたいですね(笑)
165604: 匿名さん 
[2020-03-15 19:20:55]
>>165602 匿名さん

広いエリアの統計はそうなんですね
広いエリアの統計はそうなんですね
165605: 匿名さん 
[2020-03-15 19:38:13]
平均レベル(と期待される)の教育水準なら母集団が全く異なる戸建とマンションの単純な平均予算を比べて頓珍漢な結論は出さないね。
165606: 匿名さん 
[2020-03-15 19:49:08]
戸建やすいよね。
東京でも100m2が7000万?
安すぎる。
165607: e戸建てファンさん 
[2020-03-15 20:13:42]
マンションならもっと安いのあるよ!
しかも戸建てはリーマンショックの時から価格は変わっていないけど
マンションはバブルで上がっても安い。
更にコロナショックで大幅に下がるんだから、もう目も当てられない(笑)(笑)(笑)
あっ、でもランニングコストは下がらないんだっけ、酷い話だな~
165608: 匿名さん 
[2020-03-15 20:48:53]
>>165602 匿名さん
>戸建民の平均予算は3900万円
全国平均なので建物の平均建築費を引くと、土地代は700万以下。
東京区部だと普通の住宅地でも土地代だけで10倍はかかる。
165609: 匿名さん 
[2020-03-15 21:08:27]
このスレの予算なら郊外戸建でしょうね、
通勤は大変だけど広さも有るし、生活音の心配も少ない。
皆さん、頑張って下さい。
165610: 匿名さん 
[2020-03-15 21:11:09]
4000万超の予算なら都内区部の戸建ても大丈夫。
165611: 匿名さん 
[2020-03-15 21:46:27]
>>165609
職場が都内とは限らないよ。
165612: 匿名さん 
[2020-03-15 21:56:09]
マンションの共用部に予算を使うのは無駄という事実を踏まえれば、4000万超の戸建て。
165613: 匿名さん 
[2020-03-15 21:57:21]
またマンションさんの平均価格自慢ですか。もう飽きました。
他に自慢できるポイントが本当に何も無いのですね。がっかりです。
165614: 匿名さん 
[2020-03-15 22:04:48]
自慢になると思っているのは本人だけで、統計を全く理解していないことを晒しているだけなんですけどね。

それに他人のふんどしだし、このスレで持ち出す理由が全く理解出来ない。
165615: 匿名さん 
[2020-03-15 23:12:51]
戸建の平均予算が3900万円でマンションの平均予算が4600万円というのは、国土交通省の調査報告書に挙げられているデータなので如何ともし難いですね。戸建派から見るとそれが自慢に映るのでしょうか?不思議ですね。

平均的なマンションはここのスレの予算だと買えませんから、はっきり言って、ふつうのマンション派にとっては何の意味もないスレです。

一方で、戸建の平均予算は3900万円なので、ここのスレの予算でも平均的な戸建は買えますし、実際に殆どの戸建民はそれで満足しているというのが読み取れる。

結果的に、戸建民にとっては丁度いい予算設定で居心地も良いスレなんですね。

よかったです。
165616: 匿名さん 
[2020-03-15 23:18:00]
>>165615 匿名さん

マンションって安いんですね!
165617: 匿名さん 
[2020-03-15 23:23:19]
あ、でももちろん人によって様々なので「自分は代々の都民、3900万の平均的カッペ戸建民と違う、一緒にするな!」「23区内の土地を買って注文戸建を建てることしか頭にないんじゃワレ!」という人もいるかも知れませんね。

でもそんな特定の人の都合なんかどうでもいいし、同じような条件で探してる人じゃなければ参考にもなりません。

適当に構って放置するのがいちばんです。
165618: 匿名さん 
[2020-03-15 23:44:13]
>>165615
統計の理解の浅さからそう考えてるとしか思えないんだよね。

国交省の単純な平均データがこのスレの趣旨とどう関係あるのですか?
具体的に説明できますか?

後の駄文もスレチなのでそんな事は説明出来ないと思いますけどね。
165619: 匿名さん 
[2020-03-16 00:17:41]
普通のマンション派にとってはなんの意味もないと仰り
ながら、平均がぁ平均がぁと繰り返すのは面白い思考
ですね。意味がないならほっとけばよろしいのでは? 
で? 他にマンション買う理由は見つかりましたか?
165620: 匿名さん 
[2020-03-16 04:11:54]
>>165617 匿名さん
スレとは無関係のレシートや風景の画像をあげる、自称都心マンション住まいの似非富豪よりはマシですね。
165621: 匿名さん 
[2020-03-16 06:40:36]
戸建派の目には何が自慢に映るのか全く理解不能ですが、戸建の平均予算が3900万円でマンションの平均予算が4600万円というのは、国土交通省の調査報告書に挙げられているデータなので如何ともし難いですね。

これにより、平均的な予算のマンションですらここのスレの予算だと買えないことは、戸建民から見てもから見てもハッキリと分かることですから、言わずもがな、普通のマンション派にとっては何の意味もないスレです。

一方で、戸建の平均予算は3900万円なので、ここのスレの予算でも平均的な戸建は買えますし、実際に殆どの戸建民はそれで満足しているというのが読み取れる。

結果的に、戸建民にとっては丁度いい予算設定で居心地も良いスレなんですね。

よかったです。
165622: 匿名さん 
[2020-03-16 06:47:00]
あ、でももちろんですが、住まい選びの条件は人によって様々なので、例えば予算が1億用意できて「ワシは代々の都民、3900万の平均的カッペ戸建民と違う、一緒にするな!」「23区内の土地を買って注文戸建を建てることしか頭にないんじゃワレ!」という人もいるかも知れませんね。

でもそんな個人的な都合や条件がここで語られることはありませんから、何の参考にもなりません。

適当に構って放置するのがいちばんです。
165623: 匿名さん 
[2020-03-16 07:29:26]
具体的な議論が出来ないと同じコピペで返す。

マンションは様々な住人と共同で管理しなければならない事を忘れてはいけませんね。
総会や重要な決定事項だけでなく、日常生活の些細なことでも住人の質が関わって来ます。
165624: 匿名さん 
[2020-03-16 07:43:37]
4000万円だと平均以下のマンションしか買えないのに、マンションのことばかり気にするのがおかしい。
自分に言い聞かせているなら構わないが、しつこくスレに書き込む意味が分からんね。
165625: 匿名さん 
[2020-03-16 07:46:33]
予算の足りてない平均的な戸建民は、デベのショウルームで弾かれるから、間違ってマンションを買うこともないでしょう。
165626: 匿名さん 
[2020-03-16 08:20:01]
>予算の足りてない平均的な戸建民は、デベのショウルームで弾かれるから、間違ってマンションを買うこともないでしょう。

収入に見合い予算の合うマンションを見に行って何でショールームではじかれるんですか?
165627: 匿名さん 
[2020-03-16 08:31:37]
ローンの仮審査
165628: 匿名さん 
[2020-03-16 08:44:33]
>>165626 匿名さん

ここの戸建は、マンションの平均予算が4600万であることを知らないから。
165629: 匿名さん 
[2020-03-16 08:58:34]
割高すぎる物件を含めた平均値で語る数字音痴だからマンション買っちまう
165630: 匿名さん 
[2020-03-16 09:34:39]
割高だろうが何だろうが、予算が足りなきゃ買えないのは同じなので、マンションのことは心配しなくてもよい。
165631: 匿名さん 
[2020-03-16 11:15:42]
>>165621 匿名さん
戸建の全国平均予算から注文戸建ての平均建築費3300万を差し引くと、平均の土地代はわずか600万。
土地の予算が600万では、都会の住宅地だと13㎡ほどにしかならない。
165632: 匿名さん 
[2020-03-16 11:26:07]
パワービルダーが建てた15坪3階建て、1階の半分が駐車場なら、建築費、設備で1500万くらいじゃあ無いか。土地が旗竿地とか駆使して1500万で利益900万。

165633: 匿名さん 
[2020-03-16 11:54:04]
>>165631 匿名さん

50坪ぐらいの土地を持っている、または別途購入する予算があるってことですね。
いずれにしても4000万以下のマンションには用がないでしょう。
165634: 匿名さん 
[2020-03-16 11:56:28]
4000万以下のマンションを買うか、都内に50坪の土地を買い3300万の注文住宅を建てるか

のいずれかで考えている人がここの戸建派にはいるってことですね。

165635: 匿名さん 
[2020-03-16 12:04:04]
ここの戸建は、4000万以下のマンションの対抗馬として、なぜか都内の注文住宅に固執して話を持って行きたがる。本家スレで都心マンションさんにボッコボコにされた恨みを今だに引きずっていて、ここの設定の具合の良さに味を占めてるのだろうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる