住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

165351: 匿名さん 
[2020-03-09 11:51:20]
後場でさらに下げて2000円下がったらリーマン級のブラックマンデーだな
今後の不動産価格がきになる
165352: 匿名さん 
[2020-03-09 11:53:52]
>>165346 匿名さん

ウンウン
それはきみの考え方。

考え方によってどちらもあり得るということですね。
165353: 匿名さん 
[2020-03-09 11:57:59]
家を買うどころの話じゃなくなってきそうですね。ど田舎の戸建と土地を買って、畑でも耕した方がいいかも。
165354: 匿名さん 
[2020-03-09 12:30:33]
>>165352 匿名さん
住めない共用部なんかに金を払うのは無駄ですね。
所有権もないのに税金を払わされる。
165355: 匿名さん 
[2020-03-09 12:32:10]
戸建にすれば専有部だけにすべての予算を使えます。
165356: 匿名さん 
[2020-03-09 12:46:46]
意味不明。

他の皆さんは粛々とマンションと戸建の検討をして行きましょう。
165357: 匿名さん 
[2020-03-09 12:54:32]
>>165348 匿名さん
>そもそもどっちが高くてどっちが安くてもいいじゃない。そんなこと決めて誰が得するの?
マンションさんが平均価格の高さを誇るからです。
戸建に不要な共用部込みの価格では比較にならない。
165358: 匿名さん 
[2020-03-09 12:59:27]
>>165356 匿名さん
>意味不明。
戸建てなら予算の大部分を共用部にとられずにすみます。
管理組合に債務を負う事もないので、毎月ランニングコストを強制徴収されません。
165359: 匿名さん 
[2020-03-09 14:04:01]
コロナ騒動でテレワークの有用性も認められたしね。最早都心マンション
に先はないな。最近は60平米を3LDKと称して売りつけてるらしいね。
買う人は本当にどうかしていると思うよ。マンション今検討中そこの
あなた! 悪い事言わないからやめときな。
ここのマンションさん達は地獄への道連れを探しているだけだよ。甘い
誘いこそ要注意。自分の頭で冷静になって考えてみなって。
165360: 匿名さん 
[2020-03-09 14:04:03]
マンションは周りの戸建てに比べて安く買えるのがメリット
という当たり前に誰でも分かる事が理解できずに「平米単価にしたらマンションは高い」「高いからマンションは価値があるんだ」

というとんでも理論を振りかざすから、戸建て派から「それは違うぞ」と言われるのです。

どっちが高いかはどうでもいいですが(むしろ安い方が良いと思うし)、マンション民がわけわからない事を言ってたら正すべきでしょう。
165361: 匿名さん 
[2020-03-09 14:05:55]
>>165359 匿名さん
マンションだと、テレワークできるスペースないのでは?

お得意の共有設備でやるんですかね?
クラスタにならなきゃいいけど。
165362: 匿名さん 
[2020-03-09 14:13:54]
>>165357 匿名さん

国土交通省の調査報告書をお示ししただけ。

マンション派が平均価格を誇っていると感じているなら、それはあなたの劣等感です。
165363: 匿名さん 
[2020-03-09 14:15:36]
>>165360 匿名さん

高いマンションには高いなりの価値がある。

うん、まともな意見だね。

何が気に食わないのか全くもって意味不明。
165364: 匿名さん 
[2020-03-09 14:17:49]
>>165360 匿名さん

>むしろ安い方が良いと思うし

マンションの方が安いと言ってるあなたは、マンションの方が良いと思っているのかな?

もう言ってることめちゃくちゃ。
165365: 埼玉出身 
[2020-03-09 14:22:12]
>>165342 匿名さん
本当にこれ全域火事になったら、
戸建てやマンションの前に東京がやばいよね。


165366: 匿名さん 
[2020-03-09 14:39:27]
>>165364 匿名さん
安い事はメリットですよ。

マンションは安く買えるのがメリットと思いますが?何か間違ってる?
165367: 匿名さん 
[2020-03-09 14:41:35]
>>165363 匿名さん
そりゃ高いマンションには、高いなりにそこそこの価値はありますよ。

平米単価が高いマンションは、別に価値はないよ。
165368: 匿名さん 
[2020-03-09 15:21:40]
>>165366 匿名さん

国土交通省の調査報告書によるとマンションの平均予算は戸建より高いので当スレではおススメしていない。
165369: 匿名さん 
[2020-03-09 15:23:30]
>>165367 匿名さん

高いなりの価値があると考えるのがマンション。ここの戸建さんには理解しづらいのかも知れませんが。

因みに私は戸建ですが、不動産の価値は価格なりと思ってます。
165370: 匿名さん 
[2020-03-09 15:25:40]
>>165365 埼玉出身さん

30年以内に7割の確率で火の海になると予想されている都内の周辺区に長期ローンで家を買うのはやめておきなさい、と言いたい。
165371: 匿名さん 
[2020-03-09 15:37:20]
高いのはマンションではなく土地。

平均が高いから本気でマンションが高いと思っている人は普通はいないでしょう。
それとも、そういうレベルの人が多かったりするのか?
165372: 匿名さん 
[2020-03-09 15:44:03]
結局は価格。
価格が市場の評価です。
個人的な意見はどうでも良いです。

4000万の戸建より4500万のマンション。
4500万のマンションより5000万の戸建。
165373: 匿名さん 
[2020-03-09 15:45:48]
同額ならあとは好みの問題。
165374: 匿名さん 
[2020-03-09 15:48:56]
結局,
駐車場、管理費の掛かるマンション、4000万なら4500万の戸建となるのかな?
165375: 匿名さん 
[2020-03-09 15:49:59]
>>165372
そうですね。
マンションは戸建が買えない立地に買えるからこそ価値があり、戸建はマンションより地価の安い場所だが快適に暮らせることに価値がある。

どっちをとるかは個人の価値観や都合できまる。
165376: 匿名さん 
[2020-03-09 16:09:51]
>>165374 匿名さん

4000万のマンションと4500万の戸建てなら戸建です。
逆も同様。
4500万のマンションと4500万の戸建てなら好みの問題。
165377: ご近所さん 
[2020-03-09 16:11:58]
>マンションは安く買えるのがメリットと思いますが?何か間違ってる?

年収の低い人の多く住む郊外や地方だとそうなのですかね。
都内好立地エリアでは、駅近の利便性、高層からの良好な眺望、緑化された広い敷地、
ラウンジなど共有部、強固なセキュリティなど、戸建てにはない利便性や快適性から、
マンションの方が同面積で高額に取引されている現実をご存知ない郊外さんも多いようで…
目黒で120㎡新築マンションだと2億は軽く超えますよ。
年収の低い人の多く住む郊外や地方だとそう...
165378: 匿名さん 
[2020-03-09 16:16:25]
マンションには戸建てに不要な共用部の高額なコストが含まれているから高いだけ。
専有部のコストは1千万円以下。
165379: ご近所さん 
[2020-03-09 16:17:46]
7480万ではスレチですかね。では4000万以下の戸建てもあるようですのでご参考。
72㎡だと、そのエリアの新築マンションだと1.3億は下らないでしょうが。
戸建ては安いですね、何のサービスも利便性も無いただの箱だからw
7480万ではスレチですかね。では400...
165380: 匿名さん 
[2020-03-09 16:20:25]
>>165377 ご近所さん

現地の写真は無いのかな?
165381: ご近所さん 
[2020-03-09 16:26:56]
マンションしか興味無いので・・
マンションは環境もサービスも良いので、当然同じ立地・延べ床の戸建てより高額ですが、
こういう広い内庭やアプローチはこのスレ戸建てでは望めませんよね。高層階からの眺めも。
それが価格差に反映されているのですよ。
マンションしか興味無いので・・マンション...
165382: 匿名さん 
[2020-03-09 16:28:45]
>>165379 ご近所さん
総床面積72㎡の中古戸建てなんか価値がない。
マンションと同じような広さ。
165383: 匿名さん 
[2020-03-09 16:30:55]
湾岸エリアに行くと、4000万でもワンルームならこういう充実した共有部のあるマンションありますよ。
湾岸エリアに行くと、4000万でもワンル...
165384: 匿名さん 
[2020-03-09 16:35:21]
>>165381 ご近所さん
ただの公園ですね。
165385: 匿名さん 
[2020-03-09 16:39:00]
>>165383 匿名さん
4000万の区画は眺望のいい上層階で広いですか?
165386: 匿名さん 
[2020-03-09 16:39:08]
>ただの公園ですね。
> 4000万でもワンルームならこういう充実した共有部のあるマンションありますよ。

そそ。ここの戸建てさんは、こんな感じの無駄の一切無い家がお好みだからねw
アプローチも緑豊かなエントランスも、ここの戸建てさんには猫に小判、豚に真珠だからw
そそ。ここの戸建てさんは、こんな感じの無...
165387: 匿名さん 
[2020-03-09 16:46:13]
>>165386 匿名さん

こういう隣の家との隙間がないお家だと外壁塗装とかどうするのかな?って思ってしまいますね。
そこは諦めてランニングコストを浮かせるという作戦なのかな。
165388: 匿名さん 
[2020-03-09 16:50:32]
>>165386 匿名さん
戸建てで住むなら一定住の建蔽率の厳しい地域。
商業地や準工業地域など建蔽率が緩い地域だと画像のような環境の戸建てになる。
165389: 匿名さん 
[2020-03-09 16:52:18]
>>165378 匿名さん

マンションの方が高額ってことで宜しいでしょうか。
165390: 匿名さん 
[2020-03-09 17:07:19]
>>165381
そーら来ました。マンションさんお得意の妄想写真集ですね。
あなたがお金持ちなのはみんなよく存じ上げていますよ。
誰にも相手にされず寂しいのはお察し致しますが、
ここはあなたの様な高貴なお方のくるところではありません。
何度も申し上げて居ますので、いい加減ご理解くださいませ。
165391: 匿名さん 
[2020-03-09 17:30:13]
戸建て安くて羨ましい。
165392: 匿名さん 
[2020-03-09 17:35:13]
普通の戸建なら50坪程度は必要だけど、地価が高ければ土地代だけでマンションの価格を上回ってしまうね。
165393: 匿名さん 
[2020-03-09 17:43:02]
>>165390 匿名さん

23区内の注文住宅さんと気が合いそうですね。仲良くしてあげてくださいね☆
165394: 匿名さん 
[2020-03-09 17:53:15]
ここの皆さんはいかにこの議論が無意味なのか分かった上で延々と続けているんですか?

夫婦2人に戸建は広すぎるからマンションで充分。
子供が3人もいるから広くて迷惑をかけにくいであろう戸建に住みたい。
共働き夫婦で忙しいから管理人さんがいてくれるマンションの方が楽。
土地を持っているから戸建を建てよう。

以上はあくまで例えですが、どっちにするかなんてそうやって決めるものでしょう?
条件も合わせずに議論を続けても答えが出るわけがないし人それぞれ趣味趣向も違って当然。ちょっと考えれば誰でもわかることでしょう。毎日毎日同じことの繰り返しばかりで、馬鹿馬鹿しいにも程があります。
165395: 匿名さん 
[2020-03-09 18:24:41]
あえて前提条件をボカしてあーだこーだとやり取りを紡いでいくのが当スレの醍醐味です。もちろん意味はないです。

永久機関ですね。
165396: 匿名さん 
[2020-03-09 18:41:09]
へー。教えていただきありがとうございました。

みなさん仲良しですねぇ…(笑)
165397: 匿名さん 
[2020-03-09 19:00:27]
戸建さんのお人柄でしょうね。
マンションのネガティヴな情報を貼りまくってますが、ホントは大好きなんだとおもいますよ、マンションのことw
165398: 匿名さん 
[2020-03-09 19:04:29]
>>165396 匿名さん

仲良し暇人友の会みたいなもんです。
165399: 匿名さん 
[2020-03-09 19:17:04]
貧乏家族さんは黙って戸建てです
選択肢はないっすよ
165400: 匿名さん 
[2020-03-09 19:56:58]
マンションの価格はほとんどが共用部のコスト。
購入後も共用部の維持管理にランニングコストがかかり続ける。
予算を有効に使うなら共用部が不要な戸建て。
165401: 匿名さん 
[2020-03-09 20:01:34]
>>165399 匿名さん

マンションさんの敗北宣言ですね。
165402: 匿名さん 
[2020-03-09 21:47:07]
>>165400 匿名さん

つまり、お金の無い方は戸建ってことですね。
165403: 匿名さん 
[2020-03-09 22:29:22]
>>165399 匿名さん
貧乏さんは70平米くらいの狭いマンションか、狭小の3階建てだね。

マンションはほとんどが70平米以下だから選びたい放題じゃないか。
165404: 匿名さん 
[2020-03-09 22:40:42]
国の推奨する住宅の広さは、一人当たり25平方メートル。4人家族で100平米。
70平米だとプライバシーも何もあったもんじゃない。親は好きで住んでるから
良いだろうが、子供がかわいそうだ。
165405: 匿名さん 
[2020-03-09 22:45:22]
NY株、一時1800ドル超ストップ安
さあ~リーマンクラスの本格的な経済不況の到来ですね
こんなところで乳繰り合ってる場合じゃないですよ
相場物のマンション価格の動きが楽しみですね~w
165406: 匿名さん 
[2020-03-09 22:47:15]
ここの戸建さんには関係なさそう。
165407: 匿名さん 
[2020-03-09 22:54:25]
>>165406 匿名さん

売れ残りのゴミマンションが大量に放出されるかなぁ
165408: 匿名さん 
[2020-03-09 23:13:57]
>>165404
好き好んで狭いところに住む人は少ないと思いますよ。
165409: マンション検討中さん 
[2020-03-09 23:17:12]
地元弱小デペと投資マンションデペに冬の時代到来。
懐かしの再販物件マンション増えるのかな? 
165410: 匿名さん 
[2020-03-09 23:33:42]
すでに中国人のマンション投資は引き上げ済みなので、残念ながら投資対象の不動産は産廃の山になります。
165411: 匿名さん 
[2020-03-09 23:40:00]
デベ営業も大変みたいね
165412: 匿名さん 
[2020-03-10 00:03:34]
>>165410 匿名さん

ゴミになったマンション買って民泊やろう!
165413: 匿名さん 
[2020-03-10 01:25:04]
いつになったらマンション下がるのかなー
広いマンション高いからなー
低年収のファミリーさんは戸建に妥協するしかないなーw
165414: 匿名さん 
[2020-03-10 07:47:07]
東京オリンピックもどうなるか分からないし、恐慌並みの暴落ですから、いまは様子見で正解かと思いますね。既に買った人は戦々恐々かも知れないですが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てた人はダメージも少ないから安心です。
165415: 匿名さん 
[2020-03-10 07:58:22]
郊外建売は、買い時ですか?
165416: 匿名さん 
[2020-03-10 08:16:54]
いつでも買い時です。
165417: 匿名さん 
[2020-03-10 09:44:51]
都心マンションは中国人の購入者が多いので、これから管理費の滞納問題が発生します。
165418: 匿名さん 
[2020-03-10 10:07:34]
郊外の戸建には関係ない話ですね。
165419: 匿名さん 
[2020-03-10 12:22:06]
郊外の戸建しか買えない日本人より都心マンション買える中国人のほうがまとも。
165420: 匿名さん 
[2020-03-10 12:23:48]
投資用の都心4000万ワンルームマンションも、さらに借り手が見つかりにくくなる。
165421: 匿名さん 
[2020-03-10 13:34:02]
バブルじゃあるまいし、投資物件や転がしはオワコン
165422: 匿名さん 
[2020-03-10 13:57:58]
オリンピック需要の後始末よりも、新型コロナウイルスによってバブルが弾けてしまった。
しかも震災やリーマンショックをも上回るかもと言われている。
165423: 匿名さん 
[2020-03-10 14:31:55]
>>165422 匿名さん

良い悪いは別にしてマンションの価格は地価よりも株価に連動する傾向にあるからね
良い悪いは別にしてマンションの価格は地価...
165424: 匿名さん 
[2020-03-10 15:35:44]
日経平均が1万円を切ったら買ごろになりますね。
165425: 匿名さん 
[2020-03-10 15:49:49]
>>165424 匿名さん

買いごろというより大暴落だね
165426: 匿名さん 
[2020-03-10 16:29:10]
大暴落希望。
マンションに住みたい。
165427: 匿名さん 
[2020-03-10 17:58:12]
同じく、大暴落したらマンション検討したい。
165428: 匿名さん 
[2020-03-10 18:15:21]
タワマン高層100m2,4000万くらいに暴落希望。
165429: 匿名さん 
[2020-03-10 18:18:47]
人口は減り、移民も減り、感染症の影響で人口高密度地域はリスクが高い。
このままだとスラムまっしぐら。
165430: 匿名さん 
[2020-03-10 18:19:58]
大暴落したら大笑いしたい
165431: 匿名さん 
[2020-03-10 18:45:15]
なんか寂しいですねw

戸建派ってみんなそんな感じなのかしら?
165432: 匿名さん 
[2020-03-10 18:50:16]
ど田舎に戸建と畑を買ってサツマイモでも育てた方がいいのではなかろうか。
165433: 匿名さん 
[2020-03-10 18:58:46]
>>165432 匿名さん

素敵な老後だね
165434: 匿名さん 
[2020-03-10 19:46:57]
コロナショックとバッタの大量発注で食料危機が来るかもね。ど田舎の畑持ちが最強になるかも知れない。
165435: 匿名さん 
[2020-03-10 20:57:24]
景気低迷長期化の予測と年度末決算をひかえ、売れないマンションの在庫処理がどうなるか興味深い。
165436: 匿名さん 
[2020-03-10 21:18:24]
不動産価格も下がりそうですね。
165437: 匿名さん 
[2020-03-10 21:28:37]
下がるというより暴落では?
新型コロナは不動産業界には全てにおいてネガティブ要因しかないです。
165438: e戸建てファンさん 
[2020-03-10 21:44:44]
え?まだマンション買うやついるの?
165439: 匿名さん 
[2020-03-10 21:52:14]
>>165438 e戸建てファンさん

多い少ないは別にして、マンション購入希望者は必ず居ますよ
165440: 匿名さん 
[2020-03-11 04:37:52]
賃貸マンションに住むのはいいが、購入するのはほんの一部の人。
165441: 匿名さん 
[2020-03-11 05:52:20]
ハイハイ、少ないねー
165442: 匿名さん 
[2020-03-11 06:47:47]
マンションを購入して住むのは日本の1割以下でしょう。
都市部でも賃貸マンション住まいのほうが多い。
165443: 匿名さん 
[2020-03-11 06:51:13]
なるほど、賃貸の方が多いんですね。貴重な情報ありがとうございます。
165444: 匿名さん 
[2020-03-11 06:58:17]
何年待てばマンション は暴落しますか?
165445: 匿名さん 
[2020-03-11 07:39:48]
>>165444 匿名さん

今後の株価を読めれば分かるでしょう
今後の株価を読めれば分かるでしょう
165446: 匿名さん 
[2020-03-11 07:47:48]
>>165445 匿名さん

もうはまだなり、まだはもうなり
という格言もありますからね。

相場の素人にはさっぱり分かりません。

165447: 匿名さん 
[2020-03-11 08:02:20]
>>165445 匿名さん

日経平均の下限はいくらと予想されてますか?
165448: 匿名さん 
[2020-03-11 08:30:04]
戸建の相場は世の中の動きとは関係なさそうですね。
165449: 匿名さん 
[2020-03-11 08:54:50]
マンションは商業地に多くあり販売形態や賃貸に出しやすい等、投機対象になりやすいので株価や景気に左右されやすい
なので購入する人は値動きが戸建てのそれとは全く別なことを理解すべきです
165450: e戸建てファンさん 
[2020-03-11 09:12:56]
まだマンション買うやついるの?
地方の田舎戸建てと一緒で
買う価値ないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる