住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 00:56:42
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

165322: 匿名さん 
[2020-03-08 20:58:35]
工事費を考えても、狭い専有部のクロス、フローリング、住設機器、照明器具に何千万円もかかるわけがない。
165323: 匿名さん 
[2020-03-08 20:59:29]
>165320

貴方の個人的な意見はわかったけど、そう考える方はむしろ少数だから、
マンション高いんだよね。
165324: 匿名さん 
[2020-03-08 21:00:17]
>そりゃ価格問わず戸建は快適だからね

じゃあ、安い戸建で決まりだね。
165325: 匿名さん 
[2020-03-08 21:02:28]
結局は価格。
個人的な意見なんて意味ないね。
165326: 匿名さん 
[2020-03-08 21:09:20]
>>165325 匿名さん

だから統計が役に立つ
だから統計が役に立つ
165327: 匿名さん 
[2020-03-08 21:11:43]
価格以外、まったく意味なし。
165328: 匿名さん 
[2020-03-08 21:22:19]
>>165327 匿名さん

価格のデータもあるよ
価格のデータもあるよ
165329: 匿名さん 
[2020-03-08 21:34:54]
マンションが高いのがよくわかるデータだね。
165330: 匿名さん 
[2020-03-08 21:40:23]
ファミリーがマンション住むには、かなり所得が高くないとだめですね。
165331: 匿名さん 
[2020-03-08 22:11:23]
>>165328 匿名さん

都内に住むには狭さに妥協してマンションにするしかないかなぁ
165332: 匿名さん 
[2020-03-08 22:23:24]
予算が無い方は何かを妥協しないとね。

1建物(鉄筋コンクリート造)
2広さ
3立地
165333: 匿名さん 
[2020-03-08 22:24:04]
>>165331
郊外でも駅近で並の広さの戸建は予算的に厳しいですね。

普通の戸建が予算オーバーの場所でも一般的なファミリー向けマンションが買えるというのがマンションの一番大きなメリットでしょう。
165334: 匿名さん 
[2020-03-08 22:24:28]
みなさんホント暇ですね
私はさすがにもう飽きたのでこれで最後にします。長い間みなさんありがとうございました☆
165335: 匿名さん 
[2020-03-08 23:33:05]
まぁ卵はどう料理した方が良いのか?
みたいなスレですからね。
165336: 匿名さん 
[2020-03-09 00:49:14]
マンションコミュニティだし。
戸建ては敵視するわよ。
165337: 匿名さん 
[2020-03-09 04:28:29]
ここはe戸建でもあるのでマンションより戸建て。
165338: 匿名さん 
[2020-03-09 06:47:45]
流石に戸建てよりマンションが高かったら売れるわけない。マンションは安いのがメリット。

「同じ面積で考えたら高い」って理論だと、ェアハウス住民が一番の高級住宅に住んでる事になるな。
165339: 匿名さん 
[2020-03-09 07:40:44]
どちらが高いとか安いとか、、、17万レスもやってまだ決まらないのであれば、考え方によってどちらもあり得る、というのが結論でしょう。

165340: 匿名さん 
[2020-03-09 07:48:37]
相対論は正しくないとか地球平面説と考え方はいろいろあるよ。
でも間違い。

集合住宅でも超特殊仕様にすればいくらでも高く出来るが、、、
165341: 埼玉出身 
[2020-03-09 07:57:21]
世田谷区戸建ては勝ち組。
165342: 匿名さん 
[2020-03-09 08:25:26]
世田谷は絶対にやめておきなさい
世田谷は絶対にやめておきなさい
165343: 匿名さん 
[2020-03-09 08:46:31]
>>165340 匿名さん

マンションは戸建より高いです。
165344: 匿名さん 
[2020-03-09 10:08:40]
>>165343 匿名さん
シェアハウス住民ですね。
高級賃貸住まいで羨ましいです。
165345: 匿名さん 
[2020-03-09 10:39:37]
>>165344 匿名さん

戸建です。
165346: 匿名さん 
[2020-03-09 11:24:53]
>>165339 匿名さん
>どちらが高いとか安いとか、、、17万レスもやってまだ決まらないのであれば、考え方によってどちらもあり得る、というのが結論でしょう。

マンション派は、戸建てに不要な共用部の費用まで含んだ話をするから決まらないだけ。
マンションの共用部にかかる建設コストや、購入後もかかり続ける共用部の維持管理費は 戸建てにすればかからない余計な費用。
165347: 匿名さん 
[2020-03-09 11:36:05]
>>165345 匿名さん
そうですか、私も戸建てです。
専有面積は130平米あるので、平米単価にしたら、シェアハウス民やマンション民に負けてしまいますね。

平米単価が高い高級住宅住まいの方々は羨ましいですね。

165348: 匿名さん 
[2020-03-09 11:39:13]
そもそもどっちが高くてどっちが安くてもいいじゃない。そんなこと決めて誰が得するの?
165349: 匿名さん 
[2020-03-09 11:47:48]
コロナ、原油で株価と円相場が大変ですね
これでインバウンド減とオリンピック中止にでもなれば相場物の都心のマンション価格がどうなるか気になる所です
165350: 匿名さん 
[2020-03-09 11:51:18]
マンションが大暴落したら検討してもいいかなと思います。
165351: 匿名さん 
[2020-03-09 11:51:20]
後場でさらに下げて2000円下がったらリーマン級のブラックマンデーだな
今後の不動産価格がきになる
165352: 匿名さん 
[2020-03-09 11:53:52]
>>165346 匿名さん

ウンウン
それはきみの考え方。

考え方によってどちらもあり得るということですね。
165353: 匿名さん 
[2020-03-09 11:57:59]
家を買うどころの話じゃなくなってきそうですね。ど田舎の戸建と土地を買って、畑でも耕した方がいいかも。
165354: 匿名さん 
[2020-03-09 12:30:33]
>>165352 匿名さん
住めない共用部なんかに金を払うのは無駄ですね。
所有権もないのに税金を払わされる。
165355: 匿名さん 
[2020-03-09 12:32:10]
戸建にすれば専有部だけにすべての予算を使えます。
165356: 匿名さん 
[2020-03-09 12:46:46]
意味不明。

他の皆さんは粛々とマンションと戸建の検討をして行きましょう。
165357: 匿名さん 
[2020-03-09 12:54:32]
>>165348 匿名さん
>そもそもどっちが高くてどっちが安くてもいいじゃない。そんなこと決めて誰が得するの?
マンションさんが平均価格の高さを誇るからです。
戸建に不要な共用部込みの価格では比較にならない。
165358: 匿名さん 
[2020-03-09 12:59:27]
>>165356 匿名さん
>意味不明。
戸建てなら予算の大部分を共用部にとられずにすみます。
管理組合に債務を負う事もないので、毎月ランニングコストを強制徴収されません。
165359: 匿名さん 
[2020-03-09 14:04:01]
コロナ騒動でテレワークの有用性も認められたしね。最早都心マンション
に先はないな。最近は60平米を3LDKと称して売りつけてるらしいね。
買う人は本当にどうかしていると思うよ。マンション今検討中そこの
あなた! 悪い事言わないからやめときな。
ここのマンションさん達は地獄への道連れを探しているだけだよ。甘い
誘いこそ要注意。自分の頭で冷静になって考えてみなって。
165360: 匿名さん 
[2020-03-09 14:04:03]
マンションは周りの戸建てに比べて安く買えるのがメリット
という当たり前に誰でも分かる事が理解できずに「平米単価にしたらマンションは高い」「高いからマンションは価値があるんだ」

というとんでも理論を振りかざすから、戸建て派から「それは違うぞ」と言われるのです。

どっちが高いかはどうでもいいですが(むしろ安い方が良いと思うし)、マンション民がわけわからない事を言ってたら正すべきでしょう。
165361: 匿名さん 
[2020-03-09 14:05:55]
>>165359 匿名さん
マンションだと、テレワークできるスペースないのでは?

お得意の共有設備でやるんですかね?
クラスタにならなきゃいいけど。
165362: 匿名さん 
[2020-03-09 14:13:54]
>>165357 匿名さん

国土交通省の調査報告書をお示ししただけ。

マンション派が平均価格を誇っていると感じているなら、それはあなたの劣等感です。
165363: 匿名さん 
[2020-03-09 14:15:36]
>>165360 匿名さん

高いマンションには高いなりの価値がある。

うん、まともな意見だね。

何が気に食わないのか全くもって意味不明。
165364: 匿名さん 
[2020-03-09 14:17:49]
>>165360 匿名さん

>むしろ安い方が良いと思うし

マンションの方が安いと言ってるあなたは、マンションの方が良いと思っているのかな?

もう言ってることめちゃくちゃ。
165365: 埼玉出身 
[2020-03-09 14:22:12]
>>165342 匿名さん
本当にこれ全域火事になったら、
戸建てやマンションの前に東京がやばいよね。


165366: 匿名さん 
[2020-03-09 14:39:27]
>>165364 匿名さん
安い事はメリットですよ。

マンションは安く買えるのがメリットと思いますが?何か間違ってる?
165367: 匿名さん 
[2020-03-09 14:41:35]
>>165363 匿名さん
そりゃ高いマンションには、高いなりにそこそこの価値はありますよ。

平米単価が高いマンションは、別に価値はないよ。
165368: 匿名さん 
[2020-03-09 15:21:40]
>>165366 匿名さん

国土交通省の調査報告書によるとマンションの平均予算は戸建より高いので当スレではおススメしていない。
165369: 匿名さん 
[2020-03-09 15:23:30]
>>165367 匿名さん

高いなりの価値があると考えるのがマンション。ここの戸建さんには理解しづらいのかも知れませんが。

因みに私は戸建ですが、不動産の価値は価格なりと思ってます。
165370: 匿名さん 
[2020-03-09 15:25:40]
>>165365 埼玉出身さん

30年以内に7割の確率で火の海になると予想されている都内の周辺区に長期ローンで家を買うのはやめておきなさい、と言いたい。
165371: 匿名さん 
[2020-03-09 15:37:20]
高いのはマンションではなく土地。

平均が高いから本気でマンションが高いと思っている人は普通はいないでしょう。
それとも、そういうレベルの人が多かったりするのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる