別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
165313:
匿名さん
[2020-03-08 20:31:28]
ここには居ない大多数の賢明な戸建民は、平均3900万円の予算で戸建をゲットして満足しています。
|
165314:
匿名さん
[2020-03-08 20:33:08]
|
165315:
匿名さん
[2020-03-08 20:33:53]
|
165316:
匿名さん
[2020-03-08 20:35:04]
ここには居ない大多数の賢明な戸建民は、マンションのランニングコストを踏まえてない戸建に住んでいます。
|
165317:
匿名さん
[2020-03-08 20:38:14]
戸建の大多数は誰もここのスレの戸建が言ってるたわ言なんか聞かないで、平均予算3900万円の戸建を買ってるということ。
|
165318:
匿名さん
[2020-03-08 20:40:06]
戸建派の大多数がマンションのランニングコストなんか踏まえてないんだから、どっちでもいい派もマンション派もそんなたわ言は聞く必要がないですね。
|
165319:
匿名さん
[2020-03-08 20:42:12]
値段に関係なく、 自分の土地に自分の建物だから 皆さん満足度は高いですね |
165320:
匿名さん
[2020-03-08 20:43:36]
戸建てには存在しない共用部に、マンション購入予算の半分以上が使われることを踏まえれば戸建てしかない。
|
165321:
匿名さん
[2020-03-08 20:48:24]
共用設備が好きならマンションでもいいけど
このスレの予算じゃ大したものは期待できませんね。 |
165322:
匿名さん
[2020-03-08 20:58:35]
工事費を考えても、狭い専有部のクロス、フローリング、住設機器、照明器具に何千万円もかかるわけがない。
|
|
165323:
匿名さん
[2020-03-08 20:59:29]
|
165324:
匿名さん
[2020-03-08 21:00:17]
>そりゃ価格問わず戸建は快適だからね
じゃあ、安い戸建で決まりだね。 |
165325:
匿名さん
[2020-03-08 21:02:28]
結局は価格。
個人的な意見なんて意味ないね。 |
165326:
匿名さん
[2020-03-08 21:09:20]
|
165327:
匿名さん
[2020-03-08 21:11:43]
価格以外、まったく意味なし。
|
165328:
匿名さん
[2020-03-08 21:22:19]
|
165329:
匿名さん
[2020-03-08 21:34:54]
マンションが高いのがよくわかるデータだね。
|
165330:
匿名さん
[2020-03-08 21:40:23]
ファミリーがマンション住むには、かなり所得が高くないとだめですね。
|
165331:
匿名さん
[2020-03-08 22:11:23]
|
165332:
匿名さん
[2020-03-08 22:23:24]
予算が無い方は何かを妥協しないとね。
1建物(鉄筋コンクリート造) 2広さ 3立地 |
165333:
匿名さん
[2020-03-08 22:24:04]
|
165334:
匿名さん
[2020-03-08 22:24:28]
みなさんホント暇ですね
私はさすがにもう飽きたのでこれで最後にします。長い間みなさんありがとうございました☆ |
165335:
匿名さん
[2020-03-08 23:33:05]
まぁ卵はどう料理した方が良いのか?
みたいなスレですからね。 |
165336:
匿名さん
[2020-03-09 00:49:14]
マンションコミュニティだし。
戸建ては敵視するわよ。 |
165337:
匿名さん
[2020-03-09 04:28:29]
ここはe戸建でもあるのでマンションより戸建て。
|
165338:
匿名さん
[2020-03-09 06:47:45]
流石に戸建てよりマンションが高かったら売れるわけない。マンションは安いのがメリット。
「同じ面積で考えたら高い」って理論だと、ェアハウス住民が一番の高級住宅に住んでる事になるな。 |
165339:
匿名さん
[2020-03-09 07:40:44]
どちらが高いとか安いとか、、、17万レスもやってまだ決まらないのであれば、考え方によってどちらもあり得る、というのが結論でしょう。
完 |
165340:
匿名さん
[2020-03-09 07:48:37]
相対論は正しくないとか地球平面説と考え方はいろいろあるよ。
でも間違い。 集合住宅でも超特殊仕様にすればいくらでも高く出来るが、、、 |
165341:
埼玉出身
[2020-03-09 07:57:21]
世田谷区戸建ては勝ち組。
|
165342:
匿名さん
[2020-03-09 08:25:26]
世田谷は絶対にやめておきなさい
![]() ![]() |
165343:
匿名さん
[2020-03-09 08:46:31]
|
165344:
匿名さん
[2020-03-09 10:08:40]
|
165345:
匿名さん
[2020-03-09 10:39:37]
|
165346:
匿名さん
[2020-03-09 11:24:53]
>>165339 匿名さん
>どちらが高いとか安いとか、、、17万レスもやってまだ決まらないのであれば、考え方によってどちらもあり得る、というのが結論でしょう。 マンション派は、戸建てに不要な共用部の費用まで含んだ話をするから決まらないだけ。 マンションの共用部にかかる建設コストや、購入後もかかり続ける共用部の維持管理費は 戸建てにすればかからない余計な費用。 |
165347:
匿名さん
[2020-03-09 11:36:05]
>>165345 匿名さん
そうですか、私も戸建てです。 専有面積は130平米あるので、平米単価にしたら、シェアハウス民やマンション民に負けてしまいますね。 平米単価が高い高級住宅住まいの方々は羨ましいですね。 |
165348:
匿名さん
[2020-03-09 11:39:13]
そもそもどっちが高くてどっちが安くてもいいじゃない。そんなこと決めて誰が得するの?
|
165349:
匿名さん
[2020-03-09 11:47:48]
コロナ、原油で株価と円相場が大変ですね
これでインバウンド減とオリンピック中止にでもなれば相場物の都心のマンション価格がどうなるか気になる所です |
165350:
匿名さん
[2020-03-09 11:51:18]
マンションが大暴落したら検討してもいいかなと思います。
|
165351:
匿名さん
[2020-03-09 11:51:20]
後場でさらに下げて2000円下がったらリーマン級のブラックマンデーだな
今後の不動産価格がきになる |
165352:
匿名さん
[2020-03-09 11:53:52]
|
165353:
匿名さん
[2020-03-09 11:57:59]
家を買うどころの話じゃなくなってきそうですね。ど田舎の戸建と土地を買って、畑でも耕した方がいいかも。
|
165354:
匿名さん
[2020-03-09 12:30:33]
|
165355:
匿名さん
[2020-03-09 12:32:10]
戸建にすれば専有部だけにすべての予算を使えます。
|
165356:
匿名さん
[2020-03-09 12:46:46]
意味不明。
他の皆さんは粛々とマンションと戸建の検討をして行きましょう。 |
165357:
匿名さん
[2020-03-09 12:54:32]
>>165348 匿名さん
>そもそもどっちが高くてどっちが安くてもいいじゃない。そんなこと決めて誰が得するの? マンションさんが平均価格の高さを誇るからです。 戸建に不要な共用部込みの価格では比較にならない。 |
165358:
匿名さん
[2020-03-09 12:59:27]
|
165359:
匿名さん
[2020-03-09 14:04:01]
コロナ騒動でテレワークの有用性も認められたしね。最早都心マンション
に先はないな。最近は60平米を3LDKと称して売りつけてるらしいね。 買う人は本当にどうかしていると思うよ。マンション今検討中そこの あなた! 悪い事言わないからやめときな。 ここのマンションさん達は地獄への道連れを探しているだけだよ。甘い 誘いこそ要注意。自分の頭で冷静になって考えてみなって。 |
165360:
匿名さん
[2020-03-09 14:04:03]
マンションは周りの戸建てに比べて安く買えるのがメリット
という当たり前に誰でも分かる事が理解できずに「平米単価にしたらマンションは高い」「高いからマンションは価値があるんだ」 というとんでも理論を振りかざすから、戸建て派から「それは違うぞ」と言われるのです。 どっちが高いかはどうでもいいですが(むしろ安い方が良いと思うし)、マンション民がわけわからない事を言ってたら正すべきでしょう。 |
165361:
匿名さん
[2020-03-09 14:05:55]
|
165362:
匿名さん
[2020-03-09 14:13:54]
|