別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
165187:
匿名さん
[2020-03-08 13:08:18]
|
165188:
匿名さん
[2020-03-08 13:10:08]
>>165185 匿名さん
4000万円以下のマンションのランニングコストを踏まえた戸建さんにとって、可能かどうかが問われているんですよね。 マンションさんの年収がどうとか言って話を逸らすのは、何か不都合があるんでしょうね。 |
165189:
匿名さん
[2020-03-08 13:17:31]
|
165190:
匿名さん
[2020-03-08 13:18:36]
|
165191:
匿名さん
[2020-03-08 13:19:14]
|
165192:
匿名さん
[2020-03-08 13:19:37]
|
165193:
匿名さん
[2020-03-08 13:20:58]
|
165194:
匿名さん
[2020-03-08 13:22:16]
>>165191 匿名さん
4000万にランニングコスト足した予算で庭付き注文住宅に住めて好き放題にリフォームできるのかね? 妄想なら結構だが、ほかの戸建民が勘違いしてしまうから、ちゃんと検証してから投稿しなさい。 |
165195:
匿名さん
[2020-03-08 13:22:21]
|
165196:
匿名さん
[2020-03-08 13:23:13]
|
|
165197:
匿名さん
[2020-03-08 13:23:31]
|
165198:
匿名さん
[2020-03-08 13:24:37]
|
165199:
匿名さん
[2020-03-08 13:27:51]
|
165200:
匿名さん
[2020-03-08 13:29:03]
>>165194 匿名さん
時代の変化に柔軟に対応するという話なので、10年くらいのスパンの話ですよ。 マンションさんの管理組合の時代変化の対応に比べれば、10年でも短期間で好き放題なのかも知れませんがね。 |
165201:
匿名さん
[2020-03-08 13:30:43]
都市型戸建って
モノは言いようですねw |
165202:
匿名さん
[2020-03-08 13:31:10]
|
165203:
匿名さん
[2020-03-08 13:32:10]
|
165204:
匿名さん
[2020-03-08 13:33:50]
|
165205:
匿名さん
[2020-03-08 13:38:27]
|
165206:
匿名さん
[2020-03-08 13:39:22]
たった1割のマイノリティがマンション派
|
165207:
匿名さん
[2020-03-08 13:52:06]
|
165208:
匿名さん
[2020-03-08 14:19:45]
戸建がマンションより高くなる日が来るといいね。
|
165209:
匿名さん
[2020-03-08 14:23:49]
|
165210:
匿名さん
[2020-03-08 14:30:48]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 戸建に妥協。 |
165211:
匿名さん
[2020-03-08 14:39:54]
|
165212:
匿名さん
[2020-03-08 14:41:17]
|
165213:
匿名さん
[2020-03-08 14:44:11]
|
165214:
匿名さん
[2020-03-08 14:45:42]
狭いマンションと比べて高いって言うならそうでしょうね。
|
165215:
匿名さん
[2020-03-08 14:47:28]
私も最初はマンションが安いと思って探したんだけど、
同じエリアで同じ広さだとマンションが高い事実に気づいてしまった。 まあ納得だけどね。 |
165216:
匿名さん
[2020-03-08 14:49:08]
ファミリーにマンションは高嶺の花だね。
|
165217:
匿名さん
[2020-03-08 14:50:53]
|
165218:
匿名さん
[2020-03-08 14:51:52]
|
165219:
匿名さん
[2020-03-08 14:53:10]
>>165218
だからさ、それはワンルームも含まれてるんじゃないの? |
165220:
匿名さん
[2020-03-08 14:53:34]
|
165221:
匿名さん
[2020-03-08 14:57:51]
|
165222:
匿名さん
[2020-03-08 14:58:31]
60m2のマンションと100m2の戸建て比べて、
戸建が高いと言われてもね。さすがにそれでマンションが高かったら 本当に戸建って住宅としての価値無いってことだと思いますよ。 |
165223:
匿名さん
[2020-03-08 15:10:57]
|
165224:
匿名さん
[2020-03-08 15:12:04]
専有面積100㎡の新築マンションなんて全体の1%以下しかない。
平均面積で比較しないと意味がない。 戸建ては広くて安いし、共用部のランニングコストもかかりません。 |
165225:
匿名さん
[2020-03-08 15:17:11]
|
165226:
匿名さん
[2020-03-08 15:20:38]
|
165227:
匿名さん
[2020-03-08 15:26:51]
|
165228:
匿名さん
[2020-03-08 15:32:55]
|
165229:
匿名さん
[2020-03-08 15:34:32]
|
165230:
匿名さん
[2020-03-08 15:35:43]
ワンルームを含めてマンションは狭い住居です。
|
165231:
匿名さん
[2020-03-08 15:36:09]
土地を複数人で共有するのと個人で買うのでどっちが負担が大きいか分からないのがここのマンションさん。
並の戸建でも155平米はある。 マンションはそこに10家族以上は住める。 だけど単位面積あたりの建築費はせいぜい2倍。 |
165232:
匿名さん
[2020-03-08 15:39:01]
マンションさん平均値好きじゃない。
以前平均値はデータの最大数とイコールだって言ってた人が いて驚いちゃいましたけど。 |
165233:
匿名さん
[2020-03-08 15:47:14]
マンションの建築費は確かに高いけど、その多くは、自分の家の上階に居住する家族たちを
支える柱代だったりする。鉄筋コンクリートが強靭だとか勘違いも甚だしいが、多くの マンションさん達はそれを信じちゃってるから可哀そうだよね。 自宅の自慢ポイントが請求書の金額だけってのも悲しいな。ほかに何かありますか? て聞いても、マンションさん達は、何も答えてくれませんから多分そう言う事なんで しょうね。お察しします。 |
165234:
匿名さん
[2020-03-08 15:53:15]
都合の悪いデータが出て火消しに必死のマンションさん
|
165235:
匿名さん
[2020-03-08 16:12:19]
|
165236:
匿名さん
[2020-03-08 16:24:13]
ワンルームと比較して喜ぶ戸建さんw
|
その通りですね