住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 22:06:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

165073: 匿名さん 
[2020-03-07 21:46:58]
特にトラブル無しがたったの2割
マンションには住めんなぁ
特にトラブル無しがたったの2割マンション...
165074: 匿名さん 
[2020-03-07 21:48:04]
>>165072 匿名さん

暇なんでしょ。
165075: 匿名さん 
[2020-03-07 23:15:12]
>>165070 匿名さん
片腹痛い相手の間違いですな。
また懲りずに笑わせてくれることでしょう。
165076: 匿名さん 
[2020-03-07 23:27:42]
>>165071
踏まえる(購入を検討する)必要は全くないですよ。

でも、戸建派も学生や結婚、子供が出来る前に集合住宅の経験はあるのでデメリットは分かりますね。
賃貸アパート(非木造)もマンションも建物の性質は本質的に変わらない。
165077: 匿名さん 
[2020-03-08 05:35:16]
>>165069 匿名さん
>踏まえたマンションの条件を教えてください。

共用部のあるマンション。
戸建てには不要な、マンション共用部の費用を払うのはムダという認識を踏まえました。
165078: 匿名さん 
[2020-03-08 06:57:17]
>踏まえる(購入を検討する)必要は全くないですよ。

いずれかのマンションを検討していないと、4000万に追加する額が計算できないです。
165079: 匿名さん 
[2020-03-08 06:58:24]
>>165077 匿名さん
そのマンションの共用部の費用はおいくらになりましたか?
165080: 匿名さん 
[2020-03-08 07:00:03]
都内の戸建て育ちだが、仕事の関係で分譲賃貸マンションにしばらく住んだことがある。
戸建てに比べて閉塞感が強く、賃貸なら我慢できても購入する必要はない。
165081: 匿名さん 
[2020-03-08 07:04:59]
4000万に、具体的に検討中のマンションのランニングコスト(おいくら?)を将来にわたって何十年分払うであろうことを想定のうえその額を加算し、戸建の総予算を計算する。


かなりの妄想力が必要な作業ですね。
165082: 匿名さん 
[2020-03-08 07:09:46]
マンションは踏まえなくていいみたい

適当に月5万にして、年60万、30年で1800万

4000万に足したら5800万の予算が出来上がり☆

そんな程度のかなりいい加減な話です。


165083: 匿名さん 
[2020-03-08 07:19:35]
マンションのランニングコストなんてのは、無知な客に戸建を買わせたいだけの営業トークですから、具体的な計算までは考えていない。

なので金額を聞かれたら「マンションの共用部が無駄であることを踏まえたらよい」なんて言う話をして逃げる。

とにかく戸建を買いたいと思わせたら営業マンの勝ちですからね。予算の計算は曖昧にしておいても後から何とでもなると客をバカにしてタカをくくっているのでしょう。

165084: 匿名さん 
[2020-03-08 07:28:35]
マンションを検討している客が、戸建の営業マンに出会った時にどんな営業トークを受けるか?

このスレを見ているとよく分かる。

とにかく全力でマンションをディスりまくって相手が根を上げるまでしつこく食い下がる。時には自分の体験談らしきもの(私が分譲賃貸マンションに住んでいた時は云々)も挟みながらねw

客に失礼になるから実際のトークはもう少し抑えるかもしれないが、戸建営業さんのオツムの中はここのスレのまんまですから。
165085: 匿名さん 
[2020-03-08 08:38:11]
維持費の差分なんてググればいくらでも出てきますよ。
戸建だろうとマンションだろうと営業マンの話を鵜呑みにするのはアホですからね。

マンションのデメリットとして
・狭い
・生活音が伝わり、問題になる可能性がある
・維持費が高い(30年で数百から1千万程度は高い)
というのは一般的に認知されていることですね。
165086: 匿名さん 
[2020-03-08 08:57:31]
>>165085 匿名さん

このように、戸建の営業マンがマンションの「メリット」を話すことは決してありません。

っという指摘をすると「え?マンションのメリット?あります?笑」という反応になりますから、乞うご期待。
165087: 匿名さん 
[2020-03-08 09:02:11]
マンションに不満が無いみたい人はたったの2割
再呈の住宅
マンションに不満が無いみたい人はたったの...
165088: 匿名さん 
[2020-03-08 09:03:24]
マンションの具体的なメリットを語らないのはここのマンション派の特徴ですね。

まともなマンションが買えないという書き込みをよく目にするけど、じゃあ
そのまともなマンションの条件は具体的に何?と聞くと全く答えない。
165089: 匿名さん 
[2020-03-08 09:04:35]
それぞれのご希望に合った住まい選びをして下さいね☆

https://mikata.top/sumai/book/pages/42
165090: 匿名さん 
[2020-03-08 09:09:25]
>>165088 匿名さん

ここは4000万以下という条件がありますから、戸建派からも中古、バス便、僻地のリゾマンなどの訳あり物件しか呈示されていません。まともなマンションは「ない」で宜しいかと。

あなたの質問には「戸建よりも立地のよい利便性に優れたマンション」と回答済みですが、あなたにとってそれが気に食わないか理解できていないかのどちらかですね。
165091: 匿名さん 
[2020-03-08 09:16:06]
ググればマンション、戸建のメリットとデメリットはそれぞれに出てきますよね?

マンションの「デメリットしか」語らないのはここの戸建の特徴。しかも毎日毎日朝から晩までしつこく貼りまくる。

一方のマンション派は、戸建のメリットもきちんと勘案した上で、当スレにおいては安い土地に格安パワービルダー系の「戸建がいちばん」と結論付けている。

どちらがマトモかは一目瞭然ですね☆
165092: 匿名さん 
[2020-03-08 09:23:32]
マンションの「デメリットしか」語らないのがここの戸建の特徴なので、じゃあ戸建がよいという話になったときにどこにどんな戸建を建てるか?予算は幾らに設定するのか?という具体的な質問をされると非常にイヤがる。

マンションのデメリットを貼りまくるのが「目的」になってしまっている。本来ならそれは戸建を買わせたい「手段」であるはずのもの。

本末転倒がここの戸建。
165093: 匿名さん 
[2020-03-08 09:24:23]
>>165091 匿名さん

だってググってもマンションのメリットは性犯罪多いのにセキュリティ性がとかウソ書いてるじゃんw
だってググってもマンションのメリットは性...
165094: 匿名さん 
[2020-03-08 09:27:34]
確かにググっても管理組合面倒なのに管理が楽とかウソが出てくるw
165095: 匿名さん 
[2020-03-08 09:30:28]
あと仮に駅が近くてもエントランス出るまで時間がかかるし、駐車場や駐輪場も遠い事実はググっても出てこない
165096: 匿名さん 
[2020-03-08 09:33:28]
戸建安いからいつでも買えるよ。
いらないけど。
165097: 匿名さん 
[2020-03-08 09:36:06]
>>165096 匿名さん

買う?
戸建は建てるんですけどw
165098: 匿名さん 
[2020-03-08 09:44:08]
>>165097 匿名さん

買っても建てても良いけど
安すぎ。マンションと比べるとバーゲンセールかと思ってしまう。
マンションも戸建みたいに安くならないかなあ~。
165099: 匿名さん 
[2020-03-08 09:55:22]
>>165097 匿名さん

買っても建ててもどっちでもいいよ、好きにしたら。お値段はどちらも平均予算3900万円でおんなじだから、建てるほうに誇りを持つ必要はない。
165100: 匿名さん 
[2020-03-08 09:57:51]
その辺によくある戸建ては安くてもいらんw

首都圏で5000万くらいだと平均的な戸建てだからなぁー
165101: 匿名さん 
[2020-03-08 09:59:10]
>>165099 匿名さん

戸建ってホント安いよね。
165102: 匿名さん 
[2020-03-08 09:59:47]
>>165090
立地だけ?
広さや耐震性、断熱性、遮音性などはどうでも良いの?
165103: 匿名さん 
[2020-03-08 10:01:09]
結局は価格なんだよね。価格が市場の評価。
いくら屁理屈捏ねても戸建は安い。
165104: 匿名さん 
[2020-03-08 10:02:26]
マトモなマンションの定義は「戸建よりも立地のよい利便性と快適性に優れたマンション」です。
165105: 匿名さん 
[2020-03-08 10:03:22]
ここのマンションさんはマンションが高くなるような土地代がただ同然の場所を検討しているのか?
165106: 匿名さん 
[2020-03-08 10:04:27]
>>165104
具体的には答えられないということですね。
165107: 匿名さん 
[2020-03-08 10:05:49]
結局は価格なんだよね。価格が市場の評価。
いくら屁理屈捏ねても戸建は安い。
165108: 匿名さん 
[2020-03-08 10:05:55]
>>165102 匿名さん

耐震性については免震制震構造のマンションだと通常の耐震等級3しかない戸建よりかは優れていますが、それは物件次第ですね。
悔しければ戸建にも耐震装置の導入は可能ですから、心配はいりません。
165109: 匿名さん 
[2020-03-08 10:08:20]
>>165106 匿名さん

具体的な答えですよw
あなたのお住まいがどこの駅の徒歩何分か教えて頂ければ、それよりも立地の良いマトモなマンションを探せば良いだけです。
165110: 匿名さん 
[2020-03-08 10:08:46]
>>165103 匿名さん

その通り
マンションは茨城含めた建売と同レベル
その通りマンションは茨城含めた建売と同レ...
165111: 匿名さん 
[2020-03-08 10:12:24]
>>165110 匿名さん

マンションは全てのエリアでスレチだね笑

ここの予算だとマトモなマンションは見つからないから安い戸建にしておきなさいというマンション派からのアドバイスの通りです。
165112: 匿名さん 
[2020-03-08 10:13:06]
>>165104 匿名さん

狭くてうるさくて快適とか言えるのかな?
165113: 匿名さん 
[2020-03-08 10:14:25]
>>165111 匿名さん

このスレタイなら戸建の圧勝と言うことですね
165114: 匿名さん 
[2020-03-08 10:16:26]
>>165108
免震のマンションが耐震等級3より優れているという根拠は?
データを示せないとただの空想ですよ。
165115: 匿名さん 
[2020-03-08 10:17:15]
マンションの平均予算は4600万なのでスレチ。ここのスレだとマトモなマンションは買えない。一方で戸建なら平均予算3900万で土地込み注文住宅や建売分譲戸建が買えるから、ここには居ない大多数の賢い戸建民は皆さん安い戸建を買って満足してる。
マンションの平均予算は4600万なのでス...
165116: 匿名さん 
[2020-03-08 10:19:08]
>>165112 匿名さん

マトモなマンションは狭くもないしうるさくもないので快適です。
165117: 匿名さん 
[2020-03-08 10:20:01]
>>165113 匿名さん

ここのスレタイだと圧勝ですねw
165118: 匿名さん 
[2020-03-08 10:20:27]
マンション高いからなー
低年収のファミリーさんは戸建に妥協するしかないw
165119: 匿名さん 
[2020-03-08 10:21:10]
>>165115 匿名さん

どの価格帯でも戸建の満足度は高いですからね
マンションはたった2割しかトラブル無しがない
どの価格帯でも戸建の満足度は高いですから...
165120: 匿名さん 
[2020-03-08 10:21:35]
>>165109
具体的という言葉が通じないのですね。
165121: 匿名さん 
[2020-03-08 10:21:49]
>>165117 匿名さん

ご理解頂いてありがとうございます!
165122: 匿名さん 
[2020-03-08 10:22:45]
>>165116
マトモなマンションのL値は?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる