住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

164737: 匿名さん 
[2020-03-04 19:51:05]
>>164735 埼玉出身さん

六郷土手、蒲田、町屋、足立新田、大泉学園、、、まだまだありますよ
164738: 匿名さん 
[2020-03-04 19:52:21]
>>164735 埼玉出身さん

高島平
164739: 匿名さん 
[2020-03-04 19:54:33]
平均的な予算のマンションですら、ここのスレではスレチになるほど高い。
164740: 匿名さん 
[2020-03-04 19:59:33]
>>164735 埼玉出身さん

京急平和島、大森海岸、舎人ライナー沿線、都電荒川沿線、綾瀬
164741: 匿名さん 
[2020-03-04 20:01:23]
>>164735 埼玉出身さん

瑞江
164742: 匿名さん 
[2020-03-04 20:47:11]
>>164735 埼玉出身さん

港区
164743: 匿名さん 
[2020-03-04 21:03:18]
>>164735 埼玉出身さん

千代田区
164744: 匿名さん 
[2020-03-04 21:07:31]
区で答えるのはニワカ
164745: 匿名さん 
[2020-03-04 21:27:53]
>>164744 匿名さん

>念願の23区の戸建てを買いたいのですが、
何区に買えば良いですか?

と質問してますよw
164746: 匿名さん 
[2020-03-04 21:29:50]
>>164735 埼玉出身さん

中央区
164747: 匿名さん 
[2020-03-04 21:57:51]
>>164745 匿名さん

地名を聞いて区が分からないのはニワカ
164748: 匿名さん 
[2020-03-04 22:11:32]
あれ、まだマトモなマンションの条件すら出てないのか。
存在しない架空のマンションなのかな。
164749: 匿名さん 
[2020-03-04 22:48:08]
平均的な予算のマンションですら、ここのスレではスレチになるほどに高いのであるが、果たしてここの戸建民がマトモなマンションのメリットを知ることになる日は来るのだろうか。

乞うご期待
164750: 匿名さん 
[2020-03-04 23:14:06]
つまりこのスレのマンションさん達は平均以下の方々なわけだから、マトモなマンションのメリットを知らないんだろうね。
だから戸建てさん達が何回質問しても、マンションさんからマトモなマンションのメリットを語られることが無いわけだ。
164751: 匿名さん 
[2020-03-05 00:38:40]
まともなマンションだと最上階角部屋w
164752: 匿名さん 
[2020-03-05 00:47:45]
>>164708 匿名さん

田舎では所得の低い方が団地やマンションに住んでます。

都心もデータで都心に住んでる割には所得の低い方がマンションしか購入できないじゃないですか!
164753: 匿名さん 
[2020-03-05 00:48:17]
金ないなら戸建て
164754: 匿名さん 
[2020-03-05 01:26:09]
>>164753 匿名さん

同じ立地なら戸建ての方が高くなりますよ。

164755: 匿名さん 
[2020-03-05 04:09:40]
>>164754 匿名さん

つまり、戸建ての方が損をする…
と言うことですね。。。
164756: 匿名さん 
[2020-03-05 04:33:37]
フラット35では、土地取得の為の借り入れのない注文住宅の平均費用は3231万円。
都市部ではさらに高額な土地代がかかる。

東京都の市区町村地価ランキング
https://tochidai.info/tokyo/
164757: 匿名さん 
[2020-03-05 06:01:04]
5000万の土地に3000万の上物を建てる場合、4000万超のマンションが買える。
164758: 匿名さん 
[2020-03-05 07:37:42]
スレタイの予算が気に入らないなら書き込みしないで下さい
もっと上の予算のスレも掲示板には豊富にあるからそっちに行って下さいね
邪魔だから
164759: 匿名さん 
[2020-03-05 07:49:43]
気にいるも気に入らないもない。

23区内に高額な土地を買い注文戸建を建てるなら、4000万超のマンションが買える。

ただそれだけ。
164760: 匿名さん 
[2020-03-05 08:18:08]
土地代を除く注文戸建の平均予算は3100万円。4000万のマンションを踏まえてから、都内の高額な土地を買って注文戸建を建てるのがいちばん。
164761: 匿名さん 
[2020-03-05 08:21:43]
戸建の平均予算は土地込み注文戸建も分譲建売戸建も3900万円。マンションの平均予算は4600万円。

ここには居ない大多数の賢い戸建民は、高額なマンションを検討することなく、安い戸建にして満足している。
164762: 匿名さん 
[2020-03-05 08:24:12]
>>164760 匿名さん

>都内の高額な土地を買って注文戸建を建てるのがいちばん

なら4000万超のマンションも買える。
164763: 匿名さん 
[2020-03-05 08:33:17]
価格がいくらだろうと狭くてうるさいのがマンション
それは絶対に変わらない
だから戸建てが人気でマンションは契約率が悪い
164764: 匿名さん 
[2020-03-05 10:05:15]
住みたいエリアにマンションの最上階角部屋に空きが無ければ戸建てしかないよね。
かと言って駅近ではなくバス停近くがウリの分譲マンションだと最上階角部屋でも魅力無いな。
164765: 匿名さん 
[2020-03-05 11:26:52]
最上階角部屋でも周りへの配慮が必要なのは他の部屋と変わらない。

マンションは構造上騒音リスクが避けられない。
影響があるのは隣と真下だけでなく、2フロア下にも及ぶ。

うるさいのが周りにいても嫌だけど、常に自分(家族)も気を使って生活しないといけないというのが大きなデメリット。
164766: 匿名さん 
[2020-03-05 11:47:34]
>>164761 匿名さん

同じ投稿を何度も繰り返し内容が無理筋過ぎて哀れにさえ感じる
164767: 匿名さん 
[2020-03-05 11:54:56]
>>164765 匿名さん

同じ投稿を何度も繰り返し内容が無理筋過ぎて哀れにさえ感じる
164768: 匿名さん 
[2020-03-05 11:58:57]
マンションの希望者はここ10年でも全く減ってないし、むしろ微増傾向にある。
これに対し、戸建希望者からどっちでもいい派への流出(裏切り)に歯止めがかからない。
戸建さんの怒りと焦りが17万レスの原動力。
マンションの希望者はここ10年でも全く減...
164769: 匿名さん 
[2020-03-05 11:59:58]
地価が高い程戸建の邦画高くなるからな
良いエリアに住みたいならマンションに妥協するしかないね
地価が高い程戸建の邦画高くなるからな良い...
164770: 匿名さん 
[2020-03-05 12:04:25]
>>164768 匿名さん

平成7年には9割を誇っていた戸建派も、裏切りが止まらずにいまや6割になってしまった。危機的な状況ですね。
164771: 匿名さん 
[2020-03-05 12:06:43]
>>164769 匿名さん

戸建の平均予算は3900万円ですが、彼らにとっては都内のマンションですら夢のまた夢。
164772: 匿名さん 
[2020-03-05 12:08:37]
ここには居ない賢い戸建民は平均予算3900万の戸建で満足しています。
164773: 匿名さん 
[2020-03-05 12:10:31]
戸建派がどんどん減っているw

なんでかな?

戸建さん解説をおねがいします。
164774: 匿名さん 
[2020-03-05 12:13:46]
マンションって相対的に価格がむちゃくちゃ上がっているのに、マンション派は減らないどころか微増している。
これはヤバイですね☆
マンションって相対的に価格がむちゃくちゃ...
164775: 匿名さん 
[2020-03-05 12:14:16]
核家族化が進んで年々マンション住は増えているのにマンション派は一向に増えない
ここに心理があるのでしょう
164776: 匿名さん 
[2020-03-05 12:16:25]
このペースだとマンション派と戸建て派が同数になることは永遠にないのでしょうね・・・
164777: 匿名さん 
[2020-03-05 12:16:41]
>>164773 匿名さん

このスレに原因があるのかも知れない。

皆までは言いませんが....
164778: 匿名さん 
[2020-03-05 12:17:14]
売れてないのに価格だけ上がるのが笑えるところ
164779: 匿名さん 
[2020-03-05 12:20:25]
どこでも戸建は高いのでマンションというのが普通だが、地価が高いほどその価格差が大きくなるね。

子供がいないとか、もうすぐ成人して出て行くとかならマンションもありかもしれないが、子育て世代ではかなりストレス。
164780: 匿名さん 
[2020-03-05 12:20:30]
>>164775 匿名さん
マンションに住んだ人がとても嫌な思いをしたなら戸建派が増えないとおかしい。むしろどちらでもいい派が増えているということは、マンションの良さを知って戸建派から離脱した人が増えてきたと考える方が自然。
164781: 匿名さん 
[2020-03-05 12:24:03]
日本全国に戸建の戸数は2000万戸でマンションの戸数は500万戸。8割が戸建だけど戸建に住みたいと希望する者は65%しか居ない。
危機的な状況ですね。
164782: 匿名さん 
[2020-03-05 12:26:47]
>>164778 匿名さん

マンションは価格が上がってるのに希望者が一向に減っておらずむしろ微増している。
戸建は価格が殆ど変わってないのに希望者が激減している。

これはヤバイ☆
164783: 匿名さん 
[2020-03-05 12:28:31]
>>164780
嫌かどうか以前に多くの人が経済的に戸建が買えなければマンションが増える。
だから都市部はマンションが多い。

昔も今も同じだし、今後も変わらないでしょう。
164784: 匿名さん 
[2020-03-05 12:36:00]
今後望ましい住宅
マンションはたったの1割か
今後望ましい住宅マンションはたったの1割...
164785: 匿名さん 
[2020-03-05 12:41:47]
>>164781 匿名さん

残念ながらマンションの多い都市部でも戸建が圧勝なんだよね~
田舎の福岡はマンションが健闘してるわw
残念ながらマンションの多い都市部でも戸建...
164786: 匿名さん 
[2020-03-05 12:48:28]
戸建ては残念ながら希望した人全員が住めるわけではない。
憧れはあるが、現実を見れば、やっぱりマンションかなと
言ったところだろうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる