住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

164501: 匿名さん 
[2020-03-02 12:05:13]
戸建民の平均予算は、土地付き注文住宅や分譲戸建住宅に関わらず3900万円となっている。

マンションは買えないよね。
164502: 匿名さん 
[2020-03-02 12:07:02]
殆どのまともな戸建民は最初から戸建を希望しているので当スレには用がない。
164503: 匿名さん 
[2020-03-02 12:12:13]
当スレの戸建さんのターゲットは、戸建派からどっちでもいい派に鞍替えした(元戸建の)裏切り者。

元々のマンション派は全然減ってないし、ここの戸建風情が何を騒ごうとも関係ないからね。

戸建派に戻ってこいと必死の説得工作にも関わらず造反者の流出が止まらないとの結果が出ていますね。重く受け止める必要があります。
いままでのようなマンションを叩きまくるやり方が間違っているのでしょう。
164504: 匿名さん 
[2020-03-02 12:37:32]
>>164503 匿名さん

全くマンション派が増えない苛立ちですね
分かります
164505: 匿名さん 
[2020-03-02 12:39:32]
>>164501 匿名さん

都内の普通の戸建が4000万で買えると思う知識だと北関東在住さんかな?
164506: 職人さん 
[2020-03-02 12:59:16]
>>164498
むしろ統計も理解できず、まともな議論が出来ないマンション派が反捕鯨団体そっくり。

ここのマンション派の書き込み見てると、クジラが一部の人間よりは利ロかもしれないと思えるようになってくるよね。
164507: 職人さん 
[2020-03-02 13:18:04]
>>164503
ここで誰かを真面目に説得できるなんて本気で思ってるわけ?
その前提がすでに間違ってるし、鞍替えだの造反だの全部妄想じゃん。

叩くと(叩かなくても湧いてくるが)出てくるアホな住人という共同住宅にとって潜在的なリスクを浮かび上がらせる効果はある。
164508: 通りがかりさん 
[2020-03-02 13:24:09]
マンションが欲しかったのですが、
都心は高くて買えなかったので、
世田谷区の戸建てにしました。
164509: 匿名さん 
[2020-03-02 13:31:32]
>>164501 匿名さん

立地の良い所有地に建築費のみで建てたほうが
広くて仕様も良い

もちろん利便性も安全性も上
164510: 匿名さん 
[2020-03-02 13:34:32]
まったく同じ立地なら戸建てとマンションどっちが高いかわかりますよね?
ここで言う高いとは価値のことで請求書の金額ではありませんから念の為。
それでもわからない人の為にさらに例示致します。
まったく同じ立地で住む前提で戸建てとマンションどちらでも好きな方
選べますよと言われれば、多くの人が戸建てを選びます。マンションを選ぶ
と言う、ちょっと変わった人は、1割程度しか居ないと言う訳ですね。
ご理解頂けたでしょうか?
アンケート統計、大ブーメランでしたね。がんばれマンションさん!
164511: 匿名さん 
[2020-03-02 13:55:22]
首都圏でまともな戸建てを建てようと思ったら、土地だけで4000万超えるからな。
ちょっと立地が良い場所なら土地だけで億なんてざら。

ほとんどの人は妥協して、マンションにするか、狭小3階建てにするかなのよ。

つまり、マンションのライバルは狭小の3階建て戸建てですよ。
164512: 匿名さん 
[2020-03-02 14:30:15]
>>164511 匿名さん

地方の方には理解できないみたいですね
東京の注文戸建が3900万だと思ってるみたいですから(爆笑)
164513: 匿名さん 
[2020-03-02 14:57:33]
>>164508 通りがかりさん
マンションなんか買わないで正解でしたね。
164514: 匿名さん 
[2020-03-02 15:02:54]
23区内の庶民的な住宅街でも、地価は坪150万から200万する。
土地の坪数40とか50を掛けて、建物の床面積を坪100万で計算して合計したら都会の戸建ての価格がわかる。
164515: 匿名さん 
[2020-03-02 15:45:22]
>>164465 匿名さん
注文住宅だけ全国平均データ。
都内の23区と市部の地価は雲泥の差だし、千葉や神奈川 埼玉でも土地がただ同然の地域がある。
164516: 匿名さん 
[2020-03-02 16:35:17]
このスレ予算なら都内だと50㎡くらいでしょう。
164517: 匿名さん 
[2020-03-02 16:50:41]
戸建ては4000万超なので属性により様々でしょ。
うちは区内の敷地150㎡。
164518: 匿名さん 
[2020-03-02 18:02:45]
4000万のマンション踏まえて6000万の予算にした。土地代は3000万です。坪60万のエリアから探すことになります。
164519: 匿名さん 
[2020-03-02 18:05:48]
当スレの戸建は土地代込みですが、スレタイを無視してる戸建さんがいるようですね。

戸建派からは誰も注意する人が居ないみたい。
164520: 匿名さん 
[2020-03-02 18:11:55]
>>164515 匿名さん

予算を決めてどこの土地を何坪買えるか検討して下さい。

因みに平均的戸建民の予算は土地付き注文住宅か分譲建売住宅かに関係なく3900万円となっています。

一方でマンションの平均予算は4600万で、更にランニングコストの支払いもあるからここの皆さんには買えないシロモノとなっています。

したがって、マンションを検討する必要はないので郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がオススメですね。

ここにはいない賢い戸建民の皆さんはそのようにされています。統計にハッキリと現れていますね。
164521: 匿名さん 
[2020-03-02 18:13:02]
>>164519 匿名さん

別に注意なんてしないよ
スレチ偽富裕層マンションさんにマンション派が注意したことあるかい?
164522: 匿名さん 
[2020-03-02 18:18:06]
ど田舎に安く住めるのが戸建の魅力。

ここの戸建派(都内の注文住宅さん)は気に食わないようですが。俺の足を引っ張るなと日本全国の戸建民を蹴落としにかかっています。
164523: 匿名さん 
[2020-03-02 18:21:29]
>>164521 匿名さん

注意っていうか、ご本人がこんな貧乏スレに用はないと言って、7000万超のスレに出ていかれましたから。
164524: 匿名さん 
[2020-03-02 18:24:54]
4000万のマンションを検討できるから平均的な戸建民より裕福だとアピールしたいようです。
164525: 匿名さん 
[2020-03-02 18:27:05]
都内の注文住宅しかマンション派に対抗できなくなってきたようですね。かなり追い込まれていると見た。
164526: 匿名さん 
[2020-03-02 19:28:55]
マンション民が、貧乏お登りさんと判明しましたね。
注文住宅にジェラシー。
164527: 匿名さん 
[2020-03-02 19:33:03]
集合住宅なら仮住まいだから4000万の安い物件でもでいいと考えたが、まともなものがないので長く住むために立地と広さを考え戸建てにした。
予算は属性に応じて土地と建物合わせて4000万円以上。
164528: 匿名さん 
[2020-03-02 20:14:55]
おさらいしておきますね。
平均的戸建民の予算は土地込み注文戸建が建売分譲戸建に関わらず3900万円。

対してマンションは平均4600万円でここではスレチになります。
おさらいしておきますね。平均的戸建民の予...
164529: 匿名さん 
[2020-03-02 20:39:55]
建築コストは上がり、土地の仕入れ値も商業施設との競合で爆上がり
販売数は減り続け契約率も6割なのに利益が毎年増え続け10年で純資産が倍増?

マンションさん解説お願いします
164530: 匿名さん 
[2020-03-02 20:41:47]
戸建は無理だからマンションに妥協かぁ
騒音と狭いの嫌だなぁ
今学校休みだから性犯罪も心配だし
164531: 匿名さん 
[2020-03-02 20:50:34]
性犯罪は絶対嫌ですよね
性犯罪は絶対嫌ですよね
164532: 匿名さん 
[2020-03-02 21:30:27]
>>164528 匿名さん
都内でも立地のいい広い戸建てがマンションより安い予算で建てられます。
年収の低い人は都内でも戸建てです。
164533: 匿名さん 
[2020-03-02 21:31:37]
>>164528 匿名さん

戸建って貧乏だね。
164534: 匿名さん 
[2020-03-02 21:34:47]
>>164533 匿名さん
だから23区内でも4000万マンションを買わずに土地を買って戸建てを建てます。
164535: 匿名さん 
[2020-03-02 21:49:26]
駅から遠い田舎にマンションはないでしょ?

住まいとしては最悪だからだよ。
164536: 匿名さん 
[2020-03-02 21:51:50]
このスレの予算で家族で快適に暮らせるマンションなんて無理ですね
有ったら教えて欲しい。
164537: 匿名さん 
[2020-03-02 21:55:13]
>>164536 匿名さん

SUUMOにたくさんあるよ☆
164538: 匿名さん 
[2020-03-02 22:06:45]
小さい子供のいる家庭で騒音を気にせず暮らせるマンションってどんなのがあるでしょうか?
164539: 匿名さん 
[2020-03-02 22:11:02]
>>164538 匿名さん

ガマン強い心を持った人が集まったマンション
164540: 匿名さん 
[2020-03-02 22:55:56]
>>164529 匿名さん

読んだの?
164541: 匿名さん 
[2020-03-02 22:58:02]
>>164534 匿名さん
>23区内でも4000万マンションを買わずに土地を買って戸建てを建てます

STAP細胞ありまぁす
と同じ臭いがする。
164542: 匿名さん 
[2020-03-02 22:59:45]
>>164539 匿名さん

ゆったりとした間取りに住んでるはずなのにガマンが効かず口調が乱れるのが戸建。
164543: 匿名さん 
[2020-03-02 23:01:50]
本当に良い住まいなら田舎に建ててもマンションに人は住みますよね?
現実にはちょっと郊外に出ると、マンションはありません。つまりそう
言う事です。
164544: 匿名さん 
[2020-03-02 23:03:11]
4000万だと平均的な予算のマンションにすら届かない。スレ主(戸建)さんに4000万以下の設定にした理由を聞かないと。
164545: 匿名さん 
[2020-03-02 23:04:49]
戸建より立地の良いところに建つのがマンション

郊外には不要です。
164546: 匿名さん 
[2020-03-02 23:06:56]
このスレのマンション民はバス便郊外だらけ。
164547: 匿名さん 
[2020-03-02 23:07:19]
こういうエリアに戸建民が2000人ぐらい住みたいとデベに陳情すればタワマンも建ちますよ。
こういうエリアに戸建民が2000人ぐらい...
164548: 匿名さん 
[2020-03-02 23:08:02]
在宅勤務しても問題無さそう。通勤の為に高くて狭くて住みにくいマンション
買っちゃった人。息してますか?
「駅チカは資産になります」
って言われて決心したのに10年持ちませんでした。残念でしたね。
売るなら暴落前夜の今の内ですよ。
164549: 匿名さん 
[2020-03-02 23:08:38]
バス便のマンションを踏まえる戸建。
164550: 匿名さん 
[2020-03-02 23:11:59]
これから買うなら都内周辺区の戸建だけは絶対にやめておきなさい。
今後30年以内に7割の確率で火の海になりますから。
これから買うなら都内周辺区の戸建だけは絶...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる