住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 19:28:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

164419: 匿名さん 
[2020-03-01 16:38:07]
4000万以下のマンションと4000万超の戸建が釣り合っているのでしょう。

その意味で絶妙な設定だと思います。
164420: 匿名さん 
[2020-03-01 16:57:12]
戸建は安い土地に安いうわもの
164421: 匿名さん 
[2020-03-01 17:00:37]
>>164413 匿名さん

どうしても戸建は嫌なんじやないのかな。
164422: 匿名さん 
[2020-03-01 17:09:27]
住みたい場所の土地を購入して好きな間取りの家を建てるのが一番。
土地探しは地元に詳しい業者に依頼して、じっくり時間をかければそのうち希望に近い物件を探してくれる。
家探しを簡単に済ませたいなら建売りで我慢。
164423: 匿名さん 
[2020-03-01 17:18:07]
>>164395 匿名さん

子供達が走り回ってもご近所からクレームのこないマンションはいくら以上からですか?

なんて、このスレクラスのマンション民には荷が重い質問でしたね。

164424: 匿名さん 
[2020-03-01 17:28:53]
>>164423 匿名さん
マンションに騒音なんてありません。
生活音ばかりです。
ただし、24時間四方八方から聞こえる。
164425: 匿名さん 
[2020-03-01 17:35:01]
建築コストは上がり、土地の仕入れ値も商業施設との競合で爆上がり
販売数は減り続け契約率も6割なのに利益が毎年増え続け10年で純資産が倍増?

マンションさん解説お願いします
164426: 匿名さん 
[2020-03-01 17:35:39]
ここのスレだと平均的マンションを買える予算にすら足りてないという現実を突きつけられて、戸建派の投稿も投げやりになってきた。
164427: 匿名さん 
[2020-03-01 17:35:48]
>>164424 匿名さん

狭くて、五月蝿くて、かわいそう
164428: 匿名さん 
[2020-03-01 17:38:53]
4000万以下の予算で安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばん。 当スレには居ない賢い戸建民は既に実践しています。

統計にハッキリと現れてますね☆
164429: 匿名さん 
[2020-03-01 17:47:56]
戸建、安くてかわいそう。
市場から見放されてる。
164430: 匿名さん 
[2020-03-01 17:58:40]
マンション購入者の平均年収が高くても、このスレのマンション民は年収が低い。
164431: 匿名さん 
[2020-03-01 17:59:11]
なりすまし多いね。
164432: 匿名さん 
[2020-03-01 18:02:50]
>>164430 匿名さん

4000万だから仕方ないよね。
戸建4000万超の方と収入変わんないよね。
164433: 匿名さん 
[2020-03-01 18:21:48]
>>164425 匿名さん

これ読んでから質問して。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/8830_FY2019_report_revised.pdf
164434: 匿名さん 
[2020-03-01 18:22:03]
資材や人件費は高騰しマンションは全く売れないのにデベの純資産は倍増?
何でだろう
資材や人件費は高騰しマンションは全く売れ...
164435: 匿名さん 
[2020-03-01 18:24:12]
>>164434 匿名さん

しつこい。これ読んでから質問して。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/8830_FY2019_report_revised.pdf
>164433
164436: 匿名さん 
[2020-03-01 18:27:52]
何で戸建ってあんなに安いの?
164437: 匿名さん 
[2020-03-01 18:27:55]
>>164435 匿名さん

答えられないの?
164438: 匿名さん 
[2020-03-01 18:36:40]
>>164436 匿名さん

土地代が安い地域は安いんだと思うよ
土地代が安い地域は安いんだと思うよ
164439: 匿名さん 
[2020-03-01 18:36:42]
人気ないから安いんだね~。
164440: 匿名さん 
[2020-03-01 18:38:59]
>>164438 匿名さん

世田谷の戸建って江東区埋立地豊洲のマンションより安いんだね~。
意外。
164441: 匿名さん 
[2020-03-01 18:51:57]
>>164437 匿名さん

もう読んだの?
164442: 匿名さん 
[2020-03-01 19:10:54]
>>164441 匿名さん

資材や人件費は高騰しマンションは全く売れないのにデベの純資産は倍増?
何でだろう
164443: 匿名さん 
[2020-03-01 19:13:37]
>>164435 匿名さん

建築コストは上がり、土地の仕入れ値も商業施設との競合で爆上がり 販売数は減り続け契約率も6割なのに利益が毎年増え続け10年で純資産が倍増? マンションさん解説お願いします
164444: 匿名さん 
[2020-03-01 19:18:29]
>>164438 匿名さん

都心に住むなら残業ながらマンションしかないね
普通の戸建は高すぎる
164445: 匿名さん 
[2020-03-01 19:32:06]
>>164440 匿名さん

都心までの距離に差があるから仕方ない。
164446: 匿名さん 
[2020-03-01 19:32:31]
>>164442 匿名さん

読んでないね。
164447: 匿名さん 
[2020-03-01 19:34:45]
>>164444 匿名さん

またかよ、残業好きだなw
164448: 匿名さん 
[2020-03-01 19:35:38]
>>164443 匿名さん

有報読んでから出直してこい。
164449: 匿名さん 
[2020-03-01 19:41:18]
今はマンションで稼いでるデベなんていないでしょ。
その他の事業で儲けてるだけ。
164450: 匿名さん 
[2020-03-01 19:47:15]
>>164448 匿名さん

答えられないの?
164451: 匿名さん 
[2020-03-01 19:48:44]
>>164449 匿名さん

マンションって斜陽産業だからかなぁ?w
164452: 匿名さん 
[2020-03-01 19:53:18]
そう言えぱマスク不要と熱弁してたマンションさんたちは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
迷惑な人種
164453: 匿名さん 
[2020-03-01 19:56:52]
パンデミック怖いです、マンションは部屋でもマスク必須です。
164454: 匿名さん 
[2020-03-01 20:50:02]
>>164445 匿名さん

郊外は厳しいねえ。
世田谷でも埋立地に負けちゃうなんて。
164455: 匿名さん 
[2020-03-01 21:21:14]
>>164454 匿名さん

都心に住むならマンションか狭小建て売りしか無理なんだなぁ
164456: 匿名さん 
[2020-03-01 21:32:19]
>>164450 匿名さん

読んだの?
164457: 匿名さん 
[2020-03-01 21:33:50]
平均的なマンションの予算がここのスレだとスレチになっちゃう

困ってもんだ。
164458: 匿名さん 
[2020-03-01 21:42:51]
戸建の平均予算は、土地付き注文住宅も建売分譲戸建もどちらも3900万ほどなので、正に当スレがドンピシャですね。

もっと戸建の話題が出てこないとおかしいね。
164459: 匿名さん 
[2020-03-01 21:51:57]
>>164456 匿名さん

読めないだろうからあまり言ってあげないでください。
たぶん、ここの戸建さんは大手不動産会社が大儲けしてるのはマンション民がムダに高いマンションを買わされて養分になってる、と言って喜びたいんだと思いますよ。マンションさんがぐうの音も出ないレスをぶち込んでやったとガッツポーズしてるのでしょう。
商業ビルや賃貸事業、海外展開など多角化に事業展開してることも知らない社会経験ゼロの素人さん丸出しのレスでまさに井の中の蛙大海を知らずって感じですかね。

ほどほどに。
164460: 匿名さん 
[2020-03-01 21:57:28]
>>164459 匿名さん

マンションは斜陽産業なんだねw
164461: 匿名さん 
[2020-03-01 21:58:34]
>>164459 匿名さん

確かにマンション売れないもんね(笑)
164462: 匿名さん 
[2020-03-01 22:04:12]
>>164459 匿名さん

価額高くして契約率悪くてもデベは体力あるから情弱さんが買ってくれればOKってことね!
164463: 匿名さん 
[2020-03-01 22:28:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
164464: 匿名さん 
[2020-03-02 04:35:34]
>>164458 匿名さん
マンションさんは建売りや土地付き注文住宅(=建売りモドキ)しか知らないようだ。
土地を買ったことがないと普通の注文住宅はわからない。
164465: 匿名さん 
[2020-03-02 06:55:31]
マンションがダントツに高い
ご参考に
マンションがダントツに高いご参考に
164466: 匿名さん 
[2020-03-02 06:59:35]
>>164464 匿名さん

購入資金は「土地を購入した注文住宅新築世帯」で平均3,971万円、分譲戸建住宅の取得世帯で平均3,933万円、分譲マンションの取得世帯で平均4,577万円。
164467: 匿名さん 
[2020-03-02 07:08:01]
スレタイも理解できないんだから統計なんて無理。
猫に小判、ここのマンション派に統計。

同じ屋根の下はキツイね。
164468: e戸建てファンさん 
[2020-03-02 07:39:51]
>>164466 匿名さん

土地代込みで3971万て(笑)
郊外の世田谷だって30坪位の狭い土地で億近いんだが?
しかも、うちの上物より安い4000万が平均なんて全くあてにならない。
全く都内の事情を知らない情弱ぷり丸出しですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる