住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 16:19:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

164341: 匿名さん 
[2020-03-01 07:20:35]
>>164338 匿名さん

戸建民は謙遜して控えめに書いてんだねw


164342: 匿名さん 
[2020-03-01 07:22:13]
控え目?
ここのスレの戸建派はモリモリなのにおかしいなぁ笑
164343: 匿名さん 
[2020-03-01 08:23:26]
4000万以下のマンションには住みたくないな!
164344: 匿名さん 
[2020-03-01 08:34:56]
>>164329 匿名さん
このグラフ上、マンションの何が高いのか
説明してみよう。

164345: 匿名さん 
[2020-03-01 09:03:13]
広いマンションは高い、これ首都圏の常識だお
爺ちゃんでもしってるw
164346: デベにお勤めさん 
[2020-03-01 09:06:30]
狭いマンションは安い、これ首都圏の常識だお
婆ちゃんでもしってるw
164347: 匿名さん 
[2020-03-01 09:07:07]
広いマンションはほとんどない、これ首都圏の常識だお
爺ちゃんでもしってるw

164348: 匿名さん 
[2020-03-01 09:07:36]
マンションは安い、これ日本の常識だお
小学生でもしってるw
164349: 匿名さん 
[2020-03-01 09:25:43]
低収入ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないw
マンション高いし、狭いからw
164350: 匿名さん 
[2020-03-01 09:31:22]
田舎出のファミリーさんはマンションてに妥協するしかないw
土地を持ってないし、情弱だからw
164351: 匿名さん 
[2020-03-01 09:37:53]
都内の土地持ちしか、マンションさんに対抗できなくなった
164352: 匿名さん 
[2020-03-01 09:41:20]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。
戸建に妥協って方が実際には多い。
特にここの予算帯の方は高々数万円のマンション管理費すら高くて躊躇してるようですから。
164353: 匿名さん 
[2020-03-01 09:43:05]
さて、今日も富士山眺めながらコーヒー飲んでブランチとするかな
戸建てだと隣の壁ビューとかママチャリとかですかねw
164354: 匿名さん 
[2020-03-01 09:58:28]
静かで広いリビングで子供の勉強見てあげようかな
164355: 匿名さん 
[2020-03-01 10:04:27]
富士山と東京タワーとスカイツリーが同じ窓で見えるって豪語していたマンション民。
やはり茨城か。
164356: 匿名さん 
[2020-03-01 10:11:21]
情弱のおかけでデベの純資産は10年弱で倍増
ありがたいです
情弱のおかけでデベの純資産は10年弱で倍...
164357: 匿名さん 
[2020-03-01 10:21:06]
>>164314 匿名さん
土地代を含むと明示されていません。
建替えを除くとあるだけ。
164358: 匿名さん 
[2020-03-01 10:24:21]
>>164356 匿名さん
建築コストは上がり、土地の仕入れ値も商業施設との競合で爆上がり
販売数は減り続け契約率も6割なのに利益が毎年増え続け10年で純資産が倍増?

マンションさん解説お願いします
164359: 匿名さん 
[2020-03-01 10:33:29]
>>164357 匿名さん

アンケートだから(笑)
164360: 匿名さん 
[2020-03-01 10:43:10]
>>164352 匿名さん

真理だね。
結局、戸建は安い。
それが市場の評価。
164361: 匿名さん 
[2020-03-01 10:43:26]
>>164357 匿名さん

注文住宅は土地代込みで解決済みです。

あと、スレタイを見ましょうね。当スレでは戸建は土地代込みですから。紆余曲折あってそうなったので尊重して下さい。
己がいかに的外れな粘着をしてるのかが理解できるはず。
164362: 匿名さん 
[2020-03-01 10:54:13]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
戸建て並みに広いマンションがない。
4000万以上の予算で、住みたい場所に広い土地を買って注文戸建って方が実際には多い。
高額なマンションの共用部や月数万円のランニングコストは無駄だと踏まえれば戸建てです。
164363: 匿名さん 
[2020-03-01 10:57:59]
マンションの予算がダントツで高い
マンションの予算がダントツで高い
164364: 匿名さん 
[2020-03-01 10:58:32]
>>164361 匿名さん
元データには明記されていない。
自己資産を無視して年収と持ち家の関係を騙るの誤り
164365: 匿名さん 
[2020-03-01 10:59:18]
>>164362 匿名さん

何㎡希望なんですか?
164366: 匿名さん 
[2020-03-01 11:00:10]
>>164362 匿名さん

統計によると、あなたの主張は妄想である。
164367: 匿名さん 
[2020-03-01 11:02:44]
>>164364 匿名さん

土地付き注文住宅の平均予算は3900万で建売りと変わらない。
マンションは4500万。

あきらめろw
164368: 匿名さん 
[2020-03-01 11:02:54]
>>164363 匿名さん

国がやってるただのアンケートではしゃぐなよ(笑)
164369: 匿名さん 
[2020-03-01 11:06:53]
マンションの方が平均予算が高いうえに、更にランニングコストも支払っている。

マンションは、平均的戸建世帯には高すぎて手が出ないシロモノですね。
164370: 匿名さん 
[2020-03-01 11:08:49]
>>164368 匿名さん

ハイハイ
見たくない見たくないw
164371: 匿名さん 
[2020-03-01 11:09:58]
統計データをまとめるとマンションは
高くて狭くてストレスが多くて資産価値も無く犯罪多発地域ということだね。
164372: 匿名さん 
[2020-03-01 11:11:34]
>>164363 匿名さん

マンションの予算は4500万

スレチですねw

まいったなこりゃ
164373: 匿名さん 
[2020-03-01 11:14:00]
>>164369 匿名さん

同感ですね。
予算ない方は戸建に妥協するしかありませんね。
164374: 匿名さん 
[2020-03-01 11:15:20]
>>164371 匿名さん

戸建安くて羨ましいです。
164375: 匿名さん 
[2020-03-01 11:18:36]
>>164374 匿名さん
統計データをまとめるとマンションは
高くて狭くてストレスが多くて資産価値も無く犯罪多発地域ということだね。
164376: 匿名さん 
[2020-03-01 11:19:14]
4000万以下の予算で安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばん。

当スレには居ない賢い戸建民は既に実践しています。

統計にハッキリと現れてますね☆
164377: 匿名さん 
[2020-03-01 11:20:59]
>>164375 匿名さん

戸建安すぎたよね。
いつでもバーゲンセールみたい。
羨ましいなあ。
マンションも戸建みたいに安くならないかなあ~。
164378: 匿名さん 
[2020-03-01 11:21:45]
マンションさんのアドバイス

国土交通省の統計に基づくちゃんとした根拠があったんですね。

失礼しました。
164379: 匿名さん 
[2020-03-01 11:24:56]
武蔵小杉のタワマンも、出だしの頃は4000万台で買えました。

相場がそれくらいまで暴落してくれたら、ここの設定でも議論ができるかも知れませんね。

ただし、そうなったら家を買うどころの騒ぎじゃないと思いますがね。

164380: 匿名さん 
[2020-03-01 11:27:11]
戸建って100m2、4000万で買えたりするんでしょ?激安だよね。
164381: 匿名さん 
[2020-03-01 11:43:05]
マンション下がらないだろ
バブルじゃないから
164382: 匿名さん 
[2020-03-01 11:47:28]
今日は曇りで富士山見えないな
まぁ、戸建ては年中、電線と隣の壁ビューだけどw
164383: 匿名さん 
[2020-03-01 11:50:43]
このスレ予算のマンションでそんなに良いところ買えます?
164384: 匿名さん 
[2020-03-01 11:53:23]
平均的戸建世帯には平均的マンションは買えない。

それが今の相場です。

踏まえたところで住まい選びをして下さいね。

では
164385: 匿名さん 
[2020-03-01 11:56:16]
>>164383 匿名さん

国土交通省の統計によると分譲マンションの平均予算は4500万なので、ここのスレの設定だと並み以下のマンションしか買えません。
164386: 匿名さん 
[2020-03-01 11:56:57]
マンションを購入するならこのスレの予算じゃ駄目でしたね、
164387: 匿名さん 
[2020-03-01 12:00:33]
いまは超低金利だし、リーズナブルに戸建が購入できる環境ですよね。

もっとアピールしないと。
164388: 匿名さん 
[2020-03-01 12:37:51]
建築コストは上がり、土地の仕入れ値も商業施設との競合で爆上がり
販売数は減り続け契約率も6割なのに利益が毎年増え続け10年で純資産が倍増?

マンションさん解説お願いします
164389: 周辺住民さん 
[2020-03-01 13:27:01]
やはり、マンション民は年収低いんだね。
164390: 周辺住民さん 
[2020-03-01 13:49:48]
集団生活って、人生の罰ゲームですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる