住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

164301: 匿名さん 
[2020-02-29 22:27:39]
年収1000万ならここの戸建さんも満足。
164302: 匿名さん 
[2020-02-29 22:30:21]
マンション民の方が年収は上だから管理費の支払いも安心。
マンション民の方が年収は上だから管理費の...
164303: 匿名さん 
[2020-02-29 22:32:40]
マンションのシステムは、低年収の方には厳しいと思います。
164304: 匿名さん 
[2020-02-29 22:34:48]
>>164303 匿名さん

無理して買っちゃてるみたいよ
共働きでペアローン
164305: 匿名さん 
[2020-02-29 22:35:03]
マンションは高いから年収も高くないと買えない。統計にハッキリと現れてるよね。

戸建の目は節穴か。
164306: 匿名さん 
[2020-02-29 22:36:13]
>>164299 匿名さん

文句とかじゃないよw
何がダントツに高いかを回答してくださいね。
164307: 購入経験者さん 
[2020-02-29 22:36:58]
またスレに関係ないくだらないことにムキになってるのか。
ほんとレベルが低すぎで引くわ。

マンションに住むにはお馬鹿と運命共同体になる覚悟が必要だな。
164308: 購入経験者さん 
[2020-02-29 22:38:57]
>>164306
頭の悪い人間の比率じゃないか。

たった一行のスレタイも理解出来ないってすごいよ。
164309: 匿名さん 
[2020-02-29 22:39:35]
戸建は子どもが多いから、奥さんは専業またはパートぐらいしかできないので世帯年収が低い。

マンションは高くて買えないし、子育てに家の広さが必要なのでどうしても郊外の安い戸建になる。

統計にもハッキリと現れてるよね。

164310: 匿名さん 
[2020-02-29 22:41:01]
>>164306 匿名さん

マンションがダントツに高い。

グラフを見てわからんかw
164311: 匿名さん 
[2020-02-29 22:41:44]
>>164302 匿名さん
注文住宅は自分の土地や別に購入した土地に建てるから、通常土地代が不要でしょ?
それとも土地付き注文住宅という似非建売り住宅のこと?
164312: 匿名さん 
[2020-02-29 22:42:58]
>>164307 購入経験者さん

文句ばっかり言って、スレに関係があることが何なのかを一切語らない、逃げのスタイルですね。
ダサすぎ。
164313: 匿名さん 
[2020-02-29 22:44:10]
>>164310 匿名さん

何度も言わせるなよ。
何がダントツに高いかを回答してごらん。
164314: 匿名さん 
[2020-02-29 22:45:08]
>>164311 匿名さん
注文住宅には土地代も含まれてます。
全く同じ文句が出ていたので回答済みですが。
土地代込みだとツライですか?w
164315: 匿名さん 
[2020-02-29 22:45:55]
>>164313 匿名さん

ま、ん、し、ょ、ん
164316: 匿名さん 
[2020-02-29 22:47:19]
>>164311 匿名さん

実際は注文戸建の人が1番余裕がありますよ
実際は注文戸建の人が1番余裕がありますよ
164317: 購入経験者さん 
[2020-02-29 22:47:59]
>>164312
え?スレに関係有る無しが説明してもらわないと分からないの?
ダサすぎ。

他人の年収なんて全く関係ない。
自分のこれからの見込まれる収入と持ち金でどちらを買うのが良いかというのが趣旨。
戸建、マンションそれぞれメリット、デメリットがあるのだからそれを主張するなり
迷っている具体的な物件があるならその比較をするなりすれば良い。
164318: 匿名さん 
[2020-02-29 22:54:14]
>>164317 購入経験者さん

やっぱり、年収と予算は関係ありますよねw
164319: 匿名さん 
[2020-02-29 22:56:31]
>>164310 匿名さん

自分が持ち込んだグラフの意味も理解していないここのマン民。
こんな連中が運営する管理組合のマンションなんてごめんだな。
164320: 匿名さん 
[2020-02-29 22:59:10]
>>164316 匿名さん

年収が1000万近くないと東京圏で注文住宅は厳しいのね
164321: 匿名さん 
[2020-02-29 23:00:08]
ここの価格帯なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

実際には各人の年収、家族構成、エリア、趣味嗜好により決まるものなので、文句はあるかもしれませんが、条件がバラバラだとお互いに言いたい放題でまったく話にならないので、とりあえず標準モデルとして年収1000万という基準にした場合、合理的な判断としては上記の結論になると思われる。

文句があるならどうぞ。
164322: 購入経験者さん 
[2020-02-29 23:02:24]
>>164318
平均年収なんて意味の無い数字だし、どうでも良いことが分からないなら仕方が無い。
低レベルマンション民の存在を示す良い例。

マンションは騒音リスクだけでなく、住人の質に関するリスクも気にしないといけない。
164324: 匿名さん 
[2020-02-29 23:05:47]
>>164322 購入経験者さん

平均年収が意味のない数字だとおっしゃる理由が述べられていませんね。

統計から有用な情報を読み解く読解力がないだけでしょう。
164325: 匿名さん 
[2020-02-29 23:06:26]
[No.164323と本レスは、 他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
164326: 匿名さん 
[2020-02-29 23:07:54]
>>164323 匿名さん

文句は一言も言ってないよ。
さっさと回答したまえ。
164327: 匿名さん 
[2020-02-29 23:10:01]
ここは匿名スレなので年収とかエリアとか何とでも言えるわなw

なので信頼性のあるデータとして、取引結果の集計である統計を議論の端緒として拠り所にすべきでしょう。

関係ないとか言って切り捨てる意味が分からん。

好き放題言えなくなるのがイヤなのかねw
164328: 購入経験者さん 
[2020-02-29 23:10:43]
>>164324
地価の高い都市部に偏在するマンション住民の平均年収と全国に分布する戸建民の平均を比べることにほとんど意味は無い。このスレにとってはなおさら無意味。

逆にどんな解釈をして、どんな意味があると思っているのかな?

このスレのアホマンションは統計的には平均から3σは離れていると思うよ(正規分布では無いかもしれんが比喩的な意味合いで)。
164329: 匿名さん 
[2020-02-29 23:11:29]
マンションがダントツに高い

文句があるならどうぞ
マンションがダントツに高い文句があるなら...
164330: 匿名さん 
[2020-02-29 23:13:20]
若葉マークの口調が乱れてきた☆

164331: 匿名さん 
[2020-02-29 23:16:37]
ど田舎に分布するカッペ戸建民と、都市部に集中するマンション民を比較することに意味はない、か


そうかもしれんねw
164332: 購入経験者さん 
[2020-02-29 23:20:29]
マンションを購入するというはこのスレのマンション民の様な住人と共同で管理をしないといけないということ。

職場や身の回りの人間を基準に誰でも話は通じると考えるのは非常に危険。
おまけにトンチンカンな事を真顔で主張してくるよ。
164333: 匿名さん 
[2020-02-29 23:23:09]
世帯数が大きく違う統計を比較しても意味ないでしょって事。
そんな事まで教えてやらないとわからないのか。
164334: 匿名さん 
[2020-02-29 23:24:17]
>>164329 匿名さん

ただのアンケートの結果を信じちゃうマンション民w
ただのアンケートの結果を信じちゃうマンシ...
164335: 購入経験者さん 
[2020-02-29 23:27:31]
意味が無いという意見に対して、具体的にどういう意味があるのか答えられない。

なぜなら意味のない単純な平均値の高さからマンションの優位性が示せると思い込んでいるだけだから。
164336: 匿名さん 
[2020-02-29 23:28:22]
>>164334 匿名さん

国土交通省も調査方法がアンケートとか手抜きし過ぎだわな
164337: 匿名さん 
[2020-02-29 23:29:27]
戸建の方って収入低いんだね。
マンションの管理費に噛みつくのも納得です。
164338: 匿名さん 
[2020-02-29 23:31:47]
>>164329 匿名さん

マンションさんアンケートに嘘書いちゃダメダメ
164339: 匿名さん 
[2020-03-01 02:35:00]
低収入ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないw
広いマンションは高い、これ首都圏の常識だから
164340: 匿名さん 
[2020-03-01 05:10:35]
戸建てのように広いマンションは無い
これ日本の常識だから
164341: 匿名さん 
[2020-03-01 07:20:35]
>>164338 匿名さん

戸建民は謙遜して控えめに書いてんだねw


164342: 匿名さん 
[2020-03-01 07:22:13]
控え目?
ここのスレの戸建派はモリモリなのにおかしいなぁ笑
164343: 匿名さん 
[2020-03-01 08:23:26]
4000万以下のマンションには住みたくないな!
164344: 匿名さん 
[2020-03-01 08:34:56]
>>164329 匿名さん
このグラフ上、マンションの何が高いのか
説明してみよう。

164345: 匿名さん 
[2020-03-01 09:03:13]
広いマンションは高い、これ首都圏の常識だお
爺ちゃんでもしってるw
164346: デベにお勤めさん 
[2020-03-01 09:06:30]
狭いマンションは安い、これ首都圏の常識だお
婆ちゃんでもしってるw
164347: 匿名さん 
[2020-03-01 09:07:07]
広いマンションはほとんどない、これ首都圏の常識だお
爺ちゃんでもしってるw

164348: 匿名さん 
[2020-03-01 09:07:36]
マンションは安い、これ日本の常識だお
小学生でもしってるw
164349: 匿名さん 
[2020-03-01 09:25:43]
低収入ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないw
マンション高いし、狭いからw
164350: 匿名さん 
[2020-03-01 09:31:22]
田舎出のファミリーさんはマンションてに妥協するしかないw
土地を持ってないし、情弱だからw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる