別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
164077:
匿名さん
[2020-02-28 16:48:28]
|
164078:
匿名さん
[2020-02-28 16:50:02]
次大きな災害が発生したら、
また戸建の方がたくさん亡くなると予想します。 残念ながら当たると思います。 |
164079:
匿名さん
[2020-02-28 16:51:43]
×残念ながら当たると思います。
◯残念ながらまた当たると思います。 訂正理由 福島事故以降、ずっと言い続けて当たってるから。 |
164080:
匿名さん
[2020-02-28 16:54:12]
|
164081:
匿名さん
[2020-02-28 16:55:18]
|
164082:
匿名さん
[2020-02-28 16:56:40]
戸建なら全て良いわけではないです。
住環境の良い戸建を見つけましょう |
164083:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-02-28 16:56:50]
>>164078 匿名さん
> 次大きな災害が発生したら、 > また戸建の方がたくさん亡くなると予想します。 > 残念ながら当たると思います。 そのような理由で戸建てが嫌だと言う方にはマンションがお薦めです。 ただし、賃貸マンションです。 そう、私も賃貸マンション住まいは否定しておりません。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無し。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 17万レスに達しようとするこのスレにおいて、信頼と実績のある、だれも論破することのできない、難攻不落で鉄壁な結論です。 ![]() ![]() |
164084:
匿名さん
[2020-02-28 17:00:37]
今後は台風で亡くなる方が増えてくるでしょう。大型台風が昔からよく上陸する沖縄では戸建でも鉄筋コンクリート造が当たり前です。
本州は木造ばかりですね。 この予想も残念ながら当たると思います。 |
164085:
匿名さん
[2020-02-28 17:05:20]
|
164086:
匿名さん
[2020-02-28 17:06:26]
|
|
164087:
匿名さん
[2020-02-28 17:38:53]
築古戸建、戸建さんからも見捨てられてるんだね。
|
164088:
匿名さん
[2020-02-28 17:44:59]
4000万のマンションを踏まえた戸建
|
164089:
匿名さん
[2020-02-28 17:50:58]
|
164090:
匿名さん
[2020-02-28 18:04:33]
|
164091:
匿名さん
[2020-02-28 18:06:07]
|
164092:
匿名さん
[2020-02-28 18:09:55]
>>164091 匿名さん
じゃあもう一回。 今後は台風で亡くなる方が増えてくるでしょう。大型台風が昔からよく上陸する沖縄では戸建でも鉄筋コンクリート造が当たり前です。 本州は木造ばかりですね。 この予想も残念ながら当たると思います。 |
164093:
匿名さん
[2020-02-28 18:19:04]
パンデミック怖いので、マンション民は外出禁止。
|
164094:
マンション検討中さん
[2020-02-28 18:28:06]
>>164087
東日本大震災では仙台では大学の古い鉄筋コンクリートの建物が危険な状態で 赤紙張られて立ち入り禁止になりました。 鉄筋コンクリートでも古い建物は危険ということです。 しかし、ここの戸建派はそれと同等の古いマンションでは無く、現在のマンションを基準に話をしてますよ。 ここのマンション派は戸建=危険という結論を出したいがために築4,50年の古い戸建や立地が原因の災害をもちだす輩が多い様です。 今の戸建は耐震等級3が当たり前。 |
164095:
匿名さん
[2020-02-28 18:34:36]
|
164096:
マンション検討中さん
[2020-02-28 18:39:23]
|
164097:
匿名さん
[2020-02-28 18:44:46]
4000万のマンションを踏まえた戸建が当スレで建ちますように
|
164098:
匿名さん
[2020-02-28 18:52:01]
|
164099:
匿名さん
[2020-02-28 18:54:46]
|
164100:
匿名さん
[2020-02-28 18:55:51]
|
164101:
匿名さん
[2020-02-28 18:56:13]
|
164102:
匿名さん
[2020-02-28 18:59:19]
友人が最近、戸建を建て替えた。
建て替える間、築30年のマンションに住んだが暖かくて感動してた。 今は建て替えた戸建てに住んでいるがマンションの暖かさが忘れられないんだって。 |
164103:
匿名さん
[2020-02-28 18:59:31]
>うちの実家こだてはは築30年ですがこの時期めちゃくちゃ寒いです。
軽井沢近くの北関東、群馬のご実家ですね? |
164104:
匿名さん
[2020-02-28 19:12:57]
|
164105:
匿名さん
[2020-02-28 19:21:29]
4000万のマンションを踏まえた戸建が建ちますように。
|
164106:
ご近所さん
[2020-02-28 19:31:35]
|
164107:
匿名さん
[2020-02-28 19:39:46]
>>164101 匿名さん
東日本大震災ではマンションの被災に比べ周囲の戸建てのほうが被害が少ないという報告がある。 大規模震災の可能性が高まっているから、これから住むなら戸建てでもマンションでも耐震等級3は必須。 宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... |
164108:
匿名さん
[2020-02-28 19:50:11]
|
164109:
匿名さん
[2020-02-28 19:53:56]
|
164110:
匿名さん
[2020-02-28 19:55:33]
|
164111:
匿名さん
[2020-02-28 20:00:20]
>>164108 匿名さん
RCは重くて脆いので耐震強度が低い。 熊本地震では震央付近の耐震等級3の家はほとんど無被害。 震源から離れた熊本市内のマンションでは、解体対象とされた半壊以上の物件が200件以上。 |
164112:
匿名さん
[2020-02-28 20:02:40]
|
164113:
匿名さん
[2020-02-28 20:13:05]
|
164114:
匿名さん
[2020-02-28 20:20:30]
コンクリートは振動をしっかりと伝えるからね。
コンクリート越しに低音とかよく伝わるし、低音以外もコンクリートマイクでよく聞けるのでは。 |
164115:
匿名さん
[2020-02-28 20:31:18]
|
164116:
匿名さん
[2020-02-28 20:36:15]
戸建てさん達 またトイレットペーパー買い占めた
|
164117:
匿名さん
[2020-02-28 20:41:13]
|
164118:
匿名さん
[2020-02-28 20:44:29]
>164117
マスクの買い占めは現物の写真を ドヤ顔で掲載してたね |
164119:
匿名さん
[2020-02-28 20:45:48]
|
164120:
匿名さん
[2020-02-28 20:47:12]
|
164121:
匿名さん
[2020-02-28 20:48:04]
|
164122:
匿名さん
[2020-02-28 20:48:38]
郊外だと12ロール入りのトイレットペーパー3個とか一度に買うからね
またドヤ顔さん>164073 |
164123:
匿名さん
[2020-02-28 20:49:37]
|
164124:
匿名さん
[2020-02-28 20:50:50]
戸建てさん達泣けてくるくらいさもしい
>備蓄を買い占め |
164125:
匿名さん
[2020-02-28 20:51:10]
|
164126:
匿名さん
[2020-02-28 20:52:39]
|
不利な状況だから話題を変えたいのかな?