別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
163901:
匿名さん
[2020-02-25 08:34:13]
|
163902:
匿名さん
[2020-02-25 08:45:58]
>>163897 匿名さん
>統計によると、戸建の購入者の平均年収が低くマンションの平均年収が高いということは、平均的にマンションのほうが高いということだろうね。 その統計には注文戸建ての土地代について言及がない。 自分の保有する土地や別購入の土地に建てる注文戸建ての土地代が不明。 |
163903:
匿名さん
[2020-02-25 09:29:08]
|
163904:
匿名さん
[2020-02-25 09:30:53]
|
163905:
匿名さん
[2020-02-25 09:32:05]
|
163906:
匿名さん
[2020-02-25 09:37:12]
分譲戸建て住宅=建売りは土地代込みだけど、通常注文住宅には土地代は含まない。
|
163907:
匿名さん
[2020-02-25 09:42:34]
|
163908:
匿名さん
[2020-02-25 11:15:52]
|
163909:
匿名さん
[2020-02-25 12:28:33]
マンションの方がリセール良いって言うのがここのマンション派の主張だったけど買い換え時の損失はマンションの方が多いようですね
|
163910:
匿名さん
[2020-02-25 12:47:01]
|
|
163911:
匿名さん
[2020-02-25 12:50:43]
|
163912:
匿名さん
[2020-02-25 15:21:26]
|
163913:
匿名さん
[2020-02-25 15:46:15]
年収は住居の優劣とは無関係。
|
163914:
匿名さん
[2020-02-25 15:57:15]
|
163915:
匿名さん
[2020-02-25 16:08:48]
年収が高いのに4000万以下のマンションを買う人がいるのかな?
|
163916:
匿名さん
[2020-02-25 21:47:30]
セカンドに買う人はいるかもね
|
163917:
匿名さん
[2020-02-25 22:22:25]
一次取得の人が多いんじゃないの?
|
163918:
匿名さん
[2020-02-25 22:30:35]
まず年収と住まいの価格が比例するとも限りませんよね。
|
163919:
匿名さん
[2020-02-25 22:41:32]
年収、家族構成、エリア、趣味嗜好によりだいたい決まります。
|
163920:
匿名さん
[2020-02-26 00:04:46]
低年収のファミリーさんは戸建に妥協w
これ首都圏の常識だお |
163921:
匿名さん
[2020-02-26 00:15:12]
>低年収のファミリーさんは戸建に妥協w
高年収のファミリーさんは広くて静かな戸建に住みますよ |
163922:
匿名さん
[2020-02-26 04:23:28]
23区内の土地を購入して、利便性のいい広い注文戸建てにしました。
|
163923:
匿名さん
[2020-02-26 06:15:17]
(4000万のマンションを踏まえて)23区内の土地を購入し利便性のいい広い注文戸建てにしました。
|
163924:
匿名さん
[2020-02-26 06:33:06]
低年収のファミリーさんも広くて静かな戸建に住みますよ
|
163925:
匿名さん
[2020-02-26 06:44:47]
マンションさんは住居を語れず年収を騙る。
|
163926:
匿名さん
[2020-02-26 07:37:56]
|
163927:
匿名さん
[2020-02-26 07:44:03]
自分の年収も分からない戸建さん。
|
163928:
匿名さん
[2020-02-26 07:45:14]
立地と利便性がよく快適なマンションが最高
高いけどw |
163929:
匿名さん
[2020-02-26 07:47:32]
戸建さんは年収を語れずにマンションだけ騙る。
|
163930:
匿名さん
[2020-02-26 07:51:32]
マンション引きニ○トは通勤しないのでは。
本人が騒音の発生源なら、コンクリートで接する近所の抗議の声くらいじゃないの、うるさく感じるのは。 それにお一人様なら狭いとまでは思わないのかな。 |
163931:
匿名さん
[2020-02-26 08:02:10]
戸建さんの口調が乱れてますね。
|
163932:
匿名さん
[2020-02-26 08:24:27]
逗子マンションの悲劇を繰り返してはいけません。
|
163933:
匿名さん
[2020-02-26 08:29:09]
>自分の年収も分からない戸建さん。
ちょうど今確定申告の準備してますからわかりますよ。 |
163934:
匿名さん
[2020-02-26 09:37:07]
>戸建さんは年収を語れずにマンションだけ騙る。
自分の年収や属性がわかっているので、23区内の土地を購入して注文住宅を建てた。 予算は当然4000万より高額になる。 マンションを買って共用部に大金を投じるような選択はしない。 |
163935:
匿名さん
[2020-02-26 10:31:04]
|
163936:
匿名さん
[2020-02-26 11:24:41]
|
163937:
匿名さん
[2020-02-26 11:29:27]
|
163938:
匿名さん
[2020-02-26 11:31:15]
>>163932 匿名さん
やはりマンションの住人が損害賠償金を支払うようですね https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200225-00229568-diamond-soci |
163939:
匿名さん
[2020-02-26 12:13:19]
|
163940:
匿名さん
[2020-02-26 12:20:35]
土砂災害警戒区域に指定されたにも関わらず、管理会社に管理を放置していたようですね。
これから、住民と管理会社で血みどろの争いが行われると想像できますが、被害者遺族には関係ない事。 マンション住民は全ての私財を投げ売ってでも、再発防止策を取るべきである。 |
163941:
購入経験者さん
[2020-02-26 12:21:45]
|
163942:
匿名さん
[2020-02-26 12:28:52]
|
163943:
匿名さん
[2020-02-26 12:42:37]
>>163936 匿名さん
なんだ。方言ではなくて、君が動揺して心の乱れから誤用を連発していたわけだね。 |
163944:
匿名さん
[2020-02-26 12:47:37]
|
163945:
匿名さん
[2020-02-26 12:49:21]
|
163946:
匿名さん
[2020-02-26 12:59:23]
|
163947:
マンション検討中さん
[2020-02-26 13:44:14]
マンションの具体的なメリットを語らず、口調が乱れているだのと話をそらすことしか出来ないことが良く物語っているね。
スレと無関係な書き込みは不利な状況を際立たせるだけです。 たんたんとメリットを主張していけば良いのですよ。 メリットが戸建派に否定されても、その批判にはどこかに穴があるかもしれません。 めげずにがんばりましょう。 |
163948:
匿名さん
[2020-02-26 14:48:57]
コロナウィルスの蔓延で集合住宅のデメリットがまた増えたようだ。
|
163949:
匿名さん
[2020-02-26 14:52:18]
毎日数百人が利用するマンションのエレベーター…
感染しないわけもなく |
163950:
匿名さん
[2020-02-26 15:19:52]
コロナウィルスの蔓延で長時間通勤のデメリットがまた増えたようだ。
|
このスレでは4000万以下のマンションを購入する層の年収が高い、というデータを出しましょう。