住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 17:17:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

163551: 匿名さん 
[2020-02-22 20:23:04]
戸建さん、4000万以下のマンションを踏まえてること忘れてる。4000万円を超える部分は全てマンションのランニングコスト。
163552: 匿名さん 
[2020-02-22 20:25:22]
>>163549 匿名さん

残業ながらマンションです
163553: 匿名さん 
[2020-02-22 20:26:47]
>>163530 匿名さん

これは戸建てですか?
163554: 匿名さん 
[2020-02-22 20:52:32]
>>163552 匿名さん

崖地の下から支える人工地盤はマンション共用部なんでしょうか?
163555: 匿名さん 
[2020-02-22 20:54:26]
>>163552 匿名さん

残業おつかれさま、戸建ですね。
163556: 匿名さん 
[2020-02-22 20:55:59]
>>163554 匿名さん

戸建さんの専有部です。
163557: 匿名さん 
[2020-02-22 20:59:26]
しっかり勉強しよう。

https://allabout.co.jp/gm/gc/436885/
163558: 匿名さん 
[2020-02-22 21:30:20]
神奈川はこんなマンションばっかり
神奈川はこんなマンションばっかり
163559: 匿名さん 
[2020-02-22 23:32:53]
マンション高い、いつまで待っても価格下がらないw
あー、低年収ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないなぁw
163560: 匿名さん 
[2020-02-22 23:56:19]
>>163559 匿名さん

戸建はリビング広くて静かで快適ですよ!
163561: マンション比較中さん 
[2020-02-23 00:03:11]
>>163559
まるで念仏だな。
そう思いたい気持ちは分かるが、集合住宅は安い。
163562: 匿名さん 
[2020-02-23 00:46:41]
逗子マンションの悲劇を繰り返してはなりません。
163563: 匿名さん 
[2020-02-23 01:47:54]
>>163561 マンション比較中さん

マンション安く売ってくれます?
すぐにでも購入しますよ。
163564: 匿名さん 
[2020-02-23 01:53:32]
>>163514 匿名さん

お城の天守閣みたい。
163565: 匿名さん 
[2020-02-23 04:57:08]
>>163559 匿名さん
マンションは戸建てに不要な共用部があるから高いw
狭くて高額な集合住宅 マンション
これじゃ売れません
163566: 匿名さん 
[2020-02-23 05:06:25]
要するに戸建てはマンションより安いってことですね。
163567: 匿名さん 
[2020-02-23 05:29:43]
戸建てなら広い家が安く手に入る。
マンションのように共用部の建設費やランニングコストが不要で税金も安い。
163568: 匿名さん 
[2020-02-23 05:33:13]
戸建、安くて羨ましい。
163569: 匿名さん 
[2020-02-23 06:11:34]
購入するならマンションより安くて広い4000万以上の戸建て
163570: 匿名さん 
[2020-02-23 06:33:09]
マンションの原価の8割以上は共用部のコスト。
狭い専有部の区分所有権を手に入れる為に高額な共用部の費用を払うのがマンション。
購入後も家賃のように共用部のランニングコストがずっとかかり続ける。
163571: 匿名さん 
[2020-02-23 07:44:03]
マンションの大部分を占める共用部を安価な管理費で維持管理してもらえる。

うん、合理的☆
163572: 匿名さん 
[2020-02-23 07:46:21]
スレを開いて1000日経ちました?

毎日毎日、同じことばかり言ってますねw
163573: 匿名さん 
[2020-02-23 07:48:41]
そろそろ予算を固めて、本気で戸建を買いに行きませんか?マンションマンション言っても戸建は買えないですから。


https://www.nomu.com/house_n/search/special_32.php?gclid=EAIaIQobChMI6...
163574: 匿名さん 
[2020-02-23 08:32:30]
全国の空き家問題
土地を購入する際にはよくよく考えないと。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2002/17/news078.html
163575: 匿名さん 
[2020-02-23 08:33:01]
6000万?この予算の戸建てって、安いだけでしょw
買ったら最後、身動きできないから隣の壁眺めながら我慢して暮らすしかないねw
163576: 匿名さん 
[2020-02-23 08:34:52]
全国で100円の家が増殖中
ここのスレの予算でもお釣りがくる。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1810/16/news109.html
163577: 匿名さん 
[2020-02-23 08:36:10]
郊外、ど田舎の豪邸より、都市部のコンパクトなマンションの方がいいような気がしてきた。
163578: 匿名さん 
[2020-02-23 09:21:46]
都心のマンションは、この予算では全然無理ですね。家族で住むならやはり100㎡以上は欲しいから、戸建に成ります
管理費、駐車場も掛からないので、経済的にも楽でしょう
163579: 匿名さん 
[2020-02-23 09:52:29]
横浜の杭打ち偽装って、建替えて入居済み?
何年間要したの?
163580: 匿名さん 
[2020-02-23 09:58:14]
>>163579 匿名さん

2019/11現在で4棟のうちやっと1棟目の躯体が出来てきたレベルらしいよ
2019/11現在で4棟のうちやっと1棟...
163581: 通りがかりさん 
[2020-02-23 10:02:40]
マンション派は否定しているが、
日本では、一軒家>>>>>集合住宅なんだよ。
戸建てを諦めてマンションは居るが、マンションを諦めて戸建ては皆無。
マンションの場合、子育てや老後のデメリットが大き過ぎなんだよ。
ここの予算でワンルームマンションなら良いのでは(笑)
163582: 匿名さん 
[2020-02-23 10:04:59]
>>163581 通りがかりさん

戸建志向は統計でも明らかです
戸建志向は統計でも明らかです
163583: 匿名さん 
[2020-02-23 10:43:51]
>マンション高い、いつまで待っても価格下がらないwあー、低年収ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないなぁw

君個人の主張は十分わかったから一つ位マンション諦めて戸建にしてるって言う客観的データ出してみてよ
163584: 匿名さん 
[2020-02-23 11:39:34]
戸建て安いよね。
それがすべて。
163585: 匿名さん 
[2020-02-23 11:42:22]
これがマンション住民クオリティ
同じ屋根の下だと笑えない
163586: 匿名さん 
[2020-02-23 11:44:00]
>>163583 匿名さん

客観的データってまさかアンケートじゃないよね?
そんなもん何のエビデンスにもならんよ。
唯一無二のデータは価格ですよ。
戸建は安い。
以上。
163587: 匿名さん 
[2020-02-23 11:44:05]
>>163584 匿名さん

客観的データすら出せずに自己主張のみ
小学生かよ
163588: 匿名さん 
[2020-02-23 11:53:53]
マンションと同じ地価で狭めの土地50坪の土地代に35坪程度の戸建で
格安HM:+1500万
中堅HM:+2500万
大手HM:+3500万
くらいかな。
土地が安い場所に安いHMで家を建てればマンションより戸建が安くなるね。
そんな場所だとマンション需要が少ないだろうけど。
163589: 匿名さん 
[2020-02-23 11:57:32]
>>163588 匿名さん

何処に建てても、広さ同じで比べるとマンションが高いですよ。
過去にも戸建てさんがエリア別でエビデンス出して、
マンションは高いって吠えてました。
163590: 匿名さん 
[2020-02-23 12:07:26]
戸建と同じ広さのマンションはほとんど無いし、戸建はのべ床面積だけじゃなく庭や駐車場のための土地も必要。
ここのアホなマンションは平均から大きく外れた高額マンションと平均未満の戸建を比較してマンションが高いと一般化しちゃうんだよね。
普段はめったに見られない思考レベル。
共同住宅では地雷。

もちろん単位面積あたりの建築費はマンションのほうが高いよ。
163591: 匿名さん 
[2020-02-23 13:02:49]
高額なマンション駆体も共用部。
マンションの専用部って、床板と壁、天井の壁紙と室内のドアとサッシくらいですかね。
後、一括購入でお安くなったキッチン、トイレ、バスくらいか。
マンション専用部は安いよね。
163592: 匿名さん 
[2020-02-23 13:05:04]
マンション諦めて戸建にしてる
ってデータ無いね。
やはりいつものマンション派のでっち上げか。
163593: 匿名さん 
[2020-02-23 13:08:04]
>>163592 匿名さん

みんな住めるなら戸建に住みたいようです
みんな住めるなら戸建に住みたいようです
163594: 匿名さん 
[2020-02-23 13:27:03]
マンションが高いから、同一価格帯のマンションを比較できないんでしょ、ここの戸建民は。
163595: 匿名さん 
[2020-02-23 13:29:54]
4000万のマンションと戸建を比較して、マンションの場合管理費と修繕積立金などの支払いがローンにプラスされることに気づき、家計の負担が重くなることに躊躇して安い戸建にした。

これが王道です。

戸建が人気なのは当たり前かなw
163596: 匿名さん 
[2020-02-23 13:31:11]
>>163592 匿名さん

6割以上の人はまず戸建を検討していますね
6割以上の人はまず戸建を検討していますね
163597: 匿名さん 
[2020-02-23 13:33:30]
>>163594 匿名さん
それではここのマンション民にお手本を示してもらおうか。
163598: 匿名さん 
[2020-02-23 13:35:12]
戸建のランニングコストが安いのは単に自分の手を汚してやるからってだけでしょ。

163599: 匿名さん 
[2020-02-23 13:36:46]
>>163586 匿名さん

国のデータもありまよ
マンション派のデータはないのかな?w
国のデータもありまよマンション派のデータ...
163600: 匿名さん 
[2020-02-23 13:37:37]
>>163597 匿名さん

最初から戸建を希望している人はこのスレの対象外だねw

残った少数の人は、ここの戸建さんみたいにまずは4000万以下のマンションを探すところから始めなさい。
163601: 匿名さん 
[2020-02-23 13:38:14]
>>163596 匿名さん
高い戸建てを諦めても、リーズナブルな戸建て
入手方法を検討しているわけだね。
163602: 匿名さん 
[2020-02-23 13:38:44]
どの調査でも戸建なんだよなぁ~
どの調査でも戸建なんだよなぁ~
163603: 匿名さん 
[2020-02-23 13:39:50]
ここの戸建民がごく少数派の異端児であることがよく分かりますね。

大多数のまともな戸建民は、4000万以下のマンションなど踏まえることなく、戸建を希望されているようです笑
163604: 匿名さん 
[2020-02-23 13:40:26]
>>163600 匿名さん

希望というか検討ねw
163605: 匿名さん 
[2020-02-23 13:41:05]
>>163598 匿名さん
自分で外壁や屋根のメンテなんて出来ない。
ちゃんと考えてみよう。
163606: 匿名さん 
[2020-02-23 13:42:51]
>>163603 匿名さん

方法論はどうでも良いから
あなたは戸建とマンションどちらに住みたいの?
163607: 匿名さん 
[2020-02-23 13:43:16]
>>163600 匿名さん

お手本示そうにもでっち上げのマンション人気だと難しいのかな。
163608: 匿名さん 
[2020-02-23 13:46:08]
>>163599 匿名さん

真のマンション派ってたったの1割(笑)
163609: 匿名さん 
[2020-02-23 13:51:18]
>>163606 匿名さん

マンションに住むなら6000万超のファミリー向けマンションです。
163610: 匿名さん 
[2020-02-23 13:52:25]
>>163605 匿名さん

自分でやるってことの意味を考えよう。
163611: 匿名さん 
[2020-02-23 13:54:08]
わたしは戸建派だけど、4000万以下のマンションは検討しないですね笑
163612: 匿名さん 
[2020-02-23 13:54:29]
マンションが理想の住まいだと思っている人はたったの1割(笑)
マンションが理想の住まいだと思っている人...
163613: 匿名さん 
[2020-02-23 13:56:34]
>>163611 匿名さん

至極真っ当なご意見だと思います。
戸建を希望しているなら、マンションそれも4000万以下の物件なんか検討する意味がないし踏まえる必要もさらさら無いからね。
163614: 匿名さん 
[2020-02-23 13:59:06]
真のマンション派ってほんと少数なんですね。
ここには多彩なマンション派キャラが出現するのに、「参考になる」がつくマンション派の意見はほとんど無いよね。
163615: 匿名さん 
[2020-02-23 14:00:21]
>>163614 匿名さん

マンションなんて妥協の住宅ですから
163616: 匿名さん 
[2020-02-23 14:00:23]
>>163603 匿名さん
"踏まえて"というのは維持費の差にかかっているだけで比較のためにマンション購入を踏まえる必要は無いでしょう。

勘違いしてる人が多いですね。
163617: 匿名さん 
[2020-02-23 14:01:48]
>>163611 匿名さん

どうして4000万以下のマンションは魅力が乏しいが乏しいのでしょうか。
163618: 匿名さん 
[2020-02-23 14:03:44]
戸建の希望者がどんどん下がってきてる
ここの戸建さんの努力の成果ですねw
戸建の希望者がどんどん下がってきてるここ...
163619: 匿名さん 
[2020-02-23 14:04:03]
>>163611 匿名さん

どうして4000万以下のマンションは魅力が乏しいのでしょうか。
163620: 匿名さん 
[2020-02-23 14:05:57]
一戸建ては、ど田舎の高齢者の方に特に人気があるようです。
一戸建ては、ど田舎の高齢者の方に特に人気...
163621: 匿名さん 
[2020-02-23 14:07:24]
>>163619 匿名さん

マンションの魅力とか関係ないですね。
だって最初から戸建なんだもん。
163622: 匿名さん 
[2020-02-23 14:07:44]
>>163618 匿名さん
なのにマンションの積極的な希望者は増えないのな。
163623: 匿名さん 
[2020-02-23 14:08:20]
>>163614 匿名さん
マンションに住んでいる人の大半はまともだろうけど、ヤバいやつもいる
というのを認識するにはここも意義がある。
163624: 匿名さん 
[2020-02-23 14:09:40]
ここのスレはど田舎、地方民のパラダイスなのかしら?
どうも話が合わないんだよね。
163625: 匿名さん 
[2020-02-23 14:10:20]
>>163621 匿名さん
マンションって、なんの魅力も無いってことですね。
163626: 匿名さん 
[2020-02-23 14:12:36]
>>163623 匿名さん

最初から戸建を希望しているマトモな人は当スレには用がない。

戸建民なのにマンションマンションとマンションのことばかり気にしている、つまりここの戸建を名乗る少数の輩がヤバいということでよろしいのかな?

163627: 匿名さん 
[2020-02-23 14:13:38]
>>163625 匿名さん

魅力があるとかないとか聞かれても知らんよw

だって最初から戸建なんだもん☆
163628: 匿名さん 
[2020-02-23 14:14:24]
>>163624 匿名さん
具体的にマンションの何が良いか述べれば良いんだよ。

そういう詭弁やスレチは不要。
163629: 匿名さん 
[2020-02-23 14:16:15]
大多数の戸建民は、最初から戸建に決めてるからマンションは検討してないということ。

逆にマンションガーと騒ぎ立てるここの戸建民に違和感を覚える。
163630: 匿名さん 
[2020-02-23 14:16:55]
>>163620 匿名さん

マンション派はなかなか増えませんね(笑)
163631: 匿名さん 
[2020-02-23 14:18:15]
>>163628 匿名さん

マンションに住むなら6000万超のファミリー向けマンションって言ってるじゃん。いまはそれぐらいが相場だよ?知ってるよね。

むしろオタクが何で4000万以下のマンションを目の敵にしているのかが不思議だね。
163632: 匿名さん 
[2020-02-23 14:19:37]
>>163626 匿名さん

戸建ですごマンションでも都心の閑静な住宅街の低層マンションなら良いと思ってます
163633: 匿名さん 
[2020-02-23 14:20:43]
>>163631 匿名さん

そんな君がここに粘着してる事が1番不思議
163634: 匿名さん 
[2020-02-23 14:21:07]
>>163630 匿名さん

戸建さんの頑張りにも関わらず、戸建派を見限って中立派に鞍替えした戸建民がどんどん増えてきてますねw
統計って残酷だなぁ
163635: 匿名さん 
[2020-02-23 14:22:18]
>>163632 匿名さん

高いよw
163636: 匿名さん 
[2020-02-23 14:22:32]
>>163627 匿名さん
このスレではマンションの素晴らしい点がマンション派から語られることがありませんからね。
仕方ないですね。
163637: 匿名さん 
[2020-02-23 14:22:51]
>>163634 匿名さん

戸建とマンションが対等になるのは200年後位ですかね(笑)
163638: 匿名さん 
[2020-02-23 14:23:36]
>>163633 匿名さん

人のことより自分のこと。

何で4000万以下のマンションなんか気にしてるのか自問自答すべきでしょ
163639: 匿名さん 
[2020-02-23 14:24:09]
マンション派はたったの1割って(笑)
マンション派はたったの1割って(笑)
163640: 匿名さん 
[2020-02-23 14:25:17]
>>163637 匿名さん

少子高齢化の進展により、ど田舎の戸建民が劇的に減ることが予想されてます。
163641: 匿名さん 
[2020-02-23 14:25:27]
マンションなら賃貸という素晴らしいデータですね!
マンションなら賃貸という素晴らしいデータ...
163642: 匿名さん 
[2020-02-23 14:26:43]
>>163626 匿名さん
4千万以下のマンションなんていくらでもあるし、ここはスレタイの条件で議論する場所。
条件が気に入らないなら他のスレに行けば良い。

それに6千万でも4千万でもマンションの住居としての特性は変わらない。
163643: 匿名さん 
[2020-02-23 14:27:05]
>>163639 匿名さん

たった1割のマンション派にいいようにあしらわれてる。
たぶん大多数のマトモな戸建派はここには用がないんでしょうねw
163644: 匿名さん 
[2020-02-23 14:28:17]
>>163642 匿名さん

4000万と6000万だと違うと思いますよw
163645: 匿名さん 
[2020-02-23 14:29:07]
ここがマンションさんの踏ん張り所ですねw
163646: 匿名さん 
[2020-02-23 14:30:06]
ここのスレに張り付いてるような4000万以下のマンションを踏まえたい戸建民って、かなり少数派の異端児だと思いますよw
163647: 匿名さん 
[2020-02-23 14:31:00]
>>163645 匿名さん

戸建派ですけどね。

マトモなほうのw
163648: 匿名さん 
[2020-02-23 14:34:00]
>>163644 匿名さん
具体的に何が違うと思われますか。
163649: 匿名さん 
[2020-02-23 14:37:07]
>>163648 匿名さん

違いは土地代だけだね
163650: 匿名さん 
[2020-02-23 14:37:16]
>>163644 匿名さん
郊外なら6千万でマンションは狭いというデメリットは解消できるでしょうね。
だけどそういう場所の相場は6千万ではない。
あとは狭いけど高層階が買えるくらいかな。

騒音問題は4千万だろうが6千万だろうがリスクは変わらない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる