住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:55:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

163346: 匿名さん 
[2020-02-21 17:20:18]
駅近マンションさん 毎日満員電車お疲れ様です!!
コロナにはお気を付けください
163347: 匿名さん 
[2020-02-21 17:28:49]
>コロナにはお気を付けください

マンションの場合室内でもエアロゾル感染のリスクがあるらしいですよ
163348: 匿名さん 
[2020-02-21 17:35:50]
形だけでもお願いします、、、かw
163349: 匿名さん 
[2020-02-21 17:47:05]
>>163348 匿名さん
マンション民の切なる願いを聞かないと立つ瀬がない
163350: 匿名さん 
[2020-02-21 18:44:28]
4000万でマトモなファミリー向けマンションが見つかるかどうか検討した方がいいね。
163351: 匿名さん 
[2020-02-21 18:48:59]
>>163350 匿名さん

マンションに騒音と狭さがなければね
163352: 匿名さん 
[2020-02-21 19:24:08]
4000万で見つからなければ踏まえられない。
163353: 匿名さん 
[2020-02-21 19:33:24]
現実には踏まえるマンションが見つからなくても、形だけでいいから踏まえた体にしてくださぁい
163354: 匿名さん 
[2020-02-21 19:37:01]
踏まえるのはマンションではなくマンションのランニングコスト
お間違いなきよーに!
163355: 匿名さん 
[2020-02-21 19:38:25]
>>163350 匿名さん
>4000万でマトモなファミリー向けマンションが見つかるかどうか検討した方がいいね。
立地と広さを犠牲にすれば見つかる。
16万レスを超えてるのに見つからないの?
163356: 匿名さん 
[2020-02-21 19:47:39]
マンションを購入して共用部に大金を払う価値はない。
163357: 匿名さん 
[2020-02-21 20:05:39]
>>163354 匿名さん
マンションを踏まえないとマンションのランニングコストも踏まえられない。
163358: 匿名さん 
[2020-02-21 20:06:43]
>>163355 匿名さん

予算を犠牲にして6000万にしたら見つかるかもしれない。
163359: 匿名さん 
[2020-02-21 20:24:03]
>>163357 匿名さん
ランニングコストには相場も国交省のガイドラインもあるから踏まえられる。
163360: 匿名さん 
[2020-02-21 20:24:53]
>予算を犠牲にして6000万にしたら見つかるかもしれない
スレチ
163361: 匿名さん 
[2020-02-21 21:17:42]
4000万でマトモなファミリー向けマンションみつからないお
163362: 匿名さん 
[2020-02-21 21:23:23]
>>163359 匿名さん

踏まえたいマンションがないのにランニングコストだけ踏まえても仕方がないだろ。

何と戦っているのか知らんが。
163363: 匿名さん 
[2020-02-21 21:30:25]
>>163362 匿名さん 
4000万マンションに良さがあれば踏まえることが可能。
マンションさんは戦意喪失?
163364: 匿名さん 
[2020-02-21 21:36:54]
お前らもっと踏まえろよ
163365: 匿名さん 
[2020-02-21 21:37:09]
このスレではマンションに共用部がある限り戸建てに対して不利。
163366: 匿名さん 
[2020-02-21 21:38:48]
>>163364 匿名さん

踏まえたよ
163367: 匿名さん 
[2020-02-21 21:52:40]
マンションさんを踏み踏み。
あっ!マンションじゃなくてマンションのランニングコストを踏み踏みでしたね。
163368: 匿名さん 
[2020-02-21 22:23:04]
4000万マンションを踏み踏みしたら、2倍の8000万っていうのは流石にダメだね。
でも成約率60%程度のマンションだと、最初っからランニングコストはほぼ2倍。
踏まえるランニングコストが2倍なら戸建てはいくらなんだろうね。
163369: マンコミュファンさん 
[2020-02-21 23:06:49]
>>163365 匿名さん
不利なのは騒音問題と狭いのが標準化してるから
163370: 匿名さん 
[2020-02-21 23:26:48]
>>163369 マンコミュファンさん

あと空き部屋問題ね
163371: 匿名さん 
[2020-02-21 23:34:10]
戸建だと130㎡位ですかね?
163372: 匿名さん 
[2020-02-21 23:37:47]
>>163371 匿名さん

130㎡だと家族4人でちょうど良い
マンションだと2部屋?(笑)
163373: 匿名さん 
[2020-02-21 23:44:48]
いつになったら踏まえられるマンションが見つかるんだろ、、、予算が4000万から増やせない泣
163374: 匿名さん 
[2020-02-21 23:47:08]
>>163373 匿名さん

見つからないマンションのランニングコストなんか踏まえなくても、貴方の予算はびた一文変わらないから安心してくださいね。
163375: 匿名さん 
[2020-02-21 23:51:27]
お願いです。
形だけでもマンションを踏まえたことにしておいてくださいね。
ランニングコストは適当に2000万ほどでっち上げて予算6000万にしておけば大丈夫です。
163376: 匿名さん 
[2020-02-22 00:10:11]
増やした予算で好きな土地に注文戸建が建てられるのが当スレの醍醐味。
163377: 匿名さん 
[2020-02-22 00:53:34]
世帯年収1500万円以下の都内マンション

電車通勤は最悪だね。
163378: 匿名さん 
[2020-02-22 01:07:29]
>>163371 匿名さん

うちは家族4人で延床150ちょいの2階建てです
163379: 匿名さん 
[2020-02-22 03:32:03]
>>163373 匿名さん
>いつになったら踏まえられるマンションが見つかるんだろ、、、予算が4000万から増やせない泣
予算が増やせない属性なら賃貸マンション。
4000万以下のマンションよりいい物件に住める。
163380: 匿名さん 
[2020-02-22 07:39:23]
4000万のマンションが買えないなら4000万の戸建にした方がいい、というのがスレの主旨。
163381: 匿名さん 
[2020-02-22 07:52:10]
マンションはランニングコストが高いから、同じ価格帯の戸建にしておいた方がいい。

というのがスレの肝。
163382: 匿名さん 
[2020-02-22 08:35:02]
マンションはランニングコストが高いからより高い戸建が建てられるというのがスレタイ
163383: 匿名さん 
[2020-02-22 08:37:53]
マンションは戸建よりランニングコストが高いというのがスレタイ
163384: 匿名さん 
[2020-02-22 08:39:41]
マンションって本当に戸建よりランニングコストが高いんですか?
163385: 匿名さん 
[2020-02-22 08:42:10]
マンションは業者に管理を任せるから費用を払う。戸建は自分でやるから金は掛からない。

それだけの違い。
163386: 匿名さん 
[2020-02-22 08:43:36]
マンションより高い戸建が買えるって本当ですか?
163387: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:43:57]
マンションはバス、戸建は自家用車。
163388: 匿名さん 
[2020-02-22 08:45:55]
>>163386 匿名さん

買おうと思っている戸建よりも価格の安いマンションを比較対象に持ってくれば良いだけ。

マンションより高い戸建が買えると喜べます。
163389: 匿名さん 
[2020-02-22 08:47:49]
>>163388 匿名さん

買おうと思っている戸建と同じ価格帯のマンションを比較するのはダメなんですか?
163390: 匿名さん 
[2020-02-22 08:49:43]
>>163389 匿名さん

買おうと思っている戸建は、マンションのランニングコストを踏まえていることになっているので、スレチになります。
163391: 匿名さん 
[2020-02-22 08:52:15]
当スレで語られる4000万超の戸建には、もれなくマンションのランニングコストが含まれている。
163392: 匿名さん 
[2020-02-22 09:16:11]
まず、4000万のマンションと4000万の戸建を比較しますよね?
そうすると物件の価格帯は同じなので引き分けになります。
ただしマンションは管理費の分だけ追加のサービスが受けられるのでマンションにそれを主張されると戸建は負けてしまう。
なのでランニングコストの分だけ戸建の物件価格を嵩上げして引き分けに持っていきたい。

そういう主旨です。
163393: 匿名さん 
[2020-02-22 09:26:00]
>>163385 匿名さん

マンションはそれを選べないのが一番の問題
163394: 匿名さん 
[2020-02-22 09:26:37]
>>163384 匿名さん

高いですね
高いですね
163395: 匿名さん 
[2020-02-22 09:27:44]
>>163392 匿名さん

サービス?エレベーターの維持費が?(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる