別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
163301:
匿名さん
[2020-02-21 00:12:12]
マンションは普通の戸建てには勝てないと言う事でしょう。
|
163302:
匿名さん
[2020-02-21 00:12:50]
|
163303:
匿名さん
[2020-02-21 00:17:47]
広いマンションは高い
低収入ファミリーさんは戸建に妥協するしかないだろw コレ首都圏の常識ですw |
163304:
匿名さん
[2020-02-21 00:19:18]
土地がなければつくるのだ
|
163305:
匿名さん
[2020-02-21 00:22:20]
さて、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
もちろん、カーテンなしで 戸建ては隣からまる見えなので覗かれないようにシャッターとじましょうw |
163306:
匿名さん
[2020-02-21 00:37:38]
>>163303 匿名さん
それで首都圏マンションの成約率が低いとでも? 結局は、マンションに購入する魅力が乏しいか、人生ババ抜きを遠慮する人が増えたのか、どっちかでしょうね。 もっと成約率上げないと、最初っから限界マンションまっしぐらは可哀想。 |
163307:
匿名さん
[2020-02-21 04:04:19]
>>163305 匿名さん
賃貸?ワンルーム? |
163308:
匿名さん
[2020-02-21 04:29:21]
>>163303 匿名さん
>広いマンションは高い マンションは、共用部に多額の費用がかかるから価格が高い。 実際の専有部のコストは原価の1割から多くても2割。 専有部で比較したら戸建てのほうが高額。 これ日本の常識。 |
163309:
匿名さん
[2020-02-21 08:21:16]
マンションの専有部と共有部は一体なのでコストを分ける必要はない。
共有部がムダだから専有部だけ買いたいとワガママを言ってもできないからね。 |
163310:
匿名さん
[2020-02-21 08:27:10]
|
|
163311:
匿名さん
[2020-02-21 08:47:32]
>>163305 匿名さん
ちなみにマンションが建つような用途地域だと、建ぺい率容積率が高く周りも同じ様なマンションやビルが建ってる事が多い。 これは、タワマンも例外でなくて、武蔵小杉のタワマン群なんて、ショッピングモールから部屋が見えるレベル。 しかも、採光面が一面しかないから、南側が人通り多くても、そこに窓を作るしかないという縛りあるしね。 こんなんでカーテンなしで生活できる?ほんとに? 一種低層の住宅街のほうがよほどプライバシー保ててるよ。 |
163312:
匿名さん
[2020-02-21 09:23:22]
確かにそうですよね。意外とマンションの高層部分でも場所によっては見えちゃいますもんね。
|
163313:
匿名さん
[2020-02-21 09:28:31]
とうとう新型コロナはエアロゾル感染の可能性か・・・
マンション1棟丸ごと感染の可能性 サーズの時のアモイガーデンパターンだから最悪だね |
163314:
匿名さん
[2020-02-21 09:38:46]
|
163315:
匿名さん
[2020-02-21 10:33:16]
|
163316:
匿名さん
[2020-02-21 12:09:27]
|
163317:
匿名さん
[2020-02-21 12:18:03]
首都圏の新築戸建3件に1件はいいだのいいいえ
|
163318:
匿名さん
[2020-02-21 13:38:03]
|
163319:
匿名さん
[2020-02-21 13:40:13]
|
163320:
匿名さん
[2020-02-21 13:43:17]
お爺さんの昼寝部屋とエアコン電気代、人件費払って大満足?
|
163321:
匿名さん
[2020-02-21 14:26:18]
>>163309 匿名さん
>マンションの専有部と共有部は一体なのでコストを分ける必要はない。 >共有部がムダだから専有部だけ買いたいとワガママを言ってもできないからね 専有部は区分所有権、共用部は利用権。 権利が違うから分けられている。 マンションを踏まえるにはコストの内わけを知っておく必要がある。 |
163322:
匿名さん
[2020-02-21 14:41:00]
>共有部がムダだから専有部だけ買いたいとワガママを言ってもできないからね
戸建てからすればマンションの共用部は無駄。 大金を払う必要ない。 |
163323:
匿名さん
[2020-02-21 14:48:43]
自分の土地に、自分の好きな建物を建てるのが一番!
広さと豪華さは予算次第でしょう 土地を探すのも大変だけど、建物もどんどん高額になっちゃいますよ。 |
163324:
匿名さん
[2020-02-21 15:20:50]
4000万にマンションのランニングコストを踏まえて6000万の予算にしました。土地代に3000万ぐらいですね。坪60万から80万のエリアから検討することになります。
|
163325:
匿名さん
[2020-02-21 15:27:15]
本文 マンションには共用部と専有部があります。マンションを購入すると管理費と修繕積立金の支払いがあります。共用部の管理と修繕はそちらから賄われます。 戸建は基本的に全て専有部です。管理と修繕は自己責任なので管理費と修繕積立金が請求されることはありません。 |
163326:
匿名さん
[2020-02-21 15:55:32]
>>163324 匿名さん
マンションはランニングコスト以外にも戸建てに無い共用部の費用負担があります。 |
163327:
匿名さん
[2020-02-21 16:09:45]
4000万にマンションのランニングコストを踏まえて6000万の予算にしました。土地代に3000万ぐらいですね。坪60万から80万のエリアから検討することになります。
|
163328:
匿名さん
[2020-02-21 16:21:37]
うちは車が2台あるのでもっと高額なランニングコストを踏まえました。
|
163329:
匿名さん
[2020-02-21 16:41:03]
4000万にマンションのランニングコスト2000万を踏まえて6000万の予算にしました。もちろん空想上の予算ですが。
|
163330:
匿名さん
[2020-02-21 16:44:15]
踏まえるランニングコストは世帯によりさまざま。
一律に額を固定する必要はない。 |
163331:
匿名さん
[2020-02-21 16:49:00]
うちは4人家族なので4000万以下のマンションが見つかりませんでした。このスレの主旨に従うと予算を4000万超に増やせません。
なのでスレ主旨に従わずに予算を6000万に増やしてしまいました。 マンションを踏まえなくても予算は変わらないなと思いました。 |
163332:
匿名さん
[2020-02-21 16:50:09]
踏まえるランニングコストはマンションによりさまざま。 一律に額を固定する必要はない。
|
163333:
匿名さん
[2020-02-21 16:52:57]
このスレでは一応マンションを踏まえた態が必要です。
|
163334:
匿名さん
[2020-02-21 16:53:14]
マンションを踏まえなくても予算は変わらないのだが?
|
163335:
匿名さん
[2020-02-21 16:54:14]
ランニングコストを2000万に固定したがるのはマン民だけ
|
163336:
匿名さん
[2020-02-21 16:55:50]
>>163334 匿名さん
形だけでもスレタイは尊重しましょう |
163337:
匿名さん
[2020-02-21 16:58:36]
|
163338:
匿名さん
[2020-02-21 17:00:06]
|
163339:
匿名さん
[2020-02-21 17:01:18]
|
163340:
匿名さん
[2020-02-21 17:02:39]
|
163341:
匿名さん
[2020-02-21 17:03:57]
|
163342:
匿名さん
[2020-02-21 17:05:39]
|
163343:
匿名さん
[2020-02-21 17:13:17]
>>163337 匿名さん
戸建てを選ぶ人は属性がいい人が多いので、カタチだけでもマンションを踏まえましょう。 |
163344:
匿名さん
[2020-02-21 17:15:58]
マンションって安いしかメリットありませんね。
|
163345:
匿名さん
[2020-02-21 17:18:34]
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを望むのは1割。
戸建てとマンションを比較するのは残りの2割だけ。 |
163346:
匿名さん
[2020-02-21 17:20:18]
駅近マンションさん 毎日満員電車お疲れ様です!!
コロナにはお気を付けください |
163347:
匿名さん
[2020-02-21 17:28:49]
>コロナにはお気を付けください
マンションの場合室内でもエアロゾル感染のリスクがあるらしいですよ |
163348:
匿名さん
[2020-02-21 17:35:50]
形だけでもお願いします、、、かw
|
163349:
匿名さん
[2020-02-21 17:47:05]
>>163348 匿名さん
マンション民の切なる願いを聞かないと立つ瀬がない |
163350:
匿名さん
[2020-02-21 18:44:28]
4000万でマトモなファミリー向けマンションが見つかるかどうか検討した方がいいね。
|